• ベストアンサー

銀行からの借入金をかえさない場合

知り合いの会社ですが、事業計画書の作成が上手で事業をでっちあげ、銀行からお金を借りまくっています。A銀行から返せなくなったらB銀行から借りるといった具合です。この場合A銀行は貸付金が返ってこない場合、どのような手段をとるでしょうか。たとえば、不良債権で処理してしまうとか・・・

  • tabuk1
  • お礼率67% (358/528)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

事業計画書が魅力的なら、そりゃ貸しますよね。 それで焦げ付いたら、まあ、不良債権だけど。どうかな、額にもよるけど、それくらいの規模ならそのまま放っておくと思いますよ。貸付金のまんま、資産で。 金借りるのがうまい人いるよなぁ。でも、AからBってのはそんなに続くもんじゃないと思う。銀行はある程度、継続して取引してないといざというとき貸してくれなくなるからなぁ。 今が「いざ」なんだろうけど。

tabuk1
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 銀行から不良債権処理をされた場合それぞれの立場は?

    友人からの相談で不良債権について調べているのですが 判り辛い部分があるので教えていただけませんでしょうか (状況) 「バブル時代に銀行からの勧めでお金をかり貸しビルを建てましたが、今になって不景気のあおりで支払いが滞ってしまいました。 銀行から不良債権処理をしたいと言われ残金2億程度の内、5000万都合してほしいとのことで、何とかかき集めて支払い不良債権処理をすすめてもらいました。 そして、銀行がその債権を外資系企業に数万程度で売ったと言う事です。」 この場合、お金を貸した銀行・貸しビルを立てた者・ 不良債権を数万で買った外資系企業それぞれに どのようなメリット・デメリットが発生するのでしょうか? 特に数万で買った外資系企業は、何を目的としているのかが判りません。 宜しくお願い致します

  • 会社分割による不良債権処理について教えてください。

    「かんき出版」から出版されている 「債務超過でもできる会社分割」を読んで、 この中で興味ある例がのっていました。 本によると、 子会社のA事業が不採算部門になり、 B事業だけを残してA事業はやめてしまいたい時に、 親会社から子会社にA事業の清算に必要な額を 貸付金として貸出して、 その後、子会社をA事業とB事業で会社分割した上で A事業を「特別清算」すると、 親会社の子会社への貸付金は不良債権化され、 親会社で貸倒損金処理していけば良い、 と書いてありました。 要するに、 親会社が、不良債権額を子会社に貸し付けて、 子会社は、不良債権部分だけを別法人にし 特別清算するので、 実質親会社が不良債権処理をする、 という流れのようです。 この方法を当社の顧問税理士や監査法人に相談した所、 通常はグループ内で貸し倒れる事を前提に 子会社に貸し付けはできない、 と言われました。 私としてはこの本の処理案に とてもメリットを感じているのですが、 やはりできないものなのでしょうか? ご意見や情報をお待ちしています。

  • 借入金の債権譲渡

    金融機関が貸付金を債権譲渡に関して質問させてください。 1.債権譲渡されることによってその企業の情報はどこかに知れ渡ってしまうのか。 2.債権譲渡されても債権者が銀行から債権回収業者に移るだけで、それでも企業が債務を弁済できないのであれば、債権回収業者はどんな手段に訴えてくるか。

  • 銀行のバランスシートと信用創造

    経済について、少しですが、勉強している者です。 銀行側の、バランスシート上で、信用創造がどのように処理されているのか、自分で考えても、 よくわからないので、教えていただきたいです。簿記3級は持っています。 最初に現金を、預金として預かると、 (借方) (貸方)  現金  借入金 となると思います。 自行の管理している顧客の口座に記帳されている残高は、みな「借入金」と見なせると考えます。 貸し付けをして、借り手である会社Aの(自行の)口座に入金すると、 (借方)      (貸方)  A社への貸付金 A社からの借入金  A社が現金を引き出した場合、(確認のため、入れただけのステップです) (借方)       (貸方)  A社からの借入金 現金 という処理になるかと思います。 あるいはまた、A社が借り入れたお金をB社への支払いとして使った場合、 そしてB社の口座が、同じ銀行にあれば、記帳の上で、金額がA社からB社へ動いたため、 (借方)       (貸方)  A社からの借入金 B社からの借入金 となるかと思います。 さて、ここでA社へ貸していたお金が、銀行へ返済された場合、どうなるのでしょうか? 現金で返済してきたら、 (借方)       (貸方)  現金        A社への貸付金   でしょうか? 他の銀行にあるA社の口座から、この銀行に送金されたら、 (借方)       (貸方)  他の銀行への貸付金  A社への貸付金 として処理し、あとで他の銀行とこの銀行との間で、差額を決済するというようなことになるかと。 根本的に間違っているかもしれず、身近に聞ける人がいないので、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 個人再生を行った場合の銀行口座について

    個人再生を弁護士に依頼し申し立てを行ったところです。 5社程度の債権があります。 1つ問題が出てきました。 今まで支払はA銀行、B銀行で5社の支払いを行ってきましたが、A銀行はクレジット機能付のキャッシュカードでこれも債権に当たります。 B銀行は支払いのみで銀行には債権はありません。 通常はB銀行を使う方がいいと思いますが、使い勝手からA銀行の方がいいのです。 A銀行は口座ロックなりませんでした。銀行のカード担当部署からこのカードの場合は口座ロックの対象にはなりませんので今まで通りキャッシュカードを発行して利用してもいいですよと、返答がきました。 また、口座にお金を入れてももう債権の残さいは相殺しないそうです。 色々な対策を教えていただき、またこの口座を利用したいと思うのですが、心配です。通常ならばどうすればいいのでしょうか?

  • 銀行のあり方・・・・

    自分たちが子供の自分に習った銀行と言うものは、 客から金を預かり、その金を人に貸して利ざやで利益を上げるとならったが、今の銀行は不良債権を抱えるのが怖くて貸し渋りをしているように思える。 その前に国債という不良債権を抱えているので、いた仕方無いことだと思いますが。また利ざやが出ないためATMまたCDの手数料を取ってそれで利益を上げているように思えてならないのですが、皆さんどう思いますか?いま銀行とは何か?

  • 銀行不良債権の増えかたって?

    銀行に詳しい知り合いから少し聞いたのですですですが、銀行の不良債権というのはその九割が破綻する一年前にでたものというのはどういうことなのでしょうか?  もしわかればその債権の内容などもしりたいのですが、詳しい方いらっしゃればおねがいします。

  • 銀行の不良債権について

    株価が非常に低水準で最近の株価対策の動きに反応して多少持ち越していますが、企業の今期の決算に与える影響は大きいと考えらているそうです。その中で、銀行が9月期にも多くの不良債権を処理したものの3月期決算でも多額の追加の不良債権処理を行わなければならないとされているそうですが、そもそも株価が悪くなるとなぜ銀行の不良債権額が増えるのですか。また、不良債権を処理してバランスシートが悪くなると自己資本比率が悪くなると言いますが、お役所の言う4%だか8%の水準を維持しないとほんとに銀行は危ないのですか。

  • 銀行の不良債権処理

    銀行の不良債権処理ってどういう意味でしょう。 銀行が中小企業に貸して戻ってこないけど権利はある。それを処理・・・・? 処理って??

  • 不良債権処理教えて。

    企業がお金を返せなくなって、土地とかを売っても返せない分が不良債権と呼ばれるというとこまでは分かります。その後、不良債権処理をする機構があるというのは聞いたことあるんですが、その処理はどーやってやるの?処理するお金はどこからでるんですか? あと、銀行はその不良債権を買い取ってもらうのに何で新しい企業に投資できないの?