• ベストアンサー

敷金清算どうなるだろう・・・・

近々、7年間住んだアパートを退去しようと思っています。(福岡県在住) そこで、退去後に敷金清算がどうなるのか、とても気になっています。 契約書には「解約時に敷金より10万円を敷引金として差引く。但し、清掃費、壁、床等の汚損、破損による補修費は実費清算とする」と記載されています。 最近、最高裁で借主に有利になるような判例が出されたと聞いたことがあります。 毎月の家賃として修繕費も含まれているから、故意による破損以外の実費清算はないと考えていいでしょうか? この契約書自体が無効と考えていいのでしょうか? (例えば、サラ金が法外な利息を取り立てても無効のように・・) お知恵をお貸しください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

最近引越し、敷金の返済の問題を経験しました。 私の場合は敷引きではなかったのですが、畳み、襖の 交換、クロスの張替え等は「リフォーム」にあたる とのことで、敷金はリフォーム費用に充填するものではなく、明らかな過失などの修繕費として利用するなら 仕方がない、と裁判官に言われ(簡易裁判ですが) 結局、タバコを吸っていたためクロスの変色があるので、 クロス張替えの一部、襖にも色がついていたのですが、 こちらはクリーニングを一部負担ということにして、 結局半額ぐらいは戻ってきましたよ。 最近敷金の問題がとても多いので、ガイドラインが出来、 それに沿って話しを進めいる、とのことでした。 (司書さんのお話です) 大家さんや不動産に直接いっても埒があかないと思いますので、とりあえず話しをして、それから内容証明郵便で 敷金返還の主張、それでもダメなら簡易裁判という 流れで、おそらく返ってくると思います。 敷金返還で検索すると、内容証明の文章などを 代筆してくださる業者もありますので参考になさってください。 敷金は戻ってきます。諦めないでください!

greensukisuki
質問者

お礼

ありがとうございます! 「リフォーム費」と「修繕費」とでは全く違うのですね! 早速、内容証明の準備をしたいと思っています。 本当にありがとうございました。 (お返事が遅くなりまして、申し訳ありませんでした)

その他の回答 (4)

  • tsururi05
  • ベストアンサー率31% (300/958)
回答No.4

いまのグレー金利に近い取り扱いになります。  つまりクレームをつければ、借主有利の判断が 下ることもありますが、本腰を入れて対処しない と契約書がそのまま有効です。グレー金利も返せ ばそのままで高金利で返すことになりますが、裁 判所にもつれこむと、借主が勝つのと同じ道理です。  さて具体的な請求方法ですが、まず退去時にき ちんと清掃し、その模様は、かなり細かく写真と して残しておいて下さい。壁のくすみ、畳のあと など、細かく写真として残しておきましょう。  退去後、大屋は基本的には、すべてを綺麗にや り直したがりますから、あなたに敷金を清掃に使 ったことくわえて補修にこれだけかかったという 請求書がきます。  そこで裁判所にあなたが訴え出るわけです。  そして裁判所で、双方の主張が展開され、そし て補修が真にやむをえないものなのか、過剰なも のなのかが判断されます。  そしてようやく費用の分担が決まります。  借り主が有利だから、払わなくていいのだの、 大屋が一方的にとってよいのだの、は両方とも間 違った主張です。

greensukisuki
質問者

お礼

そうですね。 昨年の最高裁の判決で借主がかなり有利になるんじゃないかと、ちょっと勘違いしていた部分もあり、かなり反省しました。 ご回答ありがとうございました。

回答No.3

敷き引は西日本の慣習、いや「悪習」ですからね。慣習をくつがえすのは難しいのでは、と思います。 わたしも家賃7.2万、敷金14,4万のマンションでしたけど、6年住んで、ひとおおり掃除もすませて、でたあと、壁紙全面張り替えなど、修繕費として28.8万円請求されました。うち、敷金14,4万で半分を補填し、残り14.4万の半分を家主が負担してやるから、残り7.2万を払え~ ときました。 国民生活センター(埼玉の川越)に間に入ってもらいましたが、管理会社(+家主)との胃の痛くなる電話交渉4ヶ月で何度か罵倒された末、逆に敷金5万円の回収に成功しました。結局9万は戻ってこなかったです。 国民生活センターもあくまで仲裁する立場で、「交渉をするのはあなたですので、あなたがしっかりしてください」と半分突き放したような言い方されました。 結局、あなた自身が勉強して、相手から取り戻すしかないと思いますよ。わたしのように、罵倒されることもあるでしょう。なんとか、敷金が戻ってくるといいですね。簡易裁判までいくと、時間も奪われて、大変でしょうね。

greensukisuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実際の経験お話、参考にさせて頂きます。 裁判って大変なんですね

  • ratypon
  • ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.2

 引っ越し費用もあるし、敷金はなるべく多く取り戻したいと願うのは、人の常です。  契約は一般に地方により慣習が違うと思いますので、一概に言えませんが、不動産屋さんが作成した契約書に基づいての契約なら、無効主張できないでしょうね。宅建免許取り消しになるもの。  次ぎに裁判所の判断は、例えば「住宅設備貴方で3代目としましょう。貴方が破損させたから、新品の代金を敷金から差し引くのは違法です」。と言うことです。(敷金から引けるのは残存価格だけと言うことで絶対に引いてはダメと言っているわけではないです。)  使用しても直ぐに清掃する人・しない人。 浴槽・便器、実家は母が定期的にしている。で、定期的に清掃する人・人の物だからしない人。 キッチンにおいては、調理の汚れを貯めない人・汚れていても放っておいて取れなくする人。 タバコを部屋でスパスパ、換気扇の下ですう人、吸わない人。 同じ敷金の返還では不公平ではないですか?。どう思います。 滅茶苦茶な使用をしておいて、「通常の使用」は言い張れません。  退出するとき、清掃して出ていれば良いのではないですか?。  

greensukisuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに汚い使い方した人と同じ清算方法なら、不平等ですよね・・・

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

家主と交渉はできるでしょうが、敷引については一般的な慣習ですから契約の無効を主張するのは難しいでしょう。 裁判で争そってみるというのなら別でしょうが。

greensukisuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 慣習だからって諦めるには・・・ちょっと納得いかないんです。。

関連するQ&A

  • 敷金清算・特約が不利すぎる

    住居用賃貸物件を借りようとしています。 賃貸借契約書を作成している段階なのですが、「敷金清算における同意書」という書面がありまして、その特約の内容について疑問がありますので、質問をさせていただきました。 敷金清算方式は、実費清算です。(あちらこちらに「実費精算」との記述があります) が、「補修費特約」として 居住年数等による破損・汚れなど使用状況を考慮し、宅建協会が作成した「別表 敷引契約における貸借人の負担となる修繕区分表」の通り、修復費用の一部を負担 する旨が記述されています。 修繕区分表では、たたみ、フローリング、カーペットはもとより、壁、天井、建具、ハウスクリーニング、エアコンの洗浄から、消毒まで賃借人の負担であるとの表記になっています。 仲介業者に確認したところ、上記すべてについて貸借人の負担となるそうです。 国交省のガイドラインと比べて、貸借人が不利すぎる内容だと思いましたので交渉中ですが、何をどう譲歩、または変更してもらえれば安心して契約ができるのかと思い、質問させていただきました。 私が一番不安に感じていることは、退去時に敷金を超える修繕費用を請求されることです。 敷金額から修繕費用を引いて不足が生じるときは、それを納付しなければならないとの記述もあり、不安です。 (敷金は2ヶ月分ですが、最悪の場合、返金されなくとも構いません) よろしくお願いいたします。

  • 敷金の清算

    契約書に敷金に関する事項として以下のように書かれていました。 賃借室の現状復帰における室内清掃料金(基本清掃料金、電話開閉線料)及び、故意過失を問わず汚損、破損、配水管のつまり、喫煙による壁のきばみ、もしくは賃借室の現状を無断で変更している等の損害による修理、取り替え費用、及び水道光熱費電話料金等の未清算分等、以上を敷金より差し引くものとする。もし、敷金に不足が生じる場合は不足分を追加し、支払うものとする。 この文で気になるのが、「故意過失を問わず汚損、破損~を差し引く」とあるのですが、これはテレビやベッド、冷蔵庫などを置いたためにできた床のへこみや、電気製品の後ろの黒くなってしまった壁なんかも含まれてしまうのでしょうか。自分が傷つけたりしたものはわかるのですが・・・ また、こういった契約内容はどこでもあることなのでしょうか。

  • 敷金に関する法律

    お世話になります 敷金に関してですが下記お教えください 1:退去後敷金より原状復帰するという契約でも 力関係の強い大家と立場の弱い 借主の間で 交わした契約は 無効という 法律があると思いますが なんという法律(何条?)なのでしょうか 2:8年以上住むと よほど故意に汚して無い限り 敷金の返済は不要と記憶していますが   正しいですか? 3: 台所のクロス張替は どんな場合でも借主負担(敷金より修繕費を賄う) と 記憶していますが   正しいでしょうか? 以上お教えください

  • 不動産、敷金清算書の書き方

    借主に対しての敷金清算書(修繕費などを引いたりする)を提出しなければならないのですが、書き方が全く分かりません。書式などがあれば教えていただきたいです。 分かりにくい質問だと思いますが、よろしくお願いします。

  • 敷引なのに敷引ではない?

    一般的に敷引というのは、敷金から差し引かれるある一定の金額で、 その物件に修理修繕等が必要であろうと無かろうと必ず引かれるもので ただし、修理修繕等がその敷引の金額よりも超えても それ以上には請求しないとこちらのサイトでしりました。 そこで質問ですが、契約書に 「退去時は、敷金から敷引分の金額、および借主の故意・過失により生じた修理修繕の費用を引く」 のように書かれていました。 でもこれでは、上に書いたとおりの敷引とは意味が異なってくると思うのですが、 やはり契約書が優先されるのでしょうか?

  • 敷金、償却について教えてください

    よくある質問のようなのですが、自分の場合はどうなるかがわからないので質問します。 今度引越しをすることになり、そこの重要事項説明書というものに書かれた内容についてです。 敷金等の清算方法の欄に、「敷金は、借家契約終了時に退去時家賃の3ヶ月分を敷引額として控除し、その残金を返却する。ただし、家賃の滞納や故意・重過失による損害等がある時は同敷引額とは別に清算のうえ、残金があれば返却する。」とありました。 そして、特約事項の欄に「解約時に敷金の3ヵ月分は償却するものとする」とありました。 これを説明されたときには、「敷金はすべて返ってきません。」という事だけを言われ、特にそのお金の利用目的などは説明を受けていません。 そのときはあまり関心がなかったのですが、あとで調べていたら借り主に公平でない契約はよくない。というようなことを書いてあるものをみました。 明日の午後、契約の手続きをすることになっているので、そのときに詳しく聞いてみるつもりなのですがどうなのでしょう?不当な感じだったら少し強く聞いてみようと思っているのですが・・・。

  • 敷金の返還について

    1年半ほど住んだアパートを来月退去するのですが、 契約書には、 明け渡し時の修繕義務・・・借主は、物件を明け渡す時に汚損、破損箇所を自己の費用をもって修繕及び清掃し、原状回復の処置をとらなければならない。又、畳替え、襖の張替え等の補修費用はすべて借主の負担とする。 と書いてあります。 畳がありますが、あまり汚れているようには思えません。上記の文章だと、いかなる汚れ具合でも交換は実施し、その費用は借主負担という意味でしょうか?それとも、汚れ具合次第で交換するかどうかを決めるという意味なのでしょうか? もし交換した場合は、支払いを免れないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 保証金と式引きの疑問

    ふと思ったのですが、 保証金とは、家賃の滞納分や借り主の過失による破損・汚損のためのとして預け入れるものなのですよね? で、敷引は、礼金の代わりのようなもので返還無し、しかし、契約時に確認していれば、 退去時にそれ以上の修繕費などを取られることは無い…であっているでしょうか? 合っているとして、 もしも居住中に家賃の滞納分や破損費用が保証金から支払われたりした場合でも、 退去時に敷引以上のお金を払う必要は無いと言うことなのでしょうか? それとも、追加で支払わなければならないのでしょうか? 分かりにくい文章ですみません。

  • 敷金清算

    賃貸物件の入居者が契約違反で、猫を飼って、部屋を酷く汚して、退去した場合の敷金清算はどうなりますか?

  • 敷引きと敷金ってまったく別物なのですか?

     すみません。教えてください。  もぅすぐ引っ越しを控えています。 小さな子どもがおり、かなり家の中の補修が必要な状態なのですが・・ 先日、不動産に退去の件を伝え、家の補修のことを尋ねました。  「故意、過失での工事は借主負担になり、請求されます」とのことでした。  敷金でいくらか修繕して、足りない分を請求するのでは?と聞くと 「敷引きというものがありまして・・その分(敷金として支払った額)は返ってきません。修理費用は敷引きとは別なので、別途請求です。 それが条件で契約されたはずです」 と言われました。  たしかに、ここに入居する際に「敷金は全額かえってきません」という説明はうけました。  しかし、私はてっきり補修工事で敷金満額使わなくても返ってこないよ。。という意味でとらえておりました。    こんなことってあるのですか???  敷金って一体何なのでしょうか???  入居の時は敷金とし、退去のときは敷引きとして扱う。。。    退去の際にはもぅ一度ちゃんと納得するまで話をするつもりですが・・・なんか納得いきません。  どうぞよろしくお願いいたします。