• ベストアンサー

基礎体温について

zatoの回答

  • zato
  • ベストアンサー率60% (2090/3478)
回答No.1

そんなに神経質に考えることないんじゃないかなって思います。 ある意味、自分の都合のいい体温を採用しちゃってもいいんですよ。(笑) 基礎体温は「ストレス無く続けること」「身体のリズムをつかむこと」が大切です。 わずかな温度差で一喜一憂していたら保ちませんよ。 自分が起床する時間に毎日測っていればそれでいいと思います。 4時に目が覚めても気にしない、気にしない! だって細かいこと言ってたら本当に正確な基礎体温を測り続けることなんて難しいですよ。 基本的なことさえ押さえて計測していればいいと思いますよ。 (毎日同じ時間に計測。 目覚めて身体を動かす前に計測。 睡眠時間は4時間以上。)

naotono
質問者

お礼

私は基礎体温をつけ始めて6年程経ちますが、今までの計測の仕方が間違っていたのかと思い焦りました 以前のように6時半に計測するように戻そうと思います ありがとうございました

関連するQ&A

  • 正確な基礎体温について

    二人目を希望しています。 基礎体温をはじめたのですが、私は眠りがとても浅く一体いつ計ればいいのか困っています。 だいたい睡眠時間は5~6時間なのですが、その間必ずトイレへ行き、明け方はほんとに一瞬ですが目があくことがとても多いのです。 そんな状態でもちゃんと測定結果は正確にでるものでしょうか?? 今朝なんですが、昨夜は2時過ぎに就寝しました。 それからトイレへ1度行きまた眠りました。 今日は休みなのでしっかり寝るつもりだったのですが、6時前に一瞬目があきました。一回目に目が開いた時に計らなければ!とほとんど寝た状態で計ったのですがそれで36.45でした。 ただトイレのも行き、睡眠時間もきちんととれていない状態でしたのでこれでいいのかなあって疑問に思いました・・・。 測定後またすぐ眠ったのですが、しっかり覚醒したのが8時でした。 覚醒してすぐにまた計ってみたら今度は36.73でした。 ちょうど高温期に入る頃で私は高温期がたいてい36度7~8です。 でもこの場合1回目のが本当の基礎体温ということになるのでしょうか?? 一体どちらを採用なのかがわかりません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 基礎体温のはかりかた

    卵巣機能の異常で基礎体温をはかっています。 きちんと高温期に入っているか・・・など、気になってしまうからか 起床時間より早くに目がさめ、その後眠れたとしても 何度も目がさめ、最後には寝付けなくなってしまいます。 その場合、いつ、基礎体温を測るのが良いのでしょうか? 目覚めた時でしょうか? それとも、二度寝などして、目が覚めた時でしょうか? あるいは、寝付けなくなっても、そのままベッドの中で 動かず冷静にしていて、起床時間になったときに はかるのがよいのでしょうか?

  • 基礎体温の測り方

    基礎体温をつけて病院でタイミング指導してもらってます 私、トイレが近く明け方にトイレに起きることがよくあります 夜中の2時くらいならトイレに行ってまた寝ますが 基礎体温は朝起きてすぐの状態で測るとのことで 4時くらいだと基礎体温をその時点で計ってしまいます (その2時間後くらいが起床なので) 今朝は3時ごろに目が覚めたので トイレに行く前に基礎体温を計りました 昨日から高温期に入ったはずがまたちょっと下がってました また今月もがたがたかぁ。。。と思いながらまた寝て その3時間後くらいに起床して、そのときもまた計ってみたら 昨日よりも結構上がってました。 今日の基礎体温はどっちの体温が正しいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 基礎体温についてお聞きします。

    基礎体温についてお聞きします。 現在、高温期13日目なのですが最近は朝方もかなり冷えるので暖かい布団の中で計るのですが、それって暖かい布団の中で体温も上がっている為に高温になっているだけかも‥?と不安になりました。 実際にさっき再度計った時(布団から出て少し動いた)時の温度と随分差が出ました。 起床時→36:94 一時間後→36:28 最近ずっと上の起床時の体温を維持していて明日が生理予定日なのですが、一時間後の体温を見ると、これは既に生理直前の体温低下時期に入ってるという事にならないですか? どなたかお教え下さいm(_ _)m

  • 基礎体温

    基礎体温について教えてください。 わたしは、6時に測定しているのですが、 最近、4時や5時ごろ暑くて目が覚めてしまいます。 もう寒くなってきているというのに 暑くて目が覚めるんです。 それで仕方なくその時間に基礎体温を測るのですが、 36.8℃近くあります。 (今、高温期です。) 基礎体温はずっと低めで夏場の高温期でも36.6℃台でした。 朝起きてしばらくして(8時ごろ)測定すると36.4度台だったりします。 寒くなってきたから?・・・とも思うのですが、 基礎体温が日中より高いことってありますか? 夏場より冬場の方が高いことってありますか?

  • 基礎体温の計測について教えて下さい

    基礎体温の計測については沢山質問があるので読みましたが、ちょっとパターンが違うので質問させて下さい。 私の場合、旦那が仕事で家を出る時に旦那の目覚ましで一度目を覚まします。時間はバラバラです。 ですが、いつも7時ごろ基礎体温を測っているのでこの時は起き上がったりはせずに、布団に寝転がったまま行ってらっしゃいと旦那を見送ります。 最近は旦那が家を出るのが6時ごろなのでその時に目が覚めて、そのまま二度寝します。 そして7時ごろいつも通り基礎体温を測っています。 低音期の時は低音、高温期の時は高温になりますがこの測定は正しい測定とはやはり言えませんか? 最近は一度目に起きた時も測るんですがそうすると高温期なのに体温が低いです..。 排卵は終わっているはずなのに一度目に測ると体温が低くて高温期に突入してくれないので心配になっています。 睡眠は最近寝るのが0:30過ぎのことが多いです。 アドバイスお願い致します。

  • 基礎体温の測り方

    基礎体温をつけはじめました。毎日同じ時間にはかっているのですが最近気温がぐっと下がり朝眼を覚ますとかなり寒いです。で、体温を測ると少し低め、その前は暑いとすこし高めになります。 これはちょうどそのときに高温期と低温期がきてるのでしょうか?? 部屋の温度によって基礎体温も影響されるんですかね?? 疑問に思ったので質問してみました。 ちなみに一番高い時で37度。低い時で36.65くらいです。これは常に高温期というのでしょうか? 生理は2ヶ月きていません。 妊娠の心配はゼロです。

  • 基礎体温と睡眠時間

    毎朝8時に覚醒直後に基礎体温を測っていたのですが、ここ5日位朝早く目が覚めてしまい、7時くらい(一応4時間は睡眠をとってます。) に起きてすぐ測っています。それでも一応36度台の高温期が10日続いたのですが、今朝測ったら36.10でした。 高温期がさすがに短いと思って、一回トイレに行って布団に戻って、二度寝はせずラジオを聞いて横になっていました。 そして1時間経ってまた測ったら36・76くらいまで上がっていたのです・・・。1時間特に動き回らず布団にいたのに、こんなに体温に違いがでることってあるのですか?どちらが正しい体温なのでしょうか? ちなみにプチソフィアを使ってます。

  • 基礎体温について

    こんにちは。 基礎体温を測り始めて1月半の者です。 低温期と高温期が微妙で、正しい測り方をしているのか、皆さんはどう測っているのかを知りたくなりました。 質問は以下です。 1)目覚ましを止める行為は基礎体温に影響しますか?いつも目覚ましを止め、時間を確認したりしてから体温を測っています。その際に寝返りをうったりしています。 2)以前、子宮内膜症の疑いがあると言われました。結婚半年で妊娠経験なしです。基礎体温を測り始めて、何ヶ月かしたら婦人科に行ってみることも必要でしょうか?どれくらいの期間測ったら、参考になるデータといえますか? よろしくお願いします。

  • 基礎体温の測り方

    妊娠を希望するものです。 毎朝5:30に体温を計測しているのですが、最近暑くなり、腕を出したり足を出したりして寝ることが多くなってきていることと、5時前に目が覚めてしまうことがおおいため、その時点で体温を測ると高温期なのに、低温期並みの体温になってしまうんです。 なので、いつも計ってる時間(その間は寝たり起きたり、そのときによります)まで腕をしまって待っています。そうすると、高温期の体温にちゃんとなるんです。 ただ基礎体温の二度計測はだめだといいますよね。 この場合でも、一度目の体温を計測したほうがいいのでしょうか。 だいたい一度目が36.45度あたりで、二度目が36.80度前後です。 腕を出さずに目覚ましで起きると、きちんとした体温になります。 これだけ誤差があるので、どうしたらいいのか迷っています。 季節によって体温差が出るのは承知していますが、今のままだとどちらにしても正確な体温じゃないような気がして不安です。

専門家に質問してみよう