• ベストアンサー

緊急同級生の葬儀・・困ってます。

本日同じ学校に通っていた子が亡くなったとの連絡がきました。 同じクラスだったらしいのですが、正直名前を聞いたことあるくらいで、不謹慎かもしれませんが顔が思い出せません。 実家暮らしではないので卒業アルバムもありません。 連絡先も知らないし、話した事もないと思うので面識はないと思うのですが、こんな気持ちで葬儀に行ったら逆に失礼にあたりますか? それとも参列しないほうが失礼でしょうか? アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113190
noname#113190
回答No.4

義理ごとですから、連絡を貰えばいきますけど、今回は知らせをくれた方に対する義理しだいと思います。 故人のご家族にはその程度では義理があるともいえませんし、行かなくてもよいと思いますが、知らせをくれた方が積極的に誘うのであれば、その方との人間関係を基準にして決めてはいかがでしょうか。 知らせをくれた方も、さほど親しくなければ欠席、自分も行かないというなら当然欠席、一緒に行きたいというなら、可能であれば出席といったところでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

会社の上司の家族など、顔は知らなくても、喪主の方や喪家のかたと親交があれば行くべきでしょうが、この場合行かなくてもいいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#26306
noname#26306
回答No.2

同じクラスだったからという理由で在学中でもない今行く必要はないとおもいます。ほんとに仲のよかった一握りの人たちだけですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

通夜や葬儀にお参りするのは、故人にではなく喪主・喪家に対する儀礼です。 文面から、故人自身をよくご存じないとのことで、喪主はなおのことでしょう。 もらったほうにしても、 「ハァー、これは誰なんだろう。誰か知っている?」 となるだけです。 そのような葬儀に行く必要はありません。

noname#99110
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 本当に故人の方と交流がなかったので困ってました。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 葬儀後に友人の訃報を知った場合の実家への訪問

    葬儀後に友人の訃報を知った場合の実家への訪問 3日前、親しかった友人を若くして亡くしました。(私も友人も20代です。) 昨日、友人の妹さんから連絡を頂いて知ったのですが、連絡を受けた時点で、既に葬儀が終了したとのことで参列できなかったため、今週末に実家に伺わせて頂くことになりました。 妹さんとは面識がありますが、他の家族の方とは面識がなく、実家に伺うのも初めてです。 今までにこのような経験がなく、どうすれば良いか分からず戸惑っています。 実家に伺う際の 服装、持参するもの(香典等)、気をつけるべきマナーなどについて教えてください。

  • 義祖母の葬儀への参列(自分自身、実家)と香典

    先日、夫の母方の祖母が亡くなりました。 私と夫は約1ヶ月前に入籍したばかりで結婚式はこれから、夫方の親族の方々とは一切面識がありません。 また、夫は婿養子で私の方の姓を名乗っています。 私は当然通夜、葬儀には参列し、葬儀のお手伝いもするつもりでいたのですが、義母から「通夜に参列だけでいい」と連絡があったそうです。 一般的に義祖母の葬儀にはどこまで関われば良いものなのでしょうか? また私の実家の両親は通夜、葬儀には参列すべきなのでしょうか?それともお香典のみでよいものなのでしょうか? 義母の実家と私の実家は電車で約2時間の距離です。 結婚してまもなくなこともあり、よく分からず困っています。 どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 葬儀後の訪問について

    主人の祖母の兄弟の配偶者の方が亡くなりました。 義親が遠くて葬儀に参列出来ない為、 車で二時間くらいのところに住んでいる私達夫婦に家族代表?として弔問の依頼がありました。 主人の実家に帰省中で、私たちも日程的に葬儀には参列出来ないので、 葬儀後の週末に伺うようにお話をして頂いたのですが、こういった事が初めてで戸惑っています。 香典やお供えは義母の方でご準備して頂いているのですが、 お悔やみを申し上げてお線香を上げさせて頂くだけでいいのですか? 主人共々面識がない方ですので、どうしたものかと・・ また、私たち夫婦からの香典・お供えは必要ないと思っているのですが、どうでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 中学時代の同級生が事故でなくなりました。

    中学時代の同じクラスの同級生が事故でなくなりました。 もう卒業してから20年近く経過していて、在籍時も特別親しかった わけではなく、卒業後は顔をあわせていません。 その連絡が親しかった別のクラスの友人にいき、そのつてで私に連絡が 来ました。(同じクラスなので、同じクラスの人に連絡してということ を言われました。) (1)同じクラスの他の友人には連絡が行っていないようなのでこの場合 同じクラスの人に連絡すべきでしょうか? 無くなった友人の交友関係が良くわからないのと、その当時の実家の連絡先しかわからず、連絡もしずらい状況ですが、連絡が他の人に行かないのが自分のせいになるのもと思いどうすればよいのか良くわかりません。 (2)自分は遠方のため、葬儀への出席はしないつもりですが、代表して香典をというようなことは通常行なうのでしょうか? お答えしていただける方がいらっしゃればよいのですが、よろしく御願いいたします。

  • お通夜、葬儀について

    実家の隣の同級生が亡くなり、お通夜、葬儀があります。 もちろん私の両親は参列しますが、私は産後間もない事もあって、親は遠慮するべきだと言います。生と死で真逆なので失礼にあたるんでしょうか? そういうしきたりみたいなものがあるんでしょうか?教えて下さい。

