• ベストアンサー

頭を打ってばかりで・・

今日は。お世話になっております。 子犬がでてきて、ひとつきたちましたが、 檻の壁にぶつかったり、かごから落ちたり、 ベッドから落ちたりで、落ちてる=頭を打って るんじゃないかと思って、細心の注意はしてるんですが、 獣医にきいたら、あまりよくないね、といわれ、 では、頭を打ちすぎるとどうなるんでしょうか?と 思いました。 あと、うちは、チワワなんですが、チワワに多い 水頭症というのは、どうやって見分けをするのか、 いまひとつわかりません。 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

水頭症のチワワと暮らしています。 水頭症の判断はCTスキャンになります。 うちの場合は痙攣があり、水頭症を疑いCTを撮り、 水頭症と診断されました。 頭を打つ=脳への刺激、なので、注意が必要です。 症状も軽~重で異なりますが、うちの場合は幸い軽度の為、普通の生活が出来ています。 通常の子でも、チワワは頭蓋骨が空いているコが多いので、気をつけて下さいね。 気になったのが、ケージの壁にぶつかったり落ちたりしている事。目に異常はありませんか? 水頭症でも目の障害を持ったコもいます。 獣医さんに確認して見て下さいね。

noname#32115
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 痙攣って、寝てるときにしてますが、 これは入るんでしょうかね? 親犬たちは、元気なので、子犬は大丈夫だと 思ってるのですが、なにしろ、よく落ちるんで、 気になって気になって・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

寝ている時にピクピクッ、とするのは、深い眠りにあって、夢を見ている・・・とよく言われますよね。 水頭症は、遺伝など先天的なものと、頭部の衝撃などで起きる後天的なものがありますので、 チワワなどの小型犬は特に注意が必要です。 お気をつけて・・・。

noname#32115
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 注意してても、ころっとなったりするので、 毎回反省しています。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17458
noname#17458
回答No.1

水頭症について、 >水頭症      頭蓋骨の内部には脳室とよばれる空間があり、脳脊髄液と呼ばれる透き通った水のような液体で満たされています。  何らかの原因で脳脊髄が増えると、脳室が大きくなって脳が圧迫され さまざまな神経症状が現れます。  子犬のときには、ほとんどの子が泉門は開口していますが、開口しているものすべてが水頭症ではありません。    とネット上で見つけました。そのままの文章を引用させていただきました。 >頭を打ちすぎるとどうなるんでしょうか? これは獣医師に直接聞いたほうがよろしいかと。

noname#32115
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 症状は神経症なんですね、。 獣医師にきいても、まずいね・・・しか、 こないだは答えてもらえませんでした。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • チワワの子犬について

    今日は。今週はこちらで大変お世話になり、 また、質問させてください。 チワワの子犬がうまれました。 過去の質問検索をしていて、出産や、帝王切開など、 そういう言葉でヒットしたのを、読んでいましたが、 チワワの子犬は、でてきてから、一週間、触ったら? 頭が水頭症になるよー!なんてのを、目にしました。 どの質問だったか、覚えてなくて、 生まれたんで、それが気になってきになって。。 どうなんでしょうか? チワワをかっていて、水頭症のことは知っておりますが、 いまひとつ、子犬の扱いで、失敗するとこういう危険性が あるというのが、わかりません。 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • チワワ(生後3ヶ月)の水頭症について教えてください!頭を強打してしまいました。

    ワクチン接種の際、獣医さんから「この子は泉門が大きいから成犬になっても泉門は閉じないでしょう」と言われました。 また、フィラリア予防の薬をもらうため、来週に獣医へ行くことになっています。 チワワには水頭症が多いというのは予め分かっておりましたし、泉門が開いていることも承知しておりました。 獣医さんからも、頭をぶつけないよう気をつけてあげてください、と言われ、どのくらい気をつけたらいいのか聞いたところ「自分からぶつかるくらいの強さなら大丈夫」とはおっしゃってました。今までも、遊んでいてクッションからごろんと転がったり、こつんとぶつかったりしてしまったことはありました。しかし今回は、いつもどおり走り回っていた際に、自分でおもちゃを追いかけてケージの角(金属製)に激突、そして今まで出したこともないくらいの声で「キャイーン!」と鳴き、それからふらふらと私のひざの上に来て横になり、ぐったりしていました。(キャイーンと鳴いたのは、ワクチン接種の注射の時だけです。それ以外は、キュンキュンという、小さい声でしか鳴いたことのない子です) 夕食後だったので、食欲の有無に関しては分かりませんが、犬用おやつを与えてみたところ、問題なく食べてくれました。 普通ならおやつをあげた後などは遊んでよ!とせがんでくるのに、その後もぐったりしているだけなので、とりあえず休ませた方が良いかと思い、ケージに入れ、今は眠っています。 ちなみに、目の前で好きなおもちゃを揺らしたところ、目で追いますが、遊ぼうとはしませんでした。 頭をそっと撫でてみましたが痛がる様子もなく、触った感じと見た目では、特に前と変化はありません。 ただ、いつもなら嫌がる爪先やお尻の近くを触っても、嫌がることもなく無抵抗でした。 本当に不安です。 なお、子犬購入の際、チワワのご両親にも会い、健康状態も聞きましたが、水頭症は持っていないそうです。(ブリーダーさんから直接購入いたしました) あり得るとしたら、今回は先天性ではなくあきらかに後天性ですが、水頭症に詳しくなく、また明日はかかりつけの病院が休みなので、少しでも早く、どなたからか情報をいただけたらと思い、質問を投稿する次第です。 どなたか、少しでも教えてください! どうかお願いいたします。

    • 締切済み
  • 水頭症?

    2,3日前に子供が犬の散歩中に勢い余って壁に犬が頭からぶつかったらしく、頭が丸く腫れあがってしまいました。離島の田舎くらしのため近くに獣医がいなく相談できる人がいないため投稿しました。インターネットで調べると水頭症かなと思うですが症状はありません。水頭症か出血による腫れなのかどう判別したらいいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 頭をぶつけてしまいました・・・。

    生後2ヵ月半の子犬(ポメラニアンの♀)を飼っています。 わからないことが多く、先日もアドバイスをいただいたのですが 今回もよろしくお願いいたします。 今日遊んでいた時に足に噛み付き足を上げた瞬間、 おもいっきり頭をぶつけてしまいました。 ぶつけてすぐに「キューンキュンキュンキュン。。。」と泣いて 頭を抱えていましたが すぐにまたいつもの調子に戻りました。 呼びかけにも振り向きます。 元気もあるのですが、病院につれていくべきでしょうか? もともと、「ペコ(頭の上のへっこみ)」があるので これが原因で水頭症にならないか心配です・・・。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 生後三か月のチワワを突然亡くしました

    八月に北海道のブリーダーから生後三か月の可愛いチワワを購入しました。 あと二日で三回目のワクチンが終わってお散歩ができると家族中で楽しみにしていた八月の末の出来事でした。 小5娘が子犬と遊んでいた時に先住のチワワがワンとソファーの向こうから子犬のところに出てきて手を出したようです。突然娘の目の前でチワワが倒れ、あわてて妻と娘が急いで動物病院に連れて行ったところ、すでに子犬は息絶えていました。 獣医さんから、大泉門がふつうの三か月のチワワと比べて極端に大きく開いていますね。頭が体と比べて極端に大きですね。水頭症の可能性もあったかもしれませんね。 と言われたそうです。 連絡したブリーダーから死因を調べたいので今日中に遺体を空輸して欲しいと連絡が入り、 すぐに指示通り送りました。 結果が出たら連絡するとの話でした。 昨日、私のところに突然一通の診断書とともに五万円の請求書が届きました。 死亡したチワワは水頭症ではなかったので、検査代五万円を一週間以内に口座へ振り込めという内容でした。 契約書には、一か月以内にお買い上げの犬に飼育管理上重大な支障をきたす先天性欠陥があった場合のみ指定獣医師の診断に基づき同程度の犬と交換します。(出産待ちとなります) とありましたので、てっきり大泉門開存症によって、同程度の犬を送るための手続きと思っていました。もちろん電話ではこのような請求になることがある場合もあるとも一切告げられていませんでした。 それだけではなく、請求書に添えられた手紙には、貴殿のご家族の過失であることが明らかになりましたのでここにお知らせいたします。 と書かれていました。私どもは大切に普通に育てていただけなのに、どうして「過失?」なのでしょう? 子犬をみとってくださった獣医の先生にお話しすると、この仔は、普通は売られたりしないで処分される仔だったと思いますよ。少しの間だけでもご家族に大切にされたのでとても幸せだったと思いますよ。と慰めてくださいました。 先生はそんな請求、無視していいですよ。とおっしゃりました。 二重に私どもを悲しませなくても・・・そんなきもちでいっぱいでした。 更に驚いたことに、そのブリーダーのブログに「自らの過失を認めないような人にうちの仔は売れません」と私どもの事が書かれているのを発見してしまいました。 八月末の出来事以来、ずっと連絡を待っていただけの私どもはなにもブリーダーと話もしていません。どうしてこんな悪口まで書かれなくてはいけないのでしょう? 請求書をどうしたらいいか? 今後どうしていったらいいか? たくさんの悲しみに沈む私どもにどうかアドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 不治の病の子犬がいます

    先日、うちのチワワに子犬が2匹産まれました。しかし、その子犬は近親間の交尾の末、生まれてきた子犬でした。そして生まれた子犬のうち、1匹の顔の様子があきらかにおかしかったので(眼球部分がへこんでいる)、獣医に連れて行ったところ、「眼球が極めて小さい(目が見えない)」また、水頭症という病気かもしれない、との診断でした。産まれた当初は、2匹とも犬をほしい人に貰って頂く予定でしたが、障害を持つ犬をひきとって頂く訳にもいかず、家で飼うという結果になりました。しかし成長していくうちに、その子犬は自力でおっぱいを飲む事ができなくないました。体ももう一匹と比べ、はるかに小さく、動きが異常で右に倒れ、ゆらゆらと激しく揺れています。もう一度獣医に行くと、「水頭症である。」脳が普通の3分の1しかないので、治療しても意味がないと言われました。その診断後、家族の対処が変わり、それまでは無理にでも可愛がって、乳首をあてがって子犬に乳を与えていたのですが、今は治らないなら無理に生き長らえさても、かえって可哀相だ、と乳を人為的にやるのをやめてしまいました。家族の気持ちもわかります。このままもし、成長していって(長生きしないだろうといわれたのですが)離乳食になれば、この子は離乳食を口にできないかもしれないし、糞尿も指定の位置にすることもできなければ、歩く事もできません。そうなれば家族の大きな負担ですし、私は学生なので、つきっきりで世話をすることが困難です。しかし、乳を与えなくなって、(母犬は与えようとしているがうまく吸えないので、人間が補助しない時は、ほとんど母乳を飲んでいない)痩せてきました。このまま見ていられません。しかし家族の協力のないままでは、実際問題育てていくのは困難です。子犬のためを思えば、どうする事が一番なのでしょうか。今は私だけ、子犬に母犬の乳首をあてがって乳をやっている状態です。

    • ベストアンサー
  • チワワの子犬の育て方

    チワワの子犬を飼おうと思っております。 初めてなので、何からなにまでわからないのですが チワワの子犬の育て方や、飼う際の注意点等があれば聞きたいと思っています。 よろしくおねがいします。m(__)m

    • 締切済み
  • チワワの病気について

    チワワ・オス・1歳2ヶ月です。 水頭症の症状について詳しく教えてください。 本などを読むと、頭を壁に擦り付けると書いてありますが、 具体的にどのように擦り付けるのでしょうか? あと、四六時中擦り付けているのでしょうか? 擦り付けているときは、つらそうなんでしょうか? 最近、我が家のチワワは、頭や顔をソファーや床・座布団などに擦り付ける行動をします。 もしかたら、ただ痒いだけなのかもしれないのですが、 先日熱中症にかかり、痙攣など起こしたこともあるので、 少し心配しています。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • チワワの泉門

    こんにちは、先日「共働き夫婦とチワワ」の質問をせていただいた者です。実は、我が家に迎え入れようと考えている子犬のことでお伺いしたいことがあります。 その子は泉門が開いているとのこと。 調べてみたところ、 「チワワ等の小型犬にはよくあることで、 大きくなると徐々に閉じてくる子もいるが、 大きくなっても閉じない子もいる。」 水頭症の原因にもなるといった記載もありました。 よくあることで、必ずしも水頭症の原因になるわけではないという記載も・・・。 そこで質問なのですが、頭蓋骨が開いているということは、 脳みそ丸見えってことですよね; だいたいどれぐらいまでの開きであれば許容範囲と言えるのでしょうか(狭いにこしたことはないことは分かりますが) あまり開きが大きすぎるようであれば、 危険も大きくなるということですよね。 健康に育っている子も多いようなので、 神経質になりすぎなのかもしれませんが、 とても心配です。 それでもその子を引き取りたいのですが・・・。

    • ベストアンサー
  • チワワの頭がはげてきちゃったんですけどまた生えてきますか?

    3ヶ月前くらいにチワワのロングコートを飼いました。 きたときから少し痒がっていて、3ヶ月たった今、 頭がモヒカンのように耳の下(目の上)の両側の髪がなくてってきたんです。 耳の後ろも少しづつはげてきているんですが、 また髪が生えて直りますか? かゆがっていて獣医にみてもらい、塗り薬とか試したのですが、 はげてきた理由はわからないと言われました。 すごく心配です。 よかったら回答お願いします。

    • 締切済み
このQ&Aのポイント
  • 楽天ポイント初心者の方へ、楽天市場でのポイント付与について詳しく解説します。
  • 楽天市場でのポイント2倍キャンペーンに参加している方も多いですが、アカウントとカードの関係について疑問を抱いている方もいらっしゃいます。
  • 楽天ポイントのキャンペーンは、カードを使っている人が街で買い物をする際にポイントが2倍になる仕組みです。しかし、アカウントとカードが異なる場合は一部の特典が適用されないこともあります。
回答を見る