• ベストアンサー

県外で予防接種。

現在、別居中で県外の実家に帰っています。 住民票は移していません。 県外でも子供の予防接種は受けれるのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chara0214
  • ベストアンサー率38% (21/55)
回答No.2

総合病院の予防接種センターに勤務していました。 受けられますが、住民票を移していなければ公費にはなりませんから実費扱いになってしまいます。 価格は自由設定なので病院によって違います。うちは、一番安いDPTで1回3500円でした。 保健所で受けるものに関しては、保健所で受けることが出来ないと思いますので、病院に頼んでワクチンを仕入れてもらっての接種になります。 みなさんそれぞれ事情がありますから、 しばらく実家に来ているのでみたいな理由で、結構依頼される方多いですよ。 病院に申し込まれる時点で、住民票もこちらに移していないことだけはお話してください。

hanapp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり自費だと結構かかりますね^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • momotan3
  • ベストアンサー率45% (58/128)
回答No.5

小児の予防接種の扱いは市町村ごとに異なりますので、住民票のある自治体に確認されるのがよいかと思います。 私が住んでいた自治体は基本は集団接種、事情があり個別接種の場合は市立病院を指定されました。私の子供は、痙攣を繰り返す為に県立病院に入退院を繰り返していましたが、そこで接種する場合は自費で、といわれました。他の自治体の子は公費でOKだったのに・・・。(不測の事態が起きた時、市立病院では対処できないからと県立病院に搬送されたのに、と釈然としませんでしたが)

hanapp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それはほんとに釈然としませんね! それぐらいの融通はきいてもいいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MOGU-RIN
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.4

次男が難病で、県外の病院に入院したまま予防接種をすることになったことがあります。 確か公費負担は県単位でなく市町村レベルだったと思うので、市内でないといけなかったと思うのですが・・・。 違っていたらゴメンナサイ。 問診表が送られてきたときに、認定医療機関が同封してありませんでしたか? それ以外の医療機関だと接種はできますが、とりあえずは自己負担になります。 その後、住民票のある市町村の保険センター等(保健所ではない)の母子保健課(予防接種とかを扱う課)に払い戻し請求をしました。(要領収証添付) ※保健センターは市の施設、保健所は県の施設です。 ウチの場合は理由が理由だけに担当保健師さんに教えていただきましたが、 その場所へ行って受けなければならないもの(生ワクチン)などもありますし、 まずは上記の課にご相談されてからの方がよいと思います。 そうでなくても、1回3000円以上は何回もあると結構な負担になりますので。 質問ではお子さまの年齢等が解らなかったのですが、余談になりますが、 麻疹(はしか)は受けられましたでしょうか? 麻疹は死に至ったり、重い障害を負ったりする怖い病気です。 お誕生日を過ぎたら、すぐに接種されることをおススメします。 もし接種済みでしたら聞き流してください。

hanapp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 子供は1歳6ヶ月なんですけど麻疹まだなんです。 ポリオとの関係でGWあけに受けることになっているんですが GW前に実家に帰ってきたのでこっちでも麻疹を受けさせれるかなと思い質問しました。 受けに帰った方がよさそうですね^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.3

病院によっては、県外の人でも予防接種を受け付けてくれる事はあります。 私の子供を予防接種に連れていってる病院は、都内でもかなり端の方で、隣の県の中でも都内に隣接している市からは比較的近い場所です。(都内にある我が家からの所要時間より近いかもしれない) なので、隣の県から通院している人もいます。 ただし、都外の公費負担用紙には対応していないです。 クリニックによっては、県外の公費負担用紙にだけ対応していないのではなく、自費であっても対応してくれない所もあるかと思います。 もし、「自費でなら対応してくれる病院を探す」のが大変と感じられるようでしたら、住民票を移してしまうのも手です。 乳幼児医療証なども、県外の病院にかかると、手続きが面倒かもしれませんし。 人それぞれ事情があると言うか、単身赴任などでやむを得ず別居状態の家庭もあるし、別居というだけでは役所や病院は気にしないと思います。(よけいな事でしたら、申し訳ありません)

hanapp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 別居期間がどのぐらいになるかはっきりわからなかったので住民票は移してないんですが やっぱり住民票がないといろいろ困りますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

経験者です(汗 住民票を動かしてなかったら出来ないといわれました。 そこで、わざわざ住民票のあるところまで受けに行った覚えがあります。 離婚前でも住所だけを実家に移し、それからは予防接種を受けられるようになりました。 別居と同時に健康保険もだんなのほうから抜け、国保に加入しました。 この別居の意味が違う意味ならすみません・・・。

hanapp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 夫と別居中ということなので別居の意味はあっています。 説明不足でした。すみません^^; そうなんですかー。 やっぱり住民票がないと受けれないんですね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 別の市町村での予防接種について

    今1歳5ヶ月の子供がいるのですが、 別居中で県外の実家に帰ってきています。 1歳ころに受けるはずのポリオと麻疹・風疹の予防接種を まだ受けさせられずにいます。 問い合わせたところ、住民票とは別の市町村で受ける場合 自費になり高額になるとのことでした。 麻疹・風疹は2歳までに受ければいいし、ポリオは6歳頃まで受けれて 今日本では滅多にかからないのですぐ受けなくてもいいのではと言われました。 住民票も都合があり動かせられなくて、戻って受けるのも遠いので交通費が 逆にかかりそうなので自費でも受けようかと思っているのですが、 ポリオは本当にまだ受けなくても大丈夫なのでしょうか?? 問い合わせした方が少し対応が悪かったので不安で… また自費で払われた方いらっしゃるでしょうか? いくらくらいでしたか? どなたか詳しい方いましたら宜しくお願い致します。

  • 新型インフルエンザの接種

    今月末出産を控えた者です。 すでに2人の子供(4歳と3歳)がいるのですが、 妊娠でしんどいのもあって、私の実家に見てもらっています。 実家(遠くの離島です)に預ける前に新型インフルの予防接種を受けようと 病院に問い合わせたら予約いっぱいですといわれ。。。 そうこうしているうちに実家に預ける日が来てしまって・・・ 結局接種できずでした。 実家のほうで、幼児園に1月末まで通わせるのですが、 インフルエンザの予防接種を受けれていないのが気になって仕方なくて その離島にある医療機関に電話で問い合わせたら、 「定期の接種(ポリオとか三種混合とか)だったら県外でも手続きすれば接種できるけど、 新型インフルエンザは任意だから・・・県外に住民票のある人は・・・それか船で本州(?)に渡って実費でうけてもらうしかない」といわれました。 船で・・・となると相当な費用がかかりますし、時間もかかりますし、子供はまだ小さいのであまり船でというのは・・・ そこで考えたのですが、住民票が実家のほうにあれば船で移動などせず接種できるのかということです。 子供だけ住民票を移すことはできるのでしょうか?

  • 転居後の予防接種

    近々引っ越す予定ですが、4ヶ月の息子の予防接種はどうすればいいのでしょうか?三種混合の一回目を接種したばかりです。住民票を移せば、市からの通知などは新しい住所のほうからくるのでしょうか?

  • 予防接種を受けるにあたって

    昨年11月に親子でインフルエンザの予防接種を受けました。 その頃まだ引っ越ししてかかりつけの医者がなかったので、家から一番近い内科小児科をやっている個人病院へ行きました。 今までに子供は様々な予防接種をうけて参りましたが、普通予防接種をうける場合、熱をはかり、聴診器をあて、のどをみて、問診票を書きそれについていろいろとやりとりがあってからが普通ですよね? ところがこの前いったその医者は受付がすむと問診票を書かされるわけでもなく、熱もはからず、聴診器もあてずいきなり注射されました。 もうびっくりしてしまって子供の二回目の予防接種は別の病院に事情をお願いしてうけてきました。 医者としてこういうやり方に問題はないのでしょうか?地域の医師会などに話せば注意などしていただけるのでしょうか? あとから知り合った友人の子供も同じだったそうです。お年寄りも結構かかっている人がいるのでこれからもこういったやり方を続けていくのは許せない気分でいます。こういった問題について詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 予防接種

