• ベストアンサー

体験版について

123adminの回答

  • 123admin
  • ベストアンサー率52% (1163/2216)
回答No.1

最新パターンにアップデートできないものに価値は無い!! 検索はできるでしょうね。 但しあくまでも期限内のパターンファイルに登録されたものに限ります。 期限が切れてしまったもので購入する気が無いなら、さっさとアンインストールして下さい。 アンチウイルスソフトも同様ですが、更新できないものは張子の虎ですよ。

kazubond
質問者

お礼

回答ありがとうございます。おっしゃるように、最新版にアップデートできないと意味がないですよね。正規版で購入している、ウイルスバスターにもスパイウェア検索機能がついているので、敢えて買う必要があるのか迷ってます。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ウイルスバスター体験版について

    ウイルスバスター体験版ついて疑問です。 トレンドマイクロのウイルスバスターには体験版が用意されています。 体験版の制限として「30日間限定」「アップデート不可」との事ですが 「アップデート」とはウイルス定義ファイルの更新の事だと思います。 通常、ウイルス対策ソフトは他の同種製品との併用は出来ないです。 つまり、ウイルスバスター体験版をインストールしたPCにはウイルス対策ソフト はその体験版のみになります。 ここで疑問です。 ウイルス定義の古くなったウイルス対策ソフトのみでインターネットに接続する のは危険ではないでしょうか? ウイルスバスター2002の体験版の場合は製品と同じ日付のウイルス定義が 入っているのでしょうか?それとも体験版の場合はダウンロードした日の最新の ウイルス定義が入っているのでしょうか? 仮に定義ファイルが古いために体験版を試しているユーザーがウイルス感染した場合 そのユーザーが「体験版だから感染した」と認識していてもウイルスバスターは買わず 他製品を買ってしまうのではないでしょうか?(私ならそうします) 私はノートンを使っているので特にウイルスバスターに乗り換える予定はないですが ちょっとした疑問です。

  • ウイルス対策ソフト・スパイウェア対策ソフトの体験版

    トレンドマイクロのウイルスバスター2006やスパイバスター2006の30日間体験版は、期限が切れた後、またダウンロードして、30日間使うことってできるんですか?できるのであれば、製品版を買う必要ないような...(30日ごとにダウンロード・インストールするのは面倒ですけど)。もし、1つのメールアドレスで1回かぎりと、決まっていても、フリーのWebメール等使えば何回でもできるような。それとも、メールアドレス以外に、「このコンピューターはダウンロードするのは初めてじゃない」と読み取るような装置がついているんでしょうか?

  • 体験版がインストールできない(ノートン+バスター)

    バスター2006が入ってるバリュースターVL570のパソコンを使用してます。 ノートン2007の体験版をダウンロードしたんですがインストールに失敗しました。スパイボットを解除してインストールし直すがまた失敗。 さらにノートン完全除去ツールを使用して、ダウンロードしなおしてインストールしようとするがまた失敗! 一体、どうしてノートンインターネットセュリティー2007体験版がインストールできないんでしょう??? 更に、その後バスター2007をダウンロードしたんですが、これもまたインストール失敗! 仕方ないのでバスター2006に戻そうとすると2006もインストール出来なくなる最悪の事態に・・・復元をしても復元できない。 なのでエクスプローラーからC:プログラム→トレンドマイクロのフォルダを全部削除して、再度2006をインストールしてみると、やっとバスター2006のインストールには成功しました。 現状に戻すだけで2時間も費やしました・・・いやスパイボットをアンインストールしてしまったので現状にも戻れてませんが・・・(ヒ~ 一体、どうしてノートン+バスター体験版がインストールできないのでしょうか。

  • ウイルスバスターのパターンファイル

    ウイルスバスター2007版を使っています。パターンファイルが何かの原因でアップデートできないときは、トレンドマイクロのサイトから最新版のパターンファイルをダウンロードできると聞きました。 どこのサイトでできるのでしょうか 教えてください。

  • ウィルスバスター体験版のアンインストールができません

    WindowsXPを使っているのですが、ウィルスバスター体験版の利用期限が切れたので、アンインストールしたいのですが、ウィルスバスターのファイル内のプログラムを間違っていくつか消してしまってアンインストール出来なくなってしまいした。 スタート→すべてのプログラム→ウィルスバスター2007→アンインストール、でアンインストールしようとすると、「ウィルスバスター2007のインストールを完了うする前に、セットアップが中断されました。システムの状態は更新されていません。改めてインストールする場合は、再度セットアップを実行してください。」と表示されてアンインストールができません。 ウィルスバスターのファイル内のPCCTool.exeのアンインストールタブからプログラムのアンインストールを実行しても、「ncfg.exeが見つからなかったため、ウィルスバスター2007をアンインストールできませんでした。」と表示されてアンインストールできませんでした。 トレンドマイクロのホームページのウイルスバスター相談室でウィルスバスター体験版のアンインストールが出来ない場合のファイルをダウンロードして、実行したのですが、「アップデートエラーが発生しました、このアップデートプログラムは、お使いのソフトウェアに対応していません。」と表示されてアンインストールできません スタート→コントロールパネル→プログラムの追加と削除から削除しようとしても、ウィルスバスターが見つからず、アンインストールできません。 色々と試してみたのですが、アンインストールできません。 アンインストールの方法を教えてください。お願いします。

  • ウイルスバスター体験版の削除が出来ません

    ウイルスバスター2009の体験版をアンインストールして同2010の体験版をインストールしようとしたのですが、アンインストールが出来ません。 初めにコントロールパネルの「プログラムの追加と削除」で削除しようとしたのですが削除出来ず、その後アンインストールプログラムがあることに気が付いてそれでやってみたのですが途中で”アンイトール出来ません”と出てしまいました。 それならとウイルスバスター2010体験版をそのままインストールしようとしたのですが、やはり2009が削除出来ないようで失敗となりました。 体験版の為トレンドマイクロに質問する事もできず困っています。 リカバリしなくてもこれを解決する方法がありましたら教えてください。(例えばトレンドマイクロのフォルダを丸ごと削除すれば良いとか?)

  • ウィルスバスター 体験版から優待版へは可能か?

    現在、ノートンの2004を使っています。 今回の期限切れを機に、ウィルスバスター 体験版から優待版へと考えていますが。 問題ないですか?

  • ウイルスバスター2009のウイルス検索パターンファイル

    現在ウイルスバスター2009を使用しています。 パソコンを起動してバスターの自動アップデートが行われたのですが、 ウイルス検索パターンファイルが5979.50になっています。 しかしトレンドマイクロのホームページのパターンファイル情報では、 最新が5981.00になっています。つまり最新のパターンファイルに更新されていないことになります。そこで手動でアップデートを行ったんですが、「アップデートの必要はありません。」とのメッセージが出ます。 これは私のパソコン側の問題なのでしょうか? それともトレンドマイクロのホームページの表示ミスなのでしょうか? お分かりになられる方が居られましたら、お教えください。 よろしくお願いします。

  • ウィルスバスター2007体験版の期限が切れた場合の隔離ファイルの戻し方

    ウィルスバスター2007体験版を入れていたのですが、先日期限が切れアンインストールをしたいのですが その前に、ウィルスではないものが隔離されており、それを戻してからじゃないとアンインストール時に削除されてしまいます。 期限が切れている為に管理画面が出てこなく、隔離ファイルを戻す事ができません。 直接戻す荒技とかないでしょうか。 ちなみに、OSはWindowsXP(SP2)で、隔離されているのはトレンドマイクロのジョークプログラムの一覧にあるもので、ウィルスじゃありません。

  • ウイルスバスター体験版

    ウイルスバスター2005体験版を使用していますが最新版に何回もアップデートしても次に立ち上げたら最新版のプログラムがありますと出ます。なぜでしょうか?更新の期限はまだあります。