• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:音楽に関係する音響分野について)

音楽に関係する音響分野について

このQ&Aのポイント
  • 最近音響に興味を持ち始めました。音質や音響も気にしなくてはいけないと感じました。
  • 音響に関する本を知りたいです。電子音楽系とクラシックの音響に興味があります。
  • 音響に関する資格についても教えてください。資格を取ることで勉強のモチベーションになりたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.2

(1)音響関係の本で読んでおいたほうがいいと思う本が知りたい すでにお持ちかもしれませんが 「基礎が身に付くPAの教科書 PA入門」 http://www.amazon.co.jp/%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%8C%E8%BA%AB%E3%81%AB%E4%BB%98%E3%81%8FPA%E3%81%AE%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8-PA%E5%85%A5%E9%96%80-%E5%B0%8F%E7%80%AC-%E9%AB%98%E5%A4%AB/dp/484561197X 「PAの全知識―コンサートの裏側、見せます」 http://www.amazon.co.jp/PA%E3%81%AE%E5%85%A8%E7%9F%A5%E8%AD%98%E2%80%95%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AE%E8%A3%8F%E5%81%B4%E3%80%81%E8%A6%8B%E3%81%9B%E3%81%BE%E3%81%99-%E5%AE%AE%E6%B2%A2-%E6%B8%85%E4%BA%BA/dp/4845610752/ref=pd_sim_b_2 (2)音響に関する資格で取っておいたらいいと思うものがあるかどうか まずバイトなどで経験を積まないといけませんが 「音響技能認定講座と能力検定」 http://www.seas.or.jp/office/SET.html 「劇場技術者検定」 http://www.teec-or.org/%E5%8A%87%E5%A0%B4%E6%8A%80%E8%A1%93%E8%80%85%E8%B3%87%E6%A0%BC%E8%AA%8D%E5%AE%9A/

noname#208226
質問者

お礼

自分の持っている本とは違うので、読んでみたいと思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • RCD
  • ベストアンサー率72% (8/11)
回答No.3

主にクラシック分野のコンサートホールに関しては、以下を是非。 いずれも既に絶版かと思いますが、Amazonで検索すると中古があるようです。 (1)「残響2秒―ザ・シンフォニーホールの誕生」  三上泰生著 朝日カルチャーVブックス 東京のサントリーホール等にさきがけて、我が国で最初となった大阪のクラシック専用コンサートホールの建設ドキュメント。 著者は音響の専門家ではなく、たまたまこのホール建設の施主側(朝日放送)の担当になった音楽好きのテレビマンなので、素人目線でたいへんわかりやすく書いてあります。 日本にも欧米に劣らない音楽ホールを!という熱意が伝わる名著です。 (2)「静けさよい音よい響き」  永田 穂著 彰国社サイエンス 永田穂氏は日本のホール音響の第一人者ともいえる人で、世界中のホールの音響設計に携わっています。 タイトルのとおり、「音」を聴く側の立場から多面的に解説しています。 私が高校生の頃、東京にサントリーホールができ、その豊潤な音響に衝撃を受けました。その後、その道に進もうと考えた時期があって、いろいろ調べていましたが、上記の2冊からは基礎的なことをたくさん学びました。 というわけで、是非。

noname#208226
質問者

お礼

ホールなど建物の音響の本はまだ手に取ったことがないので、回答の本などいろいろ調べてみます。 ありがとうございました。

回答No.1

   蔵書目録より ~ わたしが出会った三人の著書 ~   【Meister】   …… もし、あなたが欧州に旅立たれることが決ったら、ぜひお読みく ださい。この珍しい名の著者の人柄に、かならず勇気づけられます。 http://q.hatena.ne.jp/1053357865#a15552(No.3 20030520 03:35:00)    無量塔 蔵六 弦楽器製作 19270304 東京          /籍=村田 昭一郎 http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/B000J924OM ── 無量塔 蔵六《ヴァイオリン 19750220 岩波文庫》    峰沢 峯三  弦楽器製作 1899‥‥ 兵庫 京都 19780515 79 /籍=峯蔵~「月竜・日竜」 http://d.hatena.ne.jp/adlib/20040123 日龍・月龍 http://d.hatena.ne.jp/adlib/20050515 双龍本伝 ~ 峰沢家の人々 ~   【Composer】   …… 音楽は静寂をもって始まる、選ばれし知的感性に導かれて……。 http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/4004140579 ── 芥川 也寸志《音楽の基礎 19710831 岩波新書》   http://okwave.jp/qa/q3084752.html(No.4 20070619 17:00)  芥川 也寸志    作曲 19250712 東京   19890131 63 /龍之介の三男~《赤穂浪士》 http://okwave.jp/qa/q3084752.html(No.1 20070615 10:37)   【Tuner】   …… 調律師には国家資格を取得しなければならないといった資格制度 はありません(略)「自称調律師」は違法ではないのです。 http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/4707/tuner.html   ♀郡司 すみ    調律師 1930‥‥ Helsinki        /国立音楽大学教授 http://d.hatena.ne.jp/adlib/20041022 野の百合   http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4022594705 ── 郡司 すみ《世界楽器入門 ~ 好きな音 嫌いな音 19890120 朝日選書》20130530 借出   http://koharakazuma.cocolog-nifty.com/blog/2005/11/post_2c5a.html  晴耕雨読 ~ ある社会学者の日常 20051124   http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4871683028 ── クルト・ザックス/郡司 すみ・訳《楽器の精神と生成 20000630 エイデル研究所》   http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4885641705 ── ヘルベルト・アントン・ケルナー/郡司 すみ・訳 《チェンバロの調律 ~ バッハのひびきを再現する 19901025 東京音楽社》誤1980-199011‥   【Critic】   http://okwave.jp/qa/q7192157.html(No.1 20111216 11:20) http://okwave.jp/qa/q7297513.html(No.4 20120211 06:30) http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%A5%CF%A5%F3%A5%B9%A5%EA%A5%C3%A5%AF  

noname#208226
質問者

お礼

たくさんの回答、ありがとうございます。 読んでいないものもあるので、これから読んでみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう