• ベストアンサー

配当割引モデルによる理論株価について

配当割引モデルでは配当を投資家の期待収益率で割り引いた現在価値の合計が株式の価値だとされていますが、なぜ企業の資産を含めずに配当の合計だけで理論株価が計算ができるのかが分かりません。よろしくお願いします。

  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pluto002
  • ベストアンサー率22% (73/331)
回答No.1

配当割引モデルというのを詳しくはしりませんが、株価収益率の応用みたいなもののようですが、資産を基準にした純資産倍率のような指標もありますし、両者を合わせて算出する方法もあったと思います。どれもこれが間違いなく正しいという話ではなく、一つの指標という事です。 質問する場所が少し違いますので、 教えて!goo > マネー > 投資・融資 > 株式 で質問された方がいろいろな回答が得られると思います。

hatupa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 教えて!goo > マネー > 投資・融資 > 株式で新しく質問を出しました。

その他の回答 (1)

  • iwow
  • ベストアンサー率27% (61/223)
回答No.2

モデルは単純化されて,将来の収益であるキャッシュフロー(CF)の流列(つまり,一年目のCF,二年目のCF,CF3,CF4,・・・・・∞まで)が,すべて株主に還元されている状況を考えています. つまり,配当として分配される状況です. その割引された配当の合計が,株式時価総額というわけです. つまり,それが会社の資産の評価額(V)です. 資産はここです. すなわち,理論値の資産からどれだけのCFが将来生み出されるかという話でもあるわけです. 実際の資産AVが理論値であるVとの関係で AV<Vであれば, ライブドアなどに買収されるでしょう.お徳ですから.これがM&Aです.

hatupa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。参考になりました。

関連するQ&A

  • 配当割引モデルによる理論株価

    配当割引モデルでは配当を投資家の期待収益率で割り引いた現在価値の合計が株式の価値だとされていますが、なぜ企業の資産を含めずに配当の合計だけで理論株価が計算ができるのかが分かりません。よろしくお願いします。

  • 一定成長配当割引モデルの理論株価

    一定成長配当割引モデルの理論株価について、 今期1株当たり利益/期待収益率 + 今期末の新規投資のNPV/(期待収益率-配当成長率) =EPS/r + NPV/(r-g) でNPVの部分は、毎年、少しずつ内部留保に回してそれが配当の増加へ影響する分の現在価値の合計であるわけですが、(1年目の内部留保増加分による将来の永続的CFのNPV+2年目の・・+3年目の・・) NPVは =PV-I =EPS×(1-配当性向)×ROE/r - EPS(1-配当性向) となります。 では、理論株価を高めるには、 ROE>rであればよく、そのROE/rの値は大きいほど良い、 内部留保率(1-配当性向)は、大きいほど良い ということでしょうか?

  • 配当割引モデルの問題について

    配当割引モデルを使用して理論株価を求める次のような問題について悩んでいま す。 問題 『A社の今期末の配当金は1株当たり400円と予想され、その後配当の期待成長率 は0.5%とする。このとき、株主の期待収益率が3%であった場合、今期末のA社の 理論株価はいくらになるか。』 解答には、一定の割合で成長する配当割引モデル(理論株価=1年後の配当金/ 株式の期待収益率-成長率)を使い、400/0.025=16,000、とあるのですが、分 母が400となっているのがよくわかりません。 今期末から考えると1年後の配当金は400*1.005=402となり、答えも402/0.025 =16,080となるのでは?と思っています。 個別の問題についての質問となってしまい恐縮ですが、正誤表も見つからず、また、基 本的な問題のため素通りすることもできずに困っております。 お暇なときで結構ですのでコメントいただけると助かります。

  • 理論株価

    理論株価の求め方(企業価値から求めるやりかたとか、期待配当から求めるやり方とかいろいろあると思いますが) を教えてください。

  • 配当割引モデルの問題

    問題 上場会社B社は未上場会社C社を買収しようとしている。C社の経営は安定しており、そのキャッシュフローの今期予想額は10億円で、今後も年率3%で永久に増加していくと考えられる。割引率を7%としたとき、C社の妥当な買収価格はいくらになりますか? 問題2 X社の理論株価を割引配当モデルによってもとめなさい。X社の1株当たり配当は40円で長期的に続くと予想される。投資家の期待収益率は5%である。 頭の良い方、途中式と解答をお願いします。

  • 配当割引モデルの問題

    問題 1株100円、翌期の期待配当5円、1年後に110円で売却されると期待。期待収益率はいくらになるか? 問題2 2010年度の利益が将来にわたってコンスタントに得られると仮定する。その利益を全額配当し続けると想定した時のA社の株式価値はいくらになりますか?割引率5.5%、1株当たり利益は129円とする。 誰か頭の良い方この問題の途中式と答え教えてください(;_;)

  • 定額成長モデル(?)について

    1株当り配当を1年目は50円、2年目は60円と毎年10円増加する株式に対して、8%の投資収益率を期待している場合の株式価値はいくらでしょうか? 定率成長モデルは知っているのですが、定額成長モデル(?)は見つけられませんでした。 解法をご教授ください。よろしくお願いします。

  • 配当利回りと配当性向はアルファベットでは何になる?

    ・株価収益率はPER ・株価純資産倍率はPBR ・自己資本利益率はROE ですが、 配当利回りと配当性向は、アルファベットでは何になるのでしょうか? そもそもないですか?

  • 内部留保での投資による成長について

    以下の、2)の場合は、一応、1)と同様に、企業価値、株価、配当など、増加し、一定割合で成長すると考えられますでしょうか? また以下の内容自体に間違いがあれば、教えていただけるとありがたいです。 -----  期待収益率=r  ROE  新規投資案件の利益率  配当性向は一定 1)ROEが一定、配当性向一定の場合、(元のROE=新規投資利益率>r ) 内部留保を毎期、投資にまわしたら(従来のROEと同じ収益率の投資先が存在するということかと思いますが)、 (1-配当性向)×ROEの割合で成長する(株価、配当、など) →企業価値は一定の割合で「成長」する 2)(元のROE>新規投資利益率>r ) 内部留保の一部を毎期投資に回すが、投資先が、従来のROEより少ない場合、しかしrよりは高い場合 →企業価値は、一応上昇する?? (ROE自体は、元の数値からは、加重平均して、低下すると考えられる) 3)(元のROE>新規投資利益率=r ) 内部留保の一部を投資に回すが、投資先の利益率が、rと同じ場合、 →企業価値は変化なし 4)(元のROE>r>新規投資利益率 ) r>期待収益率 の投資案件に投資すれば、企業価値が低下するのでやらない

  • [証券投資/現代ポートフォリオ理論] 危険回避者と期待リターンについて

    どなたか教えてください。 現代ポートフォリオ理論において、投資家は危険回避者であることを前提としていますが、 ●質問1●危険回避をするなら、そもそもなぜリスク性商品に投資を行うのですか?国債を買っておけばいいと思うのですが。やっぱり期待リターンが高いからでしょうか? しかし、デリバティブのプライシングの立場(リスク中立)からみると株式の理論先物価格は 無リスク金利-配当率 から算出されますよね? 株式の期待リターンは3~7%ぐらいとすることが多いようですが、今の日本だと無リスク金利-配当率は明らかに3%を上回りません。 ●質問2●どのような根拠から期待リターンを3~7%と置くのですか? 将来の株価(もしくは収益率)を考えるにあたって、その期待値を、「危険回避者」は高く見積もり、「リスク中立者」はそれよりは低く見積もる、というのが、どうもしっくりきません。 そもそも長期分散投資が時間分散および投資対象分散により当初期待通りのリターンを出す見込みが高まるという前提の下で推奨されるのであれば、証券会社などは手数料収入に頼らず、もっと自己勘定取引をやってもいいと思うのですが・・・