• ベストアンサー

液晶モニターの画質の良いメーカーは

OS : windows2000 CPU : P(4) 2.53GHz マザーボード : Gigabyte 8PE667P ビデオカード : ATI RADEON 9600 Series 現在、上記のようなPC環境で飯山電気の17インチ液晶モニターを使用して、主にデジカメ画像のフォトレタッチをしています。 飯山電気の17インチ液晶モニターは購入して4年になったこともあり、19インチに買い替えを検討しています。 デジカメ画像を扱うことが主目的ですので、やはり画質に重点をおいてメーカーを選びたいのですが、推薦をしていただけませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.4

一応、その関係の、元・プロです。 まず、製品選びの方針の根本的なところからアドバイスさせてください。 デジカメ画像を美しく見る目的で、現在お持ちの17型から19型に乗り換えるのは、実は、あまり正しい選択とは言えません。 世の中の17型のほぼ全てはSXGA(1280×1024)で、19型もSXGAです。 つまり、17型→19型という買い替えが意味することは、 「デジタルズーム」 です。 デジカメの機能として、デジタルズームが、いかに意味の無いことであるかは、PCの知識がちょっとある人であれば、誰でも気づきます。(ビデオカメラなら意味ありますが。) 17型SXGAを19型SXGAに変えて何が起こるかというと、 「130万画素の画像を、拡大率110%デジタルズームする」 と全く同じことが起こります。 私は、視力が0.2~0.3ぐらいしかないです。 そして、液晶は、17型のSXGAを使っています。 それでも、画面から60~70cmぐらい目を離して使っていて、その状態でも「画素の形」(正方形)が見えます。 例えば、ゴシック体の文字であれば、縦や横にまっすぐの部分は綺麗に見え、斜めの部分はカクカクして見えます。 17型は、 ・対角線の長さが17×2.54cm ・5:4画面なので、縦の長さが   17×2.54×4÷√(4^2+5^2)    ≒ ざっくり 17×10÷2√10    ≒ ざっくり 26cm ・だから、画素の寸法は、   260mm÷1024=ざっくり0.26mm これが19型になれば、   0.26mmのざっくり1割増し=0.29mm たった0.03mmの差なんですが、下記。 かつて、液晶ディスプレイ関係の学会・講演会で、 「液晶をペーパーライク(電子ペーパー=紙の印刷物と同等)にするためには、ピクセレーション(人間に画素の形が見える)の無い200ppiにすることが必要。」 という有名な数字が発表されています。 200ppiは、1インチ(2.54cm)に200の点なので、画素の大きさで言えば、0.13mmです。 これ以下であれば、よほど近づいて見ない限り、人間に画素の形が、ほぼ視認できなくなります。 言わば(私の自論ですが近似的には正しいはずです)、 この「0.13cm」というのが、一次関数のグラフで言えば「x切片」(閾値)ですから、画素の大きさから0.13を引き算したものが、ピクセレーションの程度を表す概ねの指標になります。 0.26-0.13=0.13 0.29-0.13=0.16=0.13×1.3弱 つまり、19型にすれば、人間にとって画素の視認しやすさ(ピクセレーション)は3割程度もアップしてしまいます。 実際、ここのサイトで過去に、液晶を19型にしたことによって、字や画像がカクカクして見えるという悩みを相談されていた方がいらっしゃいます。 それに加え、画素数は同じですから、画面に表示できる情報量は同じ。つまり、ソフトを使っているときの作業領域は同じです。 以上のことから、17型から19型に乗り換えるメリットを挙げるとすれば、下記になります。 1.視力が私(0.2~0.3)よりも悪い人が使う場合。 2.視力の悪くない人が画面から離れて見る場合。   (複数人でスライドショーを見るときなど) それから、 静止画を見る美しさは、基本的に、下記の要素だけで決まります。 ・色度域の広さ(RGBの各色の色純度) ・コントラスト(=黒が深いこと=黒浮きしないこと) ・視野角(ただし、斜めから見る場合や、画面が大きくて、画面中央と端とで視角の違いが大きい場合) 液晶モニタの色度域は、7年ぐらい前に15型液晶が売れ筋だった頃から、すでにNTSC比60%を超えています。コントラストも、すでに250~300程度ありました。 その後、ブラウン管の画質に近づくべく、色度域70%以上、コントラスト400以上のモニタが次々発売されています。 しかしながら、 色度域60%のものと70%のものとを至近距離に並べて目で比較したり、同様にコントラスト250と400とを比較したりしたとき、 通常の、室内照明がある環境で見て比較すると、実は、プロの大半でも、両者の違いを見抜くことは困難です。 真っ暗なところ(=暗室)で比較してみて、観察眼のある人だけに、やっと少し違いが見えてくる程度なんです。 つまり、実用面で言えば、色度域60数%、コントラスト300以上あれば十分ということになります。 これは、おそらく、今売られている液晶モニタの、ほとんど全てが該当します。 なお、視野角については、 静止画に特化するのであれば、視野角が上下左右とも170度程度あるのが良いでしょう。 斜めから見たときの黒浮きや色変化が小さくなります。 (ただし、IPSに代表される各広視野角方式は、動画性能や輝度・消費電力では、はっきり不利です。) 4年前に17型を購入されたとのことですので、おそらく、今回も、底値の製品をお求めになるのではなく、少し高い値段でも良いのをお探しなのでしょうか。 であるとすれば、 19型に買い換えたところで、上記のように、メリットはほとんどなく、むしろデメリットが出てしまいますから、 20型かそれ以上のUXGA(1600×1200)を検討されてはいかがですか。 6万円前後から、あるみたいですよ。安くなりましたね。 (7年ぐらい前は、パネルメーカからモニタセットメーカーへの売値が50万円以上、エンドユーザーへは、その倍ぐらいだったと思います。) メーカーも選り取り緑、 http://kakaku.com/prdsearch/edisplay.asp 確かなブランドの三菱でも8万円台。(機種名はRDT202S) http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00851811676 ↑これを私からの推薦機種とさせていただきます。 ただし、私はビデオカードや必要メモリ数については知識が無いので、その辺はアドバイスできません。 場合によっては、UXGAの表示がまともに出来ない場合があるかも。 (ただし、確認方法は簡単。CRTつないで、UXGA表示させてみて、表示が変だとか、重いとかの異常がなければOK。) なお、UXGAの場合、20型の画素の大きさが、17型SXGAの画素の大きさと、ちょうど同じぐらい(0.26mm程度)ですから、今お使いのと比べて、ピクセレーションのデメリットはありません。

siba10
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 親切ご丁寧な説明をいただき、目から鱗が落ちた気持ちです。 デジタルズームの無意味さは良く理解していますので、計算を含めた詳しい説明で19インチを選択した場合の無意味さも納得できました。 私の視力は0.5で普段は遠近両用メガネを使用しています。パソコンを使用するときは中近両用メガネを誂えて使用しています。 でも隻眼でして片方が見えなく疲れやすい気がします。 そこで単純にモニターを大きくすれば、目に優しいかなと思っただけなのです。 とにかく、19インチは止めときます。 さて17インチか、20インチかとなりますと価格的に差が大きいので17インチSXGA(1280×1024)にしたいと思いますが、お勧めがあれば教えて下さいませんか。 ナナオの評判がよろしいようですが(機種名がわかりません)・・・

その他の回答 (4)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.5

>>> 17インチか、20インチかとなりますと価格的に差が大きいので17インチSXGA(1280×1024)にしたいと思いますが、お勧めがあれば教えて下さいませんか。 ナナオの評判がよろしいようですが(機種名がわかりません)・・・ --- なるほど。了解しました。 (同じぐらいのサイズでも、画素数が増えると、横と縦の画素数に概ね比例してドライバICの個数若しくは出力本数が増えるので、その分、高くなっちゃうんです。) 【普通のタイプ(=TN液晶)】 あまり斜め方向から見ない場合は、安くて消費電力が少ない広視野角方式(TN+位相補償フィルム)を使っている下記製品でよろしいかと。 (それでも、コントラスト>10 の基準の視野角が145度ありますが。) 三菱 RDT175LM (最安26,000円台から) http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00851811627 同じく三菱で、デジタル入力端子のあるRDT1712VMという機種もありますが、少なくとも20型までの液晶では、アナログ接続でも、OSDでちゃんと手動の位相調整すれば大丈夫です。(私が数々の例で確認済み。) NANAOは、自分でパネルを製造しておらず、液晶パネルメーカーからパネルを買ってきて、箱に入れて売ってます。(三菱も、そうかもしれませんが。) だいぶ前に聞いたことですが、CRTの時代からブランド力が強いこともあり、その分、液晶パネルメーカーに対して厳しい品質要求をしているらしいです。(パネルメーカー各社の方も、NANAOに取り入ろうとしたりしますから、そういう立場でいられるのでしょう。) しかし、逆に言えば、全く同一の品質検査(しかも、スペックが厳しいのでコストの高い検査)のコストが二重になっている意味もあります。 実際、画面サイズ以外のスペックがほぼ同一の、アイオーデータやBUFFALOの19型と、NANAOの17型とを比較すると、値段が全く同じです。(\33,800) そういうことにお金をかけるよりは、ドット抜け保証や3年保証をプラスするほうが、はるかに重要な気がします。 よく使うディスプレイのドット抜けは、結構気になるものですよ。 (私の場合、店頭で確認させてもらえるお店で買いました。) 【超広視野角タイプ】 上下左右の視野角170度の超広視野角タイプでは、 安い機種ですと、アイオーデータのLCD-A172LWが\27,000台から。 http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00851011409 同じようなスペックで、日本で「液晶」で一番有名な、頭文字Sの機種(\33,000から)がありますが、個人的に、あまり信頼していません。(※下記の追伸を参照。) 「アイ・オー・データ機器」は、石川県金沢市に本拠を持つ一見ローカルな会社ですが、私も周囲の人も20年近く前から同社の製品を愛用していまして、ハードでもソフトでも、通ならば、その先駆性とコストパフォーマンスには一目を置いています。 これも、お近くの電気屋さんかパソコンショップに置いてあって、ドット抜け保証とか3年保証を付けることが可能であれば、それでお買い求めになられるのがよいでしょう。 【寿命について】 液晶の寿命は、事故的な不良が起こらない限り、非常に長いです。 バックライトの寿命が何万時間(数年に相当)とかいうスペック(?)が言われますが、それは、輝度が半減するまでの時間です。私が今使っている三菱の17型は、2年以上前に購入したものですが、明るさ調整の値を確かめたら、「35%」になっていて、自分で驚きました。(笑) 画面だけを見て合わせていたので、そんな数字に設定していた実感がなかったんです。 また、人間は明るさの度合いを光の量に比例して認識しているわけではなく、せいぜい光量の3乗根~ルート(平方根)ぐらいにしか感じません。 (天井等の蛍光灯の本数を2倍にしても、2倍の明るさに感じないのと同じ。) テレビの選び方と同様ですが、突発的な故障というのは、運の世界です。 その分、明らかに寿命のあるブラウン管やプラズマよりは、若干有利だと思います。(だからこそ、3年保証にする意味は大いにあります。) 追伸(上記文中の※部分) だいぶ前ですけど、展示会では、他社と、とあるスペックの「定義」の解釈を勝手に変えて、自社のスペックを有利に見せていたことがあります。 最近も、プレス発表で、他の、とあるスペックで「世界初の***」という“嘘”をついています。電気屋さんの店頭でのその売り文句に騙されて買いそうになった人が、ここのサイトで質問したときに、私が、そのスペックの嘘を見抜いて教えたあげたおかげで、買うのをやめた事例があります。 消費電力でも有名女優を使って「地球に優しい」と宣伝していましたが、液晶テレビの画質向上と引き換えにブラウン管との消費電力差は、どんどん縮まり、ほとんど、トントンになっている機種もあります。(加えて、液晶は、製造工程で排出するCO2量が、ブラウン管工場に比べてはるかに多いので、いまや、エコでもなんでもないんです。) そういえば、はるか昔、同業者から見て明らかに不良品の画質で、液晶テレビの黎明期に売りまくってました。 ただ、液晶付きビデオカメラの先駆的技術とアイデアは、高く評価していますし、その他の種々の家電でも、かゆいところに手が届いた非常に良い製品を出しているとは思います。 なお、 ここのサイトでは、私は、液晶選びについて、かなりの回数、回答した経験がありますが、下記は、その中から、最近のもので、かつ、ご参考になりそうなものをピックアップしたものですので、ぜひご覧ください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2084610 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2017321 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2001203

siba10
質問者

お礼

再度ご回答いただきありがとうございます。 過去の回答も拝見さしていただきました。 大変参考になり、知識も大分増えたような気がして満足しています。

  • goo1326
  • ベストアンサー率27% (112/408)
回答No.3

コストを気にしなければ、どの製品でも当たり外れの無いのがナナオです。個人的にはシャープは、特に性能が良いとは思っていません。ナナオの次は三菱電機だと思っています。

siba10
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなって申し訳ありません。 参考にさしていただきます。

  • PrintScree
  • ベストアンサー率25% (538/2091)
回答No.2

デジカメ画像の編集・レタッチをするなら私のお奨めはナナオ(EIZO)です。 他のメーカーに比べると多少高いですが、ガンマ調整さえしっかりやれば黒を黒としてちゃんと表示できる数少ないメーカーです。 写真を扱う上で、黒を正確に再現できるかどうかで写真を見た時の印象が全然違います。この点で優秀なのがナナオとシャープ。ナナオは作り自体が結構しっかりしているし長時間モニタを見ていても目が疲れにくいですね(経験) できればAdobeRGB対応の19インチ以上の液晶モニタがほしいのですが高くてでがでません(笑)

siba10
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなって申し訳ありません。 参考にさしていただきます。 ナナオは魅力ですね。 >できればAdobeRGB対応の19インチ以上の液晶モニタがほしいのですが高くてでがでません。 私も到底手が出ません。

  • mitsuruw
  • ベストアンサー率14% (119/806)
回答No.1

あえてメーカーを決めるならシャープでしょう。 開発メーカです。

siba10
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなって申し訳ありません。 参考にさしていただきます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう