• ベストアンサー

音楽関係の仕事

このカテゴリーでいいのか不安ですが…。 今高3の女です。中高一貫で、年に東大へ3人、早慶上智に10人ずつくらい合格を出す程度の進学校に通っています。専門学校に行く人は年に2人いれば多い方です。文系です。その学校の中で頭の悪い方です。 音楽が好きです。演奏も好きですが、始めるのが遅かったのでとてもプロにはなれませんし、特に目指したいという気もありません。あと、好きですけど、専門的な事はまだ良くわかっていません。 でも、音楽に関わる仕事がしたい!!そう思って最初に考えたのは音楽ライターでした。音楽雑誌をよく読んでたのでアーティストに直接聞きたい事を聞けるっていいなぁと思ったので。そこで専門学校がいいと思いました。資料請求もして、やっぱり専門学校がいいなぁと思いました。 でも親に相談したところ、専門学校はダメだと言われました。ライターなら大学に行った方が就職率は断然有利だと…。 そこで1度は大学でもいいかと思いましたが、大学のパンフを見ても全くその学校に行きたいと思えません。興味の無い授業ばかりです。 はっきり言ってしまえば、私は音楽に関わる仕事なら、ライターじゃなくても、雑誌編集でも、ライブの音響や照明でも、Webマスターでも、マネージャーでも何でもいいんです。でも、そう親に言ったら勉強がしたくないから専門に行きたいだけなんじゃないのか?と言われました。正直、自分でもよくわかりません。そりゃ受験勉強はなかった方が嬉しいけど、それ以前に、大学の授業に興味が持てないので勉強する気にならないんです。でも専門も、卒業した後、色んなところで苦労するのではと心配でもありますし、とても忙しそうです。 私は大学に行けばいいんでしょうか?専門に行けばいいんでしょうか?大学ならどの学科か、専門ならどう親を説得すればいいか、是非教えてください。厳しい意見でも何でもいいので是非お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bosstino
  • ベストアンサー率100% (6/6)
回答No.4

私は中学生の時に,質問者さんのような悩みにぶつかり,家が裕福ではなかったこともあり 受験をせず最初から就職を希望し,自分で稼いで自分のやりたいことばかりやってやる!と,進学しませんでした. No.2さんの言うように 実際,音楽関係のことで学歴が邪魔したことはありません. ほんと根性と体力,そしてあれば嬉しいのがセンス. しかし必要なのは,うまくいかないことがあった時に「なにかのせいにしない」こと. 自分で責任を持てるかどうかということだと思います. そしてその上で磨く事ができること. 学歴のせいにしないこと 環境のせいにしないこと 人のせいにしないこと 過去のせいにしないこと. 「今からでは遅い」と文中にありますが 遅いという気持ちが,まだ「始まってない」のだと思います. 遅くにして始めた人,始めた事,その辺にゴロゴロしてます. 早くてもなんともなってない人いっぱいいます. 私はその後音楽を続け3~4年後10代の終わりには 月に3~4回のライブや企画に呼ばれる側のバンドにひきぬかれ レコーディングをするところまでいきました. 音楽の方向性が変わってきて私だけ抜けてしまったのですが 今も楽しんで色々しています. 音楽関係の仕事ですが,技術が必要なことでも 実は,独学でも条件さえ満たせばOKなものが多いです. 私はずっとやりたい仕事もやりたいことも 相手を納得させるだけのものを独学で得て実現してきましたが 正直言って,結構大変です.笑 (←って,わらっちゃうくらい) なので,ここまで読むと「いかなくても大丈夫!」と言ってるように見えますが 逆で,「大学」かなりおすすめします. 専門は・・・うーん,大学よりも多少いつからでも行けそうな気がするのです. 大学もいつからでも行けそうに見えますが 専門に比べると,大学は出来れば高校の後に入るのが良いかと思います. No2さんの言葉にもあったように,大学での人間関係が大きいからです. そして似たような年齢,そして必ず出てくるあなたと同じようなものを目指す人 それから,全く違う人達とも接する事が出来ます. あせりは禁物とはよく言ったもので あせったってやろうと思えば,出来ないことはない. でもそれだけちょっと大変だよ.ウフッということです. 大学も潜入しまくってましたが,結構,人間アツイですよ. 仲間がわんさかいることと思います. というわけで,私も音楽に触れたジャンルの仕事や ファッション関係などの仕事で色々やってきましたが 「普通の勉強」と思われるその勉強も,実は忍耐力だとか 色々と後から身を助けることを周りを見て実感してきてます. 思ってるより,大学って勉強以上のものを得られますよ.

その他の回答 (5)

  • Lcs
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.6

漠然と音楽の世界にあこがれてどうにかしたい、という方は多いのですが、専門職(技術系なりライターなり)を目指す人は中高生時代から目覚めて音楽どっぷりの生活を送ってたりしますからそういったライバルを蹴落とす為には受験勉強より大変な努力がいるでしょうね。なんせ教科書が無いんですから。 色々言いたいことはあるんですが、参考リンクに業界のポータルサイト的な物を書いておきます。ここの左側に現在活躍されている方のリレーインタビューがありますので、片っ端から読んでみて下さい。

参考URL:
http://www.musicman-net.com/
  • isoiso0423
  • ベストアンサー率64% (1125/1741)
回答No.5

音楽業界の人間ではないんですけど、まあ似たところもあるので書き込みます。 まず作り手になりたいのか、聴き手になりたいのかで進路は大きくわかれるところだと思いますヨ。 聴き手=ライターなら大学の方がいいと思いますし、 作り手=技術職始め音楽全般だったら音響系の専門学校の方がいいように思います。 音楽雑誌が好きでよく読んでますが、ライターの方たちの書いた文章を見ると、驚くほど知識不足の方も多いです。 CDの新譜の評の中には「このアーチストの音楽を聴くのは初めてだが…」と日本には知られてないけど海外じゃかなり有名なアーチストなのにそんな具合で呆れたこともあります。 この業界の知識はありませんが、ライターは食べていくのがかなりむつかしいのではないでしょうか? 免許やお墨付きがあるわけではないし、名の知られた音楽ライターもしくは音楽評論家ってわずかですもんね。 それなりに知識を得るのはかなり大変なことだと思います。CDやLP、数万枚の所有が当たり前の世界でもあると思いますし(羨ましいなぁ)。 それに比べると作り手は技術がしっかりしていれば仕事はあると思います。 音楽スタジオではミキサーや助手が活躍していますし、ライブでは照明スタッフから演出、それにPAなどの技術職まで、職種はバラエティに富んでいます。 裾野を広げればDVDやPVなど音楽映像を演出する専門家(舞台の演出とは別です)もいますし。 ただこういった音楽の技術職は考え方ではかなり地味な職種でもあります。 ぼう大手スタジオ所属で、最優秀録音賞を獲られた方と仕事をしたことがありますが、すご~く地味な印象を受けました。 というのもスタジオに長時間籠もりコンソールとにらめっこするのが主な仕事なわけで、職人的というのか、そういった世界にも近いのだと思います。 話が飛びますがこの4月にミキサーのドキュメンタリー映画が公開されました。「トム・ダウド/いとしのレイラをミックスした男」という作品です。 ひょっとして何かの参考になるかもしれないので、機会があればご覧になってはどうでしょうか? って、ボクも見ていないんですけど(^_^;) http://www.uplink.co.jp/tom_dowd/ スタジオの録音系の技術スタッフは、CDなどを作るときには演奏者との共同作業でもあるので、これはこれでやり甲斐のある仕事だと思いますよ。 あまりにうるさいアーチストとの仕事はかなり大変でしょうけど…… 「あいつとはもう仕事したくねぇ」なぁ~んて愚痴をたまに耳にします(-_-)

  • pyon1956
  • ベストアンサー率35% (484/1350)
回答No.3

音楽関係なら何でもいい、というのならむしろ大学へ行った方が良いかもね。芸術系の学部も良いけど、必ずしもそんなんにこだわる必要もない。アルバイトやサークル活動でその種の業界につてを作る事は可能でしょうしね。 むしろ、はっきりしない、という事が今のあなたの現状だから、専門は勧めません。専門ってのはつまり深く狭く、ってことなので悪くいえばそれしかできない。たとえば照明なら照明だけ、みたいに。でも実は音楽を作る際に、単に技術だけではなく音楽性とか人間性みたいな部分が大切なんですよ。私はアマチュアの音楽家なわけですが、たとえばPA担当者がうちのバンド(コーラス主体のフォーク)の音楽性を理解してくれなくてめちゃくちゃなバランス(ボーカル専業の人の声ばかり大きい)でやられたこともありました。また、あまり横柄な仕切りをうけて、翌年から出場をやめたイベントもあります。そういった経験はやはり専門ではなく大学で学びながらサークルやクラスやアルバイトなどの人間関係を経て来た方がいいように思います。 ただし、世間的にはその業種は遊び、ないし水商売的な見方をされやすいのでアルバイトをして稼ぎましょう。 特にライターの場合なんか就職率もありますが、そもそもある程度幅の広い知識が必要です。歴史や地理、経済や政治、そういうものを知らずにたとえば民族色の強い音楽とかを理解する事が出来るか、とかね。 また文学的知識が必要な場合もあります。ある評論家が「この歌詞はひどい」と指摘していたその歌詞はバンドのメンバーのものではなく昔の有名な詩人のものでした。これでは評価が変わってしましますね。 そういう広い教養のないええかげんな記事など読んでも白けるだけです。 ってなわけで学部選択には文学部、経済、法、商あたりが無難かと思いますが、(私なら文かな?)まあそのへんはもう少し考えて。

  • eviko
  • ベストアンサー率37% (325/865)
回答No.2

プロダクションとレコード会社の経営をしています。 正直、、学歴なんて全くどうでも良いです、まずは自分で動ける事、素直に何でも頑張ってやる事、仕事がきつくても責任を持って最後までやった後に直ぐ又仕事でもキチンとこなす根性と体力が有れば、採用します。逆にこれが無いと雇っててもしんどいです。実際続かなくてやめる子すごーく多いです。 ディレクター、マネージャー、プロデューサー、照明、音響、舞監、等々は例えば同じディレクターの肩書き1つでもプロダクション、映画、ラジオ、ステージディレクターではやる事が違うので、何でもやりたい気持ちは解りますが、バイブスだけでやれる仕事と専門的なコアな知識が必要な事が有ります。なのでせめてどちらか選んでみたらどうでしょう? ただ、、苦労を怖がっているのなら踏み込まない方が良い世界です。 魑魅魍魎、海千山千がウヨウヨしているのは本当ですからボーーッとしてたら食われても何も文句言えないです。 あまり近道ばかり考えずに、解らないのであれば解らない自分を受け入れて、決められる自分になれる様にもう少し成長出来る様に勉強する時間が有ってもいいのかなって思います。 大学の学歴は関係無いけれど、学校で作る人間関係はその後に大きく影響するのも事実ですしね。 ホンと甘くないですよ、キツイしストレス満載だし、人に直ぐ裏切られるし凹む事ばかりの世界です。それでも・・私はこの仕事が好きなので、こんな面白いやりがいの有る充実した生活を送れる仕事はこれ以外には有りません。面白くてやりがいのある仕事には大きいリスクと責任が有ります。

回答No.1

音楽関係の大学を出た後 その知識や技術を活かせる仕事は 演奏者 指揮者 音楽塾教師 専門的に語る人・執筆する人 位しか ありません。 ちょっと違うような気がします。 ライター 照明 音響等, 貴女様が希望する様な職種は 全て 大学へ行くより その手の専門学校へ行くか アルバイトから始める 以外の方法が 無いように感じました(音大を出てその道のプロになった友人曰く)。 ただ 大学でも 技術は身に付きます。 先日 お呼ばれで 大学の合唱サークルの発表会へ行って参りました。 専属の先生の指導を受けたとの事で 2年であれだけの歌を!? と 思う位 お上手で 感動致しました。 そういう 大学でのお勉強と並行して 興味のある事を学べれば 大学のお勉強 という おまけ付きで 良いと思いますよ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう