• ベストアンサー

森林の伐採やダム建設などにより海が汚染された事例が分かりたいです。

海は川から流れ、川は森林を伝って出来たものなので、森林の伐採やダム建設で海が汚染されていると聞きました。日本国内でそのような事例を詳しく分かりたいです。 あまりそのような事例がないのでしたら、国外の事例も分かりたいです。 また、メカニズムも分かったらなお喜ばしいです。 厚かましいですが、何卒よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

森林伐採やダム建設により、直接的に海洋汚染となったと言うことはできないでしょう。 なぜなら山林と海には川がありますから・・・ 森林伐採やダム建設の影響は、まず河川に現れます。 河川にも人の手が入っているので、海に影響が出るまでには複合的になってしまい、森林伐採やダム建設だけの影響とは言えなくなります。 ただ、例外的とも言える事例は黒部川出し平ダムが排砂を行った際、ダムに長期間に渡って堆積していた土砂が一気に河川から海に出てしまい、一時的に海が汚れた事例はあります。 http://www.kurobe.go.jp/body/mag/n_gohaisha.html また、明確な関係はわかっていませんが「魚付き林」なんてものもあります。 海外の事例と言うことでしたが、多分海外の方が事例は少ないと思いますよ。 なぜなら、日本の河川に対して大陸の河川は大変長く、また、勾配も緩いので影響が伝播する速度が遅いので。

その他の回答 (1)

noname#21649
noname#21649
回答No.1

海やけ はいでいしきダムの汚泥によるとやまわんの汚染 森林伐採の結果資源が枯渇したとして漁民が植林。釜石近辺の漁協 河口堰近辺の魚介類の大量死滅。長良川だったかな。

関連するQ&A

  • 森林伐採が生み出す影響について。

    特に水循環に対してです。 例えば 森林伐採によって木がなくなり、大雨などが降ったときに水がすぐ川などに流れてしまい、水循環のバランスが崩れてしまう。など データなども在りましたら載せて頂けると嬉しく思います。 詳しく知りたいです。お願いします^^

  • 森林伐採の制限

    ○日本に限らず、森林伐採を行っている企業などに対して森林伐採の範囲を制限する法律や機関などは存在していますか? ○環境保護のため森林伐採をやりすぎないようにするにはどうしたらいいと思いますか? 商品・商業に必要な材料・場所を得るために森林伐採を行った結果、野性動物の住む場所や食べ物が減るという問題を知りました。 パーム油、ファストフードのお肉、ゴルフ場などです。他にも沢山あると思います。 パーム油などはチョコレート菓子や洗剤など様々なものに使われているようで、たまには食べたい、使いたい、需要のあるものだと思いますが、 森林伐採をやりすぎてまで「欲しい」と感じるものではないとも考えます。 道路を作るとか家を建てるとかとても身近な所でも野性動物の住む場所は減っていると思うんですが… 考えてもよく分からなかったので意見を聞かせてほしいです。 よろしくお願いします。

  • ダム決壊の事例

    ダム決壊の事例が記載されている書籍、HPについて教えて下さい。 日本ではダム決壊による大規模な災害はありませんが、他国ではダム決壊による災害(アメリカのティートンダム決壊など)が発生しているようですが、なかなか事例が集められません。 ・ダム名称 ・国名 ・設置河川名 ・ダム建設年 ・ダム形式(重力式、アーチ、フィルダムなど) ・災害発生日 ・決壊の状況 などが一覧表としてまとめられている物がベストです。 なお、ダムは下記のように定義させて頂きます。 ・堤高15m以上 ・河川の流水を貯留する施設 よろしくお願いします。

  • 森林伐採問題の真実は......

    森林伐採問題の真実は...... こんにちは、今の森林伐採問題の真実と矛盾が知りたく書き込みをしました。 国内では割り箸などをマイハシに変えるなどのエコ活動を推進してる背景がありますが、 オフィス家具などが、スチール→木製の安価のものが非常に増えてきてる現状をみます。 飲食店や、イノベーションのリフォームでも木製のものを見ます。 観光地もプレハブではなくログハウスも増えてきてます。 エコを推進するなら木製のものを減らすべきなのではないでしょうか? それともそれでも合理的な仕組みがあるものでしょうか? 2 森林が減っていってる現状を耳にしますが、国内には紀伊、長野、岡山、広島などの山奥に 地元の人も自治体の人も手をつけれないような数の森林があります。 この死んでる森の木こそ有効活用すべきではないのでしょうか? 真のエコとは何か?凄く疑問を感じます。

  • 森林伐採や建築建設工事を一切止めると

    日本はどうなりますか 川や海や山や道や建物 全てのお掃除だけに数十年間徹するとどうなると思いますか。

  • ダムの建設費いくらですか?

    大学のプレゼンで環境+エネルギーについて調べています。 水力発電の必要性がどのくらいあるのか知りたいです。 大きさなどにもよるのでしょうが、日本でダムをひとつ建設するのに一般的に最低いくらかかるのでしょうか? よろしくおねがいします!

  • 汚染水、海に放流するのもやむを得ないのでは?

    福島第一原発、汚染水の排出が問題になっています。 海に放流すべきではないでしょうか? もちろん、海は汚染されるでしょう。日本近海では、今後100年以上海水浴はもちろん、漁業も禁止することになるかもしれません。しかし、です。 復旧にはこれしかないのではないでしょうか?早く循環冷却系を復活させ、閉じ込め機能の回復作業に入るべきだと思うのです。現在のやり方だと、汚染水除去ができるか、あるいは何カ月かかるかも分からず、循環冷却系復活のメドが全く立ちません。閉じ込め機能回復はその後らしいので、閉じ込め機能回復には何年もかかるでしょう。その間、圧力容器の破損部から、放射性物質の流出が続くわけです。このままだと、福島県に存在する人に甚大な健康被害が出るばかりか、福島周辺は100年以上人が住めない土地になる可能性もあります(既に土壌でプルトニウムが検出されています)。 また、確かに汚染水の放射線濃度はめちゃくちゃ高いのですが、海水による希釈効果は抜群であって、100kmくらい離れれば汚染はかなり希釈されます。 汚染水の海への放出を検討すべきではないでしょうか?

  • 民主党の八場ダム建設中止公約

    民主党の公約、八場ダム建設中止は、同党選出の埼玉県知事さえ「民主党からは、誰も聞きにこない。利根川の堤防に一人でも立って見た人間がいたのか!」と怒っていたそうですが、民主党は、中止にした場合の事の重大さも考えずに、中止と言った方が票が集まるさ、ぐらいの感覚だったのでしょうか?

  • 海の汚染

    こんばんは。福島第一原発から汚染水を放出したことについてなのですが、近隣の魚コウナゴから基準値越の放射性物質が確認されていますよね。そのことで質問なのですが、海流の流れや海は広いから拡散して濃度は薄まるから日本海の魚介類や北海道の魚介類は大丈夫とか言われていますが、実際の所どうなのでしょうか!? 日本海や北海道のものでも回遊魚だったらやっぱり危ないでしょうか!? 子供の保育所でもイワシやサバ、サンマが給食にでるので心配で・・・ 回答お願いします。

  • 社会資本建設の事例集を探しています

    社会インフラ(廃棄物焼却場、空港、駅、下水処理場、発電所、病院、橋梁など全般)について、建設の事例集を探しています。建設に伴って 1.建設の概要 2.近隣住民などステイクホルダーの意見 3.(可能であれば)事例の結果(計画変更、中止等) が含まれているものを探しています。 形式は書籍、web上のデータどちらでも構いません。建設の場所は国内外問いません。言語は日本語または英語のものを探しています。 件数としては20件程度以上の事例を掲載しているものが望ましいです。 自分なりにwebや図書館で調べていますが、見つかりません。 お力添えのほどよろしくお願いします。