• ベストアンサー

ブレーキング時のハンドルの振動

291514の回答

  • ベストアンサー
  • 291514
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.4

振動の原因は 大きく分けると2通り考えられます  (1) ブレーキ関係の異常   ローターのゆがみ また 乗らない時間が多かったために パットの接地しているところと接地していないところの錆の状態が違うことによるジャダー  (2) タイロッド テンションロッド等の ガタ   外国(アメリカ車)に多いのが割りとこれです ハンドルを動かす部分の アーム、ロッド になんだかの形でガタが生じ ブレーキング、段差等でハンドルにガタが生じると言うことです。 まあアメ車では結構当たり前の症状ですが 一昔前の ブレイザーでは フロントのアッパーアーム ボールジョイントがもげてしまうという車両を見たことがあります。  安易にこれだということは 車両を見た事が無いので言えません。 ディーラー等で一度点検してもらった方がいいと思います

jetboy63
質問者

お礼

大変参考になるアドバイス有り難うございました。 ディーラー等で点検をしてもらいます。

関連するQ&A

  • ハンドルの振動について

    JZX100マーク2前期(走行距離120,000km、1ヶ月前タイミングベルト交換済、タイヤ交換今年の4月頃、ホイル・ハンドルその他は純正、通勤で毎日運転)で最近走行中にハンドルが大きく振動するようになりました。走行開始から5~10分間程度の間はずっと、速度や回転数に関係なくブレーキを踏んだわけでもないのに大きく振動します。(速度が速いほど振動がより大きいような気がします。)そのまま走行しているとやがて振動はおさまります。しかし信号等で一度止まったりすると再び振動が始まります。 このような症状の解決方法について教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 高速道路でハンドルに振動が出るのですが・・

    最近中古車を買ったのですが、高速道路走行中にハンドルに振動がくるのですが、どういった事が考えられますでしょうか?タイヤ、ホイールは購入時に新品に買い換えてあります。

  • ブレーキング時の振動

    エスティマに乗っているのですが、現在6年目になります。最近ブレーキング時に ブレーキペダル、ハンドルに振動が起こるようになりました。ブレーキパッドは交換したばかりなので、残量は十分にあるのですが、何が原因で起こるのでしょか?ディスクローターの研磨で この症状はおさまるのでしょうか?わかる方見えましたら、アドバイスください。

  • 高速走行時にブレーキをかけるとハンドルのふらつき

    お世話になります。H19/7新車購入のアクセラスポーツ15cですが、半年位乗ってから高速道路走行中100kぐらいでブレーキを少々強く踏むとハンドルがぶれていました。ブレーキをかけなければ走行ぜんぜん問題ありませんでした、ディーラーに相談するとローター交換で改善すると言われクレーム処理してもらい改善していましたが、本日久しぶりに高速道路を走行中同じ現象がおきましたのでディーラーに、尋ねたところ又ローター交換してみますと返事がきました。現在走行距離49,000Km仕事で乗るので年式の割りに大分良く走っています。しかしこんなに頻繁にブレーキローター悪くなるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ハンドルを切るとゴリゴリ

    H10年式スバル・フォレスター(SF5、B型)走行距離約8万kmに乗っています。 ハンドルを切るとゴリゴリとした振動がハンドルから感じられるようになりました。 ロックするまで大きく切らなくても、症状がでます。 駆動の伝達もカクカクと、ぎこちなくなっています。 原因や予想される修理費用の目安等、わかりましたらお教え願います。 なお、 ・パワステOILは減っていません。 ・ドライブシャフトブーツ割れによるグリス切れか?と、疑っています。  (割れの確認は出来ていません) しばらく用事が多く、昼間にディーラーや修理工場に持ち込む時間がありません。 しかし、重症なら用事をキャンセルしてでも時間を作ろうか思案しています。 判断材料としたいので、よろしくお願いいたします。

  • ブレーキを踏んだ時の上下振動

    中古でホンダのセイバーを買いました。 購入してから3ヶ月程して気がついたのですがブレーキを踏んだ時に 左前が上下振動します、特に下り坂を40~50キロ程度でのスピード の時に体感するほどですが、それ以下だとあまり感じないので修理も せず放置していましたが、最近ブレーキの効きが弱くなってきたので パッド、ローター、アブソーバーの交換をして直ると思いましたが いぜんとして下り坂を50キロ程度で走行中のブレーキ時に左前だけが ガガガガガと上下するように感じます。 これはアッパーアームの故障?なのでしょうか。 それとも他に何か原因があるのでしょうか、 お分かりになる方が居られましたら是非アドバイスお願いします。 当方そんなに無茶な運転はしておりませんが高速で近場のアウトレット に行く事もあるので出来れば修理したいと思います。 よろしくお願いします。

  • ライトエースノアの振動、音について

    平成10年式、走行距離15000kmの中古のライトエースノアを最近トヨタディーラーで購入しました。納車されてまだ数日なのですがちょっと気になることが2点があります。 1つは高速走行中(約100km程度以上)にタイヤの振動というか、路面ガタガタ感を感じます。アスファルトが良い場合は何もならないのですが、見た目で明らかにアスファルトの状態が悪い道路を走行する時は路面のノイズをかなり拾っているような感じの音とちょっとした車体の振動があります。この際ハンドルにもちょっと振動が伝わってくる感じがしました。今までプレリュード、カリーナ、エスティマ、アトレーなどいろいろな車に乗ったことがありますが、ここまでの音と振動がした車はなかったと思いました。 2つは加速をしようとしてアクセルとちょっと強めに踏んだ時に、車体の下のほうからググググ、あるいはゴゴゴゴというようなちょっとした振動を感じます。ちょっとだけハンドルにも伝わる感じがしました。これも必ず起こるといった感じではないです。 この車特有の症状なのかもしれませんが、両症状ともちょっと気になる感じなので、この症状について分かる方アドバイスお願いします。1ヶ月点検まで後半月以上あるのですが、急いで点検しなければいけないのかもあわせて回答していただけると有難いです。

  • 自動車ハンドルからの振動と異音について

    9年間(走行距離7万km)乗り、次回車検までに新車を購入予定の乗用車があります。この数週間、ハンドルを右または左にきり運転するとハンドルにかすかな振動とクックックッと小さい音がします。工場でみてもらうと、ステアリングのギアボックスの交換が必要とのことでした。ところが、修理を保留にして工場から帰った時から2日間ハンドルの振動・異音が全くなくなり、今度、異常がみられたら、部品交換(6万円程度)しようと考えています。そこで次のことについて教えてください。(1)ハンドル異常がなくなったのは一時的なものと考える方が良いのか。(2)運転時の安全性を考えて、再発しなくても部品交換をやった方が良いのか。もし、ハンドル異常が再発するまで、このまま様子をみることによる危険性は考えられるか。 よろしくお願いします。

  • スーパーカブ50の振動について。

    最近2005年式スーパーカブを中古で購入(走行距離3000km)したのですが、走行した時に30km/hぐらいからハンドルに振動が伝わってきて素手ではもてないぐらいになったのです。 エンジンの回転も吹けあがりも悪くこんなものかなって思っていたのですが、150kmぐらい走行したから振動がなくなって吹けあがりもよくなりました。 今はエンジンの調子はすごくいいのですが、大丈夫なのでしょうか? バイク店ではガソリンを抜いて保管していたみたいです。

  • CB1100ハンドルの振動は何KM位からでますか

    2014年型(6速ブラックバージョン)を購入し走行してみましたら、120KM位でハンドルに細かい振動を感じられたのですが仕方ないのでしょうか(140KMではかなりのものです)?昔の話ですがXJR1200の時は今回の様な振動は無かったと記憶しております。*OVER製のエンジンガードを装着していますが、締め付けトルク等は関係ないでしょうか?