• ベストアンサー

農業で働く

本家で農業を営んでいます。 そこで私は農業をしたいと考えています。(まだ仮です) 本家は九州です。 農業をするということは今、勤務している仕事を辞めることになります。(今の仕事は合っていないので) 私は農業に関して全くの知識も経験もない素人です。 もう高卒ですのでいまさら学校に行こうとも思っていません。 農業を営むならば知識や経験は必要になってくると思います。 そこで私は何が必要で何が出来るのか教えていただけると幸いです。 本当に迷っています。

  • eva0
  • お礼率81% (725/894)
  • 農学
  • 回答数7
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-wakazou
  • ベストアンサー率51% (14/27)
回答No.1

近年、脱サラして親の農業を継いだ者です。 僕も知識といえば親の手伝いくらいで まったくの素人として始めました。 そんなに悩まれる事は無いと思います。 現在も本家では農業を営まれている方がおられるのですよね? その方から少しずつノウハウを学んでみればどうでしょうか? 農協にも技術員さんが常駐していて わからない事やこうした方が良いみたいなアドバイスをくれます。 近所で農業を営まれている方からも情報やこの時期にこういう手入れをした方が良いなんかの話もしてみてはどうでしょう。 ネットなんかも活用できると思います。 僕は基礎知識はそういう風にして学びました。 今は、数ある栽培方法から自分に合った方法はどういうものなのかなどを勉強しています。 必要なのは根気と向上心 始めはしんどいかもしれませんが 自分で育てたものをおいしいと言ってくれるお客さんが出来たときは頑張ってよかったといつも感じます。 参考になるかどうかは分りませんが がんばってください。

eva0
質問者

お礼

迅速な回答ありがとうございます。 現在も本家には、営んでいる方はいます。 やはり問題は本家と自分の家が遠いことですね。

その他の回答 (6)

回答No.7

農業に関する仕事に関わっているものです。計数的に的確な答えを求めるのであれば、経営形態、規模を書かれると具体的なアドバイスが他の方からもいただけると思います。ただ、何も知らない人がやっていけるほど今の農業は甘くありません。まず私はライフプランが必要であると考えます。1 自分が暮らすためにいくらくらい年間必要なのか(いくらあれば満足か??)2 本家の経営規模を調べる(何haくらい) 3所有機械を把握する。(例えば下の方も書いてあるとおり水稲を行っているならば播種機・田植機・トラクター・コンバイン・乾燥機がどのくらいの年数になりあとどの程度使用できるのか)野菜栽培については 労働力が必要ですが、比較的低投資で行うことが可能です。4 現状の経営規模で経営計画を考えてみる。3、4になるとハードルがぐっと高くなり、質問者様の独力では困難な作業ですので、地元の農協、普及センター、担い手センターに1、2を調べた上で相談されると良い参考になると思います。だいたいどの地域にも営農指標というものがあり、この規模でトマトを3反やったら所得はいくら得られるなんてこともおおよそで分かるはずです。あと★金銭(労働報酬)面では本家で暮らしていける分の専従者給与を得られることが可能なのか もし他で知識・経験を得るために研修が必要であれば他農家の受け入れ先を探し、(地域担い手センターに相談してみて下さい)就農支援資金を得ることも可能です。私の住んでいる地域では農業者の確保策で農家の後継者であれば150万円を上限とした金額を受け取ることができます。就農していると返金が免除されます。普及センターで検索をかけると色んな支援策を行ってると思うのでまず雰囲気をつかむためにHP等をのぞいてみてはいかがでしょうか 長文駄文で読みづらく申し訳ありません。人生の良き選択をして下さい。

eva0
質問者

お礼

経営形態、規模については詳細は分からないのですが、わかれば補足する予定です。各種機械は長年使っているようです。いろいろ知る必要があるみたいです。参考にさせていただきます。ありがとうございます。

  • bejitaka
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.6

農業(露地野菜専業)をしています。 稲作と野菜の両立ということですが、野菜でも露地野菜と施設野菜がありますが、今考えているのは文面からすると露地野菜だと思います。 稲作も露地野菜も、ある程度の面積を作らないと経営は苦しいと思います。 土地がないのなら遊休農地などをを借りればいいと思います。 機械を買いたい・施設を作りたいなど、資金面では後継者育成資金や就農支援資金や近代化資金や農業改良資金などの無利子や低利子で借りたり、や九州のほうでは確か県から補助金が結構おりるって話を聞いたことがあります。 知識、技術、資金面についてもJAや農業改良普及センターに相談すればいいと思います。

eva0
質問者

お礼

露地なのか施設なのかは詳しく知りませんが、昔はカボチャ、ナス、キュウリを作っていました。人員が増えればこのようなものも作る話になるように思います。 土地はあります。 補助金については知りませんでした。参考になる助言ありがとうございました。

  • ke-ji12
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

農機具メーカーの販売員です。営農的に成功されている方の事例を書き込みます。稲作と畑作の場合、(1)毎月の収入は野菜で稼ぐ(2)米・麦はボーナスぐらいに考える です。 ただ、野菜の場合JAや市場に出荷するようであれば、ある程度まとまった量が必要になると思いますし、小売をはじめるのであれば、宣伝などのPR活動が必要であり、他との差別化が必要になります。経営としても家族ぐるみで役割を分担して当たらないと収入が少なくて「食べるものはあるが生活に困る」現象になることがあります。

eva0
質問者

お礼

貴重なアドバイスありがとうございます。是非参考にさせていただきます。

回答No.4

#2です。 実は農業高校を出ました。 当時は牛馬による農耕栽培でした。 時代の変貌と共に、機械化されて余程の耕作面積が無ければ、農機具の償却費すら回収できないのが現状かと思われます。 もみ撒き器 トラクター 田植え機 薬剤散布用具 刈り取り機(コンバイン) 乾燥機 籾摺り機 運搬用の軽トラック Etc. ここで初めて収入を得るわけですが、10a当り600KG(20万円)の収穫があったとしても、 農機具の償却費(10年として)年当り最低でも100万円は必要かと思います。 他に 種籾代金 苗床の土の代金 肥料代 農薬代 水田ゆえの水の代金 米の出荷にかかる包装用紙代 生活する上での国民年金の加入 健康保険の加入 まして稲作は4月頃から10月迄でほとんど作業は終わります。 小規模農家では、成り立たない事がお解かりでしょう。 ゆえに、相当規模が無ければ生活はおろか、他に収入を求めざるを得ないわけです。 まったくの素人さんと思って、書き込みました失礼な文面で申し訳ありません。 もちろんやり方次第では、サラリーマンより多くの収入は期待できます。 環境をじっくり把握されて、近郊であればそれに見合う営農計画を、また余程の田舎であれば別の手段で検討されれば良いかと思います。 特殊な技術を身に付けられ、知識と経験を元にしっかり根を下ろした農業を営まれる事を、期待しています。

eva0
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本家では、農業を長年やっているので機械一式、運搬用のトラックはあります。 稲作だけでなく野菜も作っているのでそちらと両立させるつもりです。 特殊な技術というものがどんなものかは分からないのですが、考えてみようと思います。

回答No.3

全国に農業大学校という実践教育の場があります。都道府県が設置したもので、場所によっては短大と同じ扱いのところもあります。新規就農の方も通われているケースもあるようです。 当然、それぞれの地域の農業に即したコースなので、すぐに役立つような知識を得ることはできると思います。

参考URL:
http://www.nouson-houchi.com/index/index.html
eva0
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 学校の件は、どうしようと思っています。知識は得ることはできるのはわかりますが・・・。 今年中にも農業に就くつもりですので両立って形になります。

回答No.2

大雑把に農業と言われても・・・。 稲作、ハウス栽培、酪農、・・・ 田畑があって、十分やっていける環境ならば別ですが、これから農機具を調達して、周囲の真似事ではやって行けないと思います。 連休に田舎に行ってきましたが、とてもとても農業だけで生計を立てる事は至難の業です。 知識や経験 知識は勉強で入手できます。 経験はこれから積み上げる貴方の前向きな取り組みです。 規模、営農のやり方そこらあたりを詳しくお教えいただければ、又返答のしようも有るのですが・・・。

eva0
質問者

補足

稲作ですね。昔はハウス栽培で野菜も作っていたみたいですが、人手不足で現在はハウスはほとんどしなくなったようです。 田畑、農機具はあります。 規模は人手が減った関係で狭くなったみたいですが、どれほどになったかは分からないです。

関連するQ&A

  • 農業で生活するつもりなのですが・・・

    以前も聞きましたが、再度 今はあくまで仮ですが、近いうちに農業(稲作)へ転職を考えています。 稲作だけではなく人手があれば野菜もハウスで作れます。 また、農機具の調達の方は問題ないです。 地域は九州です(実家の農業を手伝う⇒行く行くは継ぐという形になります) なので現在、勤務している仕事を退職することになります。 しかし、私は農業に関して全くの知識も経験もない素人です。あるといえば田植え、稲刈りの体験をさせてもらったことくらいです。 もう高卒ですのでいまさら学校に行こうとも思っていません。 ですが、農業を営むにあたり知識や経験は必要になってくると思います。 そこで私は今から何が出来るのか教えていただけると幸いです。今からでもできることはしておきたいのです。 状況や問題としては 今いるのは愛知県で農業をするのは九州なので直接指導してもらうことは難しいというより無理 やはり愛知県と九州では農業のやり方が違うと思うので愛知で学んで、九州では通用するものなのでしょうか? ネットを利用して知識をいろいろ得ようとはしているんですが、なかなかそのような目的のサイトに行き着かず困っています

  • 農業で・・・

    本家が農業をやっています。 そしてその農業を継ぐ場合の話です。(選択肢の一つにあります) 私は、農業に関して全く知識も経験もない素人です。 そこで、農業をしていく上で必要な知識などはいるとは思いますが、いまさら学校に行くつもりもないので勉強は独学という形になります。 農業でやっていくためには何をすれば良いのでしょうか?参考になる書籍でも何でもアドバイスお願いしたいです。

  • 農業の簿記について

    農業の経理をしています。全くの素人です。ひのき等の苗木を購入しました。苗木購入の仕訳の勘定科目はなんですか?また、農業の簿記について必要な知識教えてください。

  • 農業って儲かりますか?

    祖父が田舎で農業をしていたのですが、ここ数年体調が思わしくなく、現在使用人が畑と田んぼと祖父の世話をしている状況です。 出荷はせず、米だけ収穫して知り合いに配ってるような状況です。 畑と田んぼと山の権利があり、トラクターなど必要な機器はそろっていますし、山ではたけのこも獲れます。 農業を始めるなら恐らくはかなり恵まれている環境だとは思いますが、知識や経験もないのでなんともできません。 まずは可能性を探りたいと思って質問致しました。 今の仕事をやめて、農業をやって今より稼げるものでしょうか? テレビなどでは、脱サラして成功した経営者などよく取り上げていますが、儲かっている理由などイマイチ理解できないので、実際どういう状況なのか知りたいです。 どなたか詳しい方がおりましたら、ご教授いただけませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 農業を始めるには?

    ずっとIT関連の仕事をしていますが、そろそろ40歳の手がかかろうとして、もっといろんなことがしていきたいなぁ、と思いました。 全然今までやったことはないのですが、体を動かすことが好きなので、農業なんか、やってみたいなぁ、と思っています。 作物を育てるのは楽しそうだし、野菜だけじゃなくて、梅とか育てて、梅干しをつけても面白そう・・さいわい独身なので、一人でなんとか食べていけたらいいんですが、こういった農業の知識や技術等はどこで拾得すればいいのでしょうか。 若い世代の人への農業研修っていうのは耳にしても、40歳からの転職支援で農業っていうのもちょっと聞かないんですが、ご存じの方がいらしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 農業への転職について

    仕事の人間関係や過重労働で鬱病を煩い、現在治療中ですが、転職についていろいろ考えておりました。 転職して農業に携わりたいと考えております。正社員とかは無理な年令とあきらめておりますが、平均月収15万円程度は稼ぎたいと思ってます。 今まで農業とは全く無縁な事務員でしたが、とても魅力を感じてます。 しかし、自分で始めるノウハウも経済力も有りません。 農業労働者として雇用して頂きたいと考えております。 私は年令が若くはは無いのでかなり不利ですが、体力的には自信があります。 農業に転職された方がおりましたら、何卒心得とか、年令制限とか、何でも構いませんのでアドバイスを、お願いいたします。 また、就職にあたって農業の知識を修得するため、農業関係の学校に通った方が良いのでしょうか? 農業に携わって無い方でもアドバイス頂けると嬉しいです。

  • 農業後継者として認めれるには?

