• ベストアンサー

私の妻は精神障害者なのですが体が動かなくなることがあります

私の妻は精神障害者なのですが体が動かなくなることがあります。 薬の副作用で急に眠くなって外出時でも寝てしまったりします。 最近では立つのも辛そうにしており先日杖と車椅子を購入しました。 これは精神的なもので精神が安定すれば治るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#80969
noname#80969
回答No.2

no1さんの回答の通り、治ると思います。 ・・治る。と言いたいです(スミマセン・笑) 私も精神障害者です。もう数年患っており会社も休職中のままです。 地獄のような時期もありましたが、今やっと、回復の兆しです。 奥様のような症状になっていたこともあります。 お薬も山のように飲んでいました。 副作用か、症状か、よくわからない苦痛にずいぶんと 振り回され苦しみました。 ですが、何がきっかけとなったのかは定かでありませんが、 よくなり始めたら、おもしろいように薬が不要になってきました。 不思議なことに、体が、薬を必要としなくなってくるのが、 分かりました。自然と。 そして、それと共に、いろんな体の不調がよくなってきたのです。 悪かった頃には思いもよらないことです。 症状なのか、副作用なのかは、この手の病気では、 ドクターでも難しいところです。 でも、相談してみるとよろしいのでは? また、私がしていた事ですが、 飲んでいるお薬の副作用について自分で調べ (今、ネットの検索で、容易に情報が手に入ります) 副作用であると分かればドクターに訴えてお薬を変えてもらって いました。 治りますよっ! 頑張ってください。 あなたのような旦那さまのいらっしゃる奥様が羨ましいです。 一番のお薬は、そういう不安定な自分を受入れて側にいて、 変わらず見ていてくれる人の存在なんです。 質問者さまがついている限り、奥様はそのうち闇から 脱出できると思います。 私もオヨメに行きたいなー(笑・スミマセン、ワタクシゴトで)。 でも、少し勇気をいただきました。 精神障害者でも、幸せになれる。そう思いました。 奥様が少しでもラクになりますように。 そして、この病気は側にいる方がとても大変な思いをすると聞きます。 質問者さまが、お疲れになりませんように・・。 蛇足ですみません。

taru_thunder
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなりました。申し訳ありません。 妻の病気の原因は母親との不仲にあります。 母親は気が強く、声も大きくて、 幼少の頃からガミガミ言われ続けたそです。 病気はおそらく一生治らないと思います。 うまく病気と付き合っていければいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#80969
noname#80969
回答No.3

お礼をいただきましたのに、追加で投稿してしまいすみません。 奥様と私は同じ病気ですね。 私も付き合っていくつもりでおります。 ですが病状がよくなっていくことはあります。 原因まで質問者様がわかっておられるのなら、 対処法もおわかりなのだろうと思います。 心の方は、時間がかかるでしょう。 ですが支えてくれる人の存在で体(心と密接に関係している)は、 回復すると思います・・・・。 今は原因である母とは離れ、ひとりでおりますが、 心を支えてくれる人があらわれてから回復の兆しです。 こういう例もあるということで、 ご健闘お祈りもうしあげます・・。 それこそ、蛇足。。ですみませんでした。

taru_thunder
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 またまたお礼が遅くなりまして申し訳ありません。 現在私は「マスオ」状態です。 (妻の実家に一緒に住んでおります) 結婚した当初は妻と2人暮らしをしましたが、 わずか4ヶ月位で実家に帰ってしまいました。 原因はご近所さんと上手く付き合っていけないとのことでした。 それからというもの実家を出るのを怖がっております。 でも実家にいると母親がいるので気に入らないことも多々あるようです。 (実の兄も気に入らないようです)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

奥様が、どのような精神障害をお持ちなのか判らないため、 あくまで参考程度にして頂きたいのですが。 >薬の副作用で急に眠くなって外出時でも寝てしまったり これは、いつか症状が軽減したり、或いは治ったりして 薬が弱いものに変われば(もしくは要らなくなれば) 治まるものと思われます。 私は、まさに同じような症状でしたが、 薬が要らなくなって、この症状も消えました。 >最近では立つのも辛そうにしており… これは、精神障害のほうの症状でしょうか? それとも薬の副作用でしょうか? 私は薬の副作用で、足に力が入らず、 まともに歩けない時期がありました。 家の中では、這って移動してました。 それも、薬をやめて治りました。 また、身体が動かなくなるという症状も、経験ありますが、 薬が要らないくらいに病気が緩和したら、 そういうこともなくなりました。 精神障害にもいろいろありますから、 奥様が同じような経過を辿られるとはいえませんが、 一生続くものとは思えないのですが…。 お医者様に、一度相談されるのもいいかと思います。 精神が安定すれば、一気にとはいかなくても、 薬が軽減される可能性はあるでしょうし、 そうなれば症状も多少は緩和されるのではないでしょうか。 そうなることを願っています。 わかりづらい文章かもしれません。ごめんなさい…。

taru_thunder
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 1年に何度か特に状態が悪い時があります(季節の変わり目とか)。 その時はいつもの数倍薬を飲むそうです。 今回もいつもの数倍飲んでいます。 だからそうなる可能性があるのですね。 妻と結婚して7年目ですが、今回は歩けなくなるなどの症状が初めて出たのでビックリしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妻がパニック障害では?

    妻が「パニック障害」ではないかと疑って(本人も不安)ます。 症状としては、一人で電車などに乗り、空いている内は良いのだそうですが、混みだすと急に苦しくなったり目まいがするそうで、前兆として耳が聞こえなくなる時もあるそうです。私と一緒だと全然て訳では無いけれど、多少調子が悪いかな?位で、動悸や目まいまではしないです。電車の例を挙げましたが、電車に限らず人ごみに入る事が不安みたいです。 そんな事があり、最近は外出する事自体が怖く、外出しなければって気持ちは有るらしいのですが、気持ちに反して体が動かないみたいです。 私はパニック障害と言う障害の知識が全く無いもので、色々とHPを検索したりして勉強している最中です(無理に外出させようとしたり、頑張れ!ってプレッシャーを与えまくってました、反省・・)。 さて前置きが長くなってしまいましたが、 病院で診断してもらう事は妻も嫌がってはいないのですが、薬が処方された場合、その薬に頼り過ぎてしまうのではないか(薬が無いと外出できない等)と本人が心配してます。それでも診断してもらった方が良いのでしょうか? 又、自然な形で外出を促す様にしてます(勿論一緒にです)が、誘う事自体が良くない事なのでしょうか? その他、色々とアドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 精神障害者の妻

    はじめまして。僕の妻は一年ほど前からうつ病と解離性障害という 病気の治療中です。 先日、担当医からの勧めもあり精神障害者の手帳を交付してもらう手続きをしました。 医師からは、今の状態ではとても働けるとは思えないし治療も長く続くだろうからとの事でした。 ところが先日、妻の親戚から妻に仕事を手伝ってほしいと依頼があり、妻はその気になっています。 すぐに気持ちも変わるだろうと思っていたのですが 気の知れた親戚の元での仕事という事もありますし、家計の足しになるならと働こうとしています。 仮に働いてしまった場合、手帳の申請と障害者年金の方へは影響がありますか? 影響があるならば、それで説得したいのですが・・・ 妻は自分が働かないと家計が心配らしいので、年金の受給に影響すると言えば気を変えてくれるかもしれません。 親戚に迷惑はかけたくないですし、僕としては妻の体も心配です。 ちなみに、妻は僕の厚生年金の扶養という事になっています。 親戚の方の職場は普通の会社の事務です。 年金に詳しい方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスを下さい。

  • 精神障害者のイメージ

    都内在住の36歳女デス。私は強迫観念症・パニック障害など「目に見えない障害」を抱えています。 いわゆる身体障害者だけが優遇されている現状が不満でなりません。 「目に見える障害」と「目に見えない障害」実際生活していると理不尽を感じずにはいられません。 車椅子の方や白い杖をついている方、同じ障害者としてその苦悩・達観するまでの苦悩、家族の苦しみ等、充分理解しているつもりです。 でも、目印がない精神障害者って本当にやっかいなんですよね。 しかも外見が綺麗で知的だと尚更。 会社でも私の障害に気付いている人は皆無です。 精神障害者手帳を取得する気はありません。 だって、今後、もしかしたら結婚する可能性も無くはないわけですし、何より親に「障害者を生んだ親」というレッテルを貼られるのが申し訳ないですから・・・。 同じ不満を抱えている方いらっしゃいませんか? お前の考え方は間違っていると思われる方いらっしゃいませんか? 何でも構いません。感じるままの率直な御意見を下さい。

  • 精神障害者保健福祉手帳の級等について

    うちの妻が二年近く精神科にかかってるのですが、このたび精神障害者保健福祉手帳を申請しようとおもいます。 それで先生からのはっきりした病名を教えてもらってないんです。症状としては10年来、重鬱・パニック・幻覚・幻聴・「呼ばれた」って言って走ってる車に飛び込もうとするくらいです。薬の副作用のせいか、一日中起き上がれなかったりします。起き上がってもすぐに貧血のようにたおれてしまいます。これくらいの症状だと大体何級になるんでしょうか?

  • 精神障害者の悩み

    こんにちは^^ 私は精神障害2級です。 辛いことは何個かありますが その中の一つは 薬の副作用で常に喉が渇いて水分が必要なことです。 たくさんの回答お待ちしております。 よろしくお願い致します。

  • 障害者手当について

    精神の障害などで国から保護を受けている面で、一般の方が不正ではと騒いでいませんかね。 精神分裂症状の薬は、強力精神安定剤です。とても強い作用ですよね。 頭がフラフラではすみません。一晩眠っても疲れが取れないどころか朝10時ごろまで体が起き上がらないといった状態になります。僕は20代前半でジプレキサを服用してそうなりましたしおまけに体重は10キロもオーバーしました。これもよく誤解されますが、本人の意思が弱く食べ過ぎたためではありません。薬の作用なのです。 それだけ恐ろしい薬を一般の方で分からなければ飲んでみたらどうでしょう?別に、精神障害でナイト飲んではいけないというわけではないですし、少量なら神経症などの治療にも使われているそうです。 それから、不正だの何だの騒いだらと腹立ちますが、思います。 どれだけ大変なものか分かってから、判断されてはいかがでしょうか? では回答お待ちしております。

  • 精神安定剤について教えてください。

    精神安定剤を親が飲んでいます。 でも、一体、どんな成分なのかわかりません。 調べたところ、クロルプロマジンとトランキライザーという成分が含まれている 精神安定の薬があるとわかりました。 親の成分はどちらなのかわかりませんが、両方調べておきたいと思いました。 良かったら、体への作用と、どういう成分なのか教えてくれませんか?? よろしくお願いします。

  • 精神安定剤は体に悪いのか?

    現在、私は精神病院に通院し、精神安定剤を飲んでいますが、 精神安定剤って体に悪いんでしょうか? ちなみに飲んでいる薬は セレネース  細粒1% 0.2g リスパダール 細粒1% 0.2g アキネトン  細粒1% 0.05g どなたかこのことに詳しい方おりませんか? 私はこの薬で不眠症になってしまいました。 そのためにもちろん睡眠薬も飲んでいます。

  • 精神障害年金について

    気分障害を患って10年になります。 現在も精神科に通院し、医師から精神障害年金の受給を勧められました。 審査はとても厳しく、なかなか通らないそうですが今の現状ではフルタイムで働く事が困難で休養中です。 PCを打つのも今は妻に打ってもらっています。 現状としましては、気分障害による著しい気分の喪失、体の倦怠感、外出への恐怖、人への恐怖、などがあります。 今回質問しますのは、申立書についてです。 申立書の内容なのですが、具体的に書いた方が良いのでしょうか? 具体的に書くと長々となってしまう為、この人元気なんじゃないの?って思われないでしょうか? 勿論、妻に代筆を頼むのですが自分の症状だけを短く書いた方が良いのでしょうか?

  • 射精障害を起こさない精神安定剤教えて下さい

    すみません。 現在、 1.ソラナックス 2.デパス 3.アタラックス 4.レキソタン を服用していますが、他にも射精障害を起こさない精神安定剤でお勧めはございますか? ありますなら、教えて下さい。御願いします。 ちなみに、射精障害を起こす、セロトニンを刺激するフルボキサミンや バロキセチンは遠慮しています。 それら以外の精神安定剤のおすすめを教えて下さい。御願いします。 ※ちなみに睡眠薬はレンドルミンのみ服用しています (デパスも眠くなる作用がありますが、精神安定剤として服用していますが) ちなみにサイレースは効き目は良いそうだが、朝起きたら頭がクラクラして めまいなどの副作用がひどいそうですから、遠慮しておきます。 何卒アドバイス宜しく御願いします。 ちなみに、毎日オナニーは朝と夜の二回だけしています。 それで、バイアグラやシラグラなどは使わないで、 性欲が増す、漢方薬のツムラの十全大補湯と人参養栄湯を服用しています。 ちなみに、射精をよくする、または勃起を良くする薬または漢方薬を教えて下さい。 御願いします。(※バイアグラやシラグラなどを除き) まとめると、 1.上記以外のお勧めの精神安定剤はなんでしょうか? 2.上記以外で勃起や射精が良くなる、早くなる薬又は漢方はなんでしょうか? ぜひお答えしてくださいませ。宜しく御願いします。