• 締切済み

インテリアコーディネーターの就職

現在、インテリア系のスクールに通いインテリアコーディネーターの資格取得を目指そうと思っています。 ただインテリアコーディネーター取得後の就職先はハウスメーカーから家具メーカー、設計士事務所など非常に幅が広く、具体的にどのような企業に進めばいいのかわかりません。 将来は建築士の資格も取得し、内装全体のデザインや設計も行ってみたいと考えております。 その辺りも踏まえ何か良いアドバイスは無いでしょうか?お願いいたします。

みんなの回答

  • soso-kun
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

私は設計事務所で働いております。ICとしても打合せを担当しています。資格を取るために一時大手住宅メーカーでインテリアアドバイザーとして勤務しました。メーカーに勤めれば、会社へのお客様の信頼があるので無資格でも仕事がしやすい事、会社の教育があるのでコーディネータ実務を覚えられる利点がありました。大手メーカーでも契約社員として中途で入れましたし、請負で仕事をしている人もいます。また、社員でも資格をとっていない人もいます。しかし、メーカーは会社の規格等縛りが多い分、仕事を覚えてしまうと物足りなくなるかもしれません。ニーズに合わせた工夫やオリジナリティを追求するのには障壁が多いかと。最近は情報通のお客様が多く、資格を取っても提案力・知識に欠けると信頼していただけませんし経験がものをいう仕事と痛感します。しかし知識があっても、説明の仕方やコミュニケーションのとり方など、本には載っていない重要な点が多い為、メーカーやゼネコン等、先輩がいる環境で吸収するのは効率が良かったと思います。建築の学校を出ておられるのでしょうか?これからはインテリアが建築を動かす事も多いと思いますので、建築士の資格がなくても知識があれば強みになると思います。お互いに頑張りましょう。

pchacha
質問者

お礼

soso-kunさん 非常に参考になりました。また勇気付けられた気がします。 私は建築の学校を出ておりません。インテリアや建築が好きだという気持ちだけで、現在挑戦中です。 業界のことなど分かりやすく説明して頂き、本当にありがとうございました。

  • suzukenn
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.1

>将来は建築士の資格も取得し、内装全体のデザインや設計も行ってみたいと考えております 大学の建築課程・高専の建築課程を卒業していなければ、実務経験が必要になってくるのでハウスメーカー・設計事務所等になってきますね。 ただし、ハウスメーカーの営業担当になると、本来は実務経験とみなされないので、そこが問題かと思います。 実際は営業をしていてもメーカー側は取れるようにしているという話を聞いたこともありますが… 設計事務所では現場を知らない設計士が多く、デザインはよくても計算上は持っても実際危ない家になっていたり、熱さ・寒さ対策が出来ていないものが多いのが現状です。 そういった意味では地場の工務店で現場経験をつみ、実務経験を重ねるのもひとつの手段かと思われます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう