• ベストアンサー

水道がつまりぎみなのですが、自力で修理可能ですか?

このごろ洗面台の排水がつまりぎみです。 これは自力で修理できるものでしょうか? ホームセンターなどに掃除ずる道具とかありますか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

洗面台の構造にも寄りますが、通常は修理できますよ。 洗面台の下部が収納になっており空けると配水管が下の図のように曲がっているかと思います。 | |∩ こんな感じ ∪|  | 曲がっているのは、∪の部分に水が常に溜まっているようにし、下水の悪臭が洗面所に充満しないためです。ただ、日常の使い方によって、この部分に汚れや髪の毛やもろもろがヘドロのように溜まると排水が詰まってきます。この部分、回したら外れるので中身を綺麗に捨てて洗えば、排水もスムーズに行きますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.5

先ずはパイプクリーナー液を一晩流しいれて放置しますと汚れがかなり解けます.(198円~) 水を流してポコポコいうようになったらこれを使います. 固形物があるようであればパイブクリーナーブラシがホームセンターで売っています.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19360
noname#19360
回答No.4

私は東急ハンズでワイヤー式のクリーナーを買い、水を流しながら少しずつシャコシャコ入れてゆきました。 プロみたいにすっきり清掃できて面白いですよ。特にS字の部分を通過するときが快感(^^; こういうのです。 http://www.rakuten.co.jp/tuzukiya/478187/741253/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

パイプの中のつまりを溶かす液や粉が売ってます。 一度それを試してみてはどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.1

洗面台の下に、排水管がSの字になっているトラップがあります。 ここに清掃口があれば、バケツ等で受けて、口をはずせば清掃できます。 もしも清掃口がなければ、排水管を緩めて取り外して清掃することになります。 知識と技術があればご自分でできますが、自信がないならプロに頼んだ方が安上がりになるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水道の水漏れ修理代はこんなに高くつきますか?

    洗面所の蛇口(混合水栓)からポタポタと水漏れと、トイレの水が完全に止水せず、ちょろちょろと流れていました。 水道局から、微量な水漏れの可能性があるので、指定業者に点検修理の依頼を10日以内にして下さい。 と言われました。 該当の工事業者へ電話すると、修理の有無に拘わらず、登録料(?)が18000円かかります。とのことでしたので、驚いて断りました。 タウンページで近くの水道工事業者(車で5分以内の近所)を見つけて、電話をして来ていただきました。 洗面台(大手メーカー)は設置後10年経過しているので、水栓全体が寿命の可能性があるので全交換が必要とのことで、後日見積書をお送りしますと言われました。 トイレの件は、千円程度の部品で治りますのでと言われたので、その場で交換してもらいました。(約1分くらいのあっという間) 代金は後ほど見積書と一緒に請求書を郵送しますとのことで、数日待っていましたら、部品代千円+出張費5千円+工賃3千円で、9千円の請求内容でした! 洗面台の水栓交換見積は、なんと7万円!! 知人に聞きましたら、そのトイレの部品はホームセンターで千円以内で売っているし、素人でも簡単に交換できたのにといいます。 また混合水栓も10年で寿命なんて聞いたことがないと言います。 洗面台の水漏れ修理はどこに頼んでいいのかわかりません。 よく、ポストに「水道110番!」なんてステッカーやDMが投函されていますが、同じように高額な修理費を請求されるのでしょうか??

  • 洗面所の栓がこわれた

    洗面所の排水栓をはずしてそうじをしようとしたら、金具の下についているプラスチックの棒みたいなのが下に落ちていってしまったんです。あわてて下のパイプをはずしてみたんですが流れていったみたいです。 洗面所はレバーを上げ下げして丸い金具がそれによって上げ下げされるタイプです。この部品はホームセンターなどに売っていますか。自分で修理できますか。

  • ハイターとカビキラーとパイプユニッシュの違い

    ワンルーム賃貸物件で、洗面台とバスユニットの排水口の丸い中蓋(おそらくその下も)に黒いカビやヘドロの様なものがかなり溜まっています。 ステンレス製の丸い蓋です。 ・ちなみにその洗面バスユニットでは手洗いやうがいで洗面台のみ利用し、バスは一切使わないので髪の毛などはたまってないと思います。 ・黒い汚れには摘まむ様な固形物はなく、かと言って磨いて取るには汚れがやや多く盛ってる感じがあります。 ・排水口は物件を契約してから1年はずっと掃除してないです。 そこでお聞きしますが、 1.この黒い汚れを含めて排水口をきれいにするにはどの道具とどの洗浄剤を使用して、どう掃除したらよいでしょうか? 排水溝の掃除経験が無いので、出来れば具体的な道具と製品名と掃除方法を教えてくだかると助かります。 2.ハイターとカビキラーとパイプフィニッシュはそれぞれどう用途が違うのでしょうか? 「風呂 排水口 掃除」とネットで調べるとあまりにも多いページが出て、どの掃除方法がよいのか分からなく混乱しています。 それではお願いします

  • 浴室の排水口の掃除方法を教えてください。

    賃貸物件によくある洗面所、バスユニットの排水口部分が、黒いカビ?ヘドロ?の様なものが溜まっています。 ちなみに排水口は物件を契約してから1年はずっと掃除してないです。 そこでお聞きしますが、 1.排水口を1年は掃除してませんが、溜まった黒い汚れは何でしょうか? ちなみに洗面台のみ使用して、浴室のシャワーは使用しません。 2.この黒い汚れを含めて排水口をきれいにするには、どの道具と洗浄剤を使用して、どう掃除したらよいでしょうか? 具体的な製品名を教えて貰えると助かります。 「風呂 排水口 掃除」とネット調べるとあまりにも多いページが出て、どの掃除方法がよいか混乱しています。 それではお願いします。

  • ユニットバスの排水口の掃除方法を教えてください。

    【排水口の状態】 1年は掃除していなく、黒いヘドロ状の物が蓄積されています。 ここ最近になって、洗面台の水を流すと銀色の蓋の穴から水が溢れて来たので相談しました。 ちなみに水道の水を止めるとちゃんと排水管へと流れます。 【排水口の作り】 ワンルーム物件によくある洗面台と浴槽の排水口が共通のバスです。 ちなみに、画像は実際の物件の排水口ではないです。 【普段のバスの用途】 手洗い、歯磨き、うがいのみで、入浴や洗髪はしません。 そこでお聞きしますが、 この状態の排水口は、どの道具とどの洗浄剤を使用してどの順序で掃除したらよいでしょうか? 排水口の掃除経験が無いので、出来れば具体的な道具と製品名(パイプユニッシュ等)と掃除の手順を一から教えてくだかると助かります。 それではお願いします。

  • 水道からポタポタが止まりません、、、

    こんにちは。 2,3週間前より、洗面台のお湯がでるほうが止まり切りません。 突然、ひねりが重くなって、ポタポタが止まらなくなってしまいました。 中のパッキンだろうと思い、元栓を止めてあけて交換しました。 が、パッキンが2つあって、上のパッキン(大)だけ交換したのですが、変わりませんでした。 その下についているもの(小)は、棒みたいのがついているパッキンでどこのホームセンターに持っていっても、現在の規格外で販売されていないと言われました。 どのくらい漏れているかといえば、ポタッポタッと言う感じです。 11月ごろに引っ越すので洗面台を替えるのはもったいないし、それまでこのままというのも、、、、。 なにかいい案はないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 洗面台の排水溝の金具・・・

    洗面台の排水溝にあるゴミを受ける小さな金具?(穴が開いてて真ん中に棒がついてる物)が無くなってしまったのですが、ホームセンターでは見当たりません。どこか売ってるところをご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 洗面台だけ臭い

    カテが間違っていたらすみません。 春に家を建て、引越ししてきたのですが、 家の洗面台の排水溝が臭いんです。 でも、風呂や台所はまったく臭いません。 洗面台の排水溝はこまめに掃除をしています。 夏だけかと思っていたら涼しくなっても同じく臭い・・・ 洗面台だけ臭いという場合は何が原因だと考えられますか。 どうすれば臭いは改善されますか?

  • 洗面台の排水溝からの匂いに困っています

    賃貸マンションなのですが、浴室に洗面台があるタイプです。洗面台下のカバーを外すと、洗面台からの排水のパイプと排水溝との間に隙間があり、洗い場の排水も同じ排水溝から流れるようになっています。 カバーがありまた、洗面台からお湯を流すので、湿気のためカビが発生し、隙間があるので排水溝がとても臭います。 バスタブの中で入浴は完結しているので、洗面台から排水溝は直結してしまいたいのですが、賃貸なのでできません。しかもカバーを外しても大きく空くわけではないので、本格的な掃除などはできそうもありません。 何かよい対策方法はないでしょうか??

  • 洗面所の洗面台の蛇口の修理方法

    洗面所の洗面台の蛇口の修理方法で、困っています。 洗面所の蛇口なのですが、写真のような蛇口なのですが、左側の蛇口は緩んでバカになっていて、お湯が出なくなりました。 また、洗面台の下の扉をあけた配管から水がもっているので、蛇口やしたの配管ごと修理したいのですが、素人でも交換して直すことはできるでしょうか? 左側のお湯が出る方の蛇口は、蛇口のコマ交換をしようにも上のレバーは外れても、それから下が、ペンチや色々なものでも、古くて錆びてるせいか、油などさしても回らなく外れない状態です。 また、この写真のような蛇口にあう、交換できる蛇口はあるのでしょうか? 洗面台はINAXの洗面台です。 洗面台の下の戸のなかの配管は、お湯と水の蛇腹みたいなステンレス製みたいな配管で、水を回して止めるところが各々の配管の途中についているものです。 写真を一枚しか添付することができないので、戸の中の配管までは写真で見せれなくて、申し訳ございません。 ホームセンターなどで自分で蛇口や配管や工具など買ってきて、取り換え修理できるのでしょうか? やはり素人では無理で、業者などに頼まないといけないでしょうか? 修理とか得意な人で、アドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 特定の端末からカラー印刷ができなくなりました。AのiPhoneからはカラー印刷できるのにBのiPadからは印刷できない、と言った感じです。どちらも同じWiFiにつながっており、データの送信もできます。ただ受信中のまま全く印刷してくれません。電源をつけ直してもだめでした。どうしたらいいでしょうか。
  • お使いの環境について教えてください。パソコンもしくはスマートフォンのOSはiOSです。接続は無線LANです。
  • 問題のある端末からはカラー印刷ができない状況です。同じWiFi環境下でデータの送信はできますが、印刷ができない状態です。電源の再起動などの試みも行いましたが改善されません。解決策を教えていただきたいです。
回答を見る