• ベストアンサー

傾向別に分類するとしたら

pirorikinの回答

  • ベストアンサー
  • pirorikin
  • ベストアンサー率36% (42/114)
回答No.2

いや~、分類するったって複雑怪奇ですからね~(笑)。とりあえず年代順に並べると、 1. Yes(1st)とTime and a Word まだまだ、修行中。Yes Soundは確立されていない。別に先に買う必要はなし。 2. Yes Album、Fragile、Close to the Edge、Yessongs、Tales from Topographic Oceans、Relayer、Going for the One プログレYesの全盛期。いずれも名作でございます。 YessongsはLiveですね。 この頃に1st、2ndを中心にしたBest、Yesterdaysが出てます。それまで、Album未収録だったAmerica等が入ってるところがミソ。 3. Tormato 時代の要請からPopな音を目指したが、ちと無理があったらしい。メンツはGoing~と同じなので、とりあえずプログレ。 4. Drama 前作の後、Yesの顔とも言うべき、VocalのJonさんが脱退。Trevor HornをVocalに立てて作ったやつ。基本的にはプログレ路線。出来は悪くはないが、やはりJonさん抜きではね~。で、この後のTourを経てBandは解散。 この後、前記のYessongs以降のネタによるLIve、Yesshowsと、BestのYes Classicってのが出てます。 5. 90125、Big Generator ちょっとはしょりますが、要はHard Popな音楽性を持つGuitarist Trevor Rabin氏を迎えて復活した、80s型のPopなYes(迎えたというか、実質的にはRabin君主導と言うべきか?)。90125からのシングルOwner of a Lonely Heartは全米1位の大ヒット。で、この後Jonさん脱退。あっ、90125の後にMini Live Albumが出てましたね。 6. ABWH Yes名義では無いものの、90125のポップ路線を嫌ったJonさんが70sの主要メンバーを集めて作った、もう一つのYes。狙いは往年のプログレ路線の復活...ですね。ABWHはLiveも1コ出してます。 7. Union 何故かABWHと90125組が合体して、その名もUnion。実際はABWHの2ndに90125組のデモ曲を追加したような、手抜きの1枚。何故か全般的に結構Popな出来。この後、8人でTourに出る。私も観たけど、しょーもない出来でした。 8. Talk で、結局8人編成なんて続くワケがないので、90125のメンツに戻って作った1枚。Rabin君が気をつかったのか、プログレYes風な音づくりを目指したような気配もありますが、所詮彼はプログレの人ではないので、やや無理があります。でも、私はコレ結構好きかも?。この後、Rabin君脱退。 9. Keys to Ascension 1と2 で、今度は70年代後半のメンツが集結しました。往年のプログレな名曲を演奏するLiveにStudio録音の新作がおまけに付いてます。この新曲だけを集めたKeystudioっつーのが最近でました。新曲...今一つでございました。 10. Open Your Eyes 情報によればコレはChris SquireがSolo Album用に作ってたネタを流用して、Yes名義で出しちゃいましたってことのようですね。小粒でPopな曲が並んでます。 11. Ladder これは、久々の佳作だったと私は思います。70sのプログレ風と80sのPopな面が見事に合体って感じですか?。この後にLive from House of Bluesってのが出ました。 12. Magnification この間出た、Orchestraと共演のヤツ。最初はなんじゃ、こりゃ??と思ったけど、聴いて聴けないこともないみたいっすね。 あとは、4枚組の箱ものとか、Bestとか初期の発掘音源ものとかもありましたけど、 大体こんなもんでしょ。で、これの分類っすか?。え~、無理っす(笑)。 まっ、基本的には70sの王道プログレと80sのHard Pop路線。70sへの回帰を目指したABWHを挟んで、その後は両方の要素がびみょ~に混じりつつ現在に至るって感じですかね?。

noname#1627
質問者

お礼

丁寧に分類しかも解説もして頂いて、ありがとうございます。 1. ではこれはあとまわしにしようと思います。 2.Yessongsと Relayerもってないです。Yesterdaysほしいです。Relayerもです。 3. 試聴した限りでは好きそうな音でした。 4.これもあとまわしにしようと思います。ボーカル脱退ってのもあるんですね。 5.そうすると、Big GeneratorのボーカルはまだJonさんなんですか? 6.もってるんですが3回くらいしかきいてません。 7.ではこれもあとまわしにしようかと。 8.これ買ってみようと思います。 9.これはちょっとあとまわしにしようかと。 10.これは持ってるんですが3曲目から「は」好きです。 11.これすごいすきなんですよね。でもCDで持ってないので、国内盤で買います!! 12.おちついたら買おうと思います。 あとは・・・あとの分類は・・・わたしがアルバムをすべて買い終えたらまた質問するのでそのときに宜しくお願いします ・・・・うそです・・・冗談です・・・・ すごくわかりやすかったです。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • レース別の傾向

    最近やっと競馬をロマンでなく回収の為の作業としてとらえられ、 レースを選んで購入できるようになってきた者です。 そんな私が行き着いた馬券は複勝1点買い。しかも1.1倍狙い (1.2あれば御の字)というものです。 そこで質問なのですが、1倍台の単勝人気馬が3着以内にくる確立の 高いレースはどの条件なのでしょう? 3歳未勝利戦をよく好んで選びますがそれでも簡単に飛んでしまう事 があります。 3歳500万クラスなんかも力関係を把握しやすいかなと思いますが、 昇級組がまざりあい不安になる事があります。 特別競争なんてもっての外で、あまり購入意欲が湧きません。 新馬戦は論外にしていますが、以外に人気通りくるものなのでしょうか? どなたかこのような統計をとられている方はいますか? (自分で調べればいいのでしょうが。。すいません)

  • 大分類、中分類、小分類

    ずばりタイトルの通りです。 それぞれ英語で何て言うのでしょう。

  • 趣味別の人柄の傾向を教えてください

    いくつかの趣味を通して、趣味によって人柄に傾向があるように感じるようになりました。勿論1つの傾向が全てではないと思いますが、参考までに「この趣味の人にはこういうタイプ(良い点、悪い点含み)の人が多い」というのを聞かせてもらえると嬉しいです!

  • 血液型別性格の傾向を教えてください。

    皆さまこんにちは。いつもお世話になっております。 チビオニと申します。 実は最近、DINO-PIEさんの「血液型に関する」質問で、 minato_airさんが回答していたURLが、とてもおもしろかったので、血液型のことで質問させて下さい。 皆さまにとって、「自分の知り合いで、●型はこういう性格が多い」 ・・・ってありましたら教えてください! ちなみに、同じ血液型でも男女で傾向が違う気がするので、できたら血液型と共に「性別」もよろしくお願いします。

  • 皆さんの世代別考え方の傾向ってどんなものですか?

    こんにちは。私は30代前半の男性です。 私の主観ですが、40代以降は、 「察してもらうことを前提」としたコミュニケーションを取る人が多いような気がしています。 例として・・・ ①しゃべるでも、文章でも言葉が足りない ②相手が知っていて当たり前という前提が文化である可能性がある ③シンプルに老化現象が伴う、思考の衰えによるミスコミュニケーション などなど 老化現象は自然なものですが、世代による文化的なものによる思考の違いの傾向はある程度、把握できたら、コミュニケーションが楽になる部分があると考えています。 文化の違い例 ①最近、学生で起業する人のニュースが多いが、私の世代では、 公務員といった手堅い職業が好まれた ②離婚は3組に1組とされ、珍しくないですが、 とんでもないと考える人が中年以降に多くなる ③ひと昔前、30代~40代の男性の年収500万円は少ない、あるいは、多くないみたいな風潮があったが、現在では、「多い」という風潮に変わってきている などなど 回答者様方の世代をざっくりとお伝え頂いた上で、 その世代の考え方の傾向をご教示頂けませんでしょうか? ベストアンサーの基準を明確にするのが難しいので、 私の主観的な基準が強くなってしまうのが、申し訳ないのですが、 こういった、ふと、気紛れで覗いてみたら、 多くの人の役に立ちやすいような回答が集まりやすい投稿があってもいいのでは?と考えました。 ネット交流が盛んになり、世代別の思考の傾向をつかめるというのは、多くの人に有意義だと思っています。 気が向きましたら、回答頂けると幸いです。

  • 年齢別に分類するSQL

    従業員名簿があります。 氏名|年齢 これを 18歳から25歳 12人 26歳から30歳 5人 31歳から・・・  のように年齢別にカウントする簡単な方法についてアドバイスください。 #DBはアクセスです。

  • お気に入り!がジャンル別に分類できる?

    おたづねします。よろしくお願いします。 (1)お気に入り登録をどんどん増やすとどうなりますか?起動速度遅くなるのではと心配である程度増えると削除してますが!それでよいのか? (2)趣味とか仕事とか病気とかで、分類しどんどんお気に入り増やしたいのですが!メールのように保存ファイル作れますか?

  • 建築の用途別分類

    現在建築のデータベースを作成中で、建築の用途別分類のところで困っています。 何か業界標準となるようなものはあるのでしょうか?学会で発表しているとか、そのようなものはないでしょうか。ネットではいろいろ調べてみたのですが、これだというものを探しきれませんでした。 一番使えそうなところで、建築設計資料集成の分類方法かなと思ってはいるのですが、、、大分類中分類小分類と細分化していけば使えそうだとは思います。複合用途の建築はその用途を複数選ぶことで解決したいと思っています。 何かいい案、業界標準等ありましたらご教授ください。

  • 文庫の著者別分類について教えてください。

    現在自店の文庫の棚を版元別から著者別の分類に移行しようと思っています。 しかし、いろいろシミュレーションをしてみたのですが、雑学系の文庫はやはり 著者別では売れないだろうし、戦記文庫などもまとまっていたほうがお客様にはわかりやすいのではないかとか、いろいろ考えてしまいます。 もし、書店員の方でそのような経験がある方や一般の方でもこういう方がうれしいとかそういった意見があれば是非参考にさせてください。 よろしくお願いいたします。

  • これは良い傾向?悪い傾向?

    10代のときから、対人的なものだったり集団行動が苦手で それ以降もなかなか学生生活、社会生活が回らず、20代以降は 何年かおきに、定期的に心療内科の通院を経験しています。 何年かおきになるのは、会社を退社したり生活が安定せず、心も 安定しなかったからです。本当は継続して通院して相談のうえで 通院を辞められたらよかったのですが・・・。 今、30代後半になり、心療内科の通院を半年前から再開しました。 これまでとは違い、医療スタッフの方に伝えたいことはまとめてメモ したり、困りごとを相談したりしてすごく真面目に通院しています。 診療中の薬は睡眠前の薬と不安なときに飲む薬程度にはなりますが、 薬との付き合い方の難しさを若いときに経験しているので、生活面も整えようとしたりと本当に真面目な患者になったな、と思ってはいます。 体調には波があり、悪くなると予定よりも通院間隔が短くなったり、薬をもらいに早めに受診したり・・・。 あまりにきちんと通院しているのはかえってよくない傾向ですか? それとも調子がよくないとか薬をもらいたいから早めに行くとか 様子をみて判断しているわけなので、きちんと通院するようになった のはむしろ好ましいことでしょうか。