• ベストアンサー

パソコンがとても苦手なものですが・・・・

1994bo1の回答

  • 1994bo1
  • ベストアンサー率26% (52/194)
回答No.1

独学で大丈夫です。実際私もそうでした。 本屋さんなどに、この類の本が売っているので、探してみてください。買わなくても、ここのサイトの質問から知識を吸収するだけでも十分だと私は思います。 半年程度あれば十分に知識がつきます。がんばってください。

関連するQ&A

  • パソコンを極めたいです

    パソコンについて、文字入力だけは得意なのですが、その他の事についての知識はさっぱり無く、文字入力以外のパソコンの知識を極めたいと思っています。パソコン教室に通うのがてっとり早いと思うのですが、私が住んでいる地域は、ド田舎な為パソコン教室などありません。そこで自宅で独学でもできるような、怪しくない所のパソコン通信教育か勉強できるみたいな所を知っている方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 事務職に就職する方は、パソコンスキルを・・・

    こんにちは。現在販売系の仕事をしていて、事務職に転職を考えています。パソコン教室+独学で勉強しています。勉強していてふと疑問に感じたのですが、今の時代、学生時代にパソコンの授業はあると思います。実際私も大学時代学びました。しかし、大半がさわりだけの部分で実務で使えるレベルまではやらないと思います。パソコン関係の学校を出た人ならともかく、それ以外の学校へ出て現在事務職をしている方はどのようにパソコンスキルを身につけたんでしょうか??やはりパソコン教室などに行かれたんでしょうか??

  • パソコン教室ってどこまで教えてるの?

    パソコン、特にExcelなどOffice系のソフトを教える学校があったりしますが、ああいうとこってどれくらいのことまで教えてるんでしょうか? Excel一つ取っても教えることは無尽蔵にありますよね? 表計算ソフトとしてだけでも数式の使い方やピボットテーブルなんか教え始めたら結構時間がかかるだろうし、VBAを使いこなすまでになるとどれくらいの時間が必要になるのか? そもそもパソコン教室やら学校やらの先生は実はバイトばかりで、知識や技術も自分で書籍を買ったりして独学だともききます。 それでどれほど実践的なことが教えられるのか? 現にパソコン教室で勉強してきましたという割には、使いものにならない人が多いように思えます。 どの辺まで教えてるんでしょうか? MOSやVBAエキスパートを合格できるぐらいの実力は付けられるの?

  • 簿記の専門学校のビデオ講座について

    日商1級の勉強をしているものです。 独学でやってるのですが、限界を感じ、専門学校に通いたいのですが、 ちょっとした事情により、ビデオ講座にしようと思っています。 ただ、教室の生の授業でないですし、ビデオで分かるのかな?という 不安な点があります。 通学の方が良いのは分かってるんですが、無理なので。 ビデオ講座を受講された方の貴重なご意見、宜しくお願い致します。

  • 公務員試験の全寮制専門学校はありますか?

    公務員(高卒程度)を独学で勉強を始めたのですが 中学・高校とまるで勉強してこなかったので苦戦してます。 これで大丈夫なのか?と毎日不安になってしまいます。 そこで、専門学校に行きたいなと思ってるんですが 一人暮らしをした事が無いので食事とかで 支障をきたしたくありません。 1・できれば、全寮制みたいで、食事を作らなくていい 2・勉強する場所(自習室みたいなのが)が夜遅くまである 3・授業についていけなくても、しっかり教えてくれる。 4・教室が狭くない 5・勉強に専念できる環境が揃っている このような専門学校ってありますか? 場所はどこでもいいです。おしえてください

  • MOSについて

    パソコン教室に通って11ヶ月になります。(一月10時間前後しかいかれません)ワード、エクセルの基礎が半年で終わりもうすぐワードの応用(ほとんどすべての機能の勉強)がおわるところです。次にエクセルの応用に移るかワードのMOSのスペシャリストの資格をとるかといわれました。ただ教室ではMOSを受けるなら対策講座を受けてからのほうがいいとすすめられました。試験用の勉強と模擬試験で40時間くらいかかるそうです。自分ではある程度ワードの知識はついたとおもっていますがあらたに試験用の勉強をする必要があるのでしょうか?今までの復習を独学でする程度では一回で合格しないのでしょうか?受験料が高いので何回も挑戦する気はありませんが教室に何ヶ月も通うことを考えたら試しでMOSを受けてみてもいいのでは・・と考えてしまいます。ここでMOSを受けないでエクセルの応用の授業に進むと半年後にワードとエクセルのMOSを受けることになるのでしょうがワードについて絶対忘れていると思います。それでもう一度勉強しなおし・・なんてことになりかねなくてまたお金がかかってしまいそうです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • パソコン修理業の知識について

    将来パソコン修理の仕事を立ち上げたいと思っているのですが、 ハードウェアの修理からソフトウェアのトラブル解決などを幅広く仕事としていきたいと思っています。 その為には、どの程度の知識が必要なのでしょうか?  その際、出来れば独学で勉強していきたいと思っています。 私自身は今までにパソコンショップやパソコン修理などの仕事をしたことはありませんが パソコンを数台ほど自作した経験はあり、 OSのセットアップやソフトウェアのインストールは特に問題なくできます。 ご意見よろしくお願いします。

  • 市民パソコン塾とパソコン教室

    パソコン教室に通いたいと思い、いまどこがいいか探しています 市民パソコン塾と大手のパソコン教室と、とても値段の幅が大きいです。 安いからダメ?高いと質がいいんでしょうか。大手のほうは電話したところ、入会してもらおうとぐいぐいきてる感じはしました。 家から近いのは大手のパソコン教室ですな、市民パソコン塾も捨てがたく 通っていた方はどうでしたでしょうか。 独学でMOS資格取得しようとしてましたが、やる気が続かず通うことにしました。ある程度パソコンは使えますし、仕事でも使ってます

  • パソコン教室について

    私はWebサイト作成などのインターネットビジネスをしたいと考えています。私はこれまで独学でWeb関連(Dreamweaverなど)を勉強してきましたが、片手間でやってきましたので、今現在の自分の技術に自信はありません。そこで、パソコン教室に通うことを検討しているのですが、授業料の高額な値段に驚きました(下記URL)。 皆さんにお聞きしたいのですが、一般的なパソコン教室に高額なお金を払って通うことのメリットはどこにあるのでしょうか? やはり体系的に勉強できるので有用なのでしょうか? それとも、webサイト作成ぐらいでしたら(CGIも含む)、独学で本格的に勉強したほうが良いと思われますか? もちろん、個人的な所感で結構ですので教えてほしいです。私はソフトはCS5webマスターを購入しています。ぜひ、ご回答のほどよろしくお願いします。 補足 http://www.mswave.co.jp/web/list_001.htm

  • パソコン教室の内容は・・・

    こんにちは。パソコン教室に通うか迷い中なんですが、いくつか質問したいことがあります。パソコン教室は、テキストにそって進めて行くんでしょうか??私が見学に行ったパソコン教室ではFOM出版のワード、エクセルの基礎、応用を使っていました。基礎のほうを読みましたが、基礎は、ほぼ理解できました。パソコン教室では、基礎から授業が進むんでしょうか??また、パソコン教室に行くメリットはどのようなことがありますか??友人に教室は高いから独学のほうがいいと言われました。