    農業後継者としてはどの程度仕事をこなす必要があるのでしょうか? 家を継ぐに当たり農業を営む必要があります。 しかし生計は他の仕事で賄う事を考えており できれば農業後継者としての仕事は最低限にしたいのですが どの程度農家として運営すれば認められるのでしょうか? 全くもって今まで農家として働く気はなかったので 今更親にあらたまって聞くのも恥ずかしいので できればこちらで教えていただきたく宜しくお願いします。

  • 農業高校の運営について

    農業高校の運営について  私は農業高校の教諭をしている者ですが、農業高校は生徒が生産した農産物を売りに出し、売り上げを上げて収めているところがほとんどではないかと思っています。  しかし、そのことがあらぬ方向へ向かってしまい、実習の先生方が売り上げ至上主義に走ったり、売り上げに縛られて生徒との関わりを奪われているという実態も、正直事実としてあります。  そのような中で、農業高校の統廃合も数多く行われており、本当はもっと生徒を中心に学校を考えなければならないのに、まだ売り上げ売り上げと言われているところもあります。  これでは、農業高校が良い方向に向かうはずも無いと、非常に忌々しい自体だと考えています。  このような中で、例えば東京都は売り上げを都にあげる必要は無いという話をお聞きしまして、売り上げはどうなっているのかとか、年度の予算はどうなっているのかなど、自分としても今後のあり方を考える必要があり、質問させていただきました。とにかく色々なご意見や実践例をお聞きしたいと思っております。  非常に幅の狭い質問で申し訳ないのですが、勤務校も統廃合の波を受ける寸前です。よろしくいお願いいたします。

  • 高校三年の友人が農業を目指しているようなのですが、少し不安です

    高校三年の友人が農業を目指しているようなのですが、少し不安です 学校は違っても、昔からの友人が、友人の学校の友人と農業関係の仕事を目指しているようなのですが 話しを聞く限り、妙に不安になってきてしまいます。 部外者の自分が口を出すことではないと解って入るのですが、農業関係の仕事のことを調べ始めたところです。 友人とその友人間の考えなどは、私は詳しくはしらないのですが、どうも中途半端な気持ちで足を踏み入れようとしているような気がして、不安です。 そこでお尋ねしたいのですが 1.農業関係の仕事で、最近良いニュースを聞かないのですが、大丈夫なのでしょうか 2.農家を始めることは難しくないのでしょうか、また、続けていけるのでしょうか 農家を継ぐ人が減っているとは聞きますので、始めること自体は難しくないのかもしれませんが、そう簡単に続けてやっていけるものなのでしょうか 3.友人の第一志望は森林(?)第二志望に農学を入れると話しているのですが、もし本当に農場を目指す場合、それでやっていけるものなのでしょうか。 なんとうか、本格的に農場を目指すのなら森林系でいいのか・・?という疑問があります、大学で最新の知識を学んで始めるのもいいんじゃないか、と言っているのですが、間違ってはいないのでしょうか。 これらのことをお聞きしたいです また、これ以外にも こういうことがあるなどのおはなしもお聞きしたいです。

  • 農業のアルバイトをするには?

    すみません。 いいカテゴリーがありませんでした。 本題です。 ボラバイト以外で、農業のアルバイトを探しています。 ハローワークの求人をみたり、求人サイトから応募してみましたが、「死ぬまでそこで働いて、死ぬまで継げ、でなければ帰れ(ゲンドウ)」的な所が多くて 戸惑いました。 もちろん、無理もない返答だと思いました。なぜなら、みなさんは、今いる土地を財とし一生懸命それに力を投じているからです。 私が本格的に農業を始められるのは5年後くらいになってしまいます。 5年後、長野県に引っ越し、そこで本格的に農業を続けようと計画しています。 若年者優遇のため、二十代の今のうちに取り敢えず経験を積んでおきたいです。 そこでこのような時はどうすれば良いでしょうか。 ・農業公社へ行く? 農業公社で仕事が頂けるかは不明です。 相談に載ってくれて実際に私が就労までたどり着けるものなんでしょうか。 ・お金を貯めるため別の仕事をする? 5年後に向け、資金を調達します。 農業については本での勉強にはげむ。 しかし5年後、私は30を越えてます。 どこか雇ってくれるのでしょうか? ・ハローワークで紹介してもらう? いまいち、ハローワークのシステムがわかってないです。マネージメントしてくれるのでしょうか? 経験がある方、または農家の方、 教えてください。 よろしくお願いします。