• ベストアンサー

子供が検眼通知書をもらってきました

1994bo1の回答

  • 1994bo1
  • ベストアンサー率26% (52/194)
回答No.3

>何とか視力回復させたいと思っているのですが 目に負担を掛けないことが近視の進行を抑える方法です(完全にではありません)。 今後も同じ生活をすると、おそらく幾らかは近視が進むと思います。殆どの原因がテレビゲームやパソコンですね。これらを排除/制限すれば大幅には進まないと思います。後は、横になりながら書物を読まない、テレビを見るときは2.5m以上離れる、姿勢を正すなど、現在の生活を見直すことです。 眼鏡が嫌ならコンタクトもありますが、これは管理がしっかりできないといけません。使い捨てもコストがかかります。今、黒板が見えないというなら、何らかの矯正手段を取らなければなりません。

関連するQ&A

  • 子供の視力

    子供の視力低下で悩んでいます。8歳で左右0・1 と急に落ちてしまいまし。名古屋市で よい眼科、回復センターなどご存知の方いらっしゃいましたら 教えて下さい。眼鏡をかけさせるまでに出来る事はしてあげたいので・・・ よろしくお願いします。

  • 子供の視力

    小1の娘がいます。 先々月学校で視力検査があり娘は視力が悪かったみたいで 学校からの通知が来ました。 眼科に受診して目薬を2ヶ月弱差しているのですが一向に視力は回復しません、今月受診して回復していなければ眼鏡使用になりそうです。 私は目は悪くないのですが主人がめがねをかけています。 何か家で視力を少しでも回復させる方法ってあるのでしょうか? 他にもいい方法があったら教えてください。

  • 視力回復センターは効果的?

    わが子は小学校2年生(8歳)ですが今年になって急に視力が低下 しました。1.0あったのが0.3まで視力が低下してしまいました。 眼科では眼鏡を勧められました。出来れば視力を回復させてあげたいです。知人で視力回復センターなるものがあると聞きました (正確にはアイ・トレーニング)と言うそうです。 視力回復センターなどは効果の程はいかがなものでしょうか? 体験された方などいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。 その他、子供の視力向上のアドバイスでも構いませんので よろしくお願いします。

  • 子供の視力と眼鏡について

    小学校2年生の子供の視力のことで教えてください。 今年の4月の視力測定で1.5から0.8になり、6月には両目ともに裸眼0.2になりました。 眼科では、裸眼ではそうだけど、機械の数値的には出ない程度なので、 眼鏡はどちらでもいいとのことでした。 ですが、今の状態では1番前の席でしか黒板が読めず、ノートがとれずに困っています。 でもいろいろ検索をしてみると、眼鏡をすると視力はもう戻らなくなることなどをみて、迷っています。 学校生活で困っているわけなので授業中用にでも作るべきですが、 視力回復の本などを見て、なんとか戻せないものかと迷っています。 アイトレーニングなどの視力回復センターはかなり遠いのですがあります。 効果はあるのでしょうか? 夫婦共に中学から視力が落ちたので、子供は気をつけようと、 子供が生まれてから食生活や電球の種類、テレビを見る位置、 ゲーム類も与えず、外遊びやスポーツを中心に極力視力低下には気をつけてやってきました。 遺伝といわれればそれまでですが、7歳で眼鏡は非常にショックを感じてしまって。。 アドバイスをよろしくお願い申し上げます。

  • 子供の近視は治るのでしょうか?

    8歳の子なのですが、去年の学校検診では引っかからなかったのですが今年の視力検査で右、0.1 左、0.08まで落ちており眼科にかかってみたものの視力回復は難しいとのことで即メガネを処方されました。田舎なので大きな眼科はなくそのままメガネを作り、かけていますが視力回復は難しいのでしょうか? 両親が近視のときは子供にも遺伝しやすいとも言われました。 (両親とも0.3程度の近視ですが、大人になってから近視になりました。) 視力回復センターというものがあるらしいですが、通わなくても家庭で簡単にできますという風に書いてある広告を他県の祖母から見せてもらいましたが料金やシステムについて何もわからないため不安があります。 もし同じようなお子さんで視力を回復された例を教えていただければ 嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 子供の近視と乱視の進行について(視力回復センターとの因果関係)

    小学1年の女の子の母親です。 視力が0.2程度になり7月から視力回復センターに通いはじめました。 順調にあがっている様子だったのですが、最近眼科で視力測定したところ変化していないようでした。 器械を使っては関東視力センターでは計測ははじめの1回かぎりです。 怪しいと思う気持ちもありましたが、知り合いで数人かよって良かったという話もあり通っています。 訓練の方法は10分程度見えにくくなるめがねをかけて近くを見たり遠くを見たりする遠近法とマッサージです。 視力が上がっていないのは仕方ないとしても、乱視がひどくなりました。 これはトレーニングと関係しているのでしょうか?

  • 小学二年生の視力低下(0.3)を回復させる方法

    小学二年生の子供の裸眼視力が両眼共に0.3で、今日眼科に行ったら医者から眼鏡をかけるように勧められました。親としては、眼鏡をかける事により今後20歳位までは近視がどんどん進行していくので、出来れば視力回復の良い方法等があれば実践させたいのですが、何か良い方法がありますでしょうか?効果があれば視力回復センターや視力回復機器等でも何でも構いません。ただ地方に住んでいるので、都市部にしかない視力回復センターへ通うのは不可能ですので出来れば自宅で出来るのが理想です。

  • 子供の視力回復

    小学生の子供の視力が低下しました。 眼科でアトロピン点眼1%を点眼し、一週間経過した後では上昇したものの、一か月目、二か月目と経過しましたが、当初の視力より低下しました。 そこで、別の眼科に行くと、「アトロピン点眼1%をこんなに長く使用したら眼球が腫れあがる」と指摘され、現在は使用を中止しました。 メガネをした方がよいと指導されましたが、本人が嫌がります。 現在、視力が左0.2、右0.4 両眼0.5です。 そこで、視力回復をしようと。アイ・トレーニング視快研小牧か眼育のキットで行う方向で考えています。 このキットでの効果や他にいいものがあったなどの情報を教えていただければと思っています。 近視は治らないとは判っているので、小学生の内だけでもメガネなしの生活を送れればと考えています。

  • 子供の近視、回復の見込みは

    小学四年生の娘です。 学校健診にて0.3だったため、再検査のためこの夏休みに眼科を受診しました。 すると、昨年までは0.7ぐらいあった視力が0.1しかないことがわかりました。 本人も見えにくそうにしているので、眼鏡を早急に作ってあげようと覚悟しているのですが、先生に しばらくはミドリンMの点眼と週に1~2回のトレーニングで視力の回復をみてみましょうといわれました。 トレーニングは一定時間、眼科に置いてある機械を覗くといったものです。これを繰り返すことによって、 本当に視力がある程度回復するものなのでしょうか? 眼鏡は慌てることもないのでしょうか? アドバイスをいただけたら幸いです。

  • 子供の矯正視力が上がらない

    小学5年生の子供のことです。 2・3年生くらいから学校の視力の低下がみられるようになりました。その頃は眼科でも生活面での注意を受ける程度でした。が、4年生前の転居後にかなり視力が悪くなり(両眼0.1)、眼科では矯正視力が出ない(0.5程度)、心に問題があるのではないかといわれました。転校をしたのでそのせいかと思っていましたが、1年以上たっても変化がありません。子供は5年生の途中には落ち着いたようにみえます。眼科では「眼鏡を作ってしまったらもう二度と手放せなくなるから」と、いまだに目薬を処方される程度です。学校からはなんとかするようにといわれ、先日違う眼科を受診したところ、「やる気がないから見えないんだ」と本人に向かって言われる有様でした。どうしたらよいのかどなたか教えていただけないでしょうか?ちなみに本人は視力検査で適当にこたえているつもりはないようです。