• ベストアンサー

つわりで何キロやせましたか?

明日で6週に入ります。 この1週間でつわりで2キロやせてしまいました。 この先、もっとつわりがひどくなった場合、もっとやせてしまう気がします・・。 妊娠前は156センチ、53キロ、というデブ体型・・。 妊娠発覚前まで、ダイエットしないと夏が迎えられない!と焦っていたのですが、 妊娠をした今、このままやせてしまったらどうしよう、と心配です。 皆様は、つわりで何キロやせましたか? 教えて下さいm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#37703
noname#37703
回答No.1

つわり大変ですね・・・。 私も吐きづわりだったのでお気持ち分かります。 吐いてもいいので、何か食べると楽になりますよ。私は鼻をつまんで食べてました。空腹が一番辛かったです。 食べられるものが見つかるといいですね!! (私は卵サンドや納豆ご飯がなぜか食べられました。逆に、妊婦が好むと言うフルーツ関係は全くダメでした) もし食べられなくても、この時期の赤ちゃんは、お母さんの体から栄養をもらうので、大丈夫ですよ。 実際、とても元気な赤ちゃんが生まれました。 私は妊娠前165cm、50kgで、3kg痩せました。 つわりは、6週~20週まで続きましたが、20週頃には妊娠前の体重に戻り、最終的には11kg増でした。 後期に入ると「水を飲んでも太るんじゃないか?」と思うくらいで、一ヶ月に3kg増え、Drに注意されました。そんなに食べてないのに不思議です。 産後は、産んですぐ6kg減り、母乳育児のお陰もあって半年で妊娠前の体重に戻りました。 その後、食べても痩せて、またもや-3kg。 産後1年2ヶ月ですが、未だに授乳してるので、体重はその間を行ったり来たりです。 ↓は、つわりで悩んでいる人のためのサイトです。 よかったら参考にしてくださいね!

参考URL:
http://www.pixy.cx/~kamosika/
nobuko_nobu
質問者

お礼

食べなくても大丈夫なんですね! 安心しました^^ つわりの後の体重管理も大切なんですね。 気をつけます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

1歳と0歳児が居ます。 上のこのときにつわりが酷く、15キロ痩せました。 身長163センチ 体重60キロありましたが、6ヶ月の時までに45キロまで落ちました。出産後も45キロをキープしてました。 赤ちゃんは2800弱、39週でとっても元気に生まれました。 その後すぐに二人目を授かりましたが、つわりが全くなく。。。出産中も体重はうなぎのぼり。結局産後6ヶ月たちますが、今は51キロです。 私は、出産ダイエットと呼んでます。 体が辛くなければ、多少減っても大丈夫だと思いますよ。

nobuko_nobu
質問者

お礼

15キロ減はすごいですね! でもそれだけ減っても大丈夫なんですね! 安心しました^^ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

12週目に突入です。 私もつわりで痩せて心配でした。 3週間で4キロ痩せてしまって・・・。 先週の土曜日ドキドキしながら検診に行ってきました。 確認したところ、ぐにゃぐにゃお腹の中で動いてました。 ずっとつわりで不安だったので、思わず涙が流れてしまいました。 それを見たお医者さんは「つわりで食べられなくても全然平気です。今まで蓄えた脂肪もあるし、(153センチ48キロでした)つわりはお母さんが変なものを食べたりしないように、赤ちゃんがそうさせているんだから。水分さえきちんと取れているんであれば全然大丈夫」と、言われました。 それを聞いてから、ベビちゃんはデブなママが嫌だからわざとこうしてるのかしらとか、これだけ減れば逆に後期の体重管理も楽だから協力してくれてるんだと、思うようになりました。 また、元の体重から1キロしか増えなかった人(つわりで減りすぎて)もいたそうですが、元気な赤ちゃんを産んでいるそうです。 デブなママに、産まれる前からダイエットに協力してくれる優しい赤ちゃんと思って頑張りましょう。 (私もいまだに、体重減少・食欲不振・嘔吐は続いています)

nobuko_nobu
質問者

お礼

水分をきっちり取らないとダメなんですね。 気をつけます。 デブママにダイエットさせてくれていると思って、頑張ります^^ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 何キロを目標とすればいいでしょうか?

    こんにちは! 私は20歳、女、大学生です! 現在、154センチで54キロなのでちょっとぽちゃぽちゃ気味です^^; 私の目標は、細くもなく、デブでもないグラマーな体型です。 細い、とグラマー、とデブの境界線がよく分からないので質問させていただいたのですが、154センチだったら何キロがベストなんでしょうか? またダイエットの豆知識があったら教えてください!!

  • つわりがひどい。。何キロ痩せたら病院に行くべき??

    妊娠11週目です。 つわりがひどくて、動くのも辛く、1日ずっと横になってる状態です。 元々痩せていて、160cm・45Kgだったんですが、つわりでみるみる減っていって、おとといにとうとう40Kgを切ってしまいました。 つまり、5・6キロ減です。 水分は取るのがしんどいですが、取るようにしていて、1日600mlくらいです。 唾は絶えず出ますが、まだ1度も吐いてません。 本を見てると何度も吐いて水分不足の人は妊娠悪阻って書いてるんですが、私の場合は病院に行くほどではないんでしょうか?? 痩せすぎで心配です。 アドバイスお願いしますm(_ _)m

  • 妊娠中の体重管理について(つわりで減った場合)

    こんばんは。29歳、初妊婦です。 現在15週です。 もともとぽっちゃり体型で、妊娠前は身長157センチ、体重は58キロでした。 かかりつけの産院では、体重増加は出産まで6~8キロくらいにしましょうといわれています。 7週から13週までひどい吐きづわりで、体重が54.4キロまで落ちました(10月13日時点)。先週からあんなに辛かったのがうそのようにおさまり、何でも美味しくパクパクたべてしまいます。 週末温泉旅行に行ったり、実家に帰ったこともあって調子に乗ってしまい、さっき体重を測ってみるとなんとっ!58キロまでもどってしまっていました。 いろいろ調べてみると、{つわりで減った分は戻って当たり前なので、増える分は妊娠前の体重から計算するので良い}と記載されています。 そこで質問なのですが、つわりで減った分は、一気に増える物(増えても良いの)でしょうか? それとも私の場合は3.6キロ減ったので、出産までに9.6~11.6キロが均等に増えるのが理想なのでしょうか? 次回の検診が11月11日なので、急に体重が増えていると、怒られちゃうかな(~~;と心配しています…。 少し減らす努力をした方が良いのか。 つわりで減った場合の体重増加の理想、管理の仕方について、伺ってみたいと思います。 よろしくおねがいします。

  • 太っていて、つわりで痩せた方っていますか?

    現在、妊娠6週ですが・・・流産した時にストレスで食べてしまい、かなり太った状態で妊娠してしまいました。。。 151センチで55.5キロあります(恥) 太った事も問題ですが・・・ この体重で妊娠してから体重の増加はまだありませんが、妊娠初期なのに5週の終わりから急にお腹がぽっこりと出てきてしまいました。。。 (すでに一人目の時の妊娠5ヶ月のお腹ぐらいです。) それなのに食べつわりに(涙) 一人目も食べつわりで13キロ増・・・出産後には元に戻りましたが、今回はスタートがすでにデブのうえ、お腹が立派な妊婦さん・・・ 流産経験があり、まだ友人にも内緒にしているので、お洋服もお腹の目立たないものを買うのに必死です(涙) 妊娠2ヶ月でこの状態・・・妊娠5ヶ月では臨月の妊婦さんのようになってしまいそうです。 痩せている妊婦さんが、吐きつわりで苦しんでいらしゃって、正直羨ましいです。。。 一人目も食べつわりで一日中何かを口に入れていたのですが、 その結果太ってしまったので、必要最低限の食事以外のだらだら食いは止めて、空腹の吐き気があっても吐いてしまえば、吐きつわりの方のように痩せられるでしょうか?? 痩せるならこのつわりの時期に頑張るしかないし、妊娠前に食べ過ぎていたので、胃を小さくするチャンスかなと思っています。 つわりが治まれば、カロリーや栄養を考えて赤ちゃんの事を考えて食事をしようと思っています。 どなたか、太っていて痩せられた方、いらっしゃいませんか? もしくは、食べつわりで痩せた方、 検索しても、元々痩せている方がつわりで痩せてしまったという書き込みばかりで・・・羨ましい限りです。。。

  • つわりが治まり心配です。

    妊娠6週目、明日7週に入ります。5~6週にかけて吐き気や胃痛が強く辛かったのですが、ここ一週間ほど症状が軽くなり心配しています。つわりが軽くなると流産の可能性もあるとか。。2回続けて流産しており、不妊治療の末やっと授かったので心配でたまりません。心拍は6週0日で確認は出来ていますが、その頃からつわりが軽くなりました。心拍が確認出来ていても稽留流産という言葉が頭から離れません。つわりが治まっても大丈夫でしょうか?御意見を聞かせて下さい。

  • つわり

    私は今妊娠14週目ですが つわりがひどく、あまりご飯が食べれません 肉類、ご飯がとくに食べれません 食べてもすぐに吐いてしまいます 体重も妊娠前より4キロほど減ってしまいました 大体つわりは11週目ぐらいで治まってくると聞いたのですが 治まる兆校がありません。 このままいくと赤ちゃんに影響しそうで 心配です。 つわりは人それぞれだとは思いますが 私は元々、胃弱で 妊娠中ですが、内科のほうから 胃薬を毎日二錠処方してもらってます この薬は、赤ちゃんに影響ないそうですが 病院で処方できる1番強い薬だと聞いてます それを4年ほど服用してます 妊娠前も服用してても、吐いてしまうことが 日常茶飯事で毎日何回も吐いてました このこともつわりと関係してるのかと 心配です。 このまま、ご飯やお肉を食べなかったら やっぱり、赤ちゃんに影響してしまうのでしょうか? どうやったら、食べれるようになるでしょうか? それとも、まだ4ヶ月目にはいったばかりなので心配は要らないでしょうか? 胃弱とつわりは関係ありますか? 質問ばかりですいません。 どれか一つでもわかるようでしたらアドバイスお願いします 病院でも聞いて見たいと思うのですが 今度の診察が1ヶ月後なので、心配なのでお願いします

  • つわりが消えた!?

    妊娠7週に入ったところなのですが、 2週間ほどまえからあったつわり(吐き気)が昨日の午後から ピタッとなくなってしまいました。 つわりがなくなるのが、流産のしるしのような気がして、 とても不安です・・・。 明日、病院へ行く予定なのですが、 不安で不安で仕方ありません・・・。 どなたか、早い週数でつわりが終わってしまっても 流産されなかった方、いらっしゃいませんか?? よろしければ、体験談をお聞かせください・・・!!

  • つわりはぶり返しますか?

    今日でちょうど20週になります。 初めての妊娠です。 ここひと月ぐらいつわりがおさまり、とても快適に過ごしていました。 ですが、最近ご飯を食べると食べた後気持ちが悪くなってしまいます・・・ 腹6分目、7分目ぐらいにするとその分気持ち悪さ加減も減ります。 とはいえ、なんだかんだで腹10分目まで食べてしまうので食後は辛いです。 吐くほどではないのですが、つらくて横になったりすることはあります。 本で妊娠後期になると子供が大きくなって胃を圧迫し、その結果つわりのように気持ち悪くなることがあると読みましたが、20週ぐらいでもこんなことってありますでしょうか? この一ヶ月で腹囲が5センチも大きくなりました(体重は1.5キロ増です) 背の小さい妊婦さんはお腹が目立ちやすいなんて言われてるし(ちなみに150センチしかありません)まさかもう胃を圧迫し始めてる?と心配です。 同じような経験がある方いらっしゃいましたら経験談をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 妊婦さんで、元々太ってる方、いらっしゃいますか?

    私は妊娠4ヶ月の妊婦です。 妊娠前から、身長152センチ、体重51キロありました。 妊婦って太ってはダメと聞きますが、始めから太ってる場合、どうすればいいのでしょうか? ダイエットするにしても、妊娠前以上に痩せなくてはいけないのでしょうか? これ以上増えないようにしたくても、お腹は大きくなるわけだし・・・。 まだ、病院でも体重の話しは出てないのですが、 次の検診から言われると思うのですが、どれだけ怒られるか不安です・・・。 見た感じは、デブというより、ぽっちゃり程度なんですが、 つわりで痩せるどころか、食べつわりで2キロ増えてしまいました・・・。 町中の妊婦さんは、お腹は大きいのに他の部分はすごく細い人ばかりで、不安でいっぱいです。 私のような体型の妊婦さんがいらっしゃいましたら、色々教えてください。

  • つわりが急になくなりました(7週)

    はじめまして。 現在二人目妊娠7週目なのですが、妊娠発覚前から昨日まであったつわり症状が今朝から突然なくなりました。 先週の検診では小さな胎芽と心拍が確認されているものの、一度流産していることもあり「まだダメになってしまうのではないか」ととても不安です。 7週目でつわりが終わることってあるんでしょうか。または一時的に楽になっているだけなんでしょうか。 不安で仕方がないので一応明日受診する予定です。

このQ&Aのポイント
  • PC画面の印刷について相談やトラブルの解決方法をお探しですか?ブラザー製品のMFC-J737DNを使えば、簡単にPC画面を印刷することができます。
  • お使いのパソコンやスマートフォンのOSに関係なく、有線LANや無線LAN、USBケーブル、bluetoothなどの接続方法を選ぶことができます。
  • さらに、アナログ回線やISND回線、ひかり回線、IP電話などのさまざまな電話回線にも対応しています。関連するソフトやアプリも利用できるので、より便利に印刷作業を行うことができます。
回答を見る

専門家に質問してみよう