• ベストアンサー

HDDフォーマット

データをDVDにバックアップしてHDDの中身を完全に削除し再度OSをインストールしたいと思っているのですが、再インストールの際にパーテイションをすべて削除すればHDDは空になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.3

 #1です。 >やはり完全に削除するには専用のソフトなどが必要なのでしょうか?  「完全な削除」というのは、物理的には不可能です。  市販されているファイル消去ソフトは、すでにあるデータに無意味なデータを上書きすることで、全く読めなくする仕組みです。これは、どの消去ソフトでも同じです。  再フォーマットは、見かけ上ファイルが無くなった状態になりますから、OSを再インストールする分にはそれで十分です。  ファイルの消去が必要となるのは、そのHDD(またはそれを含むPC)を売却するような場合です。

noname#23793
質問者

お礼

再度ご回答ありがとうございます。フォーマットで十分なのですね。とても参考になりました。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

別に販売するわけではないようですからパーティションを削除する必要はありません。 フォーマットだけすればいいです。そうすれば見かけ上、空になったと言えます。 なお、いくつもパーティションが作ってありそれの数を変更したいのであればパーティションを全て削除し新規にパーティションを作成しましょう。そしてそれぞれでフォーマットをする必要があります。

noname#23793
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.1

 厳密には「空」にはなりません。通常の方法では読み取れない状態になる、ということです。  復旧ソフトなどを使えば、再び読めるようになる場合もあります。

noname#23793
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。やはり完全に削除するには専用のソフトなどが必要なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外置きHDDのフォーマット?

    先日、Windows VistaからXP Proへのダウングレードを行う際に、本体のHDDの中身を完全に削除し、そこにXP Proをインストールしました。 そのときに誤って外置きHDDの中身を削除してしまいました。 OSをインストール後、接続してみましたが全く認識しない状態です。 フォーマットをすれば直るのではないかと思い調べて見ましたが、直接解決に繋がるものは見つからず困っています。 外置きHDDのフォーマット方法、もしくは解決方法を知っている方がいれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • これはHDDを完全にフォーマットできてない?

     EASEUS Todo Backupというソフトでバックアップイメージからの復元を試みているのですが、できません。  このサイトを参照しながらやっています  http://www.pc-master.jp/blog/freesoft/2757.html  バックアップイメージを選択して  データを空のHDDに移そうとすると  「the layoutof original disk is not the same as to targetdisk. please recover to an empty disk or you can use the feature of disk and partition recovery to recover system.」  という表示が出てしまいます。  翻訳してみたら、どうやら空のHDDにしてくださいという意味なのかな?と解釈されるのですが  しかも、フォーマットして空のはずのHDDについての情報が画面上に表示されると  1TBのHDDが116GBと815GBで分割されていると表示されていて、116にはデータが満タンに入っているような情報が表示されてしまいます    これはフォーマットしても完全なフォーマットになっておらず、HDDの完全データ消去ソフトなどを使って、データを消さないとバックアップイメージのデータがインストールできないということですか?

  • Linuxパーティショを削除したい

    現在、私のPCは・メーカー製 WinVistaで、puppyLinuxとディアルブート環境で使っています、 Windows 8.1をWinVista、puppyLinux 環境を残さずクリンインストールをしたいと思っていますが、 Windows 8.1のDVDでクリンインストール(全てのHDDをフォーマットして)を実行するだけで puppyLinux のパーテイション&Bootメニュー&(全ての Linux 環境を消せますか?) 追記:メーカー製PCでインストール用DVDはありません。(HDD 内にバックアップが入っていて、 バックアップを作成して置くタイプです。)   DOS起動ディスクを作成すればと聞いたんですが? WinVista、にも puppyLinux パーテイションを削除する方法はありますか? 1、Linux (DVD又はUSB)起動ディスクで一旦全てフォーマットしたら puppyLinux のパーテイション &Bootメニュー全て消えるとか?。 2、1、の Linux (DVD又はUSB)起動ディスクはどの様に作成するのでしょうか    宜しくアドバイスお願い申し上げます。 追記・その後 Windows OSをインストールすれば良いのでしょうか? 

  • HDDフォーマット

    現在CドライブとDドライブに分かれています。 OSはCに入っており、Dはデータの保存にのみ使っております。 この度Cドライブをフォーマットして再度OSをインストールしなおしたいのですが、やり方がいまいちわかりません・・・ リカバリCDを使ってHDDを全てフォーマット(?)したことはあります・・・ が特定のドライブだけフォーマットするのはいまいちわかりません・・・ ご教授願います。 できれば一番簡単な方法で・・・

  • HDDの復旧

    初めてお尋ねいたします。 OSをインストールする際にデータが入っていたHDDを謝ってパーテーションを削除してしまいました。正常にインストールできたXPからはドライブがみられません。ディスクの管理では未フォーマットのHDDとしては確認できます。ファイナルデータで中身を復元できるのでしょうか? 皆様の暖かい御回答をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • HDDのフォーマットについて

    こんばんは。 この度PCを購入し、初めて自分でOSをインストールしHDDのパーティション分けやフォーマットを行いました。 しかしフォーマットを行う際、クイックで行ってしまいました。。 後でいろいろサイトを見ると、フォーマットはクイックではなく通常で行う方がよいと書かれているのを目にします。 別に、クイックでも問題ないのならこのままでもいいかと思うのですが、初期不良とかもあると書かれているのでかなり心配です。。 そこで、OSのインストールが完了した後で、再度HDDのパーティション分けやフォーマットを行う方法はあるのでしょうか? また、パーティション設定する際にCに80Gを割り当てたのですが、残り(420G)を割り当てないで作成してしまい、420GのHDDを使用できません。 申し訳ありませんが、対応策を御教授ください。 可能ならば、再度はじめから設定したいです。。

  • 2nd-HDDの完全フォーマット?をしたい

    PCはD社製・XPーHE C:120G NTFS  D:120G NTFS(2nd-HDD)←元々こんな仕様です C:にOSが入。 購入後、パーティションで区切ったりしてません。 外付けHDDなども一切なし。 至ってノーマルです。 D:はデータ保管場所として使用しています。 <ディスクの管理>スナップインで Dドライブをフォーマットしても何かの残骸?が「135M」も残っているようです。(数十Mぐらい?は正常な状態でもあるものでしょうけど、これはいくらなんでも多い?) 初期化する度に少しづつ増えていっているようです。 一回目の初期化終了時で「60M」だったのですが。 Dドライブにあわせて、Cドライブも何度もフォーマットしてOS再インストールしたのですが、改善されません。 Dドライブ(空の状態)で隠しファイルを表示してみて出てきた隠しファイルをすべて選択して右クリックしてみても数十KBしかないです。 Dの仮想メモリはページングファイルはなしになっています。 この135Mの中に含まれる不要な部分を削除というか無くなる様にしたいのですが。 必要な手順と注意事項があればアドバイスください。 D社にも問い合わせしていますが、1週間たっても音沙汰なしです。2nd-HDDはサポート外だったようです。 サポート外ならそれはそれで返事をいただければ良かった事なのですが。 こちらの過去質問で ○新規HDDを設置した場合(まっさらな状態から)のセッティング手順の記事は読みました。 ○参考書でパーティション・ボリューム・論理ドライブの削除手順もだいたいはわかりました。 ○削除しちゃおうかなと思ったのですが、無知なあまり故障しても困るのでご意見を伺いたいです。 ○削除して良いとしても 削除する場合に「使用しているプログラムがないか調べてください」というのがどうすればよいかわかりません。(Dの中身は空ですが135Mってのが気になって) よろしくお願いいたします。

  • HDD フォーマット

    PCを自作しました。 OSまでインストールしたのですが、パーティションを区切っていなかったので最初からHDDフォーマットして始めからやり直したいと思っております。 (OS:WinXP SP2 HDD:シーゲート 50GB DVD:Pioneer) DVDから起動する様にBIOSを設定し、DVDからHDDフォーマットをすれば良いと考えていましたが、HDDフォーマットの所にたどり着けずに困っております。 どなたか教えてください。

  • HDDがフォーマットされてませんと出る・・・

    先ほどまで中身が見れていたHDDが突然繋がらなくなりました そこで、色々頑張って TestDiskというのを使い復旧作業をやってもダメ (Analyseをやると一応中身の情報は全部表示されます) ブートを見ると バックアップを含めどちらもokとでてて問題なさそう では欲しいデータだけコピーしようとcをおしてやってみたのですが 一個もコピーできず失敗 これはもう無理なのでしょうか? (救出したいのはアナログ放送の頃の録画データです)

  • ノートPCのHDD交換の時、古いHDDのデータを新しいHDDに移す方法。

    中古でノートPCを買いました。6GBしかないのでHDDを増やしたいと思いHDD40GBを買いました。HDD交換の際、新しいHDDにOSをインストールする・・・と教えて頂きましたが、古いHDDの中身を何らかのソフトでバックアップしておき、独自のインストールCDを作る、なんていうことは出来ないものでしょうか?新しいHDDに交換して、独自のインストールCDで元のHDDのOSを入れたいのですが、どうでしょう?アドバイスお願いします。 IBM ThinkPad T20 メモリ128 HDD6GB

QL-820NWB 印刷が斜めになる
このQ&Aのポイント
  • ロール交換後、QL-820NWBで印刷をすると斜めに印刷されて出てきます。前回は通常に印刷できました。
  • お使いの環境はiOSで、無線LANで接続されています。関連するソフト・アプリはiprint&labelです。
  • 質問はブラザー製品に関するものです。
回答を見る