• ベストアンサー

サイト上の動画を止めたいのですが

アジア系新聞の日本語サイトあたりでは記事のあちこちに広告の動画が埋め込まれていて煩わしいのですが、動画を止める為にはどうすれば良いかお教え下さい。最初は動かなかったのに何かの拍子にソフトがダウンロードされたようです。Programfilesから疑わしいもの(メデイアプレーヤー・ムービーメーカーなど)をアンインストールしてみるのですが違うようです。 OSはWinXPを使っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lietti
  • ベストアンサー率36% (157/429)
回答No.3

下記リンクの激しい動きは、Flash Playerです。 IEのツールのアドオンの管理の Shock weve Flash Objectを無効に してみてください。

noname#96725
質問者

お礼

有り難うございました。機会があれば又お付き合い下さい。

noname#96725
質問者

補足

おはようございます。 仰るとおりに元へ戻りました。有り難うございました。このご回答はPC知識として保存します。 ここで私自身が質問者の態度として嫌っている「質問の背後にある情報の小出し」をしてしまいました。でも自分がよく見るサイトの公表はあまりしたくなかったもので…。とはいえ、相手側に当方がどう見えているか、向こうは何を考えているかを知るのに良いサイトです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • xjd
  • ベストアンサー率63% (1021/1612)
回答No.4

私はホームページ閲覧には、フリーソフトの「Mozilla Firefox」というブラウザを利用していますが 「Adblock」という機能拡張をインストールしています。 Webサイト上の目障りな広告やフラッシュ、裏でこっそり動くアクセス解析スクリプトなどを、 URLを指定する方法で遮断してくれるのでとても気に入っています。 http://www.k5.dion.ne.jp/~r-f/crohnlife/mozext/mozilla/adblock.html http://www.xucker.jpn.org/pc/firefox/adblock.html ブラウザFirefoxはおすすめです。ぜひ一度試してみてください。 http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/

noname#96725
質問者

お礼

どんぴしゃりのご回答かどうか、今の時点では解りません。でも別の意味からしてこのソフトのもつ可能性は大きいかも知れないという感じを受けます。しばらく使って見ますね。ご紹介有り難うございました。

noname#96725
質問者

補足

こんにちは。ご回答有り難うございます。 firefox、どんなんでしょう?これもご縁ですから早速ダウンロードしてfirefoxから書き込みしています。 しばらく使ってみて、良ければデフォルトに使いましょう。問題を根本から解決する方法ならbestsolutionなのですが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lietti
  • ベストアンサー率36% (157/429)
回答No.2

IEのツール、インターネットオプションの詳細設定に WEBページのサウンド・アニメーション・ビデオを再生するのチェックをはずしてください。 また、セキュリティのレベルのカスタマイズの ActiveXやJavaも、無効にすると 変なプログラムがインストールされる事が 少なくなります。

noname#96725
質問者

お礼

ご回答有り難うございました。又機会があればお付き合い下さい。

noname#96725
質問者

補足

夜遅いのに早速のご回答有り難うございます。 下の補足に書きましたように依然として止まらないものもありますが、かなり静かになりました。贅沢かも知れませんがあと一歩どうにかしたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nakayan_4
  • ベストアンサー率55% (649/1171)
回答No.1

ブラウザでIEをご利用ならば、ソフトを削除しなくても、再生をとめることができます。埋め込まれているのがフラッシュファイルなどの場合は、動画再生のソフトを削除しても、再生されます。(動画ファイルではないので) ●方法● 1.[ツール]の[インターネットオプション]をクリックします。 2.[詳細設定]タブをクリックします。 3.マルチメディアの「Webページのアニメーションを再生する」「Webページのビデオを再生する」などのチェックをはずします。 以上で設定を行うことができます。アニメーションやビデオ、音楽などの自動再生をとめることができます。

noname#96725
質問者

お礼

ご回答有り難うございました。機会があれば又お付き合い下さい。

noname#96725
質問者

補足

素早いご回答有り難うございます。 ご指導に従って見ましたが、それがなかなかしつこいのです。とくに煩わしいのがこのサイトです。 http://japanese.joins.com/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サイトの動画が再生されません。

    サイトの動画が再生されません。 CM映像を見たいのですが、ブロードバンド、ナローバンドともに再生されません。 ※ムービーをご覧いただくには、Microsoft Windows Media Playerの最新版が必要です。こちらからダウンロードしてください。とあります。 OSは、ビスタでMedia Playerは入っています。どうすれば見る事ができるでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • サイトに動画を載せるには...

    windowsムービーメーカーでムービーを作成しました。 それを自分のHPに動画として載せたいのですが、載せたところwindowsメディアプレーヤーが起動してしまいます。 拡張子はwmvです。 どうすれば載せることができますか??? 教えて下さい。

  • DLをした動画ファイルが再生できなくなりました

    ダウンロードをした動画ファイルが添付写真のようなアイコンになってしまい、動画ファイルが再生できなくなってしまいました。 きっかけは「istartsurf」というソフトが何かの拍子に紛れ込んでしまい、それをアンインストールしてから動画ファイルが再生できなくなってしまいました。 アンインストールはうまくいったのですが、動画は再生できません。 ダウンロードをするサイトは決まっており、何か特別なことをしたり問題がありそうなサイトを開いたような記憶はありません。(記憶が無くても、マズいことになる可能性はあると思いますが・・・。) 写真の青矢印の先に「変更」というボタンがあり、それをクリックすると「ファイルを開くプログラムの選択」と選択が出来るようになっていますが、「エクスプローラー(Microsoft Corporation)」と書かれたプログラムしか表示されておらず、選択は出来ません。 何かのアプリケーションをダウンロードすれば再生出来るようになるのでしょうか? 参考までに「.avi」や「.wmv」の動画は再生出来ますし、「.wmv」は「変更」ボタンをクリックすると ・RealPlayer Cloud ・Windows Media Center ・Windows Media Player ・フォトギャラリー ・ムービーメーカー の5つが「推奨されたプログラム」として選択出来るようになっています。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 動画の再生、解凍で困っています。

    Windows Media Player 7.1以上を 再生条件とする動画をダウンロードしてみたのですが Windows Media Player 9 を立ち上げまして ダウンロードしたファイルをダブルクリックすると ムービーを開くときにエラーがでましたといわれます。 ムービーを開けませんでしたといってきます。 どうすればみられるでしょうか? ちなみに拡張子はasfとなっております。 試しに解凍ソフトにかけてみたら 圧縮はされていないようですといわれました。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • インターネットの動画配信で・・・

    インターネットの動画配信で動画を見たいのですが、サイトでメディアプレイヤー最新版を入手してくださいと書いてあったので入手してインストールしたのですが、いざ見ようとしたのですが、メディアプレイヤーエラーが表示されて見れません。なぜかわかる方教えてください。(ちゃんとWinXP用をダウンロードしました。)

  • サイトで動画が落とせません

    ダウンロードサイトのVID downloadでyoutubeなどの動画をダウンロードするボタンをクリックすると勝手にVLC media playerが開き、その動画が再生されます。また、VLC playerを開いてない状態でも勝手に起動されて動画の保存先を指定するページにたどり着けません。 どうしたらよいでしょうか?

  • 動画が止まってしまいます

    ニコニコ動画やyoutubeなどの動画が途中で止まってしまいます。 ここ1週間位からポップ広告などが酷かったのでソースネクストの ウイルスセキュリティーゼロをインストールしました。 色々サイトをみて、Adobe Flash Playerが悪さをしているのかと思い アンインストールしたのですが、Adobe Flash Playerのダウンロード もできず、困っています。 どうかアドバイスをよろしくお願いします。 windows8.1です。 また、情報の補足が必要であれば、教えて頂ければ追記いたします。 よろしくお願いいたします。

  • 動画が再生できません・・・どうして?

    インターネットで、動画をダウンロードして 再生しようとしたら、「ファイル名またはパス名が違っています」 という表示が出て、動画再生ができなくなりました。 以前はできていたのに?? とりあえずメディアプレイヤーとリアルプレイヤーを アンインストールして、ダウンロードしなおしてみました。 (ダウンロードは問題なくできるようです) すると、メディアプレイヤーの画像は、「違っています」の表示さえ出なくなりました。 画面の左上に×印の表示が出るのみ・・・(TT) 最近、ad-awareをインストールして、 スパイソフトとして上がってきたソフトを全部一気に消してしまったのですが、 何か関係あるんでしょうか。 心当たりはそれくらいしかないんです。。。 よろしくお願いします。

  • 動画サイト

    http://www.ajinomoto.co.jp/recipe/basic/movie/index.html ここの動画を見たいんですけど、「MIMEタイプ“application/X-mplayer2"のコンテンツがありますが、このMIMEタイプに対応するプラグインはインストールされていません。次のページで入手可能です。」となってて、 http://www.microsoft.com/downloads/Browse.aspx?displaylang=ja&categoryid=4 ここで、「Windows Media Player 9 for Mac OS X」をダウンロードしたんですけど、それでも再生されません。どうすれば、見られるようになりますか?OS10.3.9です。 уояо〆(・ω・o)敷くお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 字幕付き動画もらったが 字幕が見れなくて困っています

    お尋ねします 韓国に住んでいる友人から韓国国内でダウンロードした 日本アニメ(韓国語字幕付き)を借りてpcで見ようと思っていましたが windowsメディアプレーヤでは動画しか見れなくて字幕は見れません 知人から勧められた 韓国のプレーヤーgom playerでは韓国語の字幕も見れましたが このプレーヤではなくて windowsメディアプレーヤで見るにはどうすればいいでしょうか? アドバイスお願いしますね♪

親からの借金と課税について
このQ&Aのポイント
  • 親や親戚から5000万円借りて年間150万円ずつ返済する場合、課税されるのか疑問です。
  • 5000万円借りたお金の使途はさまざまで、事業資金や車の購入、株式投資などに使われると考えられます。
  • 無利子の場合、年間の利息相当額によって贈与税が課税される可能性があります。具体的な税率はどうなるのでしょうか?また、利息を払うことによって税金を回避することは可能なのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう