• ベストアンサー

労災での通院費、足の怪我の場合

通勤中に足を負傷しました。足首ギプス固定で松葉杖を要します。 負傷した際、勤務先の近くの病院へ行きました。(自宅から10km近く離れています) 労災で対応することになりました。 明日、病院から再診に来る様に言われています。 勤務先は、最寄り駅から250m程度。 病院は、勤務先からですと1kmほど。通勤ルートを途中下車しても500mほどあるようです。 特に、通院する病院は指定されていませんので、同じ病院に行く事になると思います。 このようなケースの場合、タクシー代(移送費)は出るのでしょうか? はっきりしないので、車で行こうとも思うのですが足首固定のため運転はしない様にと病院で言われています。 無理して車で行ったら、今度は車で行けるだろうから移送費は出ない、って事にならないかとまた不安です。 労働基準監督署に問い合わせるにも明日は土曜なので無理ですよね? 詳しい方からのご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mach_me
  • ベストアンサー率45% (116/255)
回答No.5

 労災保険の考え方として、移送費は主治医による医学的見地からその必要性が認められる場合であり、これは既に回答のあるとおりです。  次に「遠くの労災指定病院に通院するが、移送費が認められない程度のもの」は、「近くの労災指定病院に転医してください。」となる。様式第6号による指定医変更です。  また、移送費が認められる事案でもタクシー代を請求に至るには、より合理的な「バス路線」がないことが必要。実際には主治医がバスではなくタクシーに乗る必要があると認めるものは、特段の事情がない限り入院扱いです。なぜなら自宅からタクシー乗り場までの徒歩や公共交通機関による移動があり、その後の一部の移動で「バスではなくタクシー」を認める理由付けが困難。それほど傷病部位に負担をかけてはいけないなら、指定医変更するか入院すべきとするのは当然のことと考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • motoken
  • ベストアンサー率55% (497/900)
回答No.4

移送費については、既にアンサーにあるとおりだと思います。移送費の支給があかないかの最終判断は、あくまでも保険者(労基署)なので断定は困難だと思います。 たとえでなくても、通院しなければならないでしょうから、割り切りも必要かと思います。もし、「でなければタクシーを使わない」ということであれば、移送費の性格からして支給されない可能性が高いと思われます。 なお、ご存知だとは思いますが、労災で支給されなくても、通院のタクシー代は医療費控除の対象には使えるはずです。 お大事にしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.3

【移送費の請求】  労災で病院に通う際、交通手段がなかったり、あるいは病院の先生がJRやバスやタクシーで来ないと病状に影響があると判断しこれらの交通機関を利用するように指示されたり、治療に適した病院まで遠く自家用車を利用する場合のときは、移送費明細書に必要事項を記入し、様式第7号とともに請求すればこれらの実費を請求することが出来ます。基本的には病院の先生の了解がなければ請求はできません。 病院の先生からの指示があれば問題ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • thosohi
  • ベストアンサー率50% (17/34)
回答No.2

私も専門家ではないのでよくわかりません。とりあえず、明日病院に行く前に医者に相談されてみてはいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • thosohi
  • ベストアンサー率50% (17/34)
回答No.1
sasasayaka
質問者

補足

URLのページ、拝見しました。 公共の交通機関はあります。 しかし、その交通機関を降りてからの距離があるのです。 地図サイトで調べた限りでは500mでした。松葉杖での500mは本当に辛いです。 また自宅4km以内(近所)にも病院(労災指定医療機関)はあります。 こういった条件を加味したとき、移送費が出るのか出ないのか、はっきりわかりません。 足の怪我だから~と自宅から10km先の病院まで行きたいところですが、それは自己都合になってしまうでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一人暮らしなのに足を骨折しました。困ってます。

