• ベストアンサー

傾向別に分類するとしたら

noname#1733の回答

noname#1733
noname#1733
回答No.5

>beavasさんのいちばんお好きなYesのアルバムってどれなんでしょう? 「アルバム」としては、まず「CLOSE TO THE EDGE」ですね。決して「珍しい」意見じゃないと思います。このアルバムは中学生の頃、夏休み中一日2回程度聴きまくってました。こんな事しとるから、モテんかったんか?(笑) 特に"Siberian Khatru"。ギターがかっこよく、何故か「激しくて、楽しげで、切なげ」な所が好き。当時その永遠と繰り返されるギターのフレーズをご丁寧に数えた方がいらっしゃった様で(笑)、たしか8百7十何回だとか(笑)・・・。 「FRAGILE」はアルバム自体は実はそれほどって訳じゃないんですが(この辺りはpfmさんとビミョーに近い感覚のような)、有名な"Roundabout"、"Heart Of The Sunrise"(この曲が無意味に長いと言う意見は実は同感、エラソーですけど)はやはり名曲ですし、"Mood For A Day"が実は大好きですね(これってYESかい?)。 それと実は「GOING FOR THE ONE」(笑)。 タイトル曲は初期を除けば、YESとしては珍しい単純なロックンロールと言えなくもない曲で、しかもYESらしく「起承転結」が感じれるのがかっこいい。"Awaken"も以外と好き。 YESとしては「ポップ・アルバム」と言えるのかも知れない。 そう言う意味では、ひょっとしたら私はグループ5、6(DRAMA,90125,BIG GENERATOR)辺りは、聴けば気に入るかもしれない(笑)。 それと「A.B.W.H.」。私もアルバム通しは「キツい」ですが、"Brother Of Mine""Order Of The Universe"が大好き。ライブでもこのアルバムの中ではこの2曲が非常に印象的やった。と言うかライブで良かったので好きになったんやと思う。

noname#1627
質問者

お礼

そうすると、beavasさんの好きなYesのアルバムをあげるとしたら 1Close To The Edge 2 Fragile 3 Going For The One ってことになるんでしょうか。 中学のころにもうClose To The Edge聞いてたんですか。すごーいですね。Close To The Edgeってはじめの2分がすごい難解に思えてほとんど聴いてなかったんですが、この質問する前にも一度聞いてみたら3分すぎから私の好きなYesがはじまってました。Siberian Khatruははじめのギターのがこれまで聞いてきた中で私の思う「Yes」とはちがう気がしてなんだか?というかんじなのです。それ以外はいいんですが。 Fragileの「Heart Of The Sunrise」がYesを聴くきっかけだったので、Fragileははずせないです。全部すきです. 実は、Going For The Oneはじめに聞いたときだめだったんです。しばらくたって聴いてみたらすごくよかったんですが。なぜだったんでしょう。Awakenも好きということは、やはり、Tales...いけないこともないような気がしますがやっぱりだめなんでしょうか。むー。 いいですね、ライブ。ライブいきたいぞー。多少ずれますが今年のFujiRockは誰がくるんでしょう。いきたいなあー。本屋さんでFujiRockの写真集?あったのでぱらぱらとめくってました。いろいろ教えていただきまして、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • レース別の傾向

    最近やっと競馬をロマンでなく回収の為の作業としてとらえられ、 レースを選んで購入できるようになってきた者です。 そんな私が行き着いた馬券は複勝1点買い。しかも1.1倍狙い (1.2あれば御の字)というものです。 そこで質問なのですが、1倍台の単勝人気馬が3着以内にくる確立の 高いレースはどの条件なのでしょう? 3歳未勝利戦をよく好んで選びますがそれでも簡単に飛んでしまう事 があります。 3歳500万クラスなんかも力関係を把握しやすいかなと思いますが、 昇級組がまざりあい不安になる事があります。 特別競争なんてもっての外で、あまり購入意欲が湧きません。 新馬戦は論外にしていますが、以外に人気通りくるものなのでしょうか? どなたかこのような統計をとられている方はいますか? (自分で調べればいいのでしょうが。。すいません)

  • 大分類、中分類、小分類

    ずばりタイトルの通りです。 それぞれ英語で何て言うのでしょう。

  • 趣味別の人柄の傾向を教えてください

    いくつかの趣味を通して、趣味によって人柄に傾向があるように感じるようになりました。勿論1つの傾向が全てではないと思いますが、参考までに「この趣味の人にはこういうタイプ(良い点、悪い点含み)の人が多い」というのを聞かせてもらえると嬉しいです!

  • 血液型別性格の傾向を教えてください。

    皆さまこんにちは。いつもお世話になっております。 チビオニと申します。 実は最近、DINO-PIEさんの「血液型に関する」質問で、 minato_airさんが回答していたURLが、とてもおもしろかったので、血液型のことで質問させて下さい。 皆さまにとって、「自分の知り合いで、●型はこういう性格が多い」 ・・・ってありましたら教えてください! ちなみに、同じ血液型でも男女で傾向が違う気がするので、できたら血液型と共に「性別」もよろしくお願いします。

  • 皆さんの世代別考え方の傾向ってどんなものですか?

    こんにちは。私は30代前半の男性です。 私の主観ですが、40代以降は、 「察してもらうことを前提」としたコミュニケーションを取る人が多いような気がしています。 例として・・・ ①しゃべるでも、文章でも言葉が足りない ②相手が知っていて当たり前という前提が文化である可能性がある ③シンプルに老化現象が伴う、思考の衰えによるミスコミュニケーション などなど 老化現象は自然なものですが、世代による文化的なものによる思考の違いの傾向はある程度、把握できたら、コミュニケーションが楽になる部分があると考えています。 文化の違い例 ①最近、学生で起業する人のニュースが多いが、私の世代では、 公務員といった手堅い職業が好まれた ②離婚は3組に1組とされ、珍しくないですが、 とんでもないと考える人が中年以降に多くなる ③ひと昔前、30代~40代の男性の年収500万円は少ない、あるいは、多くないみたいな風潮があったが、現在では、「多い」という風潮に変わってきている などなど 回答者様方の世代をざっくりとお伝え頂いた上で、 その世代の考え方の傾向をご教示頂けませんでしょうか? ベストアンサーの基準を明確にするのが難しいので、 私の主観的な基準が強くなってしまうのが、申し訳ないのですが、 こういった、ふと、気紛れで覗いてみたら、 多くの人の役に立ちやすいような回答が集まりやすい投稿があってもいいのでは?と考えました。 ネット交流が盛んになり、世代別の思考の傾向をつかめるというのは、多くの人に有意義だと思っています。 気が向きましたら、回答頂けると幸いです。

  • 年齢別に分類するSQL

    従業員名簿があります。 氏名|年齢 これを 18歳から25歳 12人 26歳から30歳 5人 31歳から・・・  のように年齢別にカウントする簡単な方法についてアドバイスください。 #DBはアクセスです。

  • お気に入り!がジャンル別に分類できる?

    おたづねします。よろしくお願いします。 (1)お気に入り登録をどんどん増やすとどうなりますか?起動速度遅くなるのではと心配である程度増えると削除してますが!それでよいのか? (2)趣味とか仕事とか病気とかで、分類しどんどんお気に入り増やしたいのですが!メールのように保存ファイル作れますか?

  • 建築の用途別分類

    現在建築のデータベースを作成中で、建築の用途別分類のところで困っています。 何か業界標準となるようなものはあるのでしょうか?学会で発表しているとか、そのようなものはないでしょうか。ネットではいろいろ調べてみたのですが、これだというものを探しきれませんでした。 一番使えそうなところで、建築設計資料集成の分類方法かなと思ってはいるのですが、、、大分類中分類小分類と細分化していけば使えそうだとは思います。複合用途の建築はその用途を複数選ぶことで解決したいと思っています。 何かいい案、業界標準等ありましたらご教授ください。

  • 文庫の著者別分類について教えてください。

    現在自店の文庫の棚を版元別から著者別の分類に移行しようと思っています。 しかし、いろいろシミュレーションをしてみたのですが、雑学系の文庫はやはり 著者別では売れないだろうし、戦記文庫などもまとまっていたほうがお客様にはわかりやすいのではないかとか、いろいろ考えてしまいます。 もし、書店員の方でそのような経験がある方や一般の方でもこういう方がうれしいとかそういった意見があれば是非参考にさせてください。 よろしくお願いいたします。

  • これは良い傾向?悪い傾向?

    10代のときから、対人的なものだったり集団行動が苦手で それ以降もなかなか学生生活、社会生活が回らず、20代以降は 何年かおきに、定期的に心療内科の通院を経験しています。 何年かおきになるのは、会社を退社したり生活が安定せず、心も 安定しなかったからです。本当は継続して通院して相談のうえで 通院を辞められたらよかったのですが・・・。 今、30代後半になり、心療内科の通院を半年前から再開しました。 これまでとは違い、医療スタッフの方に伝えたいことはまとめてメモ したり、困りごとを相談したりしてすごく真面目に通院しています。 診療中の薬は睡眠前の薬と不安なときに飲む薬程度にはなりますが、 薬との付き合い方の難しさを若いときに経験しているので、生活面も整えようとしたりと本当に真面目な患者になったな、と思ってはいます。 体調には波があり、悪くなると予定よりも通院間隔が短くなったり、薬をもらいに早めに受診したり・・・。 あまりにきちんと通院しているのはかえってよくない傾向ですか? それとも調子がよくないとか薬をもらいたいから早めに行くとか 様子をみて判断しているわけなので、きちんと通院するようになった のはむしろ好ましいことでしょうか。