• ベストアンサー

世代間交流の経験談や心配事を教えてください

生後2ヶ月の子供がいます。 ボランティアとしてお年寄りが集まる場に子供を連れて行き、世代間交流の場を持ちたいと思ってます。 問題がなければママ友も誘いたいと思っています。 そこで、そのような経験をされた方がおられたら 良かった点や問題点を教えてください。 また興味はあるけど、こんな心配事があるから行動までは起こせないという方の意見もぜひ教えて欲しいです。 私が今考えているのは ・色んなお年寄りに囲まれるので病気を移されないか ・古い考えを押し付けられてストレスになるママがいないか くらいです。 よろしくお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makori
  • ベストアンサー率35% (403/1146)
回答No.1

こんにちは。 そういうボランティアはしたことがないのですが おばあちゃん(子供にとってはひいばあちゃん)に少々困らされたことを。。。 古い考えを押し付けられてっていうか、おばあちゃん世代は離乳食を噛み砕いて与えていた時代。 ですから自分の口で噛んだものを、さも当たり前のように食べさせようとしたときはびっくりしました。や~め~て~~~~!!!と(苦笑) あと、子供の身体機能についてすごく細かいことを見られるのがイヤでしたね。ハイハイし始め、片足しかまだ使ってなかったころ「おかしい!片足しか使わない!病院に行って股関節の精密検査を受けろ!」 とか、両脇抱えて足をぴょんぴょんさせようとしても、子供がしようとしなかったら「普通どんな子でもやる!この子の足は立たないかもしれない!」とか お座りしてたら「早くから座らせたらいかん!腰が早く悪くなる!」とか、、、 もう不安になるようなことばかり言うので、すっごい困ってました。実際今4歳ですが、足なんか全然問題なく、元気に走り回ってます。 他にも布オムツが云々、靴下を常に履かせろとか、だーーーーー!!!うるせぇっ!!って思うことしばしばでした。 他人の子供に対してここまで言う方もあまりいないとは思いますが、神経質なママだったら、こんな適当な意見に左右されてストレスになっちゃうかもしれませんね。 あと怖いのはやはり【飴】です。 6ヶ月にならないときに食べさせようとしてたので、ぎくっとして慌てて止めました。おばあちゃんにとっては「なめるだけだからいいだろう」って思うみたいだけど、赤ちゃんには「これはなめるもの。飲み込んだり噛んだりするものじゃない」なんて分かりませんからね。 病気については、咳が出ていたりすれば別ですけど、あまり気にすることはないと思います。 あまり参考になりませんかね・・

mikinina
質問者

お礼

makoriさん、ありがとうございました。 食べ物を食べさせられちゃうのはかなり怖いですね。 あらかじめルールを作っておき、 やはり常に親が目を光らせてないとだめなようですね。 あとは、精神力が強い人・・?かな。 ご意見ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ママ友 作り方が分からない

    長文すみません。ママ友について質問です。 ママ友は必要だよ~と色んな人から聞いていたため、引っ越してきてすぐ生後3ヶ月くらいから子育てサロン、親子教室、支援センター、習い事など積極的に行ってました。 その場では話したりするものの、定期的に遊ぶママ友はできませんでした。 習い事でも気付いたらグループができていました。受け身だからダメなのかと思い自分から動いても、遊ぶのを断られたり。 ついに、子どもは友だち0人で1歳半を過ぎてしまいました。最近は子どもには申し訳ないですがママ友作りを諦めていました。 先日 親戚に育児相談をしたら、ストレス溜めないためにママ友と出掛けたらいいよと言われ…夫にもママ友作って出掛ければいいじゃんと追い討ちをかけられ…祖父母にも○○ちゃん(孫)は友だち何人できた?と聞かれ… どこに行けば、どうすればママ友ができるのでしょうか?

  • 自分と違う世代の発想が怖い

    例えば教職員の方など、世代の違う人と関わる仕事の方なら、もう慣れているとは思います。 世代が違う人の考えに「えっ」と驚くことありませんか? あまりの違いに・・・。 世の中そうなっていたのかと。 人によるのは前提にありますが。 自分の子供の頃はこうだったとか、自分の親はこうだったなどの話はうざったいだけ。自分の行動は正さない。 良かれの話はできないですね。自分たちの頃は親の言うこと先生の言うこと良く聞いたし尊敬もしていた。そんな古い話自体、もう封印することにします。わが子の話ではなく、全般にそう思うようになったらもう私も年寄りの仲間入りですね。(ご老人に怒られますね。まだ早いと。)

  • 子供同士の交流について

    1歳9ヶ月の娘がいます。 子供同士の交流について質問なのですが…。 現在、リトミック・親子水泳・幼児教育と週3回 習い事をしていて、なかなか公園等に行く時間がなく 子供同士が自然に交流することはありません。 私自身、人付き合いが得意ではないので 習い事の後に、ママ友と食事をしたりお茶を飲むことはほとんどありません。 なので、習い事の時間が終了してしまうと 子供同士の交流もない状況です。 最近、娘は近所のお友達とスーパー等で偶然会うと、 ものすごく楽しそうに手を繋いだりして 数分ですが遊んだりします。 そういう姿を見ると、もっと公園等に行って 子供同士の交流を持たせるべきなのかと 考えてしまいます…。 習い事で、よその子供と多少の交流はできていますが それだけで良いものでしょうか。 もっとお友達と遊ばせてあげるべきなのかな。 皆さんは、子供同士の交流どうなさっていますか?

  • 社会人になったらどうやって同世代の人と交流する場を見つければいのでしょ

    社会人になったらどうやって同世代の人と交流する場を見つければいのでしょうか? 4月から社会人になったものですが、会社という場を離れた、20代前半くらいの人との交流の場がありません。 学生時代の人と会う機会もあまりないと思います。 20代前半の人が集まって交流する場所とかはないのでしょうか? 県民センターの英会話クラブ(1回500円)に行ったことがあるのですが年配の方ばかりでしたし、 学生の頃、朝9:00からのテニススクールに行ったことがあるのですが、自分以外は主婦でした。 若い人が多く集まっている習い事教室とかはありますか? どういった分野でしょうか? ご存じの人がいらっしゃいましたら教えてください。

  • ママ友との付き合い方に悩んでます

    生後5ヶ月の子供がいます。最近になって市主催のイベントに参加するようになり、少しずつではありますが、顔見知りのママ友が増えてきました。私も欲しいと思っていたので嬉しかったのですが、最近会って、家に帰ってくるとどっと疲れている自分に気がつきました。大体皆さん初対面でメール交換した方ばかりです。ママ友はいなきゃいないで寂しいし、いたらいたで疲れるものなのでしょうか? またママ友との関係というのは流動的で子供が成長するにつれて結構変わったりするものなんでしょうか??ママ友がまたそのママ友を呼んで大人数のグループ行動になったりする事が多いのではっきりいって疲れています。もっと個人的に仲良くできるママさんが少人数いればいいなぁ・・・なんて思っているのですがママ友にそれを求めるのは難しいのでしょうか? 

  • お友達と交流できない2歳児

    2歳8ヶ月の娘がいます。かんしゃく持ちで些細なことでもすぐにかあっとなり物を投げたりして怒るような子です。 家族や他の大人となら(自分の思うように動いてくれるからでしょうか)楽しく遊べるのに、同世代のお友達がいる場所になると、ものすごい不機嫌になりすごい目つきで相手をにらんだりします。関係ないという感じで一人で遊んでくれるのならまだいいのですが、明らかにお友達が気に入らない!あたしは怒っている!という態度を出します。お友達が手をつなごう、などと交流してくるものなら、嫌!と大声を張り上げるし、好きな食べ物があるのに、食べない!とひっくりかえって号泣したりして、とにかく場の雰囲気をおかしくしてしまいます(その感情の出し方が激しいのでかなり目立ちます)。言っていることはわかるので後で言い聞かせると素直に反省してくれるのですが、結局いつもその場では同じことの繰り返しです。(娘自身が)大好き!と家ではいつも言って遊びたがる仲良しのお友達が一人だけいるのですが、その子に対してもこの間同じようにきつい態度をとりショックでした。。いつお友達に悪い態度をとるかひやひやするし恥ずかしいし、とにかくストレスになるので最近なるべく二人で行動していますが、これではますますお友達と遊べない子供になってしまうのでは、、と内心不安です。ちなみに私自身のメンタル面での理由と、子供を集団になじませるためにも保育園に入園させるかもしれないのですがこれは間違っていますか?そんな理由で預けることに少し罪悪感があるので迷っているところです。。

  • 横浜・川崎近辺の子供の国際交流場所

    今度小学生と年長になる子のママです。 学生時代、国際交流の会でボランティアなどをしていました。日本在住の外国人の人たちとふれあいとても楽しかった思い出があります。 子供にも小さいうちから色々な国の子供達と交流できたらなと思っています。色々調べましたがなかなか見つかりません。何かサークルやホームページなど何でも結構ですので教えてください。お願いします。

  • 札幌で留学生と交流したい

    札幌で留学生と交流できる場所、又はHPを教えてほしいです。 お互いに日本語、英語を教え合う場で交流したいと考えています。 英会話教室も行ったことがありますが、自分にはあまり合わないみたいで・・・交流する場があればそこで互いの語学を教えたりできるんじゃないか、と自分なりに英語を身に付ける方法を模索中です。 同様にそのような体験をした方の意見も聞きたいです。 ボランティアで検索してもヒットしないし、自分で探すのも限界を感じていたところです。どなたか力を貸していただければ幸いです。

  • 母乳育児をバカにされました。

    生後3ヶ月の子供を持つ母親です。 先日、ママ友4人で食事に出かけた時に子供のことを聞かれ「母乳で育てている。」と言ったら「しんどくない?」と言われました。 それだけならともかく別のママ友が「初乳飲ませてるんだったら母乳もミルクも変わらないし、ミルクの方がぐっすり寝てくれるし、母乳だったらしんどいしストレスたまるし、いいことないわよ。」と言われ、あげくに「母乳だったらママがお腹がすぐすいて普段より多く食べるから食費がかかって結局はミルクも母乳も経済的に変わらない、今時完母なんて古臭い、子供に手がかかるだけでいいことない!」と言われバカにされ、何かむなしくなってきました。   

  • 親しいと思っていたママ友に避けられる

    長男が産まれる頃から、お付き合いしていたママ友がいるのですが、同じ幼稚園に行くようになってから急に避けられるというか、今までにない感じによそよそしく距離をおかれるようになりました。 私は、いままでママ友達をどこか地域の場でつくったりしていないほうで、彼女と仲良くできていることが嬉しかったです。けっこう自分の悩みとかお互い話したり、将来、子どもに手がかからなくなったら、旅行にいこうね、とか子どもだけのお付き合いでなく、個人的にも大切に思っていた人でした。 ですが、今では幼稚園に行っても、こちらから顔をあわせて挨拶しない限り、素通りという感じで、彼女は今、新しくできたママ友と交流しています。私も幼稚園でお迎えのときにお話できるママ友もできましたので、彼女も良いお友達ができたのね、と思うようにすればいいのかもしれません。ですが、なんだか急にそっけなく邪魔者のように思われてるのかしら、と思えてしまう雰囲気があり、寂しく思います。これからは、どのような距離をおけばいいのか、まだわかりません。おしえていただきたいです。

専門家に質問してみよう