• ベストアンサー

システム開発(SE)について

noname#233933の回答

  • ベストアンサー
noname#233933
noname#233933
回答No.4

再びですが・・・ 将来をみこしたシステムというのは、システムの中身というより、会社の経営的な部分(中長期計画等)を視野に入れていくということです。 例えば、将来、物流センターを置いて、営業部門とネットで結び、間接人員のコストを削減し、納期短縮を行うとか・・・まあ色々あると思います。 あとは、コンサルティングができるソフト屋さんとすり合わせればよいと思います。 あとは、企業の選定ですが、昔も今も2月と8月は、システム関連の企業は割と暇な時期です。 そんなこともあり、各システムの無料セミナーが非常に多い時期でもあります。ネットで『ソリューション 在庫管理』とか『セミナー 在庫管理』で検索すると結構ヒットすると思います。 後は、内容をみて実際に足を運んでみてはいかがでしょうか。場合によっては、その場で名刺交換をして、後日訪問してもらうなど、色々手法はあると思います。 一概には言えませんが、メーカー直と個人は外したほうがよろしいかと思います。 できれば、メーカーがバックについているソフトハウスなどが良いと思います。 メーカー直は、社内の原価管理が厳しく、価格体系が結構高目です。 個人は、技術面で頭打ちと思います。 昨今のシステムを見れば、資金不足は即技術の低下と考えてよろしいと思います。 色々コメント書きましたが、少しでも参考になれば幸いです。

sasukee
質問者

お礼

アドバイス戴き、ありがとうございます。ネットでyo_siさんのおっしゃった通り検索させて戴きます。参考になりました。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • システム開発委託

    唐突のご質問で申し訳ありません。 現在、私が勤務しております会社(受注生産型製造業)で システムの再構築を試みております。 (販売管理、仕入管理、生産管理、原価管理、在庫管理  など) あまり、大手の会社には依頼したくはありません。 皆様のなかで、心当たりのある会社ありましたら ご教授お願い致します。

  • システムの寿命とSEについて教えて下さい

    小企業の事務職をしています。 職場に10年程前に導入した業務システムがあります。 このシステムの開発・保守管理をしてきた会社から 「機種が古いためシステム管理に責任が持てないので メンテナンスを打ち切る」と連絡がありました。 トラブルが発生した時に管理会社に連絡しても 「担当SEのAしか分からない」と言われ、 Aさんが転勤するたびに連絡先が変わり「Aさんの身に何か あった場合このシステムはどうなるのか?」と思っていました。 業務内容や処理方法も変わってきたので新しいシステムを・・と システム開発会社に相談したところ非常に高額だったので、 今度は独立したての個人SE(20代)にシステム開発・管理を 依頼するようです。お聞きしたいのは以下の点です。 1、一般的に業務システムの平均使用年数・寿命はどのくらいか?   (10年ごとに新しいシステムを導入するのは普通?) 2、個人SEは開発したシステムをずっと管理するものなのか? 3、個人SEの身になにかあった場合、他のSEでも引き継いで   管理できるものなのか? 4、もし個人SEが会社員に戻った場合、会社外で自分が開発した   システムを管理することができるか。 小企業の業務システムの開発・管理について経験のある方 教えて下さい。  

  • システム開発費の返金

    システム開発を行っている会社です。 いつも取引していただいてるA社から昨年急ぎの開発案件ということで受注をいただきました。 A社は仲介・ディレクションという事で間に入り、弊社の請求に30%程上乗せして エンドクライアント(B社)に請求していたようです。 納期の関係で、契約書など特になくほとんど「口頭・メール」での仕様進行、開発進行となりました。 B社と弊社の直接接点は無く、やり取りは常にA社とでした。 納品後、機能の一部が特定の端末で動作しない等のトラブルが発生しましたが誠意をもって迅速に 解決いたしました。 納品後3ヶ月ほどで、B社より、A社を通じてカスタマイズの依頼がありましたが、見積もり部分で 折り合わずB社は他の業者に頼むとの事でした。 それから1ヶ月後、また一部機能が、一部の機種で文字化けが発生したとのクレームがありました。 弊社環境では現象が出ずに、現在も同じ現象は発生していません。 (A社にも確認してもらいましたが現象は出ませんでした) その件で、カスタマイズを依頼した業者に0から作り直させるので半額返金して欲しいとの打診を受けております。 作り変えの理由も、 「バグ等が解決しないといった話ではなく単純に、信頼できる業者にB社が0から作り直させたい」 「弊社が作ったのもは運用後にバグが発生したので信頼できず、運用を続けるには信用問題に関わるのでこのまま運用は出来ない」 (※現在は弊社のシステムで運用を続けられており、運用不能な状態とはいえないと思います。) 短期開発・短期納品でしたので、有耶無耶のまま正式な契約書なども作成しておらず突然の打診に困惑しております。 B社とは現在も直接繋がっていないのですが、A社の主張は 「弊社のバグなのでA社が上乗せした30%を含む半金を返金して欲しい」 との主張をされております。 金額は弊社が200万円受領 A社が100万円で総額が300万円です。 契約書を有耶無耶のまま開発をスタートしたのが悪いのは承知しておりますが、 契約書が無く、B社とも直接取引の無い弊社には、法的に返金する義務は発生するのでしょうか? ちなみに弊社は損害賠償保険に加入しておりますので、正式に裁判にて訴えて頂き、損害額を確定していただければ 問題ないのですが先方は裁判の費用と期間の問題から、あくまでB社は「半額を返金してくれ」と引かないそうです。

  • システム開発

    現在自分の整体店舗を運営しています。 その顧客管理と予約システムの件ですが、(以下参照) 開発してくれた会社が潰れたために、新たにそのシステムを生かして、 新しい機能を追加したりプログラムの一部修正をしてくれる人(会社)を どのように見つけたらいいのかわかりません。 2人でやっているような店舗なので、安目な価格で行ってくれる会社を さがしているのですが、どこに、どう頼めばいいのでしょうか? ◆現在使用しているシステム (細かい事が全くわからないのですが、そのシステム上でヘルプをクリックし バージョン情報をみると以下のようになっていました。) Magic eBusiness Platform for Windows Version ).30J SP3a, よろしくお願いします。

  • SE(正社員)の給与について(一般管理費と製造原価)

    いつもお世話になっております。経理初心者です。 システムエンジニア(正社員)の給与について考えだしたら こんがらがって 分からなくなったので、お力をお貸しください。 弊社では、主にシステム構築(ネットワーク・インフラ構築)やデータベースの管理等の仕事を請け負っています。 ソフトウェアの開発(製造)でしたら、開発に関わる社員の給与は製造原価になるのは分かるのですが、 1)構築等の業務(一般的にはシステムエンジニアといわれる職種です)に携わる場合でも、製造原価にできるのでしょうか? 以前、SE業務を外注したときは、決算の時に外注費を製造原価として計上するように税務署の方から指摘をうけましたので、SE業務でも製造になるのかな?と思った次第です。 仮に SE業務でも製造になる場合、 弊社のような小さな企業ですと、1人のSEが 構築作業も営業も本社業務も行うことが多いのですが、 2)例えば弊社の所定労働時間160時間/月 のうち 月給が16万円(分かりやすく16万円にしてみます)の社員が 140時間→SE業務(製造原価) 10時間→営業(一般管理費) 10時間→本社業務(一般管理費) のように、働いた場合、 お給料を計算するときには、 月給16万円のうち 製造原価→14万円 一般管理費→2万円 のように仕訳しても良いのでしょうか? 今 使用している給与ソフトは、1か月のお給料内で上記のように仕訳するのは無理なのですが(今月は製造、先月は一般管理費のように1か月単位ではできるのですが…)、 もしできるのであれば、上記のように、きっちりと(販売管理費と製造原価とを)分けて管理したいのです。 しかし給与ソフトもそのような作りにはなっていないので、そのように仕訳してはいけないのかな?と思った次第です。 (とりあえず現状は全額 一般管理費(給与手当)として帳簿をつけているのですが。。) もしかしたら私の考え方が最初から間違っていて、質問内容がおかしいかもしれませんが、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 顧客ごとシステムの統一の注意点

    PostgreSQLを使ったシステム(JAVA)を運用しています。 現在、顧客(企業)ごとに、システムもDBも分けて運用しています。 顧客がだんだん増加してきたため、1回のプログラムのアップデートの時間が増えて来ました。 DBは顧客ごとに構築して(変更なし)、システムを1つに統一したいと考えています。 これにより、プログラムのアップデートは1回で済むようになります。 このようにした場合、デメリット、注意点がありましたら教えてください。 一般的に、このようなシステムの構築・運用はどのようにされているのでしょうか? (顧客ごとに構築?1システムに統一する?その他?) よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 自社開発システムについての悩み

    はじめまして。 70名ほどの小企業にて社内SEをしているものです。 システム担当者は私一人しかいない職場です。 主な仕事内容は、 ・社内のPCメンテナンス、設定保守 ・ヘルプデスク ・既存システムの管理(トラブル時の業者との連絡対応が中心) ・プログラム開発(簡単なツール作成など) ・サーバーの設定管理(メールサーバやDNSサーバはISPに委託) といったものなのですが、 1年ほど前から新たな自社システムの開発を任されています。 会社の基幹業務を行うシステムとなるもので、20名以上の事務職員が常時使用するレベルのものです。(不具合が起こると会社業務に大きな影響を及ぼす) 元々社内SEとして入社したため会社の実業務について知識が無かったことや、 これまでPGの経験があり簡単なツールを何本か作っていたので開発を引き受けた当初は安易な気持ちで考えていました。(作業依頼者が社長なので、曖昧な返答はできなかったということもあります。) しかし、開発を進めていくうちに業務の深さやシステムの規模が相当以上に大きくなることが分かり、自分の技術力ではこのまま運用に向けて進めていけるのか不安になってきました。 何とか実運用にこぎつけても日々のバグ対応や適宜修正依頼が頻繁に発生することは目に見えており、そうなると開発以外の仕事に取り掛かる時間がなくなることも予想されます。 (実際、開発を開始してから1年の間は開発につきっきりの状態で、そのほかの業務が全て後回しになっている状態です) さらに、私が不在時の緊急発生時の不安もあります。 また、感情論になってしまうのですが、 システムを実際に使用する部署のメンバーは我侭で理不尽な人ばかりで、自分達がまるで顧客であるかのような上から目線で物を言ってきて、会議のたびにストレスがたまり、精神的に疲れています。 依頼から1年が経過しそれなりに開発は進んでおり、システムそのものはそれほど高度な開発技術が無くても出来るものなので正直このまま実運用に持っていくことも可能ではあります。 しかし、会社業務の根幹を成すシステムであることを考えると、上で申し上げた諸々の事情もあり、不安で仕方がありません。(納期については、特に絶対期限は指示されていませんが・・・) 自分の見通しの甘さとSEとしての色々な面での能力不足は自覚しております。 そこで今の段階で社長に状況を報告して、 システムの一部を外注に依頼することを提案しようと思っています。 元々外注依頼した時の費用面(導入・保守料金)を理由に自社開発をすることになったのですが、システムの重大性と規模・メンテナンス効率から考えて自社開発(私一人の開発)では厳しく費用面でも結果として割高となってしまうことを伝え、システムの根幹に関わる部分は外注に依頼して、自社開発で対応できそうな部分のみ(出力系など)対応する、という案を提示してみようと思っています。 依頼から1年も経っていることや費用の問題があるため、提案が通るかどうかはかなり難しいです。 自分への評価が下がるのはもちろん、最悪クビになっても仕方ないとは思っています。 (ちなみにその社長はシステムの知識は全くない人なので、SEであればどんなシステムでも個人で作れると思っているようです。) 実は私自身、開発業務はあまり得意分野でなく元々PGメインの会社にいて限界を感じ転職した経緯もあるので、このまま提案が受け入れられなければ開発付けの日々になることが予想され、そうなれば転職も考えている覚悟はあります。 長々と書いてしまいましたが、 社内SEもしくはシステム担当者の方で同じような経験をされた方などおられましたら、 今後の対応方法・身の振り方・提案する際のコツなど何でも良いのでアドバイスいただけるとうれしく思います。

  • Excel:VBAで開発した納品するドキュメントについて

    個人事業を営んでおりますが、顧客から事務効率化の依頼を受け、ExcelのVBAでメニュー等を使用したプログラムを作成しました。 顧客との納品するドキュメントについてはまだ未検討の段階ですが、一般的に納めるドキュメントについてはどのようなものを作成したらよろしいでしょうか。 どうかご教授をお願いします。

  • 98SEは繋がらないのでしょうか?

    こんにちは。 またお世話になります。 以前、プロバイダが別の状態でHUBを使わずに接続する方法はないでしょうか?という質問をさせて頂きましたが、結局プロバイダを統一し、1台は有線で、2台は無線で接続しました。 NEC Aterm WL54AGを使用しています。 有線のPCはXPで、無線で繋いでいるPCはMeと98SEです。 先に98SEを接続しました。この時点でMeは未接続です。 98SEがインターネットに接続できる事を確認し、次にMeを接続しました。ところが、Me接続確認後98SEがインターネットに接続できなくなりました。 ドライバをインストールし直してみたのですが、親機を検出出来ないという状態です。 何が原因で、どこをどう直せば接続できる様になるのか全く分かりません。 分かる方がいらしたら、お教え頂ければ幸いです。 説明が下手で申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

  • システム移行開発をしたいのですが・・

    現在というか、いまだにGUIではないコマンドライン入力のDOSでBASIC言語(コンパイルしてEXEプログラム使用)のシステム運用をしています。 ついにハード面での限界が来たので移行を考えています。 そこで新PCのOS・開発言語・DBを検討しているのですが、皆様のご意見等をお聞きしたいと思ったのですが、いかがでしょうか。 システムの概略・条件等は以下の通りです。 1)プログラム数200本位(サブルーチン含む) 2)スタンドアローン 3)画面入力処理は1・2本しかありません。ほとんどがいわゆるバッチ計算処理です。 4)ファイルはテキスト形式、一部一時的に索引ファイルを作成・使用しています。 5)一回の処理件数は1万~20万件。 6)売上・経理・在庫の様な日々のデータの蓄積は無く、一回の処理で完了します。   但し、正しい結果が出るまで何度も繰返し行います。 7)DBは現在は使用していませんが、今回使えるならば使っていこうと思っています。 8)印刷物はほとんどが表形式。現在印刷制御も全てBASICプログラムでやっています(罫線、字体、字の向き等)。なお印刷物は今回Excelでやろうと考えています。 現在の私の状況は以下の通りです。 1)経験OS:汎用機、オフコン、Windows 2)経験言語:アセンブラ、COBOL、VB5.0 3)経験DB:ACCESS 4)移行作業は全て私が行います。 5)想定OS:WindowsXP、LINUX 6)想定言語:VB6.0、VB.NET、VC++6.0、VC++.NET、VC#.NET、JAVA   (言語の選択に非常に迷っています!) 以上、いかがでしょう。 システムの条件等で判らない事があれば書いて下さい。 できる限りお答えします。 よろしくお願いします。