• ベストアンサー

表計算ソフト三四郎で漢字が打てません

yoshi-thkの回答

  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.1

三四郎でも漢字入力できるようです。他の問題があるのではないですか? 下記の質問にもあるように、ふりがながつけられるようですから。 ジャストシステム  サポート > 表計算・データベース > 三四郎8 名前を入力したセルの右隣にふりがなを入力したい http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?11768+0095 たとえば、ATOKではなくて、MS-IMEを使っていると言うことはないですか? また、三四郎をアンインストールして、再インストールしてみてください。

naochanman
質問者

お礼

うぉーーー! ATOKにしたら書けました!!! 感激です!!!!! ところでATOKとMS-IMEってどういった違いが あるのでしょうか^^; 教えて頂ければ幸いです

関連するQ&A

  • 一太郎と三四郎

     皆さん、いつもお世話になっております。  仕事で、ワープロは一太郎、表計算は三四郎を使用しています。  一太郎において、同一文書間、或いは、複数シート間で、共通となる、「字句」がある場合は、コピーしてそれを貼り付ける方法が一般的かと思いますが、三四郎とかの表計算ソフトのように、「関数」? 例えば、『=If("受託票"!J10="","","受託票"!J10)』の式だと、入力したいセルに、受託票のシートの 「J10」に入力されている字句が、自動的に入力されます。  それで、三四郎において、一太郎で作るような文書を作成しようと思い、現在作成中なのですが、関数機能は本当にとてもいいのですが、表計算ソフトのせいか、一太郎のように使い勝手がよくありません。  『セル』の操作が今一で、セルの属性で、文字列折り返しに設定いしても、また、一太郎で作成してある、複数行をコピーしようとしても、なかなか、一太郎のようには使えません。  何かいい方法はあるのでしょうか。「三四郎」は、バージョン9を使い、一太郎はバージョン2004です。 一太郎の差し込み印刷とかも試してみたのですが、やはり、三四郎のように関数が使えるものがいいです。  または、ワープロソフトで、関数機能も使えるソフトはあるのでしょうか。  やはり、関数機能となると、『セル』のようなものがないとダメなんでしょうが、何かいい方法、いいソフトがあれば、お教え下さい。  

  • 表計算ソフト三四郎2005の関数の使い方がよくわかりません (>_<)

    表計算ソフトの勉強を始めようと思い、小売店のソフトコーナーに行ったら店員さんに三四郎2005を勧められたので安かった(5000円前後)こともあり購入しました。でも中に入っている説明書は関数の使い方についてはほとんど書いてなく、書店に行っても解説書が皆無に等しいので困っています。(店員さんには悪意があったわけではないと思うので)関数くらいは何とか使えるようになりたいのですが・・・ どなたかよろしくお願いします。

  • 三四郎2009で表とグラフをリンクしたい

    表計算ソフトの三四郎2009で、表からグラフを作った後に、表の数値を変更したときに連動してグラフを変えたいのですがどうすればいいでしょうか?ヘルプを見ると「表とグラフのリンクが切れている」と書いてはありますが、どうすればリンクするかが分かりません。教えてください。

  • 三四郎で作ったグラフを花子にコピペして回転できる?

    三四郎で、表計算から得た円グラフを花子にコピーペーストしました。円グラフの角度を変えたいため、90°程度回転させたいのですが、図の端の回転をクリックしても回転できません。 この貼り付けた図を回転させる方法はありませんでしょうか?

  • 三四郎2007の使い勝手は?

    先日JustSuiteを購入しました。その中に表計算ソフト三四郎2007が含まれています。MicrosoftのOfficeは高価で最新版にもなかなか更新できないので、JustSuiteから三四郎を使ってみようかという気になったのですが、手持ちのExcelファイルを読み込んでみても数式のコンバートができない、ファイル自体が読み込めない、という事態が頻発している状態です。周囲はExcelの利用者が多く、ファイルの受け渡しの機会も多いため、三四郎を使い続けるべきか否か若干迷っています。 そこで三四郎2007や前バージョンを利用されている方にお聞きしたいのですが、Excelに比べてここが優れている、とか、ここが使いやすい、と感じたことはどのようなところでしょうか。また、Excelとの互換性を極力保つために、何か工夫されている点や、小技などありましたらぜひ聞かせていただけると嬉しいです。  また、もしも三四郎を使っていく際に致命的に不便な点や、絶対に意識しなくてはいけないようなことがあれば、それも聞かせてください。よろしくお願いいたします。

  • 表計算ソフト

     エクセルでもOpenOfficeでも良いのですが、別のセルを参照していて実際には計算式が入っているセルで構成されている表をコピーして別の表を作成する場合に、計算式ではなく計算式の結果を反映させる方法はあるでしょうか?  つまり、セルの中身は+S2*2というような内容であっても、その結果である「123」という数値をコピーしたいということなのですが・・・。

  • 表計算ソフト

    こんにちは。 フリーで、エクセルみたいな感じの表計算ソフトを探しています。高度な計算機能は必要無いんですが、フォントの色が簡単に変えられたり、並び順をソートしてくれるくらいのものが付いているとうれしいです。 ベクターで何種類かフリーの表計算ソフトを試しました。 シンプルなものが多くて良かったのですが、フォントを簡単に変えられない、表のコピー機能が貧弱すぎという感じで、なかなかこれぞと言うものに出会えていません。 ご存知の方いらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いいたします。

  • 使いやすい表計算ソフトありますか?

    2学期末、通知表をつける時期になりました。今まで テストの平均点を出すのは、電卓を使って(!)手作業でしていたのですが、せっかくPCがあるのだから ネットだけではもったいない、と表計算ソフトを使ってみる事を決意しました。ところが、付属ソフトのクラリス(Ver4)の表計算は、いちいち関数ペーストしてセルの記号も入れないといけないので面倒くさくって・・・。職場のWinに入っている表計算ソフトは、ツールバーの「平均」をクリックすると自動的にやってくれるのに。私のクラリスの使い方が不十分なのかよくわかりませんが、フリーウェアか安いシェアウェアで平均が簡単に出てくるものはありませんか? 御存じの方、よろしくお願いします。 ちなみにiMacDVSEでOS9を使用しています。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 三四郎かエクセルか?

    現在、ワープロは、一太郎10、 表計算ソフトは、エクセル2000を使っています。 ワードとエクセルの連携が良いように 一太郎と三四郎の連携は、良いのでしょうか? もし、良いなら新たに三四郎を購入しようと思っています。 ジャストシステムでの比較等は一応拝見しましたので、 達人の皆様のシビアな意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。 一太郎にエクセルは取り込めるのですが、 細々とした作業(印刷プレビューが無い、等)が 出来なかったり、動作がかなり重くなったりするので私としては、落第です。

  • 漢字の読み ソフト

    WINDOWSでyomiと言う難しい漢字をコピー(yomiと言うソフトの開いている窓にペースト)すると、その漢字の読みが表示されるフリーウェアがありました。Macで同様のソフトを探しているのですが、どこでダウンロードできますでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac