• 締切済み

妹尾河童の公式サイト

そういうのがあるのでしょうか。 妹尾河童さんのご本人でなくても、出版社などが作ったサイトでもいいから、ご存知の方、お願いします。 プロフィールや、近期のイベントなど…を掲載するようなところ…まあ言い換えればブログみたいものかな? お願いします

みんなの回答

回答No.2

公式サイトがあるかどうかは存じ上げませんが、2011年10月22日(土)13:30~15:00に兵庫県立美術館ミュージアムホールで、妹尾河童さんの講演会「『少年H』で伝えたかったこと」が開催されるそうです。兵庫県立美術館と神戸文学館の共催です。詳しくは神戸文学館へお問い合わせ下さい。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは いろいろ探してみたのですが ないようです 個人的には河童さんのファンです が、河童さんはあくまでも裏方の方なので そういったスケジュ-ルなどは公表されていないのでは、とおもいます

関連するQ&A

  • 妹尾河童さんについて何でも!

    舞台美術家の妹尾河童さんが大好きです。 「河童が覗いたシリーズ」も持っていますし、本は大体持っています。「少年H」の舞台も見に行きました。3年位前のカレンダーも持っています。 河童さんの感性が大好きです。 ただ、表舞台の方ではないので、今、何処で、何をされているのか分からず、気になっています。 河童さんが美術された舞台や新しい本、最近の情報が分かる何かをご存知でしたら教えてください。

  • 無料イベントを掲載できるサイト

    はじめまして、私はライアンと申します。最近、無料なイベントをインターネットに掲載したいですが、 ほとんどのサイトでは、イベントを掲載すると有料となりますが、無料でイベントを掲載することができるサイトがご存知でしょうか。 ちなみに、個人のイベントを掲載するではなく、【NPOのイベント】を掲載したいです。 ご存知の方には、是非教えていただけないでしょうか。 なにとぞ宜しくお願いいたします。

  • 作品掲載の依頼についての英語で

    イラストレーターをしている者です。 海外の出版社からあなたの作品を掲載させて欲しいと依頼が来ました。 英語のメールだったのですが先日、こちらのサイトの方に助けて頂き内容を把握することができました。ありがとうございます。 今回はこの出版社の方にお返事したいので翻訳お願いしたいです。 「メールありがとうございます。    私の作品はすべてflickrとHPに載せているので未発表の作品はありません。  質問があるのですが、アーティストのプロフィールや経歴などはきちんと載りますか?    あなたが掲載したいと思っている作品が添付しているデータの5つ以外に他にあれば教えて下さい。ただ、HPに載せているなかには著作権の関係で載せられない作品もあります。(例えば、○○○(←作品名)など)    レイアウトのときにトリミングはしてもいいですが、  切り抜きのような掲載のしかたはしないでください。(添付データ参照)    出版後、本は送って頂けますか?  送って頂ければブログなどに載せて宣伝できるので嬉しいです。  どうぞよろしくおねがいします。」            

  • 河童のクゥ

    河童のクゥのぬいぐるみを探しています。 通販であるようですが、既に売り切れているようです。 ゲームセンターにあるクレーンゲームにあると聞いたのですが 何処のメーカー、機種等ご存知の方は教えて頂けるでしょうか。 又、このゲームを設置しているお店も併せてお願いします。 (尚、私は大阪在住です)

  • プロフィール登録サイトについて・・・

    今、ブログに自分のプロフィールを載せようと思うんですが、 どうしてもうまくプロフィール欄に書けないんです。 そこでプロフィール登録サイトでオススメのサイトを教えてください。 出来れば自分で質問が決めれるサイトがいいです… 使っているブログはアメーバブログです。 よろしくお願いします。

  • 漫画の二次創作について

    とある雑誌に掲載中の漫画についてです。 作者は、二次創作は著作権者としてとやかく言うつもりはないので、好きに楽しんで良いと言っています。 しかし、掲載誌の出版社の著作権についてのページには、著作物をもとに翻案作成した漫画や小説は禁止と書いてありました。 この場合、出版社と作者とどちらの意見が強いのでしょうか?二次創作をしても問題ないでしょうか? ちなみに、作者の言葉は、その雑誌の公式サイトの作者のブログのようなコーナーに書かれています。 ということは、出版社は承知しているんでしょうか?

  • 非公式サイトとアピールする方法

    公式サイトより内容が充実した非公式サイトが、非公式であるとアピール、表明する方法についてお尋ねします。 例えばですが、あるバンドグループ「ABC」(仮名)に関する公式サイトと非公式サイト(ファンサイト)があったとします。 ABC公式サイトでは、メンバープロフィール、ディスコグラフィなど、特に変化の少ない情報が掲載されていたとします。 非公式のファンサイトでは装飾も凝っており、公式サイトには無い情報を掲載していたとします。具体的には、自分が見つけたABCの写真や記事が掲載された雑誌などのお知らせや、ライブ情報を現地までのアクセス方法など詳細に掲載、などなど。もちろん「非公式」とトップページに目立つように記載しているとします。 ある人が「ABC」のサイトを検索したときに、検索結果上位にある非公式サイトを訪問しました。そして、非公式サイトを公式のものであると勘違いしてしまいました。そして非公式であると知ったその人は、「公式サイトじゃないのにライブ情報を書くなんてけしからん!公式みたいで紛らわしい!」と不快になりました。 さて、この非公式サイトは、こういった勘違いを防ぐためにどういった対応をすればよいでしょうか? クイズみたいな質問になってしまいましたが、実際に私のサイト運営トラブルに関わる事で、第三者として「公式でない」と判断する要因が知りたく質問させて頂きました。 判断基準、また実際にサイトを運営していて工夫している事などありましたら教えて下さい。

  • 詩人、作家になるには?

    物を書くのが好きで、現在書留めております。 勉強を続けながら、公に発表する場を持ちたいという夢(妄想?)を最近持ち始めました。 作家になるには、出版者に投稿するよりもホームページやブログに掲載した方が、出版社の目に止まりやすい。と聞いたのですが、ホームページやブログに公表すると、簡単に盗作されてしまうものなのでしょうか。 それよりも、公募とかに投稿した方が良いのでしょうか。 それから、詩人や作家志望向けののおすすめサイトがあったら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • サイトに載せる画像の著作権…

    本やマンガなど著作権を有する作品の一部をスキャナで取り込んで、サイトに掲載する場合、著作権の問題に関してどのような手続きをふめばいいのか、詳しく教えてください。よろしくお願いします。 たとえば、出版社に手紙を書くとか…??

  • 台湾の翻訳家についての紹介を教えて欲しいその2

    志文出版社による『羅生門・河童』を出版されたことがある。 翻訳家 金溟若 についての情報を教えて欲しいです。