• 締切済み

孤独感に耐えられません。どうすればいいのでしょう?

aimaimiの回答

  • aimaimi
  • ベストアンサー率37% (196/519)
回答No.9

孤独感は一種の警告だと思います。 空腹感が食物の必要を訴えているのに似ていると思います。 人と心の交流が出来ていない為に 心が欲している事を知らせているのだと思います。 一時的な孤独感と慢性的な孤独感とには大きな違いがあります。 普通の風邪と肺炎ほどの違いです。 それでも、肺炎が治せるように慢性的な孤独感も克服できます。 慢性的な孤独を感じる人の共通点があります。 「私は魅力的ではない」「私には面白いところがない」 「私はつまらない人間だ」といった考えを持っています。 つまり自尊心が弱い事が原因となってる事が多いのです。 孤独感を克服するためのかぎは自尊心を培う事にあるかもしれません。 親切・へりくだった思い・温和などの価値ある特質を 培う時、あなたの自尊心は確実に成長します。 さらに、guguroさんが自分を好きになるにつれて 他の人たちもguguroさんの魅力的な特質に引かれる様に なるでしょう。 花が開いた時に初めてその花の色がわかるように guguroさんが心を開いた時に、初めて他の人も guguroさんの特質を十分に理解できるのです。 話しのきっかけをつくって下さい。 米国精神衛生研究所から最近出された出版物によると 寂しい人への一番良いアドバイスは、他の人たちの中に 溶け込みなさい。と言う事です。 自分を広くし感情移入ををするのは効果的です。 ほかの人に関心を払えば、自分の寂しさを紛らす事が できるばかりか、ほかの人も心を動かされ、 guguroさんに関心を向けるからです。 人がguguroさんに話しかけるのを待つのではなく 自分から積極的に行動しようと心に決める事が大切です。 そうしなければ、高慢だと勘違いされる場合もあります。 また、微笑む事も助になります。 相手も微笑んで返してくれるかもしれません。 会話は簡単な質問からでも良いのです。 「何処の出身ですか?」「○○さんをご存知ですか?」 などの簡単な質問は大抵会話のきっかけに出来ます。 また、そのような親切な行為や寛大な精神は guguroさんが貴重な友情を培う際にも同じように 助になります。 guguroさん、私も同じ悩みに苦しんできました。 でも克服は可能だと知って嬉しく思っているんです。 お互いに克服したいですね。

guguro
質問者

お礼

返事が遅くなって申し訳ありません。自尊心の弱さは確かに当てはまるなと思いました。自分を好きになることの大切さを教えていただいてありがとうございます。めげそうになる自分を励まして生きたいと思います。  >お互いに克服できるといいですね。 本当にそう思います。僕と同じ悩みを共有してくれる人がネットの世界であっても存在してくれている事に、そして応援してくれるという事実に胸が震えます。がんばりましょう。お互いに。

関連するQ&A

  • 孤独を受け入れる方法

    孤独を受け入れる方法を教えてください。 昔から友達がいません。 社会人サークルやオフ会等に参加する努力はしてきましたが、それらの集団の中に溶け込むことができず、人との繋がりを築くことができません。 自分でも人付き合いは苦手だと思っています。 だからといって孤独のまま生きることは望まないので、サークルなり趣味なりの集団の中に入ろうとするのですが、結局そこでも一人になってしまいます。 私は、無理に人付き合いを求めようとするよりは、独りでいることを受け入れる方が合っているではないかと思えてきました。 どうすれば孤独に生きることを受け入れることができますか?

  • 孤独感から解放されたい・・・。どうすればいいのか・・・。

    よろしくお願いします。 最近自分はずっと今後もひとりではないのか、という 孤独感から生きていてとても疲れてしまいます。 飲み会などがあっても、うまくしゃべれないため 自分を出すことができず、また、自分と話していて 楽しいのかなあ・・・、と思ってしまい人に話しかけられません。 飲み会に行っても孤独感を感じるし、飲み会が終わった後も 楽しかった、というよりも、また一人に戻るのか、という 孤独感から疲れてしまいます。 皆さん同じような感じなのでしょうか? 一人でいても人といても疲れてしまいます。 辛いです。 失恋して一年近くたち、そろそろ立ち直ってもいいと思うのですが、 今後前の恋人以上にいい人は現れないだろうなあ、ということも 孤独感にもつながっているのかも知れません。 また、皆仕事を楽しそうにしているのに自分はあまり仕事を楽しめていないということも孤独感を強くしているのかも知れません。 孤独感から解放されるためにはどうすればいいのでしょうか? 人と色々会う場所に行けばいいのかな、と思うのですが 具体的にどこに行けばいいのかわかりません。 一時的にでもいい、孤独感を忘れられる方法や 孤独感から解放される方法などを教えてください。 切実です。 よろしくお願いします。

  • 孤独感

    20代男です。 上京してから半年、酷い孤独感を感じます。 休日や人の中にいても、友達といても酷い孤独感を感じます、、、 彼女ができても、その人のいい所を見ず、悪い所を探しては振っています。 一人でいると酷い孤独をかんじるので、短い期間で次の彼女を作ってはの繰り返しです、、、 自分は最低の人間です。 最近、人を愛せないのではとも、感じます。 自分はどうすればいいのでしょう、、、このまま一生孤独感から逃れられないのでしょうか?人を愛すべき人間ではないのでしょうか? 誰か教えてください、、、助けてください、、、

  • 孤独の感じ方

    みんなでワイワイとか、好きでも嫌いでも無いですが、知らない人がたくさんいる中で一人でいると普通は孤独を感じなければならないんでしょうか?わざとそういう状態を演出する集団の中ではなんとなく居心地悪いなぁ→相手に配慮して退場してあげなきゃ…ぐらいは感じますが。僕は孤独感に対しても鈍感みたいですねぇ。

  • 孤独感

    最近強く孤独感を感じます。 大学にもサークルにもバイト先にも最高の友達がいるし 一緒に笑いあったり、悩みを打ち明けてくれる子もいるし 決して私は孤独じゃないんですが・・・ みんなと別れて一人でいる時にふと 「私は○○に必要とされてないんじゃないか」 「私がいなくても何も感じてくれないのかな」 と感じてしまいます。 友達みんなから「グループにいるから何となく付き合ってる」みたいに思われてるんじゃないかな・・・とか。 私は大好きな友達がその場にいなければさびしいなぁ~って感じるけど やっぱり普通の大学生としてはそれは子供っぽいことみたい。 でもそんなことは関係なく、私は今すごく寂しくて、苦しいです・・・ どのように考えれば楽になれますか?

  • 孤独感

    最近 ふとした時に、不安や孤独感に襲われます しかし他人と関わるのが苦痛です。完璧矛盾してます。皆さんもそんな時ありますか?

  • 孤独感の癒し方

    皆さんはどうしようもない孤独感に襲われた時、どうやって対処してますか? 私は今ストレスフルな課題に取り組んでいて、かなりストレスがたまっています。 周りの同期たちも同じ状況にいますが、 その課題が比較的私の得意分野であり、かつ周りよりも私の方が進んでいるために、 周囲からは、「彼女は大丈夫」という目で見られ、 上司(指導者)も私ではなく他の人を気にかけます。 しかし、私は何ヶ月も行き詰ったままで、 残りのタイムリミットよりも行き詰った時間の方が長いために、かなり追いつめられています。 今の状況を考えると、 出来なくて気に掛けられている人たちは助けが得られてギリギリ達成できても、 私はほっとかれたまま達成できないのではないかと不安になります。 指導者も私が行き詰っていることは知っていますが、 他にもっと危うそうな人たちがいるので、そっちばかり気にかけて、 私には特に救済策を取ってくれません。 同期同士では慰め合ったり励まし合っているようですが、 私が焦りを口に出すと、「○○は大丈夫なんだから」と流されます。 今実家暮らしで家族がいますが、 今朝「課題の期限が来るまでこんなじゃ辛い」と弱音を吐くと、 家でしばしば取り乱す私を見ている母からは、「それは勘弁」と即答されました。 家でも職場でも不安や焦りを共有してくれる人がおらず、 彼氏もいないので、もう誰も自分を理解してくれる人がいません。 ネットなどで気分転換しても、出来ることから、と課題を始めれば、 焦るばかりなのに「大丈夫」と周りに言われること、 更には指導者までも安心感から放っておかれること等が浮かんで、 焦りと不安と孤独感が募り、PCに向かいながら泣き始めてしまいます。 もう辛いです。 今はかなり感情的になっているうえ、特定の状況をぼかしながら書いているので、 わかりにくかったらごめんなさい。 甘ったれた考えだとは思いますが、皆様からのご回答をお待ちしております。 こうした不安や孤独感を解消する方法、皆様の体験談など教えて下さい。

  • 慢性的な孤独感。

    慢性的な孤独感。 最近どこにいても孤独感を感じています。 職場でも、家族といても、友人といても、当然一人でいても。 人の輪の中にいても何だか一人ぼっちな気がします。 別に仲間はずれにされたり、目の敵にされているわけではない。 仕事や趣味等日々の生活に打ち込まなくてはいけないけど、 ふとした瞬間に強い孤独感を感じてしまうと集中力が低下します。 結果として物事がはかどらなくて自己嫌悪が強くなります。 でも他人に依存したくはないです、一人でも強く生きてゆくには 自分が主体的に取り組めるものや楽しめるものが欲しいから 色々チャレンジするものの、まだ何がしたいのかが見えてきません。 代わりに孤独感ばかりが募っていくことに何だか感情の行き場がないです。 我ながらだらしないと思います。 寂しさや人恋しさは自分で自分を満たせない人間の甘え。 楽しくない人間が他人を喜ばせることなど出来るわけないし、資格もないです。 楽しくない人間だから孤独になったのに、なぜ求めるばかりなのか。 人を満足させるために与えられるものなんて何一つないくせに。 やるべきことを増やして孤独感を消したいのに消えてくれやしません。 昔は一人だって全然平気だったのに何で今更・・・ 何だか齢を重ねるごとに心が弱くなってきています。 欠陥品が更に欠陥品になるから誰も見向きもしなくなります。 人に囲まれ生きている普通の人は孤独感など感じないと思うのですが、 何処にいても孤独を感じてしまうのは何か病気みたいなものなのでしょうか? こんなに孤独感が慢性的につきまとうのは初めての経験で戸惑っています。

  • 孤独感との付き合い方について

    皆様は孤独感とどのように付き合っていらっしゃいますか? どんな時にご自分が孤独だと感じますか? 子供の頃から漠然と孤独感をいつも感じ僻みっぽい大人になりました。 幸せになりたいと思っているつもりですが、選択肢がある時気が付くと苦労する方を知らず知らずに選んで来ました。 とにかく毎日苦しいです。 家族も友人もお付き合いしている相手もいます。 ただその人達には勿論、誰にもこの孤独感について話す事ができないのです。 ある時期には趣味などを無理やり見つけ紛らわしていた事もあります。 でも無理に見つける位ですから本当に好きではないので続きません。 自分が鬱なのかどうかも分かりません。 ただ、必要以上に孤独だと感じ苦しんでいます。 この孤独感を生み出すのも自分ですから、きっと自分の責任なんだと思います。 しかしどうする事もできません。 どなたかご回答とアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 孤独感。

    連続の質問ですみません。 22歳男です。 私は普通に友達も結構いて、彼女もいますし女友達もいます。普通に結構遊んでいます。 でも、寂しがりやなのか、たまにすごい孤独感を感じます。 いつもはそうでもないのですが、遊びに誘って断られたときなど、なぜかものすごく落ち込みます。断られると思うと誘いにくいですし、、 孤独感が原因なのか、小学校くらいから、たまに死にたいと思ったりします。実行には移さないですが。 でも楽しいときは本当に楽しくすごしく、生きててよかったと思うくらいで、本当に極端で疲れます。 友達など、人と関わっているときは本当に楽しいので、一人でいるときもこれくらい楽しみたいです。 孤独感というのはどうやって紛らわせばいいのでしょうか?みなさんもいつも誰かといるわけじゃないと思いますが、寂しいときはどうすればいいのでしょうか?今はメールや電話で紛らわしたりしています。 寂しいときなんか自分に言い聞かせるような言葉も欲しいです。 24時間誰かと居れるわけじゃないし、いつも寂しいわけでもないのですが、たまにすごく落ち込むことがあります。 うつ病だとか、病院行った方がいい以外の回答でよろしくお願いします。