    道の段差で激しく転倒してしまい、捻挫かと思っていたのですが、あまりにも痛くて腫れもひどいので病院にいってレントゲンをとってもらったところ骨折と判断されました。 (足の甲にあるとても小さな骨が折れていました。) とりあえず半ギブスと包帯で固定してもらい松葉杖をつくようにいわれました。 もちろん松葉杖は初めての体験です。 一週間後にまた診察を受けに行くことになっているのですが、これからの骨折生活について懸念される事項があり、いてもたってもいられなくなり相談をいたします。 悩み事項 (1)私は会社勤めで現在一人暮らしをしています。 勤務先は東京23区内にあり、普段から電車通勤をしています。 もちろん朝の地獄のような通勤ラッシュを回避するためにも時差通勤を考えております。 自宅から駅までの距離が1kmくらいあり、バス停はありません。 また勤務先の最寄駅に行くまでに階段が沢山あります。(不親切なことにエレベーターがありません。) 勤務先の最寄り駅から勤務先までも500~800m歩きます。 車を持っていない為、車通勤もできず、これだけの距離を松葉杖で歩けるのか心配で仕方ありません。 (2)一人暮らしのため、家事全般も自分で行わなくてはならないのですが、買い物するときはどうすればいいのか、自分の代わりに何か手伝ってくれそうな人も身近にはいません。 思い切って完治するまで仕事を休んでしまいたいのはやまやまなのですが、現在とても重要な仕事を任されていて、とても休む気にもなれません。 同じような思いをしたことがある方がいらしたら是非アドバイスをください。 足の痛みと気を揉みすぎて夜も眠れませんw

  • 捻挫で松葉杖は必要ですか?

    私は2日まえにボコボコした道で足を捻ってこけてしまいました。そのまま歩けなくて近くにいた先輩におんぶしてもらって、ほかの先輩の親さんの車に乗せてもらいました。電車通学でしたが歩けなくて親に迎えに来てもらって帰りました。 次の日親は学校まで送っていけなかったので無理をして学校まで歩いていきました。 その日はそこまで痛くなく、びっこ引いてなら歩けました。でも夕方になって足首が痛くなり、うちに帰ると指先をつけるだけでも痛いくらいになっていました。でも色も変色してないし腫れてもいなかったので様子を見て次の日病院に行きました。 今日病院に行って診察してもらうと骨折もひびもないけど靭帯が伸びてると言われました。 また指先をつけると痛いことを話すと固定して松葉杖をつくように言われました。 親は捻挫ぐらいで松葉杖なんて大げさだ。 学校までは送っていけないから松葉杖ついて電車通学しろと言われました。 やはり靭帯が伸びてるぐらいで固定して松葉杖をつくのは大げさでしょうか? また痛い足を使った方が治りはいいのでしょうか?

  • 労災で通院中に通勤災害で新たにかかる場合

    仕事帰りに信号で停止しているところへ追突され、むちうち状態になってしまいました。 問題なのは、現在仕事中の事故でむちうちになり、労災を利用して通院中だということです。 むちうち治療中にさらにむちうちになってしまったといった訳です。 とりあえず今日病院へ行ってみると、加害者側の保険会社か、通勤災害の労災を使用するか決めてからでないと、全額自己負担しなければならないと受付で言われまして・・・。 警察には今日明日には診断書もらって連絡してくれと言われ、救急外来に行ったら診断書は救急では出せないから明日にでも近所の病院へ行ってくれと言われ、保険屋にはとりあえず窓口では支払いしなくていいから病院へ行ってくれと言われ、病院へ行ったら受付で嫌な顔されどっちか決めてくれと言われ帰ってきたという・・・。 労働基準監督署に連絡したら、医者とも相談したいとか言われ・・・とりあえずどっちになるか保留で病院へ・・・ってそれ決めてって言われて帰ってきたと説明したら連絡待ち・・・。 死ぬようなことはないと思いますが、被害にあって具合悪いのに、この対応はキツイです。 こちらの保険会社の担当者は、労災は事故をおこした時点で終了で、今後は保険会社の方へ変わるはずと言っていました。 頭の中が混乱していますが・・・通勤災害の場合、労災を選ぶこともできるということまでは検索して理解しました。 ただ、むちうちで労災通院中のケースは無かったので、何かしら損をするのでは?と心配でたまりません。 まず、通勤災害にする方が良いのか、デメリットがあるのかを知りたいです。 そして今後の注意点などありましたらアドバイスをお願いします。 労災の方も、そろそろ症状固定で、今後は自腹で針治療や薬をもらいに通うのかな・・・というところでしたので、また以前のような状態に戻ってしまったことにショックを受けています。 よろしくお願いします。

  • 業務中に怪我と労災

    次のケースの場合、どうなるのでしょうか? 法的な問題か悩んだのですが、労働法等、該当条文がありましたら、勉強になると思い、質問されていただきました。 宜しくお願いします。 Aさんは会社の車で勤務しています。 Aさんは1月のある寒い日、通勤のために、その車に乗った所、寒さのためか、左膝に痛みを感じました。 その後、勤務の都合上、直ぐには病院に行けず、薬局で買った鎮痛剤で痛みを治めていました。 しかし、余りに痛みが続くので、3日後、会社を早退し、病院に行くと、左膝を痛めていたことが判明しました。 (質問1)これって、労災に当たるのでしょうか? (質問2)翌月、Aさんの1ヶ月分の給与より、早退分が減額されていました。これって、法的に問題ないのでしょうか? Aさんは早退した折り、上司より、「その程度で早退するな」と言われました。 その上司の発言により、Aさんはその後、病院に行けなくなり、そのまま、勤務していると、1ヶ月後、今度は右膝に痛みが。 どうも、Aさんは左膝を庇う歩き方をし、右膝まで痛めました。 (質問3)この右膝は労災に当たるのでしょうか? (質問4)Aさんは両膝の怪我で、会社を辞めた場合、会社は何か補償しなければならないのでしょうか?

  • 労災なんだけど・・・

    従業員が会社で怪我をしました。足を200kg近くある台車で引いてしまったそうです。当然勤務中の怪我なので労災の適用になりますが、病院で骨折と言う診断を受け、松葉杖をついて戻ってきました。会計の際、松葉杖は労災の対象にはならないので「預り保証金」ということで3000円(松葉杖を返せば戻ってくるらしい)と、包帯代と言うことで110円(税込み)を払ってきたそうです。怪我した当人ではなく、一緒に行った上司が払ってきたから会社で出してくれる?って領収書を持ってきました。これは会社で負担するべきものなのでしょうか?松葉杖の保証金は何れ戻ってくるものとしても、包帯代は?(たった110円なんですが・・・。)会社で負担するべきかどうにも納得いかないのでどなたか教えて下さい。 また、その際経費の扱いになると思うのですが科目は何になるのでしょう? 法定福利費・福利厚生費もしくは雑費?

  • 労災(パート)保証はどこまで?

    一ヶ月前私の母が(54歳)パート先で骨折をしました。左大腿骨頸部骨折で関節部分を金属に入れ替える手術を受けました。 まだ入院中で車椅子に乗り松葉杖を使ってのリハビリ中です。入院費用などは労災で、と言う事で書類を勤務先からもらい病院に出しました。主治医の先生から障害者4級になると言われました。 後遺症に対して労災で補償はあるものなんでしょうか?どのように申告するのでしょうか?

  • 交通事故による通院交通費について

    交通事故による通院のための交通費に関して質問があります。 仕事が忙しいため、勤務先近くにある病院に通院しておりましたが、 相手の保険会社からは、勤務のついでに通院しており、また勤務先 から通勤手当を支給されているため、通院のための交通費は認められ ないと言われております。 自分としては、勤務先の近くでないと平日は通院できませんでしたし、 通院はあくまでも通院であり、実費としてかかった分は請求できるもの と思っていたのですが、保険会社の言っている事が正しいのでしょうか? ちなみに、自宅から勤務先までの通勤手当の支給はうけていますが、 外出や取引先へ寄ることも多いので、定期券は購入しておらず、 通勤時にその都度切符を購入しております。 よろしくお願いします。

  • 労災認定後の通院について

    4週間ほど前に、夫が勤務中の事故で怪我をし入院しました。 指先を切断してしまい、救急搬送された病院で接合手術を受け、そのまま入院になりました。 その病院が、自宅から約30km離れた場所にあり、退院後は週2回程度の通院が必要と言われたのですが、電車などの交通機関を利用して1時間半ほど掛る上、大学病院なので待ち時間も長くなるため、通院の日は仕事を休まざるを得なくなります。 それを担当医に相談したところ、自宅近くの病院に経過観察のため週2回の通院をし、検査などのため月2回は入院中の病院に通院するようにと言われました。 そこで、以下の点について教えていただきたく質問させていただきました。 1.2か所の病院に通院する場合、労災の医療費の請求はどのように方法でするのでしょうか。 入院中の病院は労災指定病院で、すでに会社からもらった用紙を病院に提出済みです。 2.交通費についてなのですが、通院費の請求ができるのは、2km以上離れた病院で、同一市町村という決まりがあるみたいですが、同一市町村という部分に該当しません。 さらに、隣接した市町村でもありません。 電車を乗り換え、そこからさらにバスに乗らないとならず、往復で1000円ほど交通費が掛かります。 医師から通院を指示された場合は、適応範囲内になるのでしょうか。 3.通院のために働けなかった時間分は、労災による休業補償のようなものがあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 労災保険について

    労災保険は、普通の会社で正社員の人は、あると思いますが、以下ねッとで調べた労災保険文面で労災保険とは、労働者災害補償保険法(以下「労災保険法」といいます。)に基づく制度で、業務上災害又は通勤災害により、労働者が負傷した場合、疾病にかかった場合ということで、 その会社の労働中に労働者が負傷した場合に保険料もらえると思いますが、たとえば労働中に負傷して病院に1か月以上通院した場合の治療費や会社に負傷して出れない日の給料保障はこの労災を会社に申請すれば病院費用、負傷で1か月会社いけないという給料保障金はこの労災保険でいけるのでしょうかね・・・? ちなみに正社員の話をしていますが、アルバイトの人で、アルバイトは労災保険会社で適応できないと、自分いわれましたが法的にどうしようもないのでしょうかね・・・?負傷して病院代とかをみてのことですが。労災無理とアルバイト言われたので、この負傷打撲捻挫は自分で足を滑らしたもので、会社の他人から負傷されたものではなく、あくまで自分が足を滑らしての負傷で見てのことでですが

  • 労災保険について

    労災保険は、普通の会社で正社員の人は、あると思いますが、以下ねッとで調べた労災保険文面で労災保険とは、労働者災害補償保険法(以下「労災保険法」といいます。)に基づく制度で、業務上災害又は通勤災害により、労働者が負傷した場合、疾病にかかった場合ということで、 その会社の労働中に労働者が負傷した場合に保険料もらえると思いますが、たとえば労働中に負傷して病院に1か月以上通院した場合の治療費や会社に負傷して出れない日の給料保障はこの労災を会社に申請すれば病院費用、負傷で1か月会社いけないという給料保障金はこの労災保険でいけるのでしょうかね・・・? ちなみに正社員の話をしていますが、アルバイトの人で、アルバイトは労災保険会社で適応できないと、自分いわれましたが法的にどうしようもないのでしょうかね・・・?負傷して病院代とかをみてのことですが。労災無理とアルバイト言われたので、この負傷打撲捻挫は自分で足を滑らしたもので、会社の他人から負傷されたものではなく、あくまで自分が足を滑らしての負傷で見てのことでですが。。。