• ベストアンサー

JR東日本のsuicaの販売額について

suicaって2,000円で買えますよね。でも、買った時点で入ってる額は何円なんでしょうか?2,000円の中にデポジット500円が入っていることは分かってるんですけど・・・ 教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • metalic
  • ベストアンサー率43% (110/254)
回答No.5

デポジット分の返却には手数料はかかりません。 残額の払い戻しには手数料がかかります。 デポジット500円+残額500円を払い戻すと、デポジット500円と払い戻し分290円(手数料210円差し引き)の790円が返ってきます。 デポジット500円+残額0円を窓口に返却するとデポジット500円と払い戻し分0円(手数料0円差し引き)の500円が返ってきます。 要するに全額使い切れば手数料は取られません。

その他の回答 (6)

  • sho501
  • ベストアンサー率31% (44/141)
回答No.7

1500円ですね。デポジット分の返却には手数料はかかりません。 Suica定期券を返却する場合、名前、住所等を書かされます。イオカードの場合はありません。

回答No.6

 買った時点で 入っている額が 1,500円です。 差額の500円はカード代です。 Suicaを みどりの窓口で返却の際 500円が返金されます。 但し 0円になってから 返却した方がいいでしょうか? 払い戻し手数料が掛かるので。

  • regist
  • ベストアンサー率22% (301/1356)
回答No.4

手数料を支払いたくないのであれば、 1500円を全て使い切ってから、 払い戻し(と言うのか?)をすれば良いでしょう。 デポジットの500円は返却されます。

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.3

払い戻しについて整理して言います。 払い戻し時は、残額に対して手数料210円が必要。 ただし、残額が210円より少ない場合は、手数料は残額と同額。 払い戻しを受けるとデポジットの500円が必ず返却される。 これでどうでしょう。

  • sachet
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.2

デポジットの500円が入っているので、買った時点で入っているのは1500円です。 払い戻しをする際にデポジットの500円は返ってきますが、払い戻し手数料210円が差し引かれます。払い戻し可能額が210円以下の場合はデポジットの500円のみ返ってくるようです。

参考URL:
http://www.jreast.co.jp/suica/use/charge/index.html
  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.1

1500円です。

pikkoro228
質問者

補足

デポジットは帰ってくるとき返ってくるそうですが、手数料かかるんですか?かかるのであったら、かからない方法ってあるんですか?

関連するQ&A

  • 【JR東日本 suica】について・・・

    【JR東日本 suica】について・・・ よく「オークション」で【デポジット+500円が可能】 と聞きますが『デポジットとはどういう意味なのでしょうか?』 「オークション」の場合、入金がなくカード料金が「0円」ということなのでしょうか? なので!! チャージ・・・【入金が必要】なのでしょうか? そうすると【suica】を購入時、最初から【新しいsuica 】を購入したほうが「安い」のでしょうか? 「一番安上がり」な買い方というのはどういう買い方がよいのでしょうか? ちなみに使う区間は「西荻窪」→「新宿」「千駄ヶ谷」「水道橋」「王子」←の区間駅で使う予定です。 (4日間乗り降りする予定。土日はさむ) 「suica」を使いきったあと(?)【JR西日本】(PiTaPa?)としても可能でしょうか? 追伸:画像はあくまで参考で載せたので、どの「絵柄?」suicaのカードがわかりやすのでしょうか?できればそれも、教えて頂きたいたいです。m(_ _)m

  • suicaについて

    suicaを買おうと思っています。 suicaの公式サイト(?)で見てみたら、2000円で買えるんですね。 その中の500円がデポジットになるんですよね。 それで、余った1500は「1500円チャージしてある」ような形になるのでしょうか? 買ったらそのまま電車などで使えますか?(1500円分) 回答お願いいたします。

  • Suicaについて

    Suicaを購入する際、デポジット料500円を含む 2000円かかると思うのですが その際、デポジット料を引いた1500円は チャージ料金としてそのまま使えるんでしょうか? それとも、作成するのに2000円かかって その後別途チャージする必要があるんでしょうか? どなたか教えてください(><)

  • suicaの購入の時の質問です

    suicaを購入するとき2000円(デポジットを含めて) かかりますよね。で200円からデポジット500円引くと 残りの1500円はsuicaにチャージされるんですか?

  • suicaの経費

    個人事業を営んでいるものです。 suicaを購入し勤務先へ通っているのですが、suicaで定期を買うとき初回に払うデポジット(預かり金)500円って、経費に計上できるのでしょうか? それともデポジットは事業主貸として扱うのでしょうか?

  • suicaなどにチャージしたお金

    suicaやpasmoの中にチャージしたお金はこれらのことはできますか? 1.現金として引き出すこと 2.一つにまとめること(仮にsuicaに100円、pasmoに200円入っていたらpasmoの200円分をsuicaに移動する、など) 3.また最初に支払った500円分のデポジット金はどのように引き出すのでしょうか? 4.つまるところ使わないカードに中途半端に残ったお金を使い切りたいのですが他、良い方法がありましたらお願いします

  • Suica(デポジット)について

    Suica(デポジット)についてお聞きします。 交通ICカードに例えば1,000円をチャージした場合、500円は(デポジット)分ですので実質利用できる交通費は500円と考えるのか、1,000円分を交通費として利用可能かご教授をお願いします。  

  • SuicaってJR東日本エリア外でも使えますか?

    SuicaってJR東日本エリア外でも使えますか? 最近Suicaをオートチャージにして使っています。キオスクとかでさっと買うときに便利です。 SuicaとPASMOが共通で使えるのは知っていますが、他にも交通系(というかJR系)電子マネーがありますよね。 こちらの電子マネーで買い物できるところはSuicaを使っても買えるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • JR東日本のsuica

    JRのsuica専用自動改札は混雑緩和に何の役にも立っていないどころか、通れないのに気づかず切符片手に突っ込む人がでて逆効果だと思うのですが、実際に有効に利用されているのでしょうか。 率直な意見をお願いします。

  • JR東日本は、Suicaにどのくらい力を入れているのでしょうか?

    Suicaは、ますます便利になっていますね。 コンビにで使えたりしてますね。 しかし、乗車券として使えるエリアは、Suicaが誕生してから あまり広がってないと思います。(多少は拡大しましたが) 千葉県の南のほうや、群馬県の北の方など まだまだ使えない路線はたくさんあります。 お買い物できるSuicaより乗車券として使えるSuicaのほうが、大事だと思います。 新潟のほうでも使えるようになりますが、 まずは、関東全域で使えるようにしてほしいです。 あと、東京近郊区間を関東全域にする計画などあるのでしょうか?