    はしかやおたふくかぜ、水痘などは、子供の頃に予防接種を受けて免疫を作ることが勧められています。 でも、はしか等の感染症は、大人になってから罹ってしまうと、重症化してしまうので、子供の頃に罹っておいた方がいいと言われています。 「予防接種をして感染を防ぐ」けれど、「子供のうちに罹患していた方が良い」これは、予防接種を受けて症状を弱めるということですか? いまいち、予防接種のことが分かりません。詳しい方、教えて下さい。

  • 予防接種について

    現在6ヶ月の子供がいます。 BCG,三種混合の1回目を終えて、今度三種混合の2回目なんですが 前回から3週間から8週間と言うことで大体4週間後が目安としていいんじゃないと小児科で言われました。 ちょうど今日が4週間目になるのですが、 明日から主人の実家に3泊4日で帰省することになっています。 また、実家にはまだ生後1ヶ月にならない赤ちゃんもいます。 今まで予防接種後に発熱や異常などは無かったのですが、予防接種をした翌日から出かけるのはやはりやめた方がよいでしょうか?? 別に4週間に特にこだわっているわけではないのですが、帰省から戻ってきて落ち着いてからの方が子供にとっても良いでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 1歳予防接種について。

    子供の予防接種について質問です。 1歳なりたてで、保育園に通っています。 実家が同市内で、車で30分くらいなため、今までの予防接種は、里帰り中にかかっていた、実家近くの小児科で受けています。 それ以外は、自宅近くの小児科をかかりつけ医にしており、保育園もその近くです。 10月7日に、麻疹風疹、おたふく、ヒブ肺炎球菌(追加)の予防接種を実家近くの小児科で予約をしていましたが、先日肺炎で入院してしまい(退院しました)、予防接種を延期することにしました。 しかし、予防接種が混み合っているようで、次の予約は10月17日になりました。 インフルエンザの予防接種も受けたいのですが、実家近くの小児科は、インフルエンザの予防接種だけは、電話予約できず、ホームページから別で予約しなくてはならず、とても混んでいるのもあり、インフルエンザは、自宅近くの小児科で受けようと思いました。 しかし、麻疹風疹とおたふくは生ワクチンなため、接種後4週間空けないといけないと言われ、そうなると、インフルエンザ1回目が早くて11月14日、2回目が12月中旬になってしまいます。 はしかも流行っているので、早めに受けたいのですが、インフルエンザを2回接種しなくてはいけないと考えたら、先にインフルエンザを受けた方が良いのか?とも思います。 しかし、インフルエンザを先に受けると、2回目受けてからまた4週間空けたあとに、麻疹風疹、おたふくの接種になるのでしょうか? また、麻疹風疹とインフルエンザの同時接種はできるのでしょうか? もしできるのであれば、今回の予防接種だけ、すべて自宅近くのかかりつけ医で受けようかとも思います。 インフルエンザは、その年に寄って、流行りの時期も違うのでなんとも言えないかもしれませんが、同時接種できないのであれば、どちらを先に受けた方が良いのか悩んでしまい、助言頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • インフルエンザの予防接種

    あさって17日に新型インフルの予防接種を予約しています。しかし、週末甥っ子がおたふくになってしまい、うちのこどもたちは接触しています。 問診票によく、周りにおたふく風邪になった人はいますか…?などありますが、こーいった場合、予防接種はできないのでしょうか??

  • 予防接種の危険性について

    子供の予防接種において、あるサイトで気にかかる記事を見ました。小児白血病の追跡調査としてその子供の予防接種歴を調べたりするそうなのです。それは、予防接種を受けると白血病になるリスクが高まるということなのでしょうか?よく副作用の説明に血小板減少性紫斑病という項目がありますが、これに何か関係しているのでしょうか?当たり前のように受けている予防接種でしたが、急に不安になりました。極力、控えたほうがいいということなのでしょうか?ご存知の方、いらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • インフルエンザの予防接種後に妊娠しても大丈夫??

    インフルエンザがはやりだしていますが、そろそろ予防接種をしなければ・・・って思っていますが、子供がほしくて頑張っているんですが、予防接種後に妊娠しても大丈夫なんでしょうか?? 予防接種後一ヶ月はしない方がいいと聞いたりもするのですが・・・ ご存知の方いらっしゃったら教えてください。

専門家に質問してみよう