• 締切済み

破水から始まるお産は進行が早い?

前回のお産は、破水から3時間強で出産しました。 破水から始まるお産は、進行が早い傾向にあるのでしょうか? また、第1子が破水からの出産だった場合、第2子以降も破水からスタートする出産の確率が高くなるものなのでしょうか?

みんなの回答

  • NAMACHAN
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.5

2人の子どもを持つ母親です。確率についてはわかりませんが、1人目は、予定日3週間前に破水し、約6時間後に出産しました。2人目は(今年の7月になりますが)、予定日の次の日に、陣痛開始後、1時間弱で普通に出産しました。一例でした。

superponta
質問者

お礼

参考になります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kouyuutai
  • ベストアンサー率22% (7/31)
回答No.4

こんにちは。 10ヶ月の男の子のママです。 私は夜中3時頃におしるしがあって15時に破水してから 26時間後の翌日の17時に出産しました。 なので破水からはじまるお産が早いというのは経験上違うような。。。 私は例外かもしれませんが(^^; 参考になれば嬉しいです。

superponta
質問者

お礼

破水からのスタートは例外的に早いものだと、ここ数年思い込んでいました。参考になります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

お産の必要条件は破水だけではないので、破水したからといってすぐに産まれるわけではありません。 ただ一般的に、二人目以降は陣痛時間が短かったりするので、一人目よりはトータル的に時間が短いといえるでしょう。 破水のタイミングによって違う(子宮口の開き具合や胎児の向きなど)ので、なんとも言えません。 検診の時にたずねてみるのが確実かなぁ。 また、今一度、破水時の注意点(ニオイをかいだり、わからない時はショーツやナプキンを持参する、シャワーやお風呂に入らないなど)を確認し、いつでも入院出来る準備は必要な感じですね。特に上のお子さんについても。準備さえしておけば、さほど慌てる事はないと思います。でも、二人目は迅速にネ。

superponta
質問者

お礼

二人目以降は迅速さが大切のようですね。 アドバイス、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanasaka
  • ベストアンサー率61% (479/785)
回答No.2

 破水してからの方がお産は遅いと聞きました。周りの方でも破水して大変だったという方のほうが多いです。  私は朝8時頃破水して、夜10時に陣痛が来て、生まれたのはそれから20時間後の次の日の夜でした。  ちなみに促進剤は使いませんでした。さらに翌日までに出産できなければ使うとは言われましたが。  妊娠はその時その時によって経過が違うので第1子が破水でも以降もそうとは限らないって聞きましたよ。

superponta
質問者

お礼

早々のお答え、ありがとうございました。 参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bableboom
  • ベストアンサー率45% (243/534)
回答No.1

破水からはじまる場合、破水の量によっては、胎児が危険になるので、促進剤を使用したりしますので、それで早くなることも多いと思います。促進剤を使うか否かは、施設の方針にもよりますけどね。破水は、ある意味、胎児がでるよ~っていうサインでもあるので、先に破水した場合は、出産時間も短くなることが多いようです。ただやっぱり先に破水するとちょっと焦りますよねえ。 第1子と同じパターンで生まれてくるかは、やはり人それぞれだと思います。 ただ私のまわりは、比較的同じパターンが多いですね。 1人目が微弱陣痛だと2人目も・・とか二人とも破水進行型だったり、2人とも臍帯巻絡で帝王切開だったり。ちなみに私は、2人とも微弱で、時間かかりました。 でも、もちろん違うパターンの人もいましたよ。 破水が先でも、充分に対応できるように、しっかりした準備をすれば大丈夫だと思います。

superponta
質問者

お礼

早々のお答え、ありがとうございました。 参考になります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 前期破水からお産の方に質問です。

    前期破水からお産の方に質問です。 昨日、正期産で破水しました。 今は管理入院中で抗生剤飲んで陣痛待ちですが、破水してから14時間が経過しました。 今のところ、これといった張りもなく...このまま陣痛がくるまで待ってても大丈夫なんでしょうか? まだ破水はチョロチョロ出てます。

  • スピード出産経験者の方、どんなお産だったか教えてください。

    1人目育児中のママです。 2人目を考えているのですが、1人目のお産は、破水から2時間で生まれて、スピード出産でした。 (破水して、1時間後に病院到着、この間は、軽い陣痛  病院到着後、30分くらいで、非常に強い陣痛になり、  分娩室に移動して20分くらいで出産。  特に、切迫早産の傾向などはなかった。) 病院の助産婦さんには、「次は、もっと早いから、気をつけたほうがよいよ」といわれ、次のお産が病院に間に合うか、ちょっとこわいです。 急に産気づいてしまって、病院以外で生まれてしまった方っていらっしゃいますか? また、2時間以内で生んだ方がいらっしゃいましたら、どんなお産だったか、教えてください。

  • 1人目、高位破水、破水から出産した方、2人目は?

    1人目、出産の前日の診察では、子宮口の開きは、 1cmでお産は、まだまだと言われていましたが、 診察後、5時間後に最初の高位破水がありました。 高位破水に、半日後にやっと気が付き 先に病院に入院し、陣痛待ちでした。 少し歩いたら、本格的に下からブチっと言う音と共に 破水し、すぐに休む間もなく陣痛が5分おき位に来て 3時間後、出産しました。 高位破水から、20時間後、本格的に破水してから 3時間のスピード出産でした。 現在2人目妊娠中なのですが、破水からの出産は、 通常より早くすすむとは、言いますが、私の場合 破水だったから、早かったのか、もともとお産の早い 体質なのか、どうなのかなあ?と思っています。 2人目が破水からはじまらなかったら、時間がかかったり するのでしょうか? 2人目は、1人目の半分の時間や3分の1の時間での 出産になると聞きますが、私の場合、1人目の出産から 4年あきますが、やはりお産は、早いと考えていいのでしょうか? あまり早いと病院まで、間に合わないので、誘発分娩も 考えているのですが・・・ お産は、ひとそれぞれだと思うのですが、参考までに 経験者の方、また何かおわかりの方教えて下さい。

  • お産の進み方(1度目と2度目の違いについて)

    現在19週で第3子妊娠中です。 3人目の子どもですが、上の2人はふたごなので、お産は2回目(?)になります。 いろいろな人から「2度目のお産は経過が早いよ」と聞いたので、ちょっと心配になって質問させていただきました。 ふたご出産の際は、38週4日で破水し、5時間後に2人出産しました(出産1時間前には 硬膜外麻酔を使いました)。 2人とも3000gあったのでお腹がMAXに大きくなっており、助産婦さんからも「あっという間に子宮口が開くわね」と言われていましたが、そのとおり…というか、助産婦さんも「え? もう!? 早い!」と驚かれたお産でした。 2度目のお産は1度目のお産より時間がかからない、と聞くのですが、今回は単胎(1人)なので、こんなにも短くはならないものでしょうか。麻酔を使ったことも関係あるのかな…とも思っております。 それとも「同じ か もっと早い」ぐらいに思っていた方がよいのでしょうか。 前回のお産が、破水していきなり5分間隔の陣痛から始まったので、一般的にどんな風にお産が始まるのかよくわからないので、それも不安なのです。 陣痛が来たらすぐ産院に向かった方がいいのか(LDRなので子連れOKです)、上のふたごの面倒を見てもらう予定になっている実家の母の到着(車で1時間半)を待った方がいいのか、ということを、気が早いですが今から気になってしまって…^^;。 お産は人それぞれ、だとは思うのですが、皆さんの経験談などを教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 破水したとき、何をしていましたか?

    いつもお世話になります。 いよいよ38w、いつでてきてもいいのですがまだ気配はありません。 心臓疾患がありますが現在落ち着いており、 帝王切開ではなく自然分娩を目指しています。 陣痛はともかく破水が怖いのであまり遠出はせず 大きなナプキンを持ち歩いています。 単純な興味からの質問なのでお時間のある人にだけ 回答いただきたいのですが、破水からお産が始まった方にお聞きします。 破水したとき、何をしていましたか? 寝てる間、立ち上がった瞬間など、 やはりなんでもない動作でもぱしゃっといくものなのでしょうか? 教えていただけると嬉しいです。

  • 破水

    出産経験のある方へ 39週に入りましたが、お腹が全然下がっていなくて、先生にとにかく歩けと言われ、毎晩食後に、1時間歩くようにしています。 が、最近破水の事が気になり、もし散歩中に大量な破水をしてしまった場合、そこからすぐ病院に向かった方がいいのか、散歩道から家まで10分ぐらいの距離なので、一旦帰って、入院荷物を持ってそれから病院に向かった方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 破水かと思ったら違ったのですが…

    現在37週と5日の初産婦です。 今朝、トイレに行ったらピンクのサラサラした液体が流れてきたので破水かと思って病院に行きました。 お腹の張りも来ていたのでそのまま入院と言われたのですが、 先生の診察によると破水ではなく、子宮口も1センチ程度しか開いてないという事でまた家に帰ってきました。 それ以降、ピンクの液体は出続けていて (生理の多い日くらいの量) お腹も、ずーっと生理痛のようなズーンと重い感じがする中、立っていられずに唸ってしまう位の痛みが10分おきに来たりします。 かと思うと、30~40分鈍い生理痛程度の痛みだけだったりします。 痛みが外出先で来たらしゃがみ込んでしまうと思うので怖くてどこにも行けません。。。 同じような経験された方いらっしゃいますか? もしいらっしゃったらこの状態がどの位続いた後お産になりましたか? 破水ではないとなると「おしるし」なんでしょうか? こんなにサラサラと出続ける「おしるし」もあるのでしょうか? どの程度の痛みで病院に行ったらいいのか分からずに困惑しています。 陣痛だったら迷ってる余裕もない位痛いと言われましたが、痛みに強いタイプだったら迷っていたのが陣痛だったなんて事はありえるのでしょうか?

  • 破水しても歩けますか?

     いつもお世話になります。  今月末で9ヶ月になります。  我が家から病院までは、歩いて3分程の距離です。普通に陣痛が始まれば、歩いて病院へ・・・と思ってますが、もし、破水から始まれば、この距離を歩いて行ってもいいものなのでしょうか?タクシーを呼ぶような距離でもないですし。  といいますのも、同じマンションに住み、同じ病院で先日出産された方がいまして、その方は破水したため、たまたま在宅してたご主人に車を出してもらったそうです。もし、1人の時に破水した場合はどうしたらいいのかと気になってきました。  よろしくお願いします。    

  • 39W先程破水で入院しました

    妊娠前からこちらではお世話になっております。 タイトルの通り朝方破水し、先程入院した初産の者です。 今現在は横になっていてもチョロチョロと羊水が流れ出ている状態ですが、お腹の張りはあるものの痛みはほとんどなく、子宮口も1.5センチしか開いていないとの事です。 また、明日からは土日にかかる為、陣痛に繋がらなかった場合、促進剤は月曜日に使用する可能性が高いとの事でした。 破水からお産が始まった方がおいでましたら、破水してから出産するまでのエピソードを教えて頂けないでしょうか? 私は身長150センチの細身なんですが、赤ちゃんは3500グラム程ありそうです(汗)

  • 破水ってわかりますか?

    こんにちは。 現在二人目妊娠中。9ヶ月で33週です。 実は、長男を出産した時に おそらく陣痛で病院で子宮口が開くのを待ってる 苦痛な時に破水したようなのですが、 わかりませんでした。 その結果、子供と私に感染症の疑いがあると言う事で 検査をされ(子供も手のひらから血を抜かれたり して)、私だけ感染症にかかっていたようで 入院中ずっと薬を飲んであやうく入院が延びかけた 経験があります。 そんな過去があるので、 破水した時に本当にわかるのかどうか不安です。 元からおりものが多い方なので、 おりものと破水の区別がつくのかどうか それが一番不安です。 風船が割れるようにぱしゃっと出るとよく言いますが、そうじゃない場合もあるんですよね。 ちょろちょろと出るというような・・ 匂いも破水は生臭い匂いといいますが、 おりものも生臭いといえば生臭い気もするし・・で 本当に破水とそうじゃない場合の区別って つくのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 筆ぐるめを再インストールする方法とエラーの対処法について解説します。
  • 筆ぐるめを再インストールする際に発生するエラーコード「0x80070005」の対処法を紹介します。
  • FMVのページから筆ぐるめをアンインストールし、再インストールを試みた際に表示されるエラーメッセージの解決策について説明します。
回答を見る

専門家に質問してみよう