• ベストアンサー

寂しいとき

noname#21015の回答

noname#21015
noname#21015
回答No.6

>あまり会えなくて寂しい、と恋人に言ったら、何かしてくれますか?? 言ったら、うざいと思われるし、彼は何もしたくなくなるんじゃないですか? 会える時間が少ない中で、彼は友達の集まりに呼んでくれたんですよね。質問者さん的には、二人の時間を作って欲しかったんだろうけれど、彼にとっても友達と飲んだり遊ぶ時間って、彼女といるときとは違う楽しみだと思うんですよ。どちらも大事だから、彼女も呼んだんだと思うんです。 私も同じ経験がありますが、打ち解けるには時間がかかったけれど彼の友達とは家の行き来をするくらい仲良くなりました。それなら、楽しい時間も2倍になって友達も増えて、うれしかったです。 寂しいって1人のとき感じますよね? 彼と一緒にいられない時間は、自分の楽しみを見つけるといいです。考える時間が減りますから。 どんどん楽しみを見つけていくと、表情が変わります。 私の彼も、気づいて心配してくれるようになりました^^生き生きしていると言葉も行動も磨きがかかるようです。 たまに、かわいく寂しかったよ~って甘えてみるのは有りですが、あんまり頻繁に言ってしまうと、重いですよ。 かわいい女の方が、魅力だと思いますよ。がんばれ~

croissant_2005
質問者

お礼

ここで相談に乗ってもらっているうちに、なんでこんなに寂しくて辛くなったんだろう?ということが明らかになってきました^^; >私も同じ経験がありますが、打ち解けるには時間がかかったけれど彼の友達とは家の行き来をするくらい仲良くなりました。それなら、楽しい時間も2倍になって友達も増えて、うれしかったです。 これを目指したいです。 >私の彼も、気づいて心配してくれるようになりました^^生き生きしていると言葉も行動も磨きがかかるようです。 そうですね! 早速友達を誘ってある習い事に申し込むことに決まりました^^ 投稿ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 元彼が忘れられません。

    元彼が忘れられません。 5ヶ月付き合った彼氏に3週間ほど前に振られてしまいました。 私にとって初めての彼氏でした。 不安なことや苦しいこともありましたが、楽しく、とても幸せな日々でした。 彼は仲のいい同期の一人でした。 彼と別れてからも飲み会などが何度かありました。 ・他の同期と楽しく飲みたいからといって参加すれば彼の顔を見て付き合っていた時を思い出してつらくなる。 ・参加しないと彼と気まずくなって友達に戻れなくなる。 この二つの気持ちで苦しんでいます。 今のところ集まりには参加しています。 彼とは離れた席に座り、会話をすることもありません。 彼は「誰か女の子紹介してよ~!」 などと私が気にしてしまうようなことを大きな声でしゃべっています。 私に聞こえていることはわかっていると思います。 それを聞けば聞くほど「私とはもう別れたんだし、しょうがないよね。でもでも悲しい。もう一度私のこと見てくれないのかな・・・」 という気持ちでいっぱいになります。 まだまだ彼のこと好きなんだということも実感してしまいます。 早く彼のことを忘れるために、彼のいる集まりには参加しないほうがいいのでしょうか? みなさんはどうやって元恋人を忘れましたか? 前向きに!! とは思っているのに、ふとした時に彼との思い出がよみがえったり、 毎日彼の夢を見てしまったり。。。 どうしようもない感情と日々戦っています。 何かアドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 同期と仲良くなりたい

    新卒で今の会社に入社して4年目です。同期が50人くらいいますが、知り合いが1人もいません。 入社当時に飲み会に参加しましたがその時にすでに皆が仲良くなっており、上手く輪に入れず気まずい思いをしたためそれから同期の集まりへの参加を避けていたら仲良くなる機会を逃しました。仕事でも関わる機会がないため本当に1人も顔見知りさえもいません。 もう4年目になってしまいましたが、今更輪に入るにはどうすればいいでしょうか。この先長い会社人生、なんとか仲の良い同期が欲しいと今更思っています。

  • 恋人が社交的じゃなかったら嫌ですか?

    恋人が社交的じゃなかったら嫌ですか? こんにちは 私は20代後半の女性です。 恥ずかしながら、この年になっても人と話すのが苦手です。 飲み会などでも一対一になるとすぐに会話が途切れてしまいます。 私には付き合ってる人がおり、その人とは普通に話せます。 しかし、その人の友人達と一緒に遊んでもあまり仲良くなれません。(かなりの回数会ってはいます) 世間話は出来ます。 しかし、それ以上の会話は出来ません。 せっかく彼氏が気を使って仲間の女の子を紹介してくれても、誰とも知り合い以上の関係にはなれませんでした。 このように、自分は社交的なのに、恋人が社交的じゃなく自分の友人達とあまり仲良くなれないと嫌ですか? ちなみに… 彼氏は仲間とかなり仲が良く、休日もほとんど仲間との予定で埋まっています。 なので私が仲間との集まりに参加しなかったら、彼氏と会えるのもかなり減ってしまいます。

  • 大人 新しい友達は難しいですか?

    中学高校大学であれば年齢も近いですし仲良くなるのは簡単でしょうが 大人って出会いは少ない+相手は仕事のことしか考えていないので学生時代のような純粋な友達や趣味仲間ってできにくい気がします 趣味の集まりに参加すればいいと言われても、そういうところって長年の顔見知りの人たちばかりなイメージで0の状態から「初めまして」って仲間に入れてもらうのもなんだかなぁと思います

  • 内輪ノリにうまく溶け込むには?

    こんにちは。 最近、自分の周りの人間関係が固定化してきてしまったので、 新しいコミュニティーに積極的に参加するようにしているのですが、 どうにも「内輪ノリ」に馴染めない自分がいます。 最初は興味津々で会話に付いていくのですが、徐々に面倒臭く感じてしまいます。 自分がいなくてもいいような空気感が少々苦手なのかもしれません。 以前社会人サークルにも参加したことがあるのですが、 内輪ノリが多くて新規参加者としてはあまり楽しめませんですた。 結果として2,3回顔を出して行かなくなってしまいました。 既に確立されているコミュニティーに自分が新参者として参加するので 致し方ない部分はありますし、馴染むまで通い続けるのがベストなのでしょうが、 どうにも居心地の悪さが拭えません(皆良い方たちなのですが・・・) 新規に自分ひとりで新しいコミュニティーに参加する際の心構えを教えて下さい。 そんなに堅苦しくは考えたくないので、気にしない方法でも構いません。 よろしくお願いします。

  • 友人関係がギクシャクしてます。

    Aさんとは公私共に仲良くしているのですが・・  Aさんを介して知り合ったBさんから「週末の飲み会行くでしょ~、楽しみだねー」と言われたのですが、私は全く知らない話で・・「あれ?Aさんから聞いてない?ご、ごめんね。内輪でやるって言うから当然声がかかってるもんだと」と。 「私お酒あんまり飲めないし、旦那もうるさいから気を使って誘われないのかも」と笑って言ったものの内心穏やかではいられませんでした。何で声かけてくれないの?何で内緒?? お酒は好きではありませんが飲み会でみんなとはじけるのは大好きですし、そういう機会がないと職場や旦那のストレス発散できませんから。参加できないにしても声かけて欲しかった(涙)   狭い職場でみんな顔見知り、私はみんなと仲良くやってるつもりです。Aさんと一番親しい私も当然参加だと思い、Bさんは声をかけてくれたみたいですが「えっ、聞いてないんだ」と言う反応が非常に悲しくなってしまいました。 Aさんに思い切って聞きました。「飲み会あるんでって?Bさんに楽しみだねーって言われたけど私聞いてないからさっ」と少しキツイ口調で。何も言ってはくれませんでした。翌日、「また機会があったら私にも声かけて欲しいな~」と柔らかな口調で言ったところ「私も誘われた身だし、誰が主催者だか分からないから誘えるわけないじゃん」と。それ以来、目も合わせてくれません。 私なら、誰が主催だろうと「じゃあAさんにも声かけても良い?」って聞いて、誘うと思います。 やってるであろう時間帯は心穏やかでなく、明日出勤したときに参加した人たちだけで盛り上がるんだろうなーって考えると何だか切ないです。

