化学系大学生が試験勉強で分からない物理問題

このQ&Aのポイント
  • 化学系の大学2年生が物理Aの問題で苦戦しています。去年の成績が悪く、今年は単位をとるために頑張ろうと思っています。
  • 長さL質量Mの板があり、質量mの人が滑らかな水平面上を歩く場合、板はどれくらい動くのでしょうか?また、板を滑らかな斜面上に置いて、重力に逆らわないように歩く場合、上端から下端まで到達するのにどれくらいの時間がかかるのでしょうか?
  • 化学系の大学生が自主学習で物理の問題を解いていますが、なかなか理解が進まない状況です。助けていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

試験勉強で分からない事が・・・。

私は化学系の大学2年生なんですが、大学というのはたとえ化学系の人間でも物理Aを必修としています。そしてやっぱり分からず去年単位を落としてしまうというありさまです。駄目ですね、物理の問題を見ただけで悲しくなります・・・。なんていってられないですね。今年はとらないと・・・。それで演習問題みたいのをといてたんですがどうしてもわからないのがあったので教えてください。      長さL質量Mの板があり、質量mの人がいる。1、滑らかな水平面上に板を置き、その上を一方の端から他の端まで人が歩く。板はどれだけ動くか??2、水平方向とAの角をなす滑らかな斜面上に板を置き、その上を下法に向かって人が歩く。板が動かないように歩くと、上端から下端まで到達するのにそれだけの時間がかかるか?重力加速度はgで表せ。  です。ほんっとバカです。ごめんなさい・・・。自分なりに教科書読んで問題解いたりしてるんですが、なかなか・・・。どうか教えてください。

  • bes
  • お礼率44% (8/18)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nuubou
  • ベストアンサー率18% (28/153)
回答No.6

これはニュートンの「運動方程式」と「作用反作用の法則」の問題だね 時間の変数をtとし Oを慣性系において静止している点とし o1を物体とし o2を物体とし Oからo1の重心に至るベクトルをr1(t)とし Oからo2の重心に至るベクトルをr2(t)とし o1の質量をm1とし o2の質量をm2とし o1にo2以外の原因によって働く力ベクトルをf1(t)とし o2にo1以外の原因によって働く力ベクトルをf2(t)とし o2がo1から受ける力ベクトルをf(t)とすると m1・(d/dt)^2・r1(t)=f1(t)-f(t) m2・(d/dt)^2・r2(t)=f2(t)+f(t) 従って (d/dt)^2・(m1・r1(t)+m2・r2(t))=f1(t)+f2(t) 最初の問題: 条件は f1(t)=f2(t)=0 (d/dt)・r1(0)=(d/dt)・r2(0)=0 である 従って (d/dt)^2・(m1・r1(t)+m2・r2(t))=0 を初期条件 m1・(d/dt)・r1(0)+m2・(d/dt)・r2(0)=0 のもとで解くと m1・r1(t)+m2・r2(t)=m1・r1(0)+m2・r2(0)=一定 である これを使えば質問の問題は簡単に求まるよ 次の問題: 条件は 重力加速度ベクトルをaとし o2が斜面から押される力ベクトルをNとして r2(t)=0 f1(t)=m1・a f2(t)=m2・a+N である 従って (d/dt)^2・(m1・r1(t))=(m1+m2)・a+N を初期条件 (d/dt)・r1(0)=0 のもとでNを考慮しないで済むように Nの方向と垂直な方向について解くと簡単に求まるよ

関連するQ&A

  • 物理が全然わかりません。

    物理が全然わかりません。 この問題分かりませんか? なめらかな水平面とそれに続く角度θ[rad]のなめらかな斜面がある。初速度v?[m/s]を与えられた水平面上の点Pにある小球Aは、斜面を上がり高さh[m]の端点Qから空中に飛び出した。重力加速度の大きさをg[m/s?]とする。 問1:Aが斜面上にあるとき、Aに生じている加速度の大きさはいくらか。 問2:Aが斜面下端から上端まで移動するのに要する時間はいくらか。 問3:点QでのAの速さv[m/s]はいくらか。 お願いします。

  • 板の移動距離

    明日の夕方までにとかなければならない物理の問題が数問あります。 お時間の許される方、お力添えいただければ幸いです。 問題1 なめらかな水平面上に長さL、質量Mの板がおいてあり、その右端に体重mの人が立っている。この人が歩いて左端まで来たとき、板はどれだけ動いたか。

  • センター物理の力学の問題

    駿台のセンター模試で こんな問題がありました。 図のように水平な床の上に質量Mの台を置き、 台の上端から質量mの小球を静かに離したところ 小球は斜面を滑り降り、台の下端に達した。 下端から測った上端の高さはh 重力加速度はg 小球が上端から下端に達するまでの間に 大から小球にはたらく垂直抗力がした仕事Wを表す式として正しいものを選べ。 という問題があり 答えは W = 1/2mv^2 - mgh でした。 でももともと位置エネルギーmghを持っていて それが最終的に運動エネルギーと垂直抗力の仕事になって mgh = W + 1/2mv^2 と思ったのですが どこが違うのでしょうか だいぶ致命的なミスだということはわかってて悩んでます よろしくおねがいします。

  • 問題がわからないんです。教えてください。

    滑らかな水平面上にある板(質量M)の上を人(質量m)が板に対して加速度aで歩くとき、板は水平に対してどのように加速度を持つか示せ。また、人と板とがお互いに水平い及ぼしあう力がいくらか示せ。 最初は、-aでいいのでしょうか?? つぎの、力はμmgでいいのですか?? 次の問題なんですが、、 間隔aの水平な2点間に糸を張り、中間に重さWの重りをつるす。糸の長さは一方の点から重りをつけた点までb、他の点からcとする。糸の張力を求めよ。 問題の意味がわからないんです。。どこがbでどこがcなのか。。 僕は大学で物理が必修なんですけど、大学受験で物理がなかったので、全然わからないんです。答えが仮に出せても自信がないんです。。 お手数だとは重々わかりますが、ぜひ、回答よろしくお願いします。

  • 解析力学で

    摩擦のない水平面に小さな穴を開けて質量のない糸を(長さl)を垂らします。糸の上端に質量M、下端に質量mをつけて、下端を鉛直にたれさげた場合、運動方程式はどうなるのか、わかりません。あと、質量Mのおもりが穴に到達する時刻はどうなるのでしょうか?お願いします。

  • 仕事の問題

    どうしてもわからない問題があるので、質問させて頂きます。 質量8kgの物体に水平に32Nの力を加えながら、水平面上を3.5m動かした。加えた力が物体にした仕事は何Jか。 W=Flを使うのかと思いましたが、そう単純な問題ではないですよね…。 『水平に32Nの力を加えながら、水平面上を3.5m動かした。』という部分の仕事は112J…? 物理がまるでできないので…。ヒントでも良いので、解き方を教えて頂けると助かります。

  • 力学的エネルギー

    図のように、水平面上となす角が30度の粗い斜面上に、上端を固定したばねにつながれた質量5.0kgの物体を置く。ばねが自然の長さになるように手で物体を支えた後に手を離したところ、物体は斜面を滑り下り始め、距離0.40m滑った点で速さが1.4m/sになった。ばね定数を4.9N/m、重力加速度の大きさを9.8m/s^2とする。 1、0.40m滑り下りる間に失った力学的エネルギーはいくらか。 2、物体と斜面との間の動摩擦力はいくらか。 やり方教えてください。

  • 単振動 振幅

    高校物理です。 単振動の振幅についてなのですが、振幅の長さがよくわかりません。 参考書を読んでいたのですが、静かに離した位置が振動の端というのはどういうことでしょうか? 画像のようなことはないのでしょうか? 仮にこの解釈が間違っているとしたら次の問題はどういう意味なのでしょうか? 【ばね定数kのばねの上端を天井に固定し、下端に質量mの物体を取り付ける。 ばねの長さが自然の長さになるように、板を用いて物体を支える。 ばねの質量は無視でき、重力加速度の大きさをgとする。 板を急に取り去ると、物体は単振動を行なう。 この運動において、ばねの伸びの変化とともに、物体の速さも変わる。 物体の速さが0になるのは、ばねの伸びが0のときと、ばねの伸びが最大になるときであり・・・】 物体の速さが0になるときばねの伸びが0だとは限らないのではないでしょうか? 単振動する過程においてばねの振動の端が自然長より上の部分に達する可能性はないのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 物理の問題が分からなくてこまってます。

    水平面となす角度がπ/6[rad]である斜面上(摩擦がない)の下端に、質量1kgの物体がある。物体を斜面に沿って上向きに初速度4.9m/sで押し出した。重力加速度を9.8m/s^2とする。初期時刻をt=0[s]とする。 (1)斜面上での物体Aの運動方程式を求めよ。(ただし物体の質量をm[kg]、重力加速度をg[m/s^2]とする。) (2)斜面上での物体Aの時刻t[s]での速度を求めなさい。 (3)斜面上での物体Aの時刻t[s]での位置を求めなさい。 (4)物体Aが斜面の上端から飛び出さないようにするためには、斜面の長さを何m以上にすれば良いか。 (5)もし、物体と斜面の間に摩擦があり、その動摩擦係数が0.1の場合、t=0sで斜面上の下端から、物体を斜面に沿って上向きに初速度4.9m/sで押し出したとする。この場合の時刻t[s]での斜面上での物体Aの速度を求めなさい。 多くてすみません。

  • 力学の問題(東京工大)を教えて下さい。

    <問題> 図に示すように質量Mの直方体が水平面上に置かれている。Mの上に置かれた質量M2の物体から水平に張ったひもを滑車にかけ、その先端に質量M1の物体を鉛直につり下げる。M1の側面はMと接し、上下になめらかにすべることはできるが、離れないような構造になっている。ただし、ひもは伸びず、その質量は無視できる。また重力加速度はgとする。 (1) Mを水平面上に固定し、M2とMの間の静止摩擦係数をμとするとき、M2が動き出すために必要なM1の最小値を求めよ。 (2) (1)でM2とMの間に摩擦がないものとし、M1の底面の高さがhになるようにM2をおさえた状態から手をはなした。M1が水平面に達するまでの時間tを求めよ。 (3) (2)でMを水平面上に固定せず、なめらかに動けるようにして、M2から手をはなした。M1が水平面に達するまでの間にMが動く向き、および距離xを求めよ。 この問題の(3)の解き方、考え方を詳しく教えて下さい。