  • 別居中の夫の祖母の葬儀について

    離婚前提の別居中で、4歳になりたての子供が私と一緒に住んでいます。 夫から「父方の祖母が入院し先が長くない、もしもの時は子供を連れて2泊か3泊したい。」と連絡を受けました。 義祖母は、電車を乗り継ぎ4~5時間掛かる場所に住んでいて面識は(電話や手紙のやり取りも)ありませんでした。 現在の状況や面識が無いことから参列しないつもりでいましたが、他の方の質問を拝見していて、 現状が妻の立場である以上は何もしないと非常識と取られて離婚の調停などで不利になるという回答を見ました。 もしもの時になってしまったら私や私の実家でするべきことを教えていただきたくて質問いたしました。 また、私無しで子供を預け葬儀に参列させることも心配です。(3歳の少し前に義母方の祖父の葬儀に参列した際には親族席ではなく後ろのほうに座っていましたが、大き目の声を出してしまうことがちょこちょこあり席を外したりしていたので・・・まだ幼稚園に入ったばかりの歳なので心配になります。) 子供が葬儀に参列しお別れをすることは悪いことではないと思っています。 面識の無い方々が多いと思うので、子供の心情も心配です。 この質問自体が非常識に当たるかもしれないことは理解しているつもりです。 お恥ずかしい質問ですが、ご指導のほど宜しくお願い致します。 最後まで読んでいただき有難うございました。

  • 子ども同級生の親御さんの通夜に参列した私は・・・非常識?

    先日、小4の子どもの同級生のお父さんが急きょ亡くなりました。 PTAの方から訃報の連絡が入り、次の日にお通夜、明後日にお葬式ということを知りました。 ここでもそれについて質問をさせていただいたのですが、その同級生は男の子で、うちは娘ということで、子どもを通しての交流はなく、ましてや母親同士は面識がなく、それ以上に、お父さんは全く知らないという関係でした。 私は通夜に子どもを連れて参列、そこの息子さんは野球部ということで、部活を通して親しい親子が多数みえていました。そういう方々はみな涙されていました。 私は・・というと、お父さんがなくなったという実感もないままお焼香。 後日、通夜に参列しなかった同じ団地のクラスメートのお友達のお母さんと話をする機会があったのですが、「母親と面識もないのに通夜に参列するのはかえって失礼なんじゃないか」と思い、通夜には行かなかったそうです。 母親と面識もないのに、ただクラスメートというだけで通夜に参列した私は非常識だったのでしょうか? 私は一人でも多くの人が足を運んできてくれるというのは嬉しいことなのでは・・・(悲しい事態ではありますが)と思い、励ます気持ちで参列したのですが。 葬儀場は学区から車で15分ほどのところにある葬儀屋さん。私の家は車がないので、自転車で30分かけて行ったのですが・・・。

  • 妊婦の葬儀参列

    いつもお世話になっています。 本日、母方の祖母が亡くなったという知らせを受けました。 私は現在、1才5ヶ月の息子と、お腹に妊娠3ヶ月の子がいます。 祖母宅は私の住んでいる所から車で10時間程の所です。 もちろん、身内なので私は参列するつもりですが、妊婦が葬儀に参列する際、注意する点などはありますか? また、旦那と子供も一緒に連れて行くか迷っています。 もし、私一人で行く場合、実家の父母に付いて行こうと考えていますが、旦那と子供も一緒にとなると、3人で行く事になります。 旦那はまだしも、子供はまだ良し悪しが判断できない時期で、葬儀に参列しても大丈夫か、私が何か手伝いをしなくてはならない時、旦那と子供は大丈夫かと、心配があります。 母方の実家にはまだ子供を連れて行っていないので、祖母には会えなくて残念ですが、祖父や叔父、叔母に会わせるにはいいのかな?とも思います。 どちらにも良い点、悪い点あると思いますが、どなたかご意見頂けると幸いです。 長文の上、乱文失礼致しました。

  • お通夜の参列について

    昨日、中学の担任が急逝されました。通夜に参列できる人は参列をし、○○中学校卒業生一同で供花を贈ります。香典を渡すときに住所や名前を書くと思いますが、そのときに○○中学校卒業生一同と省略して記入してください。と取りまとめてる人から連絡がきました。これはどういう意味なのでしょうか?住所は書かずに○○中学校卒業生 △△(自分の名前)でいいのでしょうか? 最後に葬儀に参列したのが小学生のときで、大人になってから通夜葬儀に参列したことがなく右も左もわからない状況です。お恥ずかしいですが教えていただければと思います。また香典は3000円で失礼にあたらないのでしょうか?

  • 葬儀に参列できない場合について。元部下のご家族が亡くなられたとの連絡が

    葬儀に参列できない場合について。元部下のご家族が亡くなられたとの連絡がありました。明日が葬儀なのですが、葬儀時間帯は仕事の都合でどうしても参列できません。葬儀が始まる30分前までであれば伺うことが出来るのですが、葬儀前の慌しい時間帯に香典をお渡ししてご焼香させて頂くのは失礼でしょうか?それとも代理を立てる方が無難でしょうか?よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう