• ベストアンサー

自動車保険の「保険料計算の根拠」について教えてください

ucchamachanの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

保険料が追加される契約の場合、未経過月で計算します。逆に保険料が減る契約の場合、既経過月で計算します。これが保険料が変わってくる原因です。 年齢条件変更と車両入替とありますが、補足にありますように、4月1日始期で5月4日に異動する場合、 年齢条件を30歳→21歳に変更は、保険料が追加されるため、未経過月が11ヶ月で計算されます。次に5月5日で車両入替されるということですが、たいていの場合、エアバッグがついていたり、新車割引が効いたりで保険料は安くなります。よって既経過月2ヶ月で計算します。 ところが一度に計算するときは、最終的に保険料が安くなるか高くなるかで計算するわけですから、年齢条件の変更を車両入替の割安分がカバーできる場合、トータルで保険料が安くなると既経過月2ヶ月で計算しますので、保険料が違ってくるわけです。 異動該当月の保険料の一部が必ず保険会社が損しない方向で計算されますので、(契約者が得をすると異動の繰り返しになる)高くなる異動と安くなる異動が混在する契約の場合、一度に異動をした場合と金額が変わってくるわけです。

sacchimmm
質問者

お礼

遅くなり申し訳ございません。とても分かりやすいご説明をありがとうございます!既経過と未経過なんですね。なるほどという感じです。謎がとけました。とても勉強になりました。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自動車保険

    自動車保険の年齢条件変更に伴う保険料の返還は、 保険期間をさかのぼっても異動手続きは可能でしょうか?26歳以下不担保から30歳未満不担保に変更することをすっかり忘れてしまって・・・。

  • 自動車保険の契約についての質問です。

    自動車保険の契約についての質問です。 昨年自動車保険を更新しましたが、再契約する前に一度自損事故があり、 保険の等級が下がり料金が高くなるので、色々な保険会社を検討しておりました。 保険満期直前まで悩んでいたところ、契約している保険会社から 『お見積もり変更のご案内』というメールが届きました。 内容を見ると、本来なら下がっているはずの等級が、以前と同じ等級 の見積もりに変更されておりました。 これは!!と思い、早速契約更新手続きをいたしました。 この保険会社は外資系であり、契約更新のためにこのような方法もとるのかな? ぐらいに思っておりました。 しかし、最近になり、保険会社から突然連絡があり、 保険の契約等級が間違っているので、至急契約内容を変更(追加徴収)させて欲しい旨連絡がありました。 いかにも単純に契約内容が間違っていたという言い方だったのったので、 『御社から見積もり内容変更というメールが来て、内容を確認したら以前の等級が維持された見積もり されていたので契約したんですよ』という話をすると 再度確認させて欲しいと言われ、しばらくして再度保険会社から連絡がありました。 その内容は、システム上の不備でそのような間違いのメールが流れてしまった。と、非を認めはしたものの、 とにかく契約を更新して欲しいと言われました。 私は、いったん契約したにも関わらず、システムの不備があったから内容を変更というのは、 納得いかないと言い、その時は話が平行線で終わったんですが、 後日、保険会社から、 『◯月◯日 期日までに契約変更しない場合、保険解約(返金なし)、等級の引継も できなくなり、お客様に不利益が生じます』 という手紙が来ました。 正直、保険会社から届いたメールをもとに契約したにも関わらず、間違いでした、契約変更してください と簡単に言われても、私は全く納得いかない状況です。 このような場合、やはり、保険会社の言う通りの契約変更するしかないのでしょうか? どなたか、保険や法律に詳しい方、お答え頂けると助かります。 宜しく御願いします。

  • 自動車保険について このサイトでいろいろと検索し拝見したのですが

    自動車保険について このサイトでいろいろと検索し拝見したのですが 同じような質問もあるのですが微妙に違ったりしているようなので 新たに質問をさせていただきます。 この5月に保険が切れるのですが、保険の内容として契約者=車の所有者ですが 記名被保険者は車の所有者の婚約者として契約しておりました。 この更新の際に新たに保険会社を変えて契約しようと思っておりますが、 1.契約者と記名被保険者を同一人として契約することはできないのでしょうか? (車の所有者の変更なしに記名被保険者を契約者としたいのですが・・) 2.もしできるとすれば、この場合自動車保険としては新規契約となるのでしょうか? (等級の継続はない?) 御回答いただければありがたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • JAの自動車保険

    JAの自動車保険に入っていて、分割で払っています。 車を使わなくなり車には殆ど乗っていません。 途中で払うのをやめ、契約が解除された場合 いつかまた自動車保険をかけたくなった場合 問題なく再度保険をかけられるのでしょうか?

  • 自動車保険について質問です

    自動車保険について質問です 現在「通勤・通学」で自動車保険に入っているのですが、転勤に伴い自動車で通勤しなくなりました。 「レジャー」のほうが保険料は安いと思うのですが、契約の途中で「レジャー」に変更することはできますか? また、それにより保険料の差額は戻ってきたりするのでしょうか? それともやはり契約更新時にしか変更できないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自動車保険について

    今まで親の名義で自動車保険を契約していたのですが、明日満期日になります。次の保険契約の関係で自分名義に変更したいのですが、満期日に名義変更することは可能なのでしょうか? 私はまだ実家なので同居の親族にはなると思います。。 詳しい方よろしくお願いします

  • 自動車保険について

    現在、母が使用している車を私が乗る方向で話を進めております。 その際の手続き等でわからないことがありますので質問させていただきます。 下記に現状を記します。 車使用者及び名義:母 自動車保険契約者及び被保険者:母 他:同居中 近々、別居する予定で保険契約上、既婚の場合は別居すると等級の引継ぎが できないという話を聞きました。その為、別居する前に手続きを行いたいと思っております。 そこでお聞きしたいこととしましては、 (1)自動車の名義変更の必要性及びタイミング (2)自動車保険の名義変更のしかた(契約者?被保険者?) (3)自動車保険の引継ぎは可能か (4)全体的な処理の流れ 要は、家を出て行く前に車と保険(以後私が自由に使用できる)を セットで私のものにする場合どのような手順が必要かということになります。 助言を頂けると助かります。よろしくお願い致します。

  • 自動車保険の有効期間に関して

    自動車保険の更新の件ですが、有効期間を1日過ぎて再契約した場合、金額とか等級に支障があるのでしょうか。 ちなみに契約内容は多少変更があります。

  • 自動車保険の譲渡について教えてください

    自動車の任意保険のことで質問します。 現在、私名義の車に私が契約者で任意保険に加入しています。 以下の質問を教えてください。 1、夫婦間で等級を引き継いだまま、契約者の変更は可能でしょうか? 2、その場合、車の名義も変更しなければならないか? 3、変更が可能だとして、変更後、離婚した場合でもその等級は引き継がれるのでしょうか? 離婚が決まり、車は相手が持っていくのですが、できれば保険の条件をそのままにしておきたいのです。 他によい方法があれば、それも教えていただけるとありがたいのですが。 よろしくお願いします。

  • 自動車保険について

    以前自動車保険(任意)に加入していたのですが、丁度異動に伴う引越し等でバタバタしていた事もあり、約1ヶ月保険が切れたままの状態になっています。 早めに加入したいのですが、この場合は新規に契約しなおす事になると思います。 このあたりに不案内なため、出来ればネットでできればありがたいのですが、ネットでの新規契約は出来るのでしょうか。 またどこの保険会社が安心出来ておすすめでしょうか。 あと、この際必要になる書類は車検証と免許証だけで大丈夫でしょうか。 実は引越しで以前の保険証券が見当たらない状況です。 質問ばかりで申し訳ありません、回答宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう