• 締切済み

こんなことって・・・

世の中には心理戦が得意な人っていますよね?そういう人は大抵読もうとして相手の心を読んでいるのだと思う(または心理戦を使っているという意識があると思う)のですが、そうではない人もいるのでしょうか?本人には読もうという気がなく読もうとしているわけでもないのに、無意識のうちにそれをやっているというか・・・なので本人にしたら、相手の気持ちや相手に過去に起こった出来事が、勝手に情報として頭の中に入ってくるような状態なのです。もしこういう状態を表す心理学用語がある、またはこういう状態が心理学で定義されているとしたら、教えていただきたいです。何だか分かりにくい文章で申し訳ありません。

みんなの回答

noname#17702
noname#17702
回答No.3

心理学用語ではないと思いますが、俗に『悟るの化け物』と呼ばれています。 ものすごい洞察力の持ち主ですね。 私もそう呼ばれたことがあります。 友人との電話で 友「ねえ、話変わるけどあれ知ってる?」 私「うん、知ってるよ。あれ面白いね」 友「(笑)まだ何にも言ってないじゃん!じゃあなんだよ?」 私「最近本屋に売ってる3Dの絵本みたいなヤツだろ?」 友「ぅ゛っ!うん、何で解るんだ?」 私「何と無く頭に浮かぶんだ」 友「オマエみたいの悟るの化け物って言うんだよ」 私「へぇ~!」 会社とかでも、こんなことしょっちゅうでした。 その逆で『サトラレ』ってドラマもありましたね。

sweet-milk
質問者

お礼

acquavelleさん、回答ありがとうございます。悟るの化け物ですかー、何かすごいですね。お差し支えなければ教えていただきたいのですが、acuavelleさんは初対面で少ししゃべっただけなのに相手の性格などを見抜いてしまうことはありますか?またはその人の辛い過去や、悩んでいることに気づいたり。気づくというか、acquavelleさんのおっしゃるように頭に浮かぶという感覚だと思うんですが。例に出してくださった会話の時も、acuavelleさんは相手が言おうとしていることを見抜こうとしたり読もうとしていたわけではないんですよね?

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.2

#1です。ご回答ありがとうございます。 >人が抱えている心の傷などは、・・・。~でもそういうこと程見えてしまうというのは・・・? :人は多かれ少なかれ相手の状況にはおかまいなく他者に関心を持ちます。 傷ついていれば、程度の差こそあれ「何か違う」と感じられるものだろうと思います。 ただ、より深く感じる人もいるということでしょう。 どちらにしても人は常に見られているわけで、たまたま傷ついている時に見られると何か特別なことのように受け止めてしまうのではないでしょうか。 往々にして、傷ついている程度は他者の視線などによって増幅されてしまいがちですが、実はこれは誤った思い込みにすぎません。 より深く人の心の傷が見える人は、この点に留意して適切な対応をすべきであって人間性が問われる場面と言えるでしょう。 「見えること」の浅深は確かに存在するでしょうが、どのような対応ができるかということの方が大事ではないかと思います。

sweet-milk
質問者

お礼

度々ありがとうございます。なるほどー、おっしゃる通りだと思います。人よりいろいろなことを感じることが出来るからといって、弱みに漬け込むことは簡単ですからね。いかに相手を思いやった行動が取れるかどうかということが大事なことですよね。もやもやしていたことが少しすっきりした気がします!ありがとうございました。

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.1

心理学的用語があるかどうかは知りませんが、こういう方はいらっしゃると思います。 案外多いのではないでしょうか。 特別なことではなくて、よく言えば繊細、そうでなければ神経質ということでしょう。 神経が敏感であらゆるベクトルが自身に向いているため、他の方が気付かないような事柄にも反応し、さらに観察眼も鋭くなっているので結果として【見抜くこと】に優れているわけです。 無論、何事にも過剰は存在しますし、この場合は錯覚、あるいは(被害)妄想的思考に耽ってしまう場合もあることになります。 ただ、実際に他者の目を読むことは可能ではあります。 何気ない目付き、あるいは話し方(言葉自体ではなく)ひとつによってその人の生まれて以来の来し方を推測するのはそう難しいことではないでしょう。 心理戦が得意なのではなくある種の癖のようなもので、本人にとってみれば特別ありがたいものではないだろうと思われます。 人の心がわかったからといって自分が自分としての人生を生きるためには何の役にも立たないからです。

sweet-milk
質問者

お礼

hakobuluさん、回答ありがとうございます。確かに繊細で、観察眼に優れているからかもしれませんね。特別なことではないから、なおさらその力?はコントロール出来ないのでしょうか・・・例えば人が抱えている心の傷などは、進んで見抜きたいとは思わない人の方が多いですよね?でもそういうこと程見えてしまうというのは、その力が特別ではない証拠でしょうか?

関連するQ&A

  • 判断するときにブレーキになっているような出来事

    過去にあった出来事 たとえば 自分にとってはしんどかったり、怖かったりしたこと 人に話すと、“つらかったね、でも過去のことでしょ” といわれるようなこと でも判断するときにブレーキになっているような出来事 心理用語では何というのですか? 認識できているので トラウマではないと思うのです

  • 下記のネット記事では「子供とは違いますので、「本人

    下記のネット記事では「子供とは違いますので、「本人が苦痛と感じればパワハラ」というわけではありません。それでは、通常の指導もできないでしょう。」と記載されているがパワハラの定義は立場が上の相手から不快を感じれる行為を受ければパワハラに認定されるではなかっただろうか?もしかして定義が変わったのだろうか?この文章だと子どもだとパワハラをしても良いと書いているように感じるのだが、これは私の誤解なのだろうか? それともこの心理学者はパワハラの定義を誤解しているのだろうか?それとも心理学のパワハラは定義が違うのだろうか? この心理学の意見だと子どもにはパワハラには存在しないということだろうか? 心理カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 https://news.yahoo.co.jp/byline/usuimafumi/20180902-00095384/ https://roudou-pro.com/columns/45/

  • 感性の深みを得るにはどうすればいいかについての心理学は?

    感性の深みを得るにはどうすればいいかについての心理学は? 過去において、心理学は 人間の心にとってかなり大切と思われる感性を実際に深める方法を追及してきていますでしょうか? フロイトは 人間の気持ちや行動が無意識によって左右される姿を 夢によって科学的の暴いたつもりだっただけの人と思えます。  無意識は その意味ではあると思いますが、 もし感性が深くなれば 無意識もなにも、感性によって気持ちや行動はすべて左右されるようになるわけで、 そのへんが問われないで無意識を論じても ほんの部分的にしか役立たないと思います。 ともかく、肝心要の 感性と心についての研究が 現在どこまで発展しているのか? あるいはまだこれからなのか?   そのへんの過去の心理学という学問の世界を知りたくて質問してみました。 宜しくお願いいたします。

  • 思わせぶりな言動の心理

    ここでも好きな人から思わせぶりな言動をされて悩んでいる方がいらっしゃいますが、 それってどういった心理状態なんだろうと思い質問させていただきました。 本人の自意識過剰や、考えすぎだろうって思えるような場合も多数ありますが、 中にはそれは思わせぶりにもほどがあるだろうって内容もありますよね。 例えば自分に気があると知っていながら「結婚するならあなたしかいない」とか、 「好きでも無い人にこんなことしない」とか、 「お酒に酔ってるからじゃないから」とか。 自分に好意があるんだと捉えられても仕方ないだろうとしか 言えないような言葉ってありますよね。 でも決定的な「好き」「付き合ってください」や 「結婚してください」って言葉は言わない。 これは相手をだますつもりで言っているのでしょうか? 相手の気持ちを自分に縛るために言っているんでしょうか? 男女関係なくこういう方はいると思うのですが、 いつも相手の気持ちを考えられない狡い人だなとしか思えません。 実際に相手も本当に自分に好意を持っていて、 最終的には上手くいく場合もあると思いますが、 上手くいかず、騙されたと泣いている人も多いのが現実です。 結構な数の人がこういった言動で悩み、傷つき、 困惑しているようですが、言っている本人達の心理状態というか、 考えていることってどういったものがあるのでしょうか? 皆様のお考えを教えていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 心理学部の講義内容について

    巷で言われているような髪を触ったときに 相手がどう考えている云々の内容はやるんでしょうか? 知り合いに心理学部の人が いるのですが心を読まれている様で怖いと言うか変に意識してしまいます。 人の心ってそう簡単にわかるものではないですよね? たとえその行動が学術的に適合したとしても。

  • 勝手に催眠術をかけるのは違法ですか?というQ&A

    とあるサイトのページのQ&Aで、 「Q 勝手に催眠術をかけるのは違法ですか? A 違法です。日本の法律で、相手の同意を得ずに、相手を意識混沌とした状態にしてはいけないという法律があります。これは、薬、お酒も含まれてますが、相手の意識を失わせる行為自体が法律で禁止されているという事です。」と言う文章がありました。見知らぬ人が、相手の意識を失わせる為に勝手に催眠術をかけるという行為は何という罪で禁止されているのでしょうか ? または、見知らぬ人を勝手に予備催眠の状態にしたという罪のがあるのでしょうか? 参考ページ http://coffee-pot.tv/100saimin/4step/

  • よく他人と自分の能力を比べてしまう。

    これって良くないことでしょうか? 心の中ですぐに相手と自分の能力を比べてしまいます。 例えば、あの人は自分より頭が良いんだ・・・とか あの人よりは友達が居る、とか これは心の中で無意識に差別でもしてるのでしょうか? この心理についてどなたか説明をお願いしますm(_ _)m これが良い事か、悪い事なのかどちらなのかも教えて下さい。

  • 「相手の心を読みとる能力」

    確か、「超・洞察力」のようなもので、自分の意とは関係なく瞬時に「相手の心を読みとる能力」のようなものがあったと思うのですが、心理学用語でなんと呼ぶものでしたでしょうか。(乖離性の何かであったような・・・) またそれらしき心理のもので、文献などありましたら御紹介ください。よろしくお願いします。

  • バイアスについて・・・

    ●たとえば、走るのが遅い人がいると『こいつは運動神経がない、走る能力が劣っている、一生遅いまま・・・』と見られますが、実際は正しい走り方を知らなかったり、走る練習を今までやって来なかったから遅いのは当たり前だと思うのですが、この様に相手の能力を勝手に決めつける人は、心理学用語のバイアス(偏り)が原因でしょうか?

  • 本当の自殺とは

    本当の自殺とは 年間3万人超の自殺者がいるらしいけど 自殺して解決する事は少ないと思うよ 言い方は酷いけど逃げの手なんだ 本当の自殺は自分の勝手な思いを殺して 人の為、世の中の為に生きる事じゃないかな? 辛いよ、不安だよ、でも生きがいが有ると思うよ 人を助けるのは頭が良くないと出来ないんだ 心も使わないとね、救い上げる事だからね 一生続けられる仕事だよ それぞれの得意分野で、輝けば良いんじゃ無い? 世の中は心で渡って行くんだ、頭じゃ無いよ 人を助ける為にはどう言う事から初めて高めて 行けば良いと思いますか? 貴方の考えを教えて下さい、お願いします