• ベストアンサー

独り暮らしの方、浴槽には入る?

独り暮らしの老若男女の方、浴槽にはお湯を入れて浸かりますか?それともシャワーだけですか? 私は月1回くらいしか、浴槽に入りません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tokage-2
  • ベストアンサー率20% (18/89)
回答No.1

私は実家に帰ったときに入る程度で普段は入りません(入れません?)。 ユニットバスだとなかなかお湯を張る気になれないので…。

tom101010
質問者

お礼

ありがとうございます。私も実家に帰った時だけです。o(^▽^)o

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

回答No.15

トイレとバスが一体化したUBですが、週1(休日のみ)で湯舟につかるようにしています。 体のためにはデトックス(結構流行り言葉ですよね。。)が必要みたいなので。 主に半身浴で汗をかいてサッパリできるぐらいまで入りますねー。 本当は毎日入ったほうがイイんだろうけど、平日はそんなにゆっくりできないので…。

tom101010
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですよね。平日は時間がないですもんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

以前ワンルームマンションで一人で暮らしてた時は、冬以外はシャワーだけでしたね。部屋の浴槽は狭いから。 湯舟に浸かりたい時は、温泉などに行ったり、あとは彼女とお二人様専用のホテルに行ったり・・ああいうとこは風呂が大きいので快適 冬はシャワーだけでは寒いので、湯を張る事が多かったですが、面倒だとシャワーで済ませてました。

tom101010
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり面倒なもんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

こんにちは。 よく入ります。 朝や、急いでいるときはシャワーです。 水道代を考えなくてよいことも理由のひとつです。

tom101010
質問者

お礼

ありがとうございます。水道代がタダ?それはいいですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

水は、基本料金しか払っていないということはないですか?女性は独り暮らしでも大量に使うのかな? 私は、独り暮らしをしていたころは、かなり水を使っても基本料金程度でした。 体を洗うときも、浴槽のお湯を基本的には使います。 節約というわけではなく、習慣ですね。 (小さいときに薪の風呂だったので、給湯器がなく、お湯は貴重品でした。) 最後の流すときだけシャワーを使うようにしていました。

tom101010
質問者

お礼

ありがとうございます。浴槽の水はもちろん体を洗い流す時も使います。無駄なく使いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161731
noname#161731
回答No.11

もちろん(´∀`)ノ 肉体労働なので平日は必ず湯船! 重曹入れるとナンチャッテ ゲルマニウム温泉。 要らないお湯は洗濯、洗顔、トイレに利用するのでほとんど無駄がないです。

tom101010
質問者

お礼

ありがとうございます。仕事柄、湯に温まるのが一番ですね。一日の疲れが癒されますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 192455631
  • ベストアンサー率12% (204/1573)
回答No.10

絶対に入ります。 シャワーじゃ疲れるだけです(わたしは、です) 好きな音楽を聴きながら、ゆっくり入る時間が毎日の楽しみです。

tom101010
質問者

お礼

ありがとうございます。音楽を聴きながらですか~ それはいいですね!リラックスできますね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58330
noname#58330
回答No.9

夏はシャワーが多いですが 他の季節は基本的にはお湯を入れてます。 ただ、入れる気力もないほど疲れている時や 眠い時、急いでいる時はシャワーにしてますけど。 あと、最近はしてませんが 昼の日中にゆっくりお風呂に入るのが好きです。 お風呂に入る時間ではない時に入るのが 凄く贅沢な気がして「あ~幸せ♪」と思います^^  

tom101010
質問者

お礼

ありがとうございます。日中ですか!それはいいですね。贅沢気分な感じが味わえそうです。今度、試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Bonjin
  • ベストアンサー率43% (418/971)
回答No.8

シャワーだけですね。 溜めるのも面倒ですし、掃除するのも面倒ですw なんと言っても追い炊き機能がないので毎回沸かすのがもったいないです。1回しか使っていないのにお湯を捨てるのは私には我慢なりません。 なので、シャワーだけです。

tom101010
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね。追い炊きがないので、そこがネックとなっていますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sianmimi
  • ベストアンサー率23% (16/68)
回答No.7

私は浴槽につかるのは月に2度くらいですねぇ。 あとはシャワーです。 ユニットバスってわけではないんですが、一人暮らし始めてから こんなに大量のお湯を一人で消費するなんて勿体無さ過ぎる!と思ったので…(おいだきの出来ないタイプですから) ただし、お湯をためる時は良さそうな入浴剤買ってきたりして贅沢します。 なんかこんな回答してたら、お湯につかりたくなったので入ってきます…♪

tom101010
質問者

お礼

ありがとうございます。そういう習慣って判ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

仕事で遅くなったときなどは止む無くシャワーのみですが、なるべく漬かるようにしています。 漬かった後の肌はやはり違う気がします。ずっとシャワーのみだとなんとなく、垢が溜まりがちな気がして、、、(笑 それと女性で冷え性気味の場合、湯船でゆっくり温まったほうがやはりいいそうですよ。

tom101010
質問者

お礼

ありがとうございます。身体が温まりますからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お風呂に入った方がいい?

    1人暮らしをしてる新卒社会人の男です 毎日、シャワーで済ませているのですが、浴槽に湯を溜めて入った方が水道代が安いという話を聞きました。 実際のところはどうなのでしょうか? それと、1人暮らしをされてる方は浴槽に湯を溜めてお風呂に入っていますか?シャワーですか? あと、浴槽に湯を溜めて、お湯に浸かる利点というか、いい点ってどんな事がありますか? 質問が多くなってしまいましたが、教えてください

  • お風呂について。一人暮らしの方に質問します

    お風呂に入る時に、週何回浴槽にお湯を溜めて入りますか? 私は週1回です 基本シャワーのみです

  • 浴槽が大き過ぎてガス代がかかる!

    一人暮らしをしています。 一人暮らし用のアパートにしては浴槽が大きくかなりゆったりと入れます。しかし浴槽にお湯を張るのに当然ガス代がかかってしまいます。別に狭くてもいいので何とか浴槽の体積を狭くしたいと思っているのですが、何か良いアイデアは無いでしょうか? ちなみにペットボトル数本に水を満タンにして浴槽に置いておく方法を試してみましたが、ペットボトル内の水がお湯の熱を奪って、すぐにお湯が冷たくなってしまいました…

  • 浴槽から汲み上げ式シャワー探してます

    早めの回答願います 風呂の浴槽にお湯を張って、そこからポンプでお湯を吸い上げてシャワーを出したいです。 ポータブルシャワーは調べましたが水圧があまり期待できそうにないです。 ポータブルシャワーで水圧が普通のシャワーと同等レベルに期待出来るものが有れば教えてください。 また、浴槽から汲み上げ式のシャワー(ポータブルシャワーと同じ仕組み)を作ってくれる業者とか有れば教えてください?

  • 浴槽の蛇口からお湯が出ません

    浴槽の蛇口からお湯が出ません。その他の蛇口やシャワーからは普通にお湯が出ます。浴槽のお湯の蛇口をひねるとほそーく水が出るだけです。水のほうの蛇口からは水が普通に出ます。 とにかく浴槽のお湯だけ出ないんです。 このところ暑くて2ヶ月位浴槽にお湯をはっていませんでしたが、これは毎年夏は恒例なのでそれが原因とは思えないのですが・・・ ちなみに井戸水です。何が原因なのでしょうか?

  • 一人暮らしの光熱費について

    来月から、神奈川県大和市で一人暮らしを始めるのですが、 入居予定のマンションのガスがプロパンガスです。 これまで都市ガスしか使用した事がないのですが、プロパンはガス代が高いと聞きました。 そこで質問ですが、プロパンガスを使用して一人暮らしをされている方は、ガス代は月だいたいいくら位ですか? 私の使用内容としては、 ●お風呂 毎日シャワー10~15分程度使用(週1、2回程浴槽にお湯を張り、その際はシャワーを使わず浴槽のお湯で流す)追い焚き不可 ●茶碗は基本お湯は使わず水で洗う コンロは電気コンロです。 もう一つ質問ですが、電気コンロは電気代がすごくかかると聞きました。 毎日自炊したいと思っております。 その場合、IHクッキングヒーターなどを購入して使用するのと、カセットコンロを購入して使用するのと、だまってそのまま電気コンロを使用するのではどれが一番お安いでしょうか? それぞれ使用経験のある方がありましたら、月の電気代もお聞かせ頂けますか? また、それぞれのメリットデメリット等もありましたらお聞かせ願います。

  • 浴槽内の髪の毛キャッチャーはないのでしょうか?

    お風呂の浴槽内の排水口にかぶせる髪の毛キャッチャーのようなものを探しています。 お風呂の浴槽内ではない洗い場のほうの髪の毛キャッチャーみたいなものはよくありますが、あくまで浴槽内のあの5センチぐらいの小さい穴用のものをさがしています。 私は浴槽内にお湯を張らず、そのまま中でシャワーを浴びているので洗い場の方はあまりつかわないため洗い場の髪の毛キャッチャーはあまり意味がありません。 今までは浴槽内でそのまま流していたのですがさすがに全部の髪の毛がそのまま流れることになるので流石に排水状況が悪くなってきました。 浴槽内のあの小さな穴にもちょうどいいタイプの髪の毛キャッチャーはないでしょうか? 探しても洗い場用のほうしか出てこないため、レアなのかなと思いますが浴槽内でシャワーされる方で何かいい商品ありましたら教えてください。

  • 自動?の浴槽について

    自動?の浴槽について いつもお世話になってまぁす♪ 先日、買い物に行って夏服を 買ってきたのですが大量に 買ってしまい…何回も洗濯 しなきゃいけない状況で… しかも新品って最初は色落ち しますよね?うちは服はすすぎ 1回でいい洗剤を使っているん ですが、1回だとまだまだ 色が出てくるので少しでも 濯ぎの回数を減らしたくて 浴槽に洗濯洗剤とお湯を入れて 洋服を浸けていました。 そしたら浴槽が染まってしまい ましたm(__)mちょっと考えれば わかるコトだったんですが… うちのお風呂は追い焚き機能 付きの浴槽です。(1つ穴) 浴槽は風呂用洗剤で洗って 自動でお湯をはり、追い焚きを して、と、綺麗にしようと したんですが、いつも通りに 自動でお湯をはって浴槽に 浸かっても大丈夫でしょうか?

  • 一人暮らしの方に質問 お風呂の浴槽の掃除について

    一人暮らしの方に聞きたいのですがお風呂の浴槽はどれくらいの間隔で掃除していますか?。毎日掃除していますか?。

  • 浴槽の塗装がボロボロに・・・

    築17年の賃貸マンションに12年ほど住んでいます。 お風呂は追い炊きできないタイプなので、浴槽にお湯を張るのが面倒で、ずっとシャワーだけで入浴を済ませて来ました。浴槽はあまり使わないので掃除をさぼっていたら、外側の塗装がボロボロと剥がれ落ちて来るようになりました。賃貸ですのでリフォームや浴槽の交換は避けたいので、塗装だけを自分で塗り直すか、業者に頼みたいと思うのですが、良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい。下記の「お風呂のリフォーム」という質問と回答は読んでいますが、賃貸でも出来る対策、ということでお願いいたします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=217593

このQ&Aのポイント
  • ひかりTVのマイページ右上の時刻表示が7.12(火)15:32のまま止まっています。現在時刻に直す方法はありますか?
  • ひかりTVのマイページ右上の時刻表示が止まっています。現在の時刻を反映させるにはどうすればいいですか?
  • ひかりTVのマイページの時刻表示が停止しています。どうすれば現在の時刻に戻すことができますか?
回答を見る