• ベストアンサー

たまに見かける「a la」とは(仏語)

文章などでたまに見かける「a la」とはどういう意味なのでしょう。 検索してみたのですが単語としての意味が出てこなかったため もしかしたら訳したりしないものなのかな?と思い質問しました。 単語として、あるいは文法的にどのような意味を持つのかを 英語に例えて解説していただけると助かります。 (もちろん日本語でも当てはまるものがあれば全然構いません) ちなみに、プリンアラモードの「アラ」もこれですか?(笑)

noname#158067
noname#158067

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • proust
  • ベストアンサー率57% (62/108)
回答No.1

厳密にはaの上には左上から右下に斜めの線 (アクサングラーヴ)を描きます。 a la は文字通りにはto theまたはin theに対応します。ただこのaは 例えば 「~を添えた」「~に用いる」といった意味で使うことも多く 英語のto, in と全く一致するわけではありません。 プリンアラモードもこの a la です。ただプリン=puddingは英語であり 「今風の」という意味の死語「a la mode」がアメリカにわたり 「アイスクリーム添えの」という意味で用いられているそうです。 ちなみにプレタポルテpret-a-porterのaも文法的機能は違いますが 同じaです。

参考URL:
http://frbourbon.cocolog-nifty.com/english/2005/01/index.html
noname#158067
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます! 訳したかった文のa laの前にallerがありましたので、一気に疑問解決です。 プリンアラモートについての詳しい解説もありがとうございました。 「a la mode」は死語なんですねぇ。勉強になりました。

その他の回答 (4)

回答No.5

ご質問の a la は 前置詞+(女性名詞単数用)定冠詞です。 ご存知のようにaにはアクサングラーヴが付いています。 この前置詞の主要な意味は以下の通りです。 (1)to dedication: a la mere →to my mother (2)to direction, movement: aller a la mer →go to the sea (3)at place, position:Il est a la banque →He is at the bank その他: prep on (immediately after or before) : till (time):at (time, frequency):with (description)の意味もあり、色々な名詞と共に成句を作ります。 プリンアラモードの「アラ」は、成句 『a la mode』 で 『流行の、今話題の 等』の意味になります。 《無論、定番のPudding a la pomme et a la banane 『りんごやバナナを用いた』も美味しいいです》 この成句は絶えることなく頻繁に利用され Le nouveau jeu a la mode 流行のゲームhttp://guim.typepad.com/blog/2004/12/le_nouveau_jeu_.html Blogueurs et Politique, sujet a la mode ブロガーと政治、流行の主題(http://www.beberonline.com/2006/01/02/blogueurs-et-politique-sujet-a-la-mode/ など、目にしないときはないほどです。

noname#158067
質問者

お礼

英語を用いてすごく丁寧に解説していただき、とてもわかりやすかったです! 特に3つの例文がとても分かりやすくて感激しました! 「a la mode」は今も普通に使われているんですねぇ。 とても勉強になりました。ありがとうございまいた。

回答No.4

#1と#2の方の回答でだいたいのことはおわかり頂けたと思います。 ただ、a laの後は女性形容詞だけとは限りません。 後に固有名詞(例えばレストランの名前や個人名)を付けて 「~風」という言い方もできます。 私も自分風にアレンジしたお料理などはa la sacristainと呼んでいます。

noname#158067
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なんと!女性形容詞だけでなく固有名詞もくるのですか! 確かに固有名詞をつけて「~風」と言えると便利(?)ですしね。 フランス語はカッコイイですがなかなか難しいです(^^;) ありがとうございました。

回答No.3

蛇足ですが、「a la」は後に続く名詞が女性名詞単数の場合です。 男性名詞単数の場合は「au」、性を問わず複数の場合は「aux」と変化します。 ともに読みは「オ(-)」です。 また、名詞が母音で始まる場合は「a l'」となります。 発音しやすいように変化するのですが、結構複雑ですね^^

noname#158067
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 男性名詞単数や性を問わず複数の場合は形が変わるんですか! フランス語は名詞の性を覚えなければいけないから大変ですね(^^;) とても参考になりました。ありがとうございました。

noname#47281
noname#47281
回答No.2

概ね#1さんの仰った通りですが、次のような用法もあります。「a+la+形容詞の女性形」で「~風に」という意味になります。形容詞は国名の場合が多いですね。例えば "a la japonaise"で「日本風に」という意味になります。

noname#158067
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど~、そういう用法もあるんですね。 私が知りたかったのはNO,1の方の回答の中にありましたが とてもタメになりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「補語」という言葉の意味

    「補語」という言葉の意味 日本語文法における「補語」と、英文法における「補語」では意味が違うのでしょうか。 日本語文法について解説されている文章を読むと、英文法について解説されている文章とは「補語」という言葉がなんとなく違う意味で使われているような感じがします。しかし具体的にどのように異なるのかはわかりませんでした。

  • Aから始まる美しい言葉

    アルファベットの”A”から始まる何か良い文章や単語はありますでしょうか? 英語、アラビア語、イタリア語、ペルー語などどこの言葉でも良いです! もっと欲を言えば”A”と”C”から始まる2つの短い文章又は単語です。。。。。 例えば、 Anatawo Aishiteru Another Cat Arabic Country など、”AとA”又は”AとC”の組み合わせです。 この例は、変な単語の組み合わせですが、意味が通るような素敵な単語の組み合わせがあれば何語でも良いので案を下さい!!!! 特別な日のカードに夫婦のイニシャルで素敵な言葉を作りたいのです! よろしくお願いします。

  • 単語集 DUOの使い方

    DUOは単語を1つずつ覚えるための単語集ではなく、文章の中で使われている単語を、文章ごと覚えていくためのものです。日本語訳の意味や書き方などあまり気にせずに、その英文の中でその単語がどういう意味に使われているかを把握したら、あとは英文を繰り返し書いたり音読したりして覚えればいいんです。 もし、単語1つ1つの日本語訳と、日本語解説を勉強して覚えたいというのなら、そういう単語集を使った方がいいですよ。ただ、そういう覚え方では、学校の単語テストで点は取れても、英語を話したり読み書きできるようには、ならないと思います。 と回答もらったんですが、ではDUOはどうやって使えばいいんですか?

  • フランス語のLeやLaにつきまして、

    英語の定冠詞に関して言えば、固有名詞にはtheを付けることは無いと思いますが、フランス語の場合La JaponとかLe Japonかしれませんが、ついているのですが、なぜなんでしょうか。その気持ちが解りません。 英語であればtheとくれば、なにかこちらの知っていることを言おうとしているのは解りますが、フランス語の場合LeとかLaとする時に話し手は何を伝えようとしているのでしょうか。 英語ではtheは定冠詞と言う言葉が示すようなにか特定されている物を暗示していますが、フランス語でも定冠詞と呼ぶのでしょうか。文法は勉強するつもりはないのですが、気になるところだけは解決しておきたいと思いますので、教えてください。

  • This is a penって日本語で?

    お世話になります。 「This is a pen」って日本語で解説するとどうなるんでしょう? 文法的や単語では、 This = これ is = be動詞 a = 単数のものにつける定冠詞 ということは、わかりましたが、その他がわかりません。 どうぞよろしくお願いします。

  • Man RayのRetour a la Raison(理性への回帰)について

    Man Rayの『Retour a la Raison(理性への回帰)』のあらすじ、解説が知りたいのですが、私が探した所、ネットで解説などをしているようなサイトはありませんでした。検索の仕方が甘いだけなのかもしれませんが、なるべく早くに知りたいので(できれば今日、明日中に)こちらに助けを求める事にしました。 どなたかこの『Retour a la Raison(理性への回帰)』について解説できる方、または解説しているようなサイトをご存知の方がいらっしゃいましたら、回答よろしくお願いします。

  • A1Aって何ですか?

    英語の文章を読んでいたら、"A1A"という単語にぶつかりました。辞書で引いてもみましたし、検索もしてみたのですが何だかさっぱり分かりません。 出てきた文章は "She lived quite a distance off A1A."です。この訳としては"彼女はA1Aからかなり離れたところに住んでいた"だと思うのですが、A1Aが何か分からないのです。 検索してみた結果、"A1A Florida"みたいな文章がたくさん出てきたので、フロリダ州に関連することなんではないかと思うのですが…。 ご存知の方、ぜひ教えてください。

  • けッこうxかなり難しぃ仏語><;

    まだ未熟なので仏語の質問があります;↓↓ (1)英語の場合だと、 A, which B, which C なら AにBとCがかかっている文と AにBがかかっている文、BにCがかかっている文 と二つ解釈できますがっ 仏語の場合だと A, qui B, qui C は、 AにBがかかっている文、BにCがかかっている文 しか解釈できなぃですょね?? ちなみに、持ってる別の本にゎquiの反復だと美しくなぃヵら、 A, qui B, que C など、なんとか反復させなぃように仏作文しなさぃとあります!! (2) Dans notre famille, nous avons des enfants qui apprennent un art martial, d'autres, qui apprennent la musique, et d'autres enfin, la danse. この例文で、最初のd'autresを取り去って、 Dans notre famille, nous avons des enfants qui apprennent un art martial, qui apprennent la musique, et d'autres enfin, la danse. は、文法的に間違ぃでいぃですか?? des enfants qui apprennent un art martialとここで、enfants quiの間にコンマがなぃのが気になるんだケド 頑張って訳すと 私たちの家族では、武術を学ぶもの(限定的な意味)、他の何人かは、音楽を学ぶもの(付加的な意味)、最後に、ダンスを学ぶものがいる(付加的な意味) でいぃでしょぅか?? (3) Chez nous, certains enfants apprennent un art martial, d'autres la musique, et il y en a d'autres, enfin, qui apprennent la danse. この構文だと Chez nous, certains enfants apprennent un art martial,la musique, et enfin apprennent la danse. とすると、全く意味が異なりますね; つまり武術を学びも音楽も学び(時間的に)最後にダンスも学んだ人がいるといぅ意味で★ (3)の冒頭の文の訳ゎ 私たちのところでは、何人かは武術を学び(限定的な意味)、他の何人かは音楽を学び(限定的な意味)、最後にダンスを学ぶものがいる(限定的な意味) でいぃでしょうか!! 多少文法的な問題ですが、お願いします♪

  • フランス語のlaにつきまして

    以下の文章のjeの後のlaは何を指しているのでしょうか。通常であればおそらく英語でいうところのit, herなどと解釈できるのだろうと思いますが、下の文のlaはどこから来ているのか解りません。訳さなくても意味が通じますが、どうしてlaが挿入されているのか知りたいと思います。フランス語を始めて13か月目の初学者です。 je la vis maintenant dans la foi au Fils de Dieu この文章はフランス語の聖書で見つけたものです。 Galates 2:20La Bible du Semeur (BDS) 20 Ce n'est plus moi qui vis, c'est le Christ qui vit en moi. Ma vie en tant qu'homme, je la vis maintenant dans la foi au Fils de Dieu qui, par amour pour moi, s'est livré à la mort à ma place.

  • こういう英語の勉強の意味は?

    私の学校で宿題があるのですが、その内容について意味があるのか、面倒なだけじゃないのか。と感じているのですが、意見を教えて欲しいです。 英語 予習が大事。先に教科書の本文を「ノートに書き写して」、わからない単語、文法を調べる。そして「ノートに日本語訳も書く」 わからない単語文法を調べるのはとてもいいことだとおもいますが、 本文や訳を書くのは意味ありますか?面倒で、やる気が続かない理由にしかならないと思います。 頭のなかで本文訳したほうが良くないですか?そもそも英語の本文書いて頭に入りますか?私は入りません。気が滅入るだけです。 教科書にわからないところを書けばいいじゃないですか。 はたして、こういう宿題に意味があるのでしょうか?高校生になったばかりでよくわかりません。なので本文を写す価値や日本語訳をわざわざ書き込む意味を教えていただきたいです!つたない文章ですみません