• ベストアンサー

JALEXの客室乗務員及びキョウカン?の方にお尋ねします。 私は要求度の高い客でしょうか?

gobou13の回答

  • gobou13
  • ベストアンサー率25% (22/86)
回答No.7

文章を読む限りは、日本の方ではないようですから、やはり、意思疎通は難しかったかもしれませんね。 それなりの要求をするのであれば、やはり、日本語で声に出して、サービスを要求すべきです。 無言でサービスを要求し、それに応えられないことに苦情をいう方はクレーマー以下ですね。

momogenki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。「苦情をいう方はクレーマー・・・」いいえ、クレームを付けている訳ではありません。このようなシーンでは、どのような対応をするようになっているのでしょうか? という事で専門家の方にお聞きした訳です。これを航空会社に問い合わせればクレームになります。そうです。ご推察の通り私は「日本の方」ではありません。

関連するQ&A

  • ANAの国際線エコノミークラスでの、日本人客室乗務員の英語

    先日利用したANA国際線のエコノミークラスで、どちらかというと新人らしい日本人客室乗務員がエコノミークラスを担当していたのですが、おしぼりを配る際、飲み物を渡す際、食事のトレーを渡す際、みんな Here. と言いながら渡していました。 これって、日本語で考えると「はいどうぞ」ではなく「ほれっ」ってかんじにはならないのでしょうか? 別の日本人客室乗務員は、外国人に英語で質問されたことに対して、Yes.ではなく、Yah.と返答していました。これって、相手に対して失礼な言い方にはならないのでしょうか? 私自身、ビジネスで英語を使った経験がないので、気になって仕方がないです。 夫が英語のネイティブスピーカーなので聞いてみましたが、「正しくはHere you are.だよね。」とだけしか言いません。(彼はもともと客室乗務員に丁寧な扱いをされることを期待していないので) 同じ日本人として、せっかく話すなら正しい英語を話してほしい、と思うのですが、最近の客室乗務員の英語の接客訓練では、こういったフレンドリー(?)な英語が推奨されたりしているんでしょうか? それともエコノミークラス利用客は、丁寧な対応を受けることを期待してはいけないっていうことなんでしょうか? 外国人は細かいことは気にしない人が多いので誰も気に留めないようなことかもしれませんが、英語が話せる日本人の皆さんは、どう思われますか?

  • 機内免税品販売について

    客室乗務員の方もしくは機内免税品販売をよく利用される方への質問です。 現在海外に住んでおりまして今月帰国するのですが、その際、親戚から化粧品を買ってきてほしいと頼まれております。センスが問われる品物なので、空港の免税店で買うよりは、飛行機の中で客室乗務員の方にお勧めを聞きながら購入したいなと思っているのですが、他の仕事でもお忙しいと思うので、あまり時間をとってしまうのも迷惑なのかなと思っています。 よろしければ、客室乗務員の方が一人のお客に対して時間を取ってもよいようなタイミング、または、どのくらいの時間で切り上げれば迷惑ではないか等について情報を提供いただければ嬉しいです。

  • 客を置いても逃げるのか?

    当方の記憶違いでしたら、申し訳ありません。以前、サンフランシスコ空港で、事故があった際、添乗員だったか、パイロットだったかが、客を見捨てて逃げたという事がありました。昨日、韓国の乗客船が座礁し、ついにはひっくり返るという事が起きましたが、名ばかりの乗客船で、実質は日本のフェリーを購入し、改造したようで、デッキと言うのでしょうか?上部の甲板部分に客室が増やしてあったそうです。船体のバランスが崩れた要因の一つではないかと思いますが、この事故の際も、乗組員が、乗客を見捨てて先に逃げていたそうで、もう、この民族は、頭は悪いわ、正義感は無いわ、勇ましいのは口だけで、すぐに逃げるわで、誰かが言っておられましたが、本当に神様が、イタズラに作ったような民族ですが、もう世界は見放したほうがマシですね? 

  • パセリとバラン、使い回しするとしたら許せるのは?

    パセリは知っていると思います。よく、トンカツのキャベツの脇などに添えられていますね。 バランは知っていますか? 緑色ビニール製のギザギザの仕切りで、弁当などで魚系と肉系のおかずの間を仕切ったり、寿司とガリの間を仕切ったり、他にもいろいろとおかずの「仕切り役」として地味に活躍しています。 いいものは、ビニールではなく本物の笹が使われていることもありますね。 さて、バランはもちろん食べられませんが、パセリもお客が手をつけずに残ったままになることが多いと思います。 そこでこの2つ、よく洗うという条件で使い回しするとしたら、許せそうなのはどっちですか? 1.パセリの方が許せそう 2.バランの方が許せそう 3.両方とも許せる 4.両方とも許せない

  • JALエコノミーに乗るマナーの悪い客

    JALエコノミーに乗るマナーの悪い客 先日珍しくJALを利用して帰国しようと搭乗を済ませて機内のイスに座っておりました。 しばらくして乗客が流れ込んできたのですがひとりの男が小さな声で何かを叫んだようです。 声が小さかったのと私が耳栓をしてたので聞き取れませんでしたが、どうやら私が席を間違 えて座ったようです。これは申し訳ないなと誤って立とうとした時に私のバッグをその辺に 放り投げられてしまいました。いろいろ片付けをして席を変わろうとした時に勝手に放り 投げられたのでかなり頭にきておりました 相手は新婚さんのようで男性は30代、よくある世間知らず者です 普段の私でしたらそこで恫喝ですが狭い機内の中なのでおとなしくしておりました 私は前席でしばらくして何ごともなかったかのように過ごしましたが 後ろで何やら客室乗務員と揉めているのです 着陸前にコップを引き上げに来なかったとかで、あれこれ揉めておりました 客室乗務員は困った顔をしていたので私はまたかと思い 「安全優先じゃろが、このボケが!!」と若者を思いっきり恫喝しました 最近よくあるんですが。30代の世間知らずの男性が日系航空に乗って2席分とって 偉そうにしている姿が目につきます。 この時も新聞をぶつけて来たので思いっきり雑誌で顔面をなぐりつけ恫喝しました 30代世間知らずの男は飛行機に乗ったら何か偉そうな気分になるのでしょうかね たかだかエコノミーでよくある事件です 私は外資系航空会社はビジネスを使うのでこのようなことはありませんが 日系航空機に乗ったときにあるこのような勘違い若造やハシャギすぎの女の子たち を何とかする方法はありませんですかね

  • 客室乗務員になりたいのですが・・・

    私は将来客室乗務員になりたいと思っています。 しかし私は歯並びが非常に悪いです。 上の歯は八重歯が二本、下のはもなんだか動きつつ あります・・・。 外資系を目指そうとおもっている高校三年生の私ですが、小さいころから非常に悩んでいました。 ある掲示板では国内なら問題はないようなのですが、 私はあくまで外資系を目指しています。 どうかご返答のほど、よろしくお願いいたします。

  • 客室乗務員について

    友人からの質問をさせていただきたいです。 客室乗務員の採用試験についてです。 私は中3の時に留学を一年間していたので 英語にはさほど困っておりません。 また現在は高校三年生で、大学進学がもう決まっており、 国際関係の学部で、大学の二年生で一年間の留学が必修となっているので 再び留学する予定です。 また身長は160以上ですし、中高とダンス部でした。 そして私はずっと前から客室乗務員を目指しています! 再び留学することで英語力はさらにのばす予定です。 これらの条件がそろっていれば 客室乗務員の採用試験ではかなり有利なほうですか? また個人的にはJALの客室乗務員になりたいと思っています。 もし英語力が抜群でも落とされる場合はどういった場合でしょうか?

  • 「客室乗務員」って、もっといい呼び方がないですか?

    「スチュワーデス」が、男女差別をなくすということで「客室乗務員」と呼ばれるようになりましたが、私はいまだにどうもピンときません。 かといって、「キャビンアテンダント」「キャビンクルー」「フライトアテンダント」なども、ゴチャゴチャしていて、なおさらわけが分からない感じがしてしまいます。 何か、いい呼称のご提案があれば、お願いします。 シャレではありませんが、飛んでるご提案もウエルカムです。 また、「客室乗務員」以外で、その他みなさんが同様に感じているものがあれば、そちらでのご提案でも結構です。

  • 客室乗務員になりたいけど…?

    私は今、高3で客室乗務員を目指しています。 でも、ヘルニアもちなんです…。(腰椎椎間板ヘルニアです。) ヘルニアだったら客室乗務員にはなれませんか…? 身体検査などでひっかかって無理になったりするんでしょうか?

  • 客室乗務員になりたい!

    客室乗務員になりたいのですが、大学の学歴って関係ないのですか? 英語系の学部を卒業してたらなれるんですか?