• ベストアンサー

お産の進み方(1度目と2度目の違いについて)

renryoの回答

  • renryo
  • ベストアンサー率27% (8/29)
回答No.3

妊娠おめでとうございますっ 2歳5ヶ月の娘と5ヶ月の息子のママです。 私も「二人目は早いよ~」っと聞いてきたので心配しましたよ。上の子もいるし・・・など考えて不安だったことを覚えています^^; 上の子は40週6日で破水から始り陣痛、17時間で出産 下の子は38週1日で破水から始り陣痛、5時間で出産(大量?破水で動揺してしまい上の子をかまってあげれなかったです・・・里帰りしてたので両親に任せ股にバスタオルを何枚も挟み病院へ。笑) 私の場合は二人目はホント早く楽でした! 助産師さんに言われましたが前回の出産からの期間も関係あるみたいですよ~だからといって二人目のが楽とは限らないとも言われましたけど。 元気な赤ちゃん楽しみですね♪もう少し先になりますけど頑張ってくださいっ

yossy721
質問者

お礼

2人目の出産は、文字通り「早かった」のですね。時期も早まる可能性もありますよね…それと確かに「楽とは限らない」かもしれないですよね。心して覚えておきたいと思います。参考になりました。ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • スピード出産経験者の方、どんなお産だったか教えてください。

    1人目育児中のママです。 2人目を考えているのですが、1人目のお産は、破水から2時間で生まれて、スピード出産でした。 (破水して、1時間後に病院到着、この間は、軽い陣痛  病院到着後、30分くらいで、非常に強い陣痛になり、  分娩室に移動して20分くらいで出産。  特に、切迫早産の傾向などはなかった。) 病院の助産婦さんには、「次は、もっと早いから、気をつけたほうがよいよ」といわれ、次のお産が病院に間に合うか、ちょっとこわいです。 急に産気づいてしまって、病院以外で生まれてしまった方っていらっしゃいますか? また、2時間以内で生んだ方がいらっしゃいましたら、どんなお産だったか、教えてください。

  • 無痛分娩、計画分娩について

    3人目を出産予定です。 上2人は普通分娩でしたが今回は無痛分娩も考えていて、病院で話を聞きました。 私の通っている病院では計画分娩になるそうで、破水をさせて陣痛がきたら麻酔を行うとの事でした。(硬膜外麻酔です) 不安な事は破水から始まるお産を経験したことがないので、どんな風に陣痛がくるのか、急にドンと痛みがくるんじゃないかと心配です。 あと、計画出産ということで赤ちゃんの誕生日をこちらの都合で決めてしまうことにも抵抗がないわけでもありません。 でも今回の出産で頼れるのは主人だけなので、2人の子供達のことなど考えると出産日を決めておいた方が良いと思ったりもしますが、まだ悩んでいます。

  • 破水から始まるお産は進行が早い?

    前回のお産は、破水から3時間強で出産しました。 破水から始まるお産は、進行が早い傾向にあるのでしょうか? また、第1子が破水からの出産だった場合、第2子以降も破水からスタートする出産の確率が高くなるものなのでしょうか?

  • 初産婦のお産の時期

    37週目に入った初産婦です。 お産の自覚症状が全く無く、病院に行っても先生からも何も言われず、胎動もまだまだしっかりあります。いったいいつ破水するのか、いつ陣痛が来るのかなど、とにかく分からない事だらけで、毎日が不安で一杯です。皆さんは、初産の時は、どのような様子で、だいたい何週目ごろに破水したり、陣痛が来たりして、お子さん、お生まれになられましたか?よかったら、どんな事でも結構ですので教えてください。お願いします。

  • 胎胞脱出での死産

    先日、2人目の子を21週で死産しました。 1人目も去年22週で死産しています。 症状は全く同じで 急な腹痛(陣痛だと後からわかりました) →産院へ受診(もう胎胞が見えると言われる) →陣痛に耐えきれず破水 (この時に子宮内胎児死亡宣告) (破水したら陣痛は落ち着く) →また陣痛が来て通常分娩で出産(死産) 先生曰く、子宮頸管は閉じているのに 胎胞の一部が出てきてしまっていて 胎胞の刺激で陣痛が起こり破水してしまっている。 子宮頸管無力症ではなく、感染症ではないか。と。 これから調べると言われていますが 胎胞が出てきてしまうというのは どんな理由がありますか? また二人とも同じ時期に 同じ症状で死産してしまい もう妊娠が怖いです。 同じような状態で無事に出産し、 赤ちゃんの声を聞けた方はいらっしゃいますか?

  • お産の兆候って?

    現在37週です。 数日前の検診で子宮口が2cm開いていて、赤ちゃんは下がってないけど3人目なのでいつ陣痛が来てもおかしくないと言われました。 上2人の時は、予定日より一週間ぐらい早く産まれましたが、陣痛がきても子宮口はなかなか開かない、赤ちゃんは下りてこないだったので時間がかかりました。 なので、そう簡単には産まれないだろうと思いますが…最近はよくお腹が張るし、やっぱりもうそろそろ産まれるんでしょうか? 今回は自宅に居るので前の妊娠の時より動いているから、お腹が張りやすいのかなと思ったり。 あと一週間くらい前からおりものが増えた気がします。これもお産の兆候ですか?久しぶりの出産でいろんなことを忘れています。よく赤ちゃんが下がってきた感じとか言いますがどんな感じですか?見た目にもわかるものなんでしょうか?

  • 前期破水からお産の方に質問です。

    前期破水からお産の方に質問です。 昨日、正期産で破水しました。 今は管理入院中で抗生剤飲んで陣痛待ちですが、破水してから14時間が経過しました。 今のところ、これといった張りもなく...このまま陣痛がくるまで待ってても大丈夫なんでしょうか? まだ破水はチョロチョロ出てます。

  • 双子出産間近ですが、いつまで耐えたらいいのかわかりません。

    36週5日の二卵性妊婦です。 33週から、軽い切迫早産のため管理入院をし、36週1日に張り止めの点滴を外し陣痛待ち(自然分娩希望)です。 外したら、出産早いだろうと言われましたが、4日たった今も張りはそんなに強くなく、間隔も縮んでおりません。 2人とも2500グラムずつあるとのことで、いつ産まれてもいいと言われています。 また、昨日の健診では、子宮口4センチ開、柔らかく薄くなってきてるとのことで、ゆっくりではありますが、進んではきてるようなんです。 また経産婦(上の子3500グラムで出産)なため、産道もできてるし、波にのれば出産はあっという間だよと言われてます。 そして、動くようにと言われ、早く産みたい気持ち(焦る気持ち)あって、階段歩いたり、とにかく歩き回っていたら、恥骨痛がひどくなり歩くどころか、寝返りをうつことすらままならなくなってしまいました。 腹帯を骨盤にまいていて、位置が悪いと助産師さんに直してもらったのですが、よくなったように感じません。 もうだいぶ下がってきてるし、双子だから重さも単胎より倍近くあるから痛みやすいってのはわかりますが、動くことすらできず、ますます陣痛が遠のいていくようで、焦る気持ちも増してきちゃいました。 いざ陣痛がきて、分娩台に上がるという時に上がれるのかも心配です。 あとどれくらい待てばいいのでしょうか。 このような状況(恥骨が痛すぎて)になっても、頑張って出産された方、また双子出産された方いらっしゃいますか? 陣痛がつくようにするにはどうしたらいいのでしょうか。

  • お産のとき、ひとりで病院にいけますか?

    現在38週、初めての出産です。 里帰りをしなかったので、平日昼間はひとりです。近所に知り合いもいません。 いざ入院のときは、平日昼間はタクシーでひとりで行くしかないのですが、ひとりで行けるものでしょうか? ・陣痛が10分間隔になったら病院に電話して病院に行くことになっていますが、10分間隔の時の痛みってどのくらいですか? ひとりで歩けますか? 家が15階なので、家を出てタクシーに乗るまで2,3分かかります。病院までタクシーで20分かかります。タクシーの中でも陣痛が来ることになりますよね。 ・いきなり10分間隔で陣痛が来るわけじゃないですよね?最初は1時間間隔とかなんでしょうか?10分間間隔になる何時間前に陣痛に気付くものでしょうか?もし2,3時間前から気付くことができれば、ダンナを呼べるかもしれません。 ・破水からお産が始まった場合、ひとりでタクシーに乗って病院に行けますか? 平日昼間ひとりでいることが危険なら、母に来てもらおうかとも考えています。宜しくお願いします。

  • 無痛分娩のご経験ある方…感想を聞かせてください

    33週…第2子妊娠中です。 一回目の出産は自然分娩でしたが 今回の出産は無痛分娩を予定しています。 担当医とは細やかな打ち合わせをしているので 基本的には不安はないのですが 身近に無痛分娩の経験者がいないため 経験された方のお話しを伺いたいと思いました。 担当医との打ち合わせでは「計画無痛」の予定です。 人口破水をさせ 陣痛促進剤で陣痛を起こし 促進剤が効いてきたな、という頃に麻酔をするそうです。 よく「子宮口が4cm開くまでは麻酔は打たない」というお医者さんもいるそうですが 私の担当医は 促進剤が効いてすぐに麻酔をするそうです。 よって、出産に伴う痛みはほとんどナイ…とのコト。 私がちょっぴり不安に思っているのは ●硬膜外麻酔のチューブを入れるために、初めに麻酔注射をするそうですが、その注射は痛くありませんでしたか? 担当医は「歯科医で使う麻酔と同じだけど(チクンとするだけ)」と言いましたが…。 ●陣痛促進剤は急にドカン!と陣痛が来るものですか?  それともゆっくりじんわり効いてくるものですか? ●人口破水は、一度目の自然分娩時に経験しましたが、破水させたとたん、きつい陣痛が始まりました。 人口破水+陣痛促進剤…を使用するので、きつい痛みがドカン!とくるのでは…と少々不安です。 また、上記回答以外に、ご自身の無痛分娩談をお聞かせいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。 大変申し訳ありませんが 「無痛分娩より自然分娩を!」 「赤ちゃんにとっては自然分娩が一番!」などのご意見は、 今回はご遠慮させていただきます。

専門家に質問してみよう