  • 自分に自信が持てません。整形も考えています。

    同じ学科に好きな人ができました。とってもやさしくて大好きなんです。 でも、自分に自信がなくて、彼に話しかけることができず、メールを送るので精一杯です。 そんなある日、バイト仲間で飲み会があり私も参加しました。 そこで、私のバイト仲間の女の子(アユに似ていてかなりかわいい)と私を比べる話がはじまって、「付き合うならどっちがいい?」とか・・・ もちろん私はみじめな立場に回されてしまい、結構つらい思いしました。 その場では、私のコンプレックスが笑いものにされて話が盛り上がったり・・。頑張って、笑うしかなかった。ショックを受けた様子を見せると余計惨めですから。私は別に特別太いとかそんなんじゃないし、かわいく見せる努力(服装、メイクなど)もしています。それはもちろん、学科の彼に振り向いてほしいから。 でも、顔のことを言われるとほんと泣きそうでつらいです。 整形してかわいくなれるなら、それも一理あり、と思うのですが。だれか、アドバイスください。最近、泣いてばかりでつらい。

  • 職場の先輩方との集まりに初参加で不安です。

    明日、職場の先輩方(男女数人)とのBBQがあり、今回初めて誘われたので初参加します。 毎月、仲間内だけで飲み会などしているそうなのですが、私は今回初めて誘われたので、断るのも悪いと思い参加させていただくことにしました。ですが、正直、楽しめるか不安です。 職場で、仲がいい人は一人くらいしかいなくて、ほとんどちゃんと話したことがない人ばかりです。別の部門の方々もいらっしゃるので正直、馴染めて楽しめるか心配です。 大人数の集まりとか苦手で、人見知りしてしまったり話しかけたりするのも苦手です。何を話したらいいのかわかりません。 職場に勤めて3カ月くらいですが、普段職場ではあんまり人と話さないので、職場には正直、馴染めていません。この場でも浮いてしまわないか不安です。初参加なのでどんな感じなのかわかりません…。 職場の先輩方との集まりで楽しむ方法や気をつけること、話す内容など、何かアドバイスいただけたらと思います。 長文失礼しました…。

  • どうせっしたらいいでしょうか?

    1年前にとっても好きだった男性に告白して振られました。 そのときは振られても「きちんと断ってくれてありがとう」というのが精一杯で、やっぱり予想以上に傷つきました。 それから、1年後彼は私の所属するある集まりに参加するようになっていました。そこには彼の友人もいるので入る理由はわかるのですが、私はどういう顔していいかわかりません。 彼から何か話しかけてくるかと思いましたが、全くありません。 私からも話しかけていいものか迷います。 それに、振られているのもあって、楽しそうに彼がみんなとおしゃべりしていると私は無駄に惨めな気持ちになったりしています。もう、忘れていた気持ちで、傷もやっといえてきた頃なのに、かさぶた剥がれて傷口に塩塗られているような感じです。 彼はおそらく深く考えていないように思います。そして、それがわたしにとってはさらに苦痛です。 結局は嫌なら私がやめるしかないでしょうか?けれど、私もやっとみんなと仲良くなってきて居心地の良い、いい場所なんです。それをこのことで失うなんてと思うともったいなく思います。変に話しかけてもストーカーとか思われたりともおもいますし、適当に扱われたりするのもショック受けると思います。わがままですみません。 私はどうしたらいいのでしょうか?

  • 知らない人だらけの飲み会を乗り切るには

    義理で知らない人だらけの飲み会に出なきゃならないのですが、 なるべく惨めにならずにこの場を凌げる方法をご教授お願いします。 参加者は女の子が多く、みんな顔見知りみたいな感じですが、そこに見知らぬ男一人が乗り込みます。 砕けた飲み会じゃなくて、全員が義理で参加するようなものです。 正直、現時点で一言も喋れる気がしません。 聞き役はだいたい女の子だろうから男が一人黙って座っていてもキモいだけです。 この場を凌ぐいいアイディアがあったら教えて下さい。