• ベストアンサー

女性のホモ愛好について

hijiri39の回答

  • hijiri39
  • ベストアンサー率16% (6/37)
回答No.4

私見ですが。。。 かっこいい、かわいい男の子と、自分以外の女性が絡んでいるなんて、許せないのでは。。。 嫉妬でしょうか。 ただ、対象は、皆さんがおっしゃるように、アイドル的なかっこいい、かわいい男の子に限定されるでしょう。 おじさんは悲しい。。。

noname#234180
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分以外の女性が美少年と絡むことに嫉妬するという考えもありますね。男性もアイドルがスキャンダルを起こすと嫉妬しますし。

noname#234180
質問者

補足

格好いい美しい美少年に限定されるものをボーイズラブと呼ぶのだと思うのですが、割と美少年ではない、例えばお笑いのダウンタウンの2人がギャグで抱き合ったりすると観客の女性が黄色い声援をあげているのを何度か聞いた覚えがあります。これはどういうことなんでしょうか。私が最初の質問でホモと書いたのにはこういう意味も含んだつもりでした。

関連するQ&A

  • 自分はホモなのですか?

    私は最近自分がホモではないかと悩み始めました。自分の性別は男性です。 彼女はいるのですが、射精したことは一度もありません。 キスしたり体を触りあったりすると勃起はします。しかし、裸を見てもなんの反応もしません。 女の子は好きなので興奮したいのですが興奮できません。 その一方、私は乳首が敏感で、オナニーをする際に乳首をいじったり自分が責めれられることを想像しながら行為を行っていました。また、自分が女性になってしまうという妄想をすることもあります。(性同一性障害ではなく、女性になってしまった被虐心で興奮しています) そのせいかは分かりませんが、自分が男性に責められることを妄想するようになっていまい、その際は勃起してしまいます。 男性の裸の写真を見ても興奮はしませんが、責められることを連想すると少し興奮しています。 少なくとも変態だということは自分では把握しています。これってホモなのでしょうか?それとも性癖が特殊に磨かれてしまっただけでしょうか? 最近はこのことについて悩み過ぎて眠れない毎日を送っています。 私は女性と正常に営みができるようになりたいので、解決案がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 男性向けホモ漫画・アニメ

    男性向けのホモ漫画やアニメはありますか? 女性向け漫画、ボーイズラブ、くそみそテクニックの作者以外でお願いします。 できれば、少年誌や青年誌などのアダルト以外のもので 男性同士の恋愛がメインとなっているものが良いです

  • 男のエロ⇒ホモ と扱われがちなのはなぜでしょうか?

    男性がベースとなった映像コンテンツ、さらには特に性的な要素を含むものが「ホモ」として扱われることがよくありますが、なぜでしょうか? 昔から違和感を感じます。 先日、ネット上でボーイズラブのことについてやや炎上したのを見て副次的に思いだしたことです。 例えば女性のヌード写真や水着写真、ちょっとエッチなコスプレ写真なんかは、特に何かを言われる事も無く受け入れられています。 しかし逆に、男性のヌード写真や水着写真、ちょっとエッチなコスプレ写真などは、同性愛を連想させる描写が全くなくてもすぐにホモ扱いされることが多いです。 そりゃ勿論、そのコンテンツ内で出演男性が男性同士で性器を弄り合ったり、実際に性行為になるようなことをしたりしているならば話しは別です。 しかしながら、モデルが男性であることだけで、それをいきなりホモだの同性愛だのと言うのは接点が全くなく、意味が分かりません。 しかしながら、そのようなくくりにされることが非常に多く、違和感を感じます。 同性愛であることと、男性が写真を出すことになんの繋がりがあるのでしょうか? 外国のポルノサイトなどでも、女性がモデルのものはストレートもの、とカテゴライズされ、男性がモデルのものはゲイもの、とカテゴライズされることが一般的です。 そのゾーニングの仕方って本当に意味が分かりません、なんなのでしょうか? 男性モデルのものをゲイもの、と言いたいのであれば、女性モデルのものをレズもの、と言わねば対称性を欠いていると思いますし、おかしいと思います。 また、実際のレズとまで言わなくても、女性物のコンテンツだとちょっとした百合に近い描写はまま行われていることが多いです。 美少女しか出てこないアニメなんてものも最近はあるそうです。 ところがどっこい、それをただ男性に置き換え、軽いボーイズラブになる様な描写を行っただけで、すぐにホモだの、男同士の性描写だの、と噛み付く人が居ます。 これって、男同士のありとあらゆる形の愛情を、性愛や恋愛感情という極小さな範囲に決めつけている様に思えておかしいと思います。 どうして何でもかんでも、ホモ、ホモとそっちに決めつけようとするのでしょうか? また、ちょっとしたグラビア写真や電車の宙づり広告とかでも、女性のセミヌードみたいなものはいっぱいありますし、誰も文句を言いませんが、男性ベースのものでその様なものが何らかの形で出回ると、男女問わずクレームをいう人がどういう訳か出て来ます。 昔、蘇民祭のポスターの時にその様な事件があり、状況を聞いてみるとあまりにも意味不明で、一体なんなのかと思いました。 ホモの話しから少し離れましたけど、この辺とそちらもどことなく繋がりはある様に思います。 話しを戻すと、そういうセクシー写真に関しても、女性画像、男性画像、というので分けるなら分かりますが、ストレート向け、ゲイ向け、で分けるのはおかしいと思います。 ネット上の写真、とくにフェチ絡みの写真などを投稿できる画像・動画投稿サイトなどにも似た様なものが散見されますが、あれこそストレートとホモを分けるのには不適当と思います。 なぜなら、投稿者は自分の性別を選べません。 自画像を投稿すれば、女性ならば女性の画像になりますし、男性ならば男性の画像になります。 それだけで投稿した女性がストレートで、投稿した男性がゲイで、というのはつじつまが合いません。 更に当該方向性のジャンルが好きであれば、異性だとか同性だとか関係なく、投稿者を応援したり気に入ったりするのもあり得ると思いますし、その範囲は同性愛や異性愛に関連のない箇所だと思います。 なぜかというと、そこを見ている連中はやってることは同じことなので、人のことをけなしてたら、自分の所に直接跳ね返って来るだけですからね。 例えば、男性が水着写真を投稿するフェチサイトがあって、そこの利用者の一人が、「男の水着画像はキモい」なんてことを言ったり思ったりすれば、それは回り回って考えれば自分自身「も」キモいと言う様なことにもなってしまいますし、自分がやってきたことや思い入れ等を考えれば、同性が相手でも、同性が相手だからこそ、お互いを尊重するのが当たり前だと思います。 自分だけは特別なんてことはありませんし、他の人の立場から見れば同じ穴の狢に過ぎません。 だからそんなことは考えられませんし、それは同性愛とは違うものだと思います。 説明が分かりにくかったら、ウォーターボーイズの映画版の序盤を見れば分かるかなと思います。 女性のシンクロというのが一般的にある中、男性のシンクロ、というのがいかに穿った見方をされているか、というのが凄く分かりやすく表現されているのが分かります。 劇中で、女性ベースのコンテンツは同性愛ではないのに、男性ベースのコンテンツが同性愛に準じたものに扱われているという表現が為されています。 映画に限らず、実際にこんな扱いは普通にありますし、明らかにつじつまの合わなさを感じます。 一体どうしてでしょうか? 女性モデル、男性モデル、の違いが、ストレートとゲイという区分にそのまま来ていることがあまりにも繋がりがなさすぎて理解できません。

  • なぜレズは応援されてホモは馬鹿にされるの?

    よく恋愛相談でレズの人が相談すると「がんばって」「恋愛は個人の自由」という答えが返ってくるのにホモに対してはネタとしてのあざけり、中傷ばかりです。 これは女性にばかり自由を与え、男性はひたすら抑圧するというフェミニズム男性差別社会だからでしょうか?

  • 女性の胸を見ないとオナニーできない

    女性です。 男性のものを見ても、挿入シーンを見てもまったく 興奮しません。 興奮するのは、挿入されてゆれている女性のおっぱいや、 嫌がっている女性の声なんです。 わたしはレズなんでしょうか。

  • ゲイ/ホモが同性愛以外の意味になった経緯は何ですか

    「ゲイ」「ホモ」という言葉が、男性同性愛者のことのみならず、以下の様な意味で使われているのを最近よく聞きます。 ・(同性愛者に限らない)イケメン男性、かっこいい男性のこと ・かっこいいメンズファッション。特にニッチだけど着こなすとすごくかっこいいメンズファッションやそれを着用した男性のこと こんな意味でゲイ/ホモという言葉がよく使用されています。 例えばジャニーズアイドルは基本的に殆どが異性愛者ですが、ジャニーズはホモという言われ方をよくしています。 殆ど異性愛者でありますが、ジャニーズアイドルは殆どイケメンですからね。 かっこいい男性ばかりが集まると、実際にその人たちが同性愛者かどうかよく分からない状態でも、ホモとかゲイとか言ってる人すごくいっぱい見かけます。 ホモがどうとかゲイがどうとか言われているファッションは、大体かっこいいですし、是非取り入れたいものばかりです。 この手のものは安易な女ウケに狙わず、男性男性による男性の為のファッションということになりがちなので、言葉が結構変化しているんだなと思います。 実際には同性愛者か分からないし、直接関係性があるとも言えない。 しかし、その多くがイケメンだったり、カッコよかったり、魅力的なものばかりである。 ゲイやホモという言葉、そういう意味に変化したんだなと思います。 言葉が変化するのは良いですが、正直なんかあまり付いていけない変化ですけど、いつからどういう理由で、ゲイ/ホモという言葉が、(同性愛に無関係に)イケメン全般やかっこいい男性全般、あるいはかっこいいメンズファッションやそれを愛好する人たちのことを表す様になったのでしょう?

  • 直属の上司がホモ

    20代後半♀です。直属の上司がホモらしく、(当然ですが確信は無い)社内でも他支店でも噂されています。 私は同性愛に偏見は無いので、問題はホモかもしれないと言う事ではなく、とにかく上司の男性社員へのボディタッチを始めベタベタした行為がひどく、とても気持ちが悪いのです。(女性社員には一切興味を示しません。) 社内の男性のみならず初めて来た営業男性の方にも普通に肩や背中を触ってばかりです。社内の飲み会で、男性社員の飲んだコップをべろべろなめたりもするらしいです。 そう言った話を聞き、また実際目にしてから上司に近づくのが気持ち悪くて仕方ありません。 ちなみに上司は既婚の子持ちです。(夫婦間も色々と言われています…奥さんがレズだとか) 仕事と割切って関わっていかなければいけませんが、気持ちが悪くとても辛いです。何かアドバイスをお願いします。

  • ???

    女性が女性を好きなのはレズ 男性が男性を好きなのはホモ じゃあ 女性が女性も男性も 好きなのは何て呼ぶのですか?

  • 男性向け女性向け

    アニメや同人誌の男性向け女性向けっていう分け方を 美少女系、ボーイズラブ系、百合系などの分け方にしたほうがいいと思いませんか? 男性向けが好きな女性、女性向けが好きな男性などややこしくて仕方ありません。 それに逆が好きな人も今はたくさんいるのでこのわけ方に違和感があります。 あと男性向けが好きな女性が女性向けが好きな男性より多い傾向はなぜですか?

  • 男性の恰好をした女性が女性の恰好をした男性と

    LGBTや体と生が一致しない人がカミングアウトする機会が増えてきているような気がします。 ホモやゲイ、レズは気持ち悪いけど、男性の恰好をした女性が女性の恰好をした男性と付き合う、性行為をするのはどうおもいますが? 外見的には変でも、性的には問題ないはずで、そういうかカップルっていてもいい気がします。