• ベストアンサー

ウィルスセキュリティーとLocationfreeの共存

ソニーのロケーションフリープレーヤーのソフトLFA-PC2を起動すると接続できません。 ウィルスセキュリティーのすべての機能を無効にするとすると接続できます。 無効にしないで共存させる方法を教えてくだ さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#110531
noname#110531
回答No.1

考えられる原因は二つです。 まず一つ目は、LFA-PC2がウイルスセキュリティの「許可できるアプリケーション」に入っていないため、もとい禁止されているからだと思われます。 その場合、「不正侵入を防ぐ」項目の設定にLFA-PC2を追加するだけです。 二つ目に考えられるのは、LF-PK1に割り当てられているIPアドレスが、ウイルスセキュリティの許可ゾーンに追加されていないためと思われます。 まず、LF-PK1に割り当てられているIPアドレスを調べ、それを参考URLを見ながらウイルスセキュリティの許可ゾーンに追加する事で使用できるようになるはずです。

参考URL:
https://www.sourcenext.com/faq/action/faqdetails?kind=technical&no=VS-00521&sugtype=0&logid=15619413
naka0922
質問者

お礼

解決しました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイルスセキュリティーZEROの不具合

    ウイルスセキュリティーZEROをインストールしたところ、ヤフーオークションなど特定のサイトにつながりにくくなったり、接続できないことがあります。すべての機能を無効にすると問題なく接続できますが、それってこのソフトを使っている意味がないと思うんですが。同じ症状の方いないでしょうか?

  • ロケーションフリー接続のトラブル

    ロケーションフリー(LF-PK1)を接続して家以外でテレビを楽しんでいました。しかし、トラブってロケーションフリー用ソフトLFA-PC2を再インストールしました。その後、トラブルに見舞われています。 トラブル1:再インストール後LF=PK1を認識しなくなったので、ウィルスセキュリティ0の不正進入の設定を「完全に通信を開放する」にしたらテレビを見られるようになりました。しかし、とても遅くLFA-PC2の通信速度をもっとも遅いに設定しないと見られません。(外ではなく、家の中でです。) トラブル2:ウィルスセキュリティ0の設定を確認するといつもシステム防御が無効になっています。そこで有効にすると「有効にできません。本製品をいったん削除して、HPから最新版をダウンロードして再インストールしてください。」というメッセージが出たので、削除、再インストールをしましたが、やはりシステム防御が無効になっており、有効にすると、再インストールしろと言ってきます。 お助けください。

  • ウィルスセキュリティが有効だとメールが送れない

    ウィルスセキュリティが有効だとWindowsVista(64Bit・Ultimate)のWindowsメールソフトでプロバイダーに接続できない。ウィルスセキュリティを無効にすると接続できる。(Windowsファイアーウォールは無効の設定) Windowsファイアーウォールは有効・ウィルスセキュリティの不正な侵入設定を無効にしても接続できない。 どのように設定すれば,安全にメール(接続)できるのか教えてください。

  • ウイルスセキュリティZEROの一時停止方法

    2つの質問があります(この二つは関連している内容です)。 質問(1):ほかのソフトとバッティングを起こしている (トラブルが起きている)時、 ウイルスセキュリティZEROの一時停止方法をご教授ください。 (セーフモードと、アンインストール以外で) 質問(2):私の、ウイルスセキュリティのタスクトレイにある アイコンを右クリックすると、[終了]というメニューはありますが、 [すべての機能を無効]というメニューはありません。 これは、何が原因なのでしょうか。 環境: XP ホームエディション 32bitSP2 ほかのセキュリティーソフトは無。 補足: ウイルスセキュリティの以前のバージョンのときは、 右下の、タスクの中に、ウイルスセキュリティの盾のアイコンがあり、 そのアイコンを右クリックすることで、 [すべての機能を無効] と、いう機能があり、すべての機能を無効をクリックすれば、 一時的に、ウイルスセキュリティを無効にできました。 しかし、現在利用しているウイルスセキュリティZEROには、 タスクの中に、ウイルスセキュリティの盾のアイコンを右クリックしても、 [終了]ってのはあるのですが、[すべての機能を無効]というメニューは全く見当たりません。 しかも、サポートセンターにも確認しましたが、 [すべての機能を無効]をクリックしてくださいとしか、案内がきません。 [すべての機能を無効]はありませんが、 とりあえず、[終了]をクリックしてみると、 確かに、右下のタスクトレイからは、 ウイルスセキュリティZEROの盾のアイコンは消えるのですが、 バックグラウンドでどうも動いているようで、全然終了できていません。 (インターネットにつなぐソフトを利用すると、通信のブロックされる) つまり、この[終了]っていう機能は、常駐アイコンを終了するだけで、 プログラムは全く終了できてません。

  • ウイルス対策ソフトの共存について

    すみません、度々の質問失礼します。 先ほど下のほうの質問で色々助けていただき トロイがウイルスというよりスパイウェアに近いものということはわかったのですが 今、ウイルス対策としてAVGフリーエディションとウイルスバスター2006を同時に起動させているのですが ウイルス対策ソフトは同時に入れてはいけないものがあると聞き、きになったのですが フリーのものは共存でも問題ないと聞いたのですが、具体的にAVGとウイルスバスター この二つは同時起動はしないほうがよろしいのでしょうか? お答えいただけると幸いです。

  • ウイルスセキュリティでメールができない

    VISTA64でWINDOWS MailでもOUTLOOKでも正常にメール受信できていたのがウイルスセキュリティを入れたらサーバーから受信できずタイムアウトになる。ウイルスセキュリティの機能をずべて無効にすると正常になる。機能を追加してゆくと、メール自動検査と迷惑メール機能が障害の原因。他の機能は有効に戻しても正常である。(ファイヤーウオールでメールソフトを許可し、WindowsのFirewallは無効にした) そこでメール自動検査と迷惑メールの機能の設定で「起動時に自動作動」を両方ともはずせば、いずれも有効にしてもメールは正常に動いています。そこで質問は 1.「起動時に自動作動」をOFFにしてもウイルスは防げますか。 2.他によい方法はありますか。 3.この現象はVISTA64特有ですか。 なおPCは自作のフル装備ですが、ハードでなくソフトの設定の問題だと思います。どなたかこんな経験の方よろしくおしえてください。

  • ウイルスセキュリティーがすべて無効で困ってます。

    SOURCE NEXTstyleのウィルスセキュリティーなのですが、すべて無効で 機能しません。一度アンインストールをして、再びインストールしましたが、アンインストール前と変わらず無効で、エントリー情報も表示されませんし、各項目もヘルプ以外はクリックしても、表示されず困っています・・原因は動画再生ソフトをインストールした際に、ウイルスセキュリティーの警告で、余計なところをクリックした私にあると思います。解決方法が分かる方がいらっしゃいましたら是非、教えてください。宜しくお願いいたしますm(_)m

  • ウィルスクリアを最新にできない

    フレッツウィルスクリアを使ってるんですが 先日から「最新の保護機能ではありません」とか「更新するには再起動してネットワークに接続してください」などと出ます 再起動しても「無効です」のままだし ネットに接続してるんだからネットワークには接続されてると思うんですが… セキュリティスキャンをしたら「保護されています」と出るのですが  これはどうなっているのでしょうか? ウィルスソフトは無効なのでしょうか? 有効にする方法を教えてください

  • W52S ウィルスセキュリティーが邪魔でaumusicportが

    W52S ウィルスセキュリティーが邪魔でauMusicPortが起動しません インストール時は「全ての機能を無効に…」で一旦無効にし、 インストールできましたが、起動のたびに 「auMusicPortとケータイの通信中にエラーが発生しました」 エラーコード:3B0601B5 と出ます。 ウィルスセキュリティーを無効にすれば起動できるのですが 毎回無効にするのもセキュリティー上怖いので… 何か良い設定は無いでしょうか?? XP homeEdition Ver.2002 でSP2です

    • ベストアンサー
    • au
  • ウイルスセキュリティ ZERO

    先日から「ウイルスセキュリティ ZERO」を使い始めたのですが 自分のブログ(FC2)に記事をアップする為の 画像やコメント等のファイルがアップロード出来ずに困っています。 「ウイルスセキュリティ」の全ての機能を無効にするとアップ出来るのですが どのように設定すれば「ウイルスセキュリティ」を機能を有効にしつつ ファイルをアップ出来るようになりますか?