• ベストアンサー

アイフルは別に悪くないのでは?

アイフルが異常な取立てで営業停止となりましたが、そもそもお金を返さないほうが悪くないですか?金利も法律内だし。貸したのに返さないから強く迫ることになにがいけないんですか?返すあてもないのに借りたのがいけないのでは?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pagedown
  • ベストアンサー率44% (162/368)
回答No.4

確かに、返済できない側の責任はあると思います。 が、それだけならアイフル(あるいは貸金業)がこうした責任を問われることはありません。 貸金業を営む上で当然ルールが存在し、そのルールを著しく逸脱した行為があれば 罰せられるのもまた当然のことですよ。 例えば返済を迫るという行為ひとつとっても、電話をかけていい時間帯や連絡の方法など、 事細かにルールが定められています。 貸金業の規制等に関する法律 http://www.houko.com/00/01/S58/032.HTM 「金を貸してるんだから返すまでは何をしてもいい」訳ではないことは理解すべきでしょう。 #返すアテもないのに借りる方も当然問題有りですが、上記法律には「過剰貸し付けの禁止」  という条項もあります。決して一方の問題ではないのですよ。

その他の回答 (13)

  • kaikome
  • ベストアンサー率20% (16/80)
回答No.3

私もそう思います。 確かに“グレーゾーンの金利”かもしれませんが、契約の際には利率が何%で毎月の支払いがいくらで、毎月何日に払うべきものだという説明は必ずされていると思います。 (ヤミ金とか怪しいところはちゃんと言わないかもだけど大手ですから。) それに、借りる方は自分がどれだけの利率で借りるのか、月にいくら返すのか、そういうところをわかって契約しているはずですよね? (認知症とかの人にむりやりハンコつかせたわけじゃあるまいし・・・。) 取立ての仕方がまずかったかもしれませんが、そもそもは自分が借りたお金をちゃんと返さないからそういうことになるのであって、いかにも被害者面っていうのはちょっとナーと私も思いました。 グレーゾーンの金利かもしれないけど、それでも貸してください!って言って契約してるんだから、仕方ないことだと思うんですけどね・・・。 返すのは当たり前のことですもんねぇ・・・。 詳しくはわからないけれど、質問者さんと同じ気持ちです~。

noname#25358
noname#25358
回答No.2

 「強く迫る」って、そういうことじゃないんですよ。  その過程で、借主の知り合いに迷惑をかけたり、または借主を精神的に追い詰めたりするのがいけないのです。  それらの行為は本人だけでなく、お金を借りていない無関係な人にまで迷惑が及ぶことも多いのです。  また、いくらお金を返さないからって、「その人を病気にしたり、死の恐怖に追いやったりしていい」わけではありません。  お金を返さないことがそれほど悪いことなら、いっそ国家は「金銭貸し借り禁止法」なんて法律を作ればいいのです。

  • minofenv
  • ベストアンサー率23% (76/328)
回答No.1

倫理的な問題と法律的な問題のどちらを議論したいのでしょうか? >貸したのに返さないから強く迫ることになにがいけないんですか? 法的には、取り立て方法にも、禁止されている事例があります。そして、アイフルは禁止事例を行ったから法的に処罰、具体的には営業停止処分を受けました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう