• ベストアンサー

内定を頂いたのですが・・・

先日、(5日付け文書で) 内定頂きました。 いつから出られると言っていないので 都合の良い日をご連絡の上、来社下さい というお手紙がきました。 それ自体有りがたいのですが距離的に遠いし、 (ちょっと無理してしまった) 内容的にむっちゃくちゃ難しい(後で聞いた) と脅されているので ちょっとどうしようか悩んでいます。 実際、今日も職安にいって別の所 紹介してもらおうかと思っていたぐらいです・・・ ただ、他受けたとしてもその間 1週間以上怪しい”待ち”時間ができてしまいますよね。 バイトがカタ付くまでと言おう(本当)としましたが その後断るるのもなんか不自然?? こんな私はいったいどうしたら良いのでしょうか。 あんまり普通の就職活動の経験が無い物で・・・ 何か良い言い方、方法ないでしょうか。 とりあえず、どちらにしても早いうちに連絡しないと まずいですよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

今日は。内定をもらったそうで、よかったですね。これを読んでうらやましく思う方もいらっしゃるはずです。誰しも新しい未知の世界に飛び込むには、不安が先走るものです。これでよかったのか?自分はやっていけるのか?等々。  私は1年間職安通いをしました。そして前職を経て現職に就き、あっという間の5年が過ぎています。前職は当初不採用でしたが、欠員が出たため繰上げ採用という形になり、そのことにこだわりを持っていないつもりでしたが、様々な事情でわずか数ヶ月で転職したわけです。  そのとき感じたのは、もう職安通いはこりごりだということです。当時でも就職難でしたから、現在はなおさらでしょう。その中に、再び身を投じる覚悟がおありなら、それもよいでしょうし、内定を”勝ち取った”会社に入って、そこで自分を磨くのもよいと思います。  決断するのはあなたご自身ですが、今回の決断を将来、後悔していただきたくないですね。「あの時逆の選択をしていれば・・・」とならないように、どちらを選ぶにしても、決断した以上は振り返らずがんばっていただきたいと思います。時間はあまりないでしょうが、ご自分の道はご自分で切り開いてください。応援します。 

200ml
質問者

お礼

ありがとうございます。 職安通いは確かに大変ですが、嫌だとは思いません。 色々な会社の方とお会いできるという面では、楽しい部分も有ります。 ただ、あの時逆の選択をしていれば、と振りかえりたくないが為に 悩んでしまいます。

その他の回答 (2)

回答No.2

おめでとうございます!! この厳しい時代に合格されたということはすごいことですよ! 自信もってください! 最初から弱気でいたら何事だってはじめられない!! 他の人が難しいっていっても、自分ならあっさりできるかもしれない。 私がずっと営業のアシスタントをしていて、ある日、上司に「そろそろ営業をしてみないか?」っていわれたんですよね。そして「まだ、知らないことは多いし、自信がありません」て答えたんです。 そのときに上司から「立場が人を作る」って言われました。 頭であれこれ考えていても、はじまらない、とにかくやってみて、それで自然とできるようになるって。 そう思いませんか? 通勤が遠いとのことですが、その分、本を読んだり、できるし、前向きに考えましょうよ。 とにかく、やってみる! だめなら、そのとき、また次をさがせばいいじゃないですか?あきらめちゃだめっす。 がんばって

200ml
質問者

お礼

ありがとうございます。 仕事自体とくにこれ!と言う希望は無いですが、 ちがう業種で、入れるかもしれない所 (できればそちらに転向したい) がありまして、年齢を考えると、ラストチャンスかな・・・と。

noname#2787
noname#2787
回答No.1

ちょっと無理してしまった・・・※ このときのお気持はどうだったんですか? 就職したい。やってみたい。という希望が強かったんですよね。それならば頑張ってみたらいかがですか? 採用担当も、面接などで『これは絶対無理だわ』という人を内定したりはしません。仕事が大変・・これは脅しがあろうとなかろうと当然のことです。大変でないことにお金を払ってくれる奇特な企業は今の世の中探したってないですよ。やめるのに『私には務まらないからやめる』以上の理由はないですよ・・本当にダメだったら自信を持ってやめられる(?)でしょう。 縁があったわけで、相手からも望まれたわけですから・・是非頑張ってみて下さい。 はじめなければ道は開けませんしね。

200ml
質問者

お礼

ありがとうございます。 >このときのお気持はどうだったんですか? 実際はもうちょっと近いかと思っていました。 仕事自体は、業種的に入りやすいところを探していたので 特に、その仕事でなくては!と言うきもちは無いです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう