• ベストアンサー

本のタイトル、作者を教えてください。

前に読んだ本の内容が頭に浮かんだのですが、「誰の、何の本だったっけ??」と悶々としております。 もしよかったら、ご存知の方教えてください。 ・国語の教師が主要人物。 ・連絡簿に生徒とやり取りをする。その中で生徒が「明暗という漢字は暗の方がお日様が多いのに、暗いのはなぜ?」と聞いている。 ・はじめての授業で漢字一文字を課題にして終わった。(何の漢字かは忘れてしまいました) 以上です。曖昧すぎて分かりにくいですよね・・・。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#92123
noname#92123
回答No.2

北村薫さんの『スキップ』ではないでしょうか? 大体こんなかんじの話です↓ 女子高生だった主人公が目を覚ますと、中年女性になっていた。 家族もすでにいて、協力して教師の仕事をこなしていく。 学校生活でも生徒たちと触れ合っていく(バレーボール大会をしたり文化祭をしたり劇をしたり) 参考になれば幸いです。

kai2000
質問者

お礼

そうでした! ありがとうざいます!! すっきりしました。

その他の回答 (1)

  • s-zato
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

書名 「スキップ」 著者 「北村 薫」 だと思います。

kai2000
質問者

お礼

ありがとうございます。 すっきりしました。 また読み直してみます。

関連するQ&A

  • 本のタイトルか作者名が知りたいのですが・・

    いつ読んだのか、本のタイトルも作者名も装丁も 何も思い出せないのですが、もう一度読み返したいと思っている作品があります。 作品の内容を少しだけ覚えています。はっきりと覚えているわけでは無いので、多少記憶違いのところもあるかと思うのですが、近い作品等思い当たるものがあれば、よろしくお願いします。 内容は…… 学校の教師(確か小学校だったと思います)が、新しくクラスを受け持つことになります。 クラスを受け持つようになって数日後、教師が黒板を消しているところに1人の生徒がやってきて、黒板消しを手伝った方が良いかと尋ねます。 教師はその申し出を断るのですが、その時、生徒の中で教師いじめを始めることが決定するのです。 だんだんと教師いじめはエスカレートしていき、ある日、教師の自宅玄関に花が置いてあるんです。花は生徒からの贈り物。 でも、その花はお祝いごとに贈るような花では無く、お葬式に生ける菊の花・・・ 中途半端な文で分かりにくいかもしれませんが、教師の自宅玄関に菊の花が置いてあるところは、間違っていないと思いますので、心当たりあるかたよろしくお願いします。

  • 本のタイトルが思い出せません

    15年くらい前に大学の図書館で借りた本のタイトルが思い出せません。 思い出せる内容は ・学校の女の教師が殺害される。 ・生徒がその教師の素性を語る。犯人はその教師と不倫をしていた自分の父親だと思っている。 ・語り手が生徒の父親に変わる。父親はその教師と不倫をしていたが、犯人は恋人の眼科医だと思っている。 ・語り手が恋人の眼科医に変わる。 というところです。 結末も思い出せず、タイトルも出てこなくて、でも「読みたい!!」と思っています。 心当たりがある方、よろしくお願いします。

  • 本のタイトルを教えてください

    先日コンビにである本に目に目がいきました。内容は「蜘蛛の糸」「注文の多い料理店」「ごんぎつね」など他にも幾つか載っていましたが他は覚えていません。今、思えば買っておけばよかったと後悔しています。小学校の頃、国語の授業で勉強したものばかりでもう一度、読み直したいと思いました。この本のタイトルをご存知の方教えてください。

  • もりあがる漢字の授業

    中学校で国語の講師をしています。 選択の国語で漢字検定のクラスを持っています。 授業の流れは、毎週、目標とする級の漢字60問を40分ほどで覚えさせて、10分ほどで書き取りテストするというやり方をです。(採点は教師が行い、次の週に返却。その際には間違いの多い漢字についてプリントをつくって解説。) しかし、この授業だと、回を追うごとに飽きてくる生徒が出てきてしまい、騒ぐ生徒を怒鳴って、むりやりさせることがしばしばありました。 この授業の目標は漢字検定合格ですが、なんとなく選択してきた子どもたちが多いためモチベーションが低く、小学校での漢字が身についていない生徒もいます。 そこで、質問です。子どもたちが飽きずに漢字が覚えられるアイデアはありませんか。 60問の漢字を30問ずつ、時間を区切って学習させるとか、先にテストをさせて、間違えた問題を練習させて、最後にまた確認のテストをさせるなど、いろいろと考えてみたのですが、50分の授業に耐えられる内容かというと無理だと思います。 また、ゲームのように楽しみながら学習を進めたいとも思っているのですが、そのアイデアも浮かびません。 漢字検定にこだわらないアイデアで結構です。こんなことをしたら漢字の授業が盛り上がった、こんなことをしたら、生徒が集中して学習に取り組んだという実践をお持ちの方、いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 なんとかして、子どもたちに楽しんで授業を受けてもらいたいのです。よろしくお願いします。

  • 家庭教師です。 生徒の指導に悩んでいます

    家庭教師をしています。 現在高校1年生の子を教えています。 中学で習う英単語をからきし覚えられていないので、先週、「今度から授業のたびに10個程度の英単語の小テストをしていこう」と言いました。 その時は生徒も納得してくれていたようだったのですが、小テストをする日に授業に出てきません。 生徒の保護者に尋ねたところ、授業を休む理由は「だるい」ということでした。 これまでも課題を出した次の授業の時に、授業を休んだり課題を「忘れた」といってやってこなかったりしていましたので、これではいつまでたっても英語の授業が進みません・・・(数学と理科と国語も教えているんですが、これらの科目の課題はちゃんとこなしてくれています)。 どうにか生徒に英語の宿題をやってきてもらう方法はないでしょうか。 お願いします。

  • 基本漢字の本

     国語の読解はできるのに漢字が大の苦手です。覚えても頭からすぐに抜け落ちます。入試までにどうにかしないといけないんです。そこで、漢字の成り立ち(さんずいが水関連のことをあらわすなど)が書いてある、漢字の本をどなたかご存じないですか?よろしくお願いします。

  • 戯曲のタイトルを教えてください!

    ある戯曲or文学作品のタイトルが分からなくて困っています。 登場人物は3人。 生徒と教師と使用人。 最初、教師のもとに生徒が勉強を教わりにくる。 しかし、教師は生徒を殺してしまう。 死体を埋めに行き、戻ってくると次の生徒がきて 冒頭と同じ場所に戻る。 以上が大雑把な物語の内容です。 説明が少なすぎてすいません。 どなたか文学作品に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 本の読み方

    タイトルどうりなのですが、本の読み方がわかりません。。最近読書に興味が出てきたのですがさっぱりです。 というのも小学生の時から何かとよく書かされた作文が大っ嫌いだったのです。自分の考えていることとか感じていることをほかの人に知られるのが嫌なタイプ(わかりますかね?)なのでできるだけ逃げてきたし、毎回定型文に当てはめて書いていた感じでした。。作文嫌いが国語嫌いになってしまったのです。 高校はやたらに本をよまされたしレポートという名の小論文を書かされました。。。舞姫とかこころとか・・・・・これで国語嫌いが増しました。というか大嫌いが確定しました。 どちらかというと文字を追っているだけになっていて、ぶっちゃけなんとも思わないし文学作品とかの何がすばらしいのかが良くわかりません。それにフィクションで書かれていたこともノンフィクションとして考えてしまうし、どうしても感想とかはこの人はかわいそうだと思った。みたいに幼稚園生も考えるようなことしか頑張っても思いつきません。 それで、よくあるこの人の心情は?とか作者の言いたいことは?とかさっぱりわからないし、国語の問題そのものが良くわかりませんでした。 もちろんほかの人が読んで感動する本とか読めばないちゃったりするんですけど・・・ そこで質問です。 1はっきりいって頭の中は小学生以下みたいな私はどうしたらよいでしょう? 2大学生になったので読書ぐらいしたいのですが、どんな話(題名とかも教えていただけると嬉しいです)から読み始めるといいですか? 3もう必要ないのですが、国語の問題ってどうやったら解けるようになるのでしょうか? 4漫画もあまり読んだことがないのですが、登場人物が多いと名前や性格などがごちゃごちゃになってしまうのですがどう対処すればいいですか? 5作者の言いたいこととかは全ての作品にあると聞いたのですがこれは本当ですか?本を読んでこの人は何が言いたいんだろ?って時々考えるのですがさっぱりでいやになってしまいます。。

  • この本のタイトル教えてください

    今から2~3年以内に読んだ本だと思います。 洋書・和書かも不明です。わりと有名な本ではなかったかと思います。 覚えている内容は、 登場人物の一人で(主人公ではないように思います)昔ピアノの先生をしていた女性がいます。昔女の子の生徒が習いにきていたのだけど、その子は先生に気があったらしく、ある日先生にキスを迫ります。先生が優しく断るとそのまま帰っていきましたが、受け入れてもらえなかった悔しさからか次の日かその子が自分の母親に「あのピアノの先生にいたずらされた」みたいな嘘を言ったらしく、それが周囲に広まって先生に疑いがかかり、先生が精神的に参ってしまった」というような過去を語るという内容があったものです。 もう一度読んでみたいなと思っています。 わかる方いましたら、ぜひ情報をお願いします。

  • 小学生の国語指導について

    現在、小学生の家庭教師をしています。といっても始めたばかりなのですが・・・。 生徒は小6ですが、勉強に対して畏怖感をもっているようで、特に国語が苦手です。国語は漢字が”超苦手”で、これから書き取り練習をするのですが、読解力をつけるのにはどうしたらよいか迷っています。  自分が考えたのは  (1)教科書に沿った問題集を使う  (2)たまに時期を見て作文させる   (3)興味のありそうな本を薦める等を考えていますが、  読解力をつけさせるためのヒントを教えてください!!