• ベストアンサー

就職試験(SPI)の数学について

take_5の回答

  • take_5
  • ベストアンサー率30% (149/488)
回答No.2

>数学が出来る人は、どういった点からこれは、一次方程式?(赤だまと青球の問題みたいに一行の式)ではなく2行の連立方程式である。と判断しておられるのでしょうか。 両方の問題も考え方は同じです。 分らないものをxやyの文字で表して、方程式を立て、それを解くだけです。 赤玉と青玉の問題にしても、赤玉をy、青玉をxにすれば、x+y=114、y=2x+6からyを消去すれば、114-x=2x+6になります。 この程度は、数学が出来る出来ないのレベルの問題じゃないですよ。 中学生の問題です。

関連するQ&A

  • 中2数学連立方程式の応用、増減に関する問題について。

    中2数学連立方程式の応用、増減に関する問題について。 問 ある学校の今年度の入学志願者数は、昨年度に比べて男子が10%減り、女子が15%増えたため、全体では4%増しの780人になった。今年度の男子、女子の志願者数を求めよ。 式 x+y=780-(1) -10/100+15/100=4/100×780ー(2) と組み立てのですが、計算しても答えが出ません。どうやって解けばいいですか?

  • 中二の数学の問題でわからないものがありました。

    中二の数学の連立方程式です。 x分の4 + y分の1 = 4 x分の1 + y分の1 = -5 という問題です。 答えは、 (x,y) = (3分の1,-八分の一) らしいのですが、 私の頭ではどこをどうやって始めればいいのかすら全然わかりません。 中二にもわかりやすいようにこの答えに至るまでの途中式を教えて下さい。 わかりにくい書き方ですみません。

  • 数学 連立方程式

    連立方程式の計算で ん?って思う所があるんですが… 問題書きます 1/3(x-2)-2y=-1 0.12x-0.24y=0.12 の式の連立方程式です。 普通に計算して答えは出したのですが 答えの方を見ると2番目の式を ×100してから両辺を12でわってるんです。 なんで両辺を12で割るのでしょうか。

  • 数学なぞなぞ

    ネット上で見つけた連立方程式を使った数学のなぞなぞです。 4x+3y-2=0 …(1) y-1=-4x/3 …(2) (2)を変形して y=1-(4x/3) これを(1)に代入して 4x+3{1-(4x/3)}-2=0 4x+3-4x-2=0 3-2=0 1=0 この式のどこに問題、矛盾があるのでしょうか?そのサイトに答えがのっていなかったので迷宮入りしそうです。どなたか分かる方回答お願いします。

  • 数学の1次関数について教えてください。

    数学の関数について教えてください。 Y=2X と Y=-X+3 の二つの直線があります。 この二つの直線の交点は(1,2)です。 これは二つの直線の式の 連立方程式を解くことで求めることが出来ます。 これって何故求めることができるんですか?? なぜ連立方程式を解くことで、交点の座標がでてくるんでしょうか?

  • (中2数学) 連立方程式を代入法で解く

    今、私は中学2年の数学の連立方程式を 勉強しているところです。 質問したのは、どうしてもわからない問題が あるので、もし分かる方がいましたら どうか、教えてくださいませ・・・ y=x+3 y=2x+5 この連立方程式を、代入法で解きなさい という問題があるのですが どちらも y= という形で始まっていて 頭が真っ白になってしまいました・・・ それまで解いてた連立方程式は x+y=6 y=2x x=2y+4 x+3y=-6 という感じのものなので、どちらもy=から 始まる、この問題をどうればいいのか 分かりません。。。 代入法とは、X=~ or y=~の式があったら それを他方の式に代入するのですよね。。。 こ、これは、、どうしよ、、う、、、 先輩、たすけてください・・・

  • この問題を教えて下さい(数学)

    連立方程式についてです。   3x+y=12 {   -x+y=4 式が見ずらいと思います。申し訳ありません。 この式の答えを教えてくれませんか?できれば解説もお願いします。

  • 数学の連立方程式の問題がわかりません

    数学の連立方程式の問題です。 次の連立方程式の解き方がわかりません。教えてください。 x/y+y/x+13/6=0 1/6xy+x+y=0

  • 数学

    連立方程式の 2x+4y-5z=5 3x-2y+z=7 x+3y-2z=1 の解き方がわかりません。答えはx=2,y=-1,z=-1らしいのですが、途中式どなたかをお願いします。

  • 高校の数学の問題(連立方程式)の解き方がわかりません。

    高校の数学の問題(連立方程式)の解き方がわかりません。 問題8  x+y=5  y+z=4  z+x=3 この連立方程式をときなさい。 よろしくお願いします。