• ベストアンサー

プログラマがよく使う「hoge」「ほげ」って、プログラマ共通語?

ここ数ヶ月で初めてプログラムというものに触れたのですが、当初からずっと気になっていることがあります。 プログラマさんがよく使う「hoge」ってプログラマさんの共通語ですか? 初めて友人にプログラムを教えてもらった時、友人が「hoge」を使ったり「ほげほげ」って言っているのを「何それ(笑)」ってツッコんだんですけど、友人は良く使うので、どうやら日常的に使っているようです。 面白い言葉を使う友人だなぁと思っていたら、google等でプログラムの調べ物をしていると、「hoge」を使っているサイトが幾つも見つかりました。 私は今までプログラミングの外で生きてきて、「ほげ」という言葉を使う人を知りません。 試しにこのサイトで「hoge」で検索すると「PC技術者」のカテゴリばかり出てきます。 なぜプログラマさんには「hoge」を使う人が多いのでしょうか。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.3

専門用語を使うとこれは「メタ構文変数」と言い表せるらしいですね。 プログラム関係者が使うのはそれだけ広く知られているというだけのことで、なぜ知られてしまったのかについてはもはや探りようがないですが、とりあえず共通語として認識されている言葉です。 近いところではお役所などにある提出書類のサンプルの名前の欄に「山田太郎」とかありますよね。あれもメタ構文でしょう。 例の名前なので基本的には何でも良いので、「東京太郎」とか「大阪花子」とかで示される例は多いと思います。つまりそういう見本文を作る人には「太郎」や「花子」に特に思い入れがあってとか、規則や法律でそう明文化されているのでとか・・・ということは別になく、太郎や花子は名前の例としてよく示されるものであるということが広く日本人の共通認識になっているので、サンプルであることを分かりやすく示しているというだけのことなのです。 同様にプログラマー界でもとりあえず適当に付けた名前だよということを示すのに「hoge」を使うというのが共通認識になっているだけのことです。

その他の回答 (4)

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.5

おじさんが,「アレをナニしといてくれ」とかいうのと同じですね. もともとは,プログラマじゃなくてネットワーク系の人の言葉だったのではないかと思います. 僕がはじめて ほげ を聞いたのは,1980年代の終わりだったかもう90年代に入っていたのか忘れましたが,東工大情報工学科のJUNET/WIDE関係者が喋ってたものでした.

  • rentahero
  • ベストアンサー率53% (182/342)
回答No.4

共通語ですね。 英語ではfoo,barなどがあります。 RFC(Request For Comment:インターネットの規格をまとめてあるもの)にも定義されています。 当該RFCの原文です http://rfc.net/rfc3092.html *冒頭の発行日に注目! 当該RFCの日本語訳です。 http://www.puni.net/~mimori/rfc/rfc3092.txt …冗談もまじめにやるのがよいのです。

noname#25358
noname#25358
回答No.2

 参考URLは、俺が昔同じことを聞いたときのものです。  タイトルは「アステカの謎」みたいなファンタジックな雰囲気を出したつもりなんですが、誰にも気づいてもらえませんでした(笑)  リンク先がなくなってて分かりづらいかもしれませんが、「誰も出展を知らないし、意味もない」というのが当時の俺の答えでした。

参考URL:
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=226825
回答No.1

うーん・・・・意味が無い事に意味が有るとでも言いますか。 「どんな文字列でも構わない」って場合に、適当に「yamada」とか「oshiete」とかを使ってしまうと、 知らずに見た人は「この文字列にはどんな意味があるんだろう?」と思ってしまいます。 そこで、「ここの文字列には意味は無いよ」という意味を込めて、hogeを使います。 細かい出典はわかりませんが、 プログラマ(及び、その道の学生)の間で意味が無いと認知されている事が前提として広く使われてますね。 よって、「hogeには意味が無いと広く知られている(はずだ)から使う人が多い」って事ですかね。 参考URLから探っていけば、出典もわかるかもしれません。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/Hoge

関連するQ&A

  • プログラムとプログラミングとプログラマ

    の言葉の意味や違いは プログラマは人で コードがプログラムで プログラマの人がプログラムを書くことを プログラミングと言えばいいのでしょうか?

  • ゲームプログラマーは優秀なの?

    プロのゲームプログラマーってプログラマーの方の中でも優秀なほうなのでしょうか? 米国のゲームプログラマーはたいてい博士号を持っているそうですが、日本ではどうですか? 次世代機と言われる最近のゲーム機は制作するのが非常に難しいといいます。私の友人で企業で営業のシステムプログラムをやっている人が、「ゲームプログラミングなんて敷居が高すぎる。」って言ってましたが。

  • プログラマー生き方

    僕は4月からプログラマーとして会社に入社しますが、将来がとても不安です。 プログラマーは、残業が多い、鬱病になる人が多いなど暗い話題しか聞きません。 ちなみに僕は、情報系短期大学を卒業予定ですが、このプログラムを組めといわれれば組めるほどプログラミングはできません。 だからといって死ぬほど勉強するほど、好きでもありません。 そしてこれからやりたいこともないので、プログラマ-として生きていこうと思います。 プログラマーとして、どのように生きていけばいいでしょうか? 参考程度にお願いします。 ちなみに僕はとくに取りえもなく、プログラムの能力も学校の中では中ぐらいで、就職活動の時に、コミュニケーション能力があるから、営業になってくれないかとか言われましたが、僕自身人と話す事はすごく苦手なので、コミュニケーション能力もないとおもっています。 趣味は、ゲームと、最近HP作成を始めました。関係あるのかどうかはわかりませんがいちよう書いておきます。

  • 文系でもプログラマになれますか?

    文系でもプログラマーになれますか? 僕は群馬の大学生で、プログラミング関連の資格はありません。自分でプログラミングを勉強した程度でとても理系の人にはかなわないと思いますが、「なりたい」という気持ちがあれば文系でもなれますか? 友人に、「理系の分野は理系じゃなきゃ就職できない」といわれ、ショックを受けてます。

  • デザイナーとプログラマーが出会えるサイト

    デザイナーとプログラマーが出会えるサイトや、場を探しています。 当方デザイナーです。 ネットサービスを企画からデザインまでが仕事です。 しかし、実際に作る事は出来ません。 (簡単なプログラミングは出来ますが、本格的なサービスは作れません) ただ、こんなサービスがあったらいい、というアイデアや 洗練されたUI設計は得意分野です。 一方で、プログラマーさんは、クオリティの高いプログラムが得意です。 ただ、作れるけど何を作って良いのか、という方もいるのではないでしょうか。 その場合、デザイナーとプログラマが出会って、 新しいサービスを一緒に考えて共同開発しましょう、 ということができるマッチングサイトなどがあれば、 非常に助かるので探しているのですが、見つかりません。 そういったサイトや、また、こういうところでデザイナーとプログラマが出会える、 などといった場はありますでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、 何卒ご教授よろしくお願いいたします。

  • 大学生でプログラマーのバイトはあるか

    私は大学生で将来はプログラマーになりたいので、できれば大学生のうちにプログラム関係のバイトをしたいと思っているのですが、グーグルなどで「プログラマー バイト」で検索しても、私の探し方が悪いのか募集はほとんどなく、あっても休みは週一などというように、どっちかっていうと正社員に近いような募集しかみあたりません>< プログラム関係ならなんでもいいし、時給も気にしないのですが、プログラ関係で大学生でもできるようなバイトはないもんでしょうか? よければいいサイトや、または探し方でもいいですし、それは正直厳しいという意見でも結構ですので、教えてください><おねがいしますm(__)m

  • 脱プログラマーはできますか?

    東京6大学の文系卒でプログラマーになった社会人3年目です。 ビジネス雑誌等を読んでると自分はビジネス界とは無関係の人間なのだろうか、といった劣等感を感じたりしますが、私はプログラミングよりは経済の方が興味があります。 働きながら中小企業診断士を目指そうとも考えていますが、今の仕事からガラリとキャリアチェンジするにはどうすればよいでしょうか? 今の仕事を頑張りつづけるのもありとは思いますが、周囲の技術系の人は私はその内辞めるのではないかと思ってると感じています。 補足質問あればお願いします。 ご意見お待ちします。

  • プロのプログラマは全部頭に入れる?

    プロのプログラマは、技術的なノウハウは全て頭に叩き込んでおくべきですか? 少なくとも職場にプログラムに関する書籍を持ち込まない(自宅に勉強するための本があるというのは別)とか、ネットなどで検索しないとかあると思います。 プログラマの人の回答をお待ちしております。

  • 共通語と東京弁の会話について

    首都圏以外の人々は共通語と方言と二言語併用状態にあり日常では方言が中心になっているといいます。 しかし特に地方の中高生が都内に転校等するときは訛りを馬鹿にされないように共通語を覚える人もいます。 こうなってくると日常においても相手が地方の友達か東京の友達かで方言と共通語を使い分けることになると思います。しかもその共通語は共通語でありながら砕けた言葉でもあるわけです。 逆に東京の人は共通語か方言かということに無自覚だそうですから、日常で話す言葉は自分では共通語だと思っていても実際は東京弁になっているということがあるのだと思います。 そうすると地方出身者と東京を地元とする人の砕けた会話というのはかたや共通語でかたや東京弁で話しているということもあるということになります。お互いに違和感を持たないものなのでしょうか? たとえば神奈川県民が相手とかだと地方出身者にとって「じゃん」が訛りだと分かるという逸話を聞くことがありますが、都民に対してはそういう話も聞かないので不思議です。テレビで聞いてることと照らし合わせれば絶対何かしら共通語と違うことを喋っているはずなのに気づかないものなのでしょうか?

  • C、C++プログラマーの値段

    昔プログラマーをやっていた者です。 MS-DOSの時代にC、C++もやってました。新人を相手にプログラミング指導経験ありです。 最近顧客の強い要望があって、再びC、C++プログラマーをやることになりそうです。 問題は8年弱のブランクがあって「仕事の勘」が働きません。 それは兎も角、質問なのですが。 時間給で相場的に現在のCプログラマーの値段は幾らなのでしょう。 顧客はメーカで仕事の技術内容は専門性が少々高いようなので、営業費・技術費(=コスト)は別料金で考えたいです。 プログラム作成ステップ数やその他(文書)作成工数に営業費・技術料を含めて、任意(顧客と私との合意)で決めるつもりなのです。

専門家に質問してみよう