• ベストアンサー

家庭教師を頼もうかと思っています。

gwkaakunの回答

  • ベストアンサー
  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.7

業者の家庭教師を頼む場合は、『辺鄙なところ』だけです。例えば神奈川県といっても東は川崎市、西は足柄下郡真鶴町や湯河原町、南は三浦市、北は津久井郡藤野町といったように、一口に「神奈川県」と言っても広いのです。 うちの業者でも苦労するのは三浦市とか足柄下郡真鶴町や湯河原町はあまり家庭教師がいない地域です。神奈川でも、こういうところは業者じゃないと派遣が出来ません。あとは都会でも南武線とかのような、一時間あたりの本数が少ない路線沿線もそうですね。 個人ではなく業者の方がいいといっていますが、業者に頼むと「あいている家庭教師」を配るだけです(汗)…いい先生を配られるとは限りません。それなら、あなた主導で先生を選べる業者系家庭教師サイトがいいです。インターネットサイトがいいと思いますよ。 教えてgooの禁止事項に「宣伝行為」があるので、業者名まではここでは出すわけにはいきませんが、ヤフーの検索で『家庭教師 個人契約』と打て見てください。あなたが嫌う「個人契約」と思うでしょうが、それらは「個人が契約する」けど、一枚かんでいるのは『業者』です。こういうところは電話勧誘していないので、自分が主導で、プロフィールを見て契約することが出来るのです。しかも『格安』です。大手業者(家庭教師のト○イやター○ルなど)に頼めば、頼んだだけで少なくても30~50万前後はしますから、それを20000~30000円で済むのは大きな違いです。 選ぶコツは『家庭教師の出身高校』です。あなたはテストが10点ぐらいと言っていますが、例えば神奈川県の頭がいい高校といったら「県立湘南高校」とか「私立栄光学園高校」とかありますが、『頭がいい先生が来ると、あなたのわからない』がわかりません。多分あなたにはおおよその志望校もしくは「俺でもこの高校くらいなら入れる」くらいの感情は持ってるはずです。その高校と同レベルまたはそれよりもワンランク上の『要はあなたのレベルよりもちょっと上のレベルの高校』出身者が一番ベストです。じゃないと、あなたは10点ということは、単純に五教科だと50/500点(神奈川だからひょっとして50/250点なのかな?)では先生が訳わからないと思います。 もし先生が神奈川県外の高校出身者だったら、またここで「○○高校ってどんくらいのレベル」なんですか?と聞けば、わかると思うので、そうやっていけばいいとおもいます。 例えば(※宣伝行為ではないですよ)ヤフーの検索で『家庭教師 個人契約』と探すと、一番上の業者名をクリックして、家庭教師検索をし、神奈川県神奈川区で他はノーチェックで先生を探します。そうすると、10人の先生の大学名が出ますが、「聞いたことがある頭がいい大学」の先生はあなたにはレベルがつり合いません。1ページ目は上から二番目の短大卒の女性の人と上から四番目の東女(東京女子大卒)以外の人は全てやめた方がいいです。2ページ目は全部ダメです。3ページ目なら下から二番目の岩大(岩手大学)卒の人や上から六番目の日大(日本大学)卒、4ページ目なら日大卒か東北学院大卒の人がいいと思います。神大もいいと思いますよ。レベル的に妥当ですね。(※ここの業者は先生の出身高校がわからなかったので、大学名で判断しました) 次にヤフーの検索で『家庭教師 個人契約』と探すと、二番目に上の業者名をクリックして、家庭教師検索をし、神奈川県神奈川区で他は男性の先生欄だけチェックして探します。ここは時給も出るので、見やすいですね。2ページ目の下から二番目の時給4000円の方をクリックしてプロフィールを見てみますと、こういう感じのレベルの高校・レベルの大学だとあなたに合っていますので、ただ時給が高いから、パスでしょうが、安い時給でこんな感じのレベルの高校・レベルの大学の先生を探してみてください(年齢関係なく)。 それがあなたに合っている先生のはずです。てな感じで値段とレベルでヤフーの検索で『家庭教師 個人契約』と探すと、三番目に上の業者、四番目に上の業者…とわたりあるって探してみてください。頭のいい大学や高校の出身者はオールパスの方向性で!

arimu
質問者

お礼

詳細な情報有難うございます。 英語は一応90点台ですので授業には余裕でついていってますが、数学はどうにも・…。 個人のほうもいいと思いました。

関連するQ&A

  • 家庭教師について

    友人のことです。 家庭教師を頼んだら教材費で60万円以上もかかったらしいです。 友人の子供さんは中3で、家庭教師は中1の途中からだそうですが 成績はほとんど上がっていないそうです。 個別指導塾にするようにアドバイスしようかどうしようか悩んでいますが 教材費でそんなに支払っていると聞いて何も言えなくなりました。 それ以上お金を出させるような発言をするのはどうかと・・・。 今、家庭教師が週に2回来て5教科指導してもらい3万円ほどらしいです。 国立大学出身の先生らしいですが、全く成績が上がらないと聞いて もしかしたら国立大学というのは嘘じゃないのかと私は思いました。 もしも、私なら教材費は事故にあったと思って忘れて家庭教師をクビにし 別の個別指導塾を探します。 そんな高額な教材費を必要とするような家庭教師って普通なん でしょうか? そういうとこから派遣されてくる家庭教師でも質が良かったりするの なら、今さら塾に変更しても成績は上がらないですよね。 私のことではありませんが、アドバイスお願いします。

  • 塾をやめて家庭教師を頼みたいのですが

    大手塾に通っている中2の次男ですが、定期テスト前は学校別のテスト対策をしてもらっていますが、5教科の平均点がどうしても80点いきません。 今回は76点でした(各教科、平均点より5~25点上です) 普段から塾の宿題はやっていますが、テスト前は塾に通う回数が増え、学校のワークもやらなければいけないので、いっぱいいっぱいです。 私としては塾を辞めさせて、学校のワークをきちんとさせて数学と英語の家庭教師を付け、英数以外は進研ゼミ等の通信講座を利用してもいいと思いますが、塾を辞めると模試を受けられず、受験情報が入りにくくなるのが不安です。 ちなみに都内の偏差値60程度の私立高校へ推薦で入りたいので、5教科内申が20か21欲しいです(1年3学期5教科内申18、模試偏差値52) 塾を辞めて家庭教師にお願いした経験のある方、家庭教師にして成績は上がりましたか? その他、色々な情報をお持ちの方、意見を聴かせてください。

  • 家庭教師

    大阪府の中学校に通う4月から中学3年生の者です。 とある塾に通っているんですが、成績が伸び悩んでいて家庭教師を考えています。 そこで候補にしているのが、家庭教師のアルファです。 HPを見たところ、学生とプロ家庭教師では値段が全然違うみたいなのです。 なので、アルファの家庭教師を取っている方に質問します。 学生をとってるのか、プロをとっているのかを教えてください! また感想も教えてください! 学習塾と家庭教師どちらかと言われればどちらが成績が伸びますか?

  • 家庭教師について

    私は、高2の理系の女子です。 数学の成績がとても悪いです・・・(定期テストは 普通なんですが、実力テストとか模試とか・・・) 今は、塾で数学の授業を受けてるんですが、 私は、あんまり質問とか積極的にできない方で しかも大勢のクラスなのでなおさら質問できないんです・・・ だから、冬は家庭教師にしてみようかなと思ってます。家庭教師は、1対1だから、質問しやすそうですし。 私は、与えられた教材をやるのではなくて、 学校の宿題(ちなみに実力テストなどは、青チャートが範囲です。でも、たまに解説読んでも分からない問題とかあります・・・)でやってみてわからない問題を教えてもらうという方針がいいです。そこでパソコンで調べてみたんですけど、 家庭教師をやっている大学生にパソコンで申し込む方法と家庭教師協会(?)みたいな会社に申し込む方法が あるらしいんですが、どちらがいいのでしょうか? あと、家庭教師は初めてなんですけど、自分に合った授業のやり方をしてくれるかとか先生と相性が合うかとか不安なんですけど、大丈夫でしょうか?

  • 家庭教師と塾についての質問です。

    家庭教師と塾についての質問です。 夏やすみにもなり勉強に集中しなくてはならいと思い始めた中3です・・・ みなさんは塾と家庭教師はどちらがテストの点数UPできると思いますか? また選んだら体験談や結果を書いてくれれば幸いです。 今の状況・・・県学力診断調査では160点後半 希望   ・・・180~200点 苦手教科・・・数学 3年になってちょっと理科

  • 家庭教師のいいところを教えてください。

    中学受験で塾には通っていますが成績が落ちてきてしまいました。家庭教師か何かお願いしようと思うのですが、お勧めの家庭教師センターを教えてください。

  • 家庭教師を探してます。

    子供たちに塾か、家庭教師をと考えていたところ、知人の子供さんが、塾に行っていたが成果も上がらず本人もいやがったので、家庭教師に変えたら成果もあり本人も楽しく勉強しているのでよかったと、家庭教師をすすめられました。しかしその家庭教師の費用は先生に支払う月謝のほかに、高額の教材費がかかったと聞いています。知人は教材費が高いけど・・・と言いつつも、進学塾に行けば同じ位の費用がかかるみたいだからと納得はしています。教材費がかかってもそれに見合う教材で子供達に合う良い先生を紹介してもらえて、アフターフォローがちゃんとされているならよいかと思いますが、教材費のかかるところはあまり評判が良くないようですし、どこかお勧めの家庭教師派遣会社ありませんでしょうか? ちなみに、関西で探してます。

  • 家庭教師

    小学校5年生の男の子ですが、 勉強の取り組み方に心配があるので、 塾に行かせたいのですが、田舎で学校帰りに自分で行ける距離に 塾などはなく、仕事で送り迎えもできない時があるので、 家庭教師はどうかと思いますが、 実際家庭教師ってどうなんでしょうか? 子供は勉強が嫌いと言うか、理解できない事を先生に聞けないままに 授業が進んでいて、気が付いたら理解できないと言えないで、 どんどん分からない事が増えて行っている気がします。 夏休みになり、ダラダラとやる気もなく、 声をかけるとやっと少し宿題をする程度です。 特に国語や漢字などが苦手です。 算数はそれなりに理解できるようです。 本が好きではなく、漫画などもほとんど読みませんが、 歴史が好きなようで、そういったのは読んでいます。 家庭教師をもし探すとたらどういった方法がありますか? トライとかどうなんでしょうか?

  • 家庭教師について

    中3の娘がいます。 個別指導塾でもなかなか勉強方法が掴めず、成績が低いままです。 家庭教師を検討中ですが、子供にあった学習法というのを提案してくださるのでしょうか。特に暗記が苦手です。 実際に経験ある方や詳しい方、宜しくお願いします。

  • 家庭教師について

    現在高2です。 今度から小学校5年生の子に家庭教師として算数を教えることになりました。 お母さんの友達のお子さんという経路で教えることになったのですが、 やるとは言ったものの、今まで家庭教師をしたことも、してもらったこともなく どのように進めていけばいいのかがさっぱりわかりません。 テキスト等をこちらで買って、それを進めるのでしょうか? それとも小学校の教科書を主として教科書の問題を解いていけばいいのでしょうか? 頻度はどれくらいになるかまだわからないのですが、週一程度だと思います。 宿題なども出さなければいけないのかな....とも思っているのですが、それもどのようなものを 使えばいいのかわかりません。 問題プリント集みたいなものを購入するのでしょうか? また、どういうことに配慮しながら教えていけばいいのでしょうか。 授業の進め方、宿題、時間の配分、教え方などなど他にも色んなアドバイスを頂きたいです。 今家庭教師をしてみえる、もしくは受けている方からの回答、または塾の講師、教師などを してみえる方からの回答があれば嬉しいです。 分からないことだらけですが、ご回答どうぞよろしくお願いします。