世帯主会社員で勤労学生の確定申告について

このQ&Aのポイント
  • 世帯主会社員で勤労学生の確定申告について調べましたが、複雑で税務課にも電話が繋がりません。勤労学生控除が受けられる条件とは何でしょうか?
  • 勤労学生が受けられる控除について、具体的な収入の条件とパート時代の収入についての詳細を教えてください。
  • 現在の職場の収入やパート時代の収入に関して、控除を受けるための書類の提出状況や社会保険・雇用保険の加入状況についても詳しくお聞かせください。
回答を見る
  • ベストアンサー

世帯主会社員で勤労学生の確定申告

調べましたが複雑。税務課にも電話が繋がりません。 以下の条件で勤労学生控除が受けられるか教えてください。 一昨年から通信制の高校に通っています。 昨年三月半ばにパートをやめ転職、現在契約社員として就職。 現在の職場の収入  ・源泉徴収表では給与所得削除後の金額は約122万円。  ・「年収=給与の支払い総額」と勘違い。   控除は受けられないと思っていた為勤労学生申請していない。 パート時代の収入  ・移転の際給与明細を紛失。   銀行の振込み金額は三ヶ月で169,724円。詳細不明。  ・会社員のアルバイトは20万円以下なら申請しなくてよいとのこと   この場合どうなるのでしょう?  ・源泉徴収表は転職時、いまの職場に提出したが手元になし。   ※現在新たに請求中。 補足  パート時代全額自己負担で社会保険、雇用保険に加入していた。  (会社の負担金を給料から天引きする形なら社保に加入し、失業に備えて雇用保険にも加入できるとできると説明されたので。)  ちなみに現在体調不良で休職中。  来月末に契約期間満了失業します。  通院費も総所得5%超えそうなので今後申請するつもりです。  ちょっとでも戻ってくるといいんですけど…。

noname#25296
noname#25296

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.4

もしこの項目が65万円以下という条件だとしたら給与の支払い総額が130万ということになるのでしょうか? 支払総額が130万円と言うことです。 支払総額が130万円だと、給与所得控除が65万円有りますから、130-65=65 給与所得が65万円になるのです。 >高額な交通費ほか経費が含まれている場合どうなるのですか? 支払総額に交通費が含まれている場合は、給与には鳴りませんから除外されます。 通常、交通費は支払総額には入れないはずです。 いずれにしても、パートの方の源泉徴収票が無いと、はっきりしたことはわかりません。

noname#25296
質問者

お礼

すばやく何度も教えてくださってありがとうございました。 そうすると平均して月々10万前後の収入であれば勤労学生に該当するということですね。 また分からないことがあったらお世話になるかと思いますがよろしくお願いします。 やっとわかってすっきりしました。ほんとにありがとうございました。

noname#25296
質問者

補足

パート先から源泉徴収表が来ました。 支払い総額202,350円、社会保険料38,831円となっています。 差額16,3519。実際銀行に振り込まれているのは振り込み金額より6205円少ないです。 これが交通費など諸経費分でしょうか?

その他の回答 (3)

noname#24736
noname#24736
回答No.3

年収=給与の支払い総額です。 年収から給与所得控除を引いた額が給与所得です。 勤労学生控除の適用を受けられるのは、給与所得が65万円以下の場合です。 貴方の場合、源泉徴収表では給与所得控除後の金額は約122万円となっているので、適用にならないということです。 なお、給与所得の場合、交通費などの経費は控除できないのです。 その代わりに、給与所得控除という名目で経費に相当するものを控除するのです。 いずれにしても、2ヶ所以上から給与を貰っている場合は、確定申告が必要ですから税務署に行く必要があります。

noname#25296
質問者

お礼

質問で誤解が生じているようで申し訳ありません。 再度疑問点をご説明します。 支払い総額、所得削除後の金額、所得削除の合計額という三つの記載が源泉徴収表にあります。 この内経費など差し引いた「所得削除後の金額」が130万以下かどうかで勤労学生控除に該当するかどうかが決まるのではないのですか? もしこの項目が65万円以下という条件だとしたら給与の支払い総額が130万ということになるのでしょうか? そうすると高額な交通費ほか経費が含まれている場合どうなるのですか? ちなみに所得削除の額の合計額は約62万円です。 いずれにしてもパートの純粋な所得が分かりませんから源泉徴収表をもらって確定申告に行けば分かる(行かないと分からない)ということですね…。

noname#24736
noname#24736
回答No.2

>過去の質問に「学生の場合は、勤労学生控除という制度有り、要件に該当すると、27万円の控除が有るので130万円までは税金がかからない」とあったのですがこれはどういう意味なのでしょう? ※「年収103万超えた場合の税金の額」の項 総所得が65万円以下、という意味だとすると130万円は何のことでしょうか? 通常は、給与所得控除が最低でも65万円あり、基礎控除が38万円有ります。 そこで、年収が103万円だと、103-65-35=0となり、課税所得が0になりますから、所得税はかかりません。 これが、勤労学生控除に該当すると、更に控除額が27万円増えますから、130-65-27-38=0となります。 つまり、勤労学生に該当すると、年収が130万円までは所得税がかからないということです。

noname#25296
質問者

お礼

たびたびお答えいただきありがとうございます。お礼が遅れて申し訳ありません。 給与所得削除後の金額というのは交通費などの必要経費を差し引いた後のものなので、こちらが純粋な所得になるのではないでしょうか?そうだとしたら130万円以下になると思うのですが?源泉徴収表を持って税務署に相談に行ってみます。

noname#24736
noname#24736
回答No.1

勤労学生控除が受けられる条件の一つに、所得金学がありますが、総所得が65万円以下となっています。 貴方の場合、給与所得控除後の金額が122万円と、すでにこの条件を超えていますので、残念ですが「勤労学生控除」は受けられないのです。 >会社員のアルバイトは20万円以下なら申請しなくてよいとのこと。この場合どうなるのでしょう?   この規定は、会社員が、給料以外の収入が20万円以下という規定なのです。 アルバイトも、給料としてもらっていた場合は、この規定は適用されませんから、他の給料と一緒に確定申告をする必要があります。 確定申告の際には、アルバイト時代の社会保険料も、社会保険料控除の対象になります。 もちろん、源泉徴収票には記載されて来ます。 医療費も、支払った医療費から保険などで給付を受けた額を控除して、そこから所得の5%か10万円の、いずれか少ない金額を引いた残りを、医療費控除として控除できます。 医療費控除の詳細は、参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/1120.HTM
noname#25296
質問者

お礼

すばやいご解答お答えいただきありがとうございます。 参考URLも調べておいたのですがよく分かりませんでした。 過去の質問に「学生の場合は、勤労学生控除という制度有り、要件に該当すると、27万円の控除が有るので130万円までは税金がかからない」とあったのですがこれはどういう意味なのでしょう? ※「年収103万超えた場合の税金の額」の項 総所得が65万円以下、という意味だとすると130万円は何のことでしょうか?

関連するQ&A

  • 確定申告・勤労学生

    現在大学生で、昨年は2箇所でアルバイトをしました。 1つ目のバイトは、きちっと勤労学生の申請がされており、10万以内だったので源泉徴収もされていません。 問題は2つ目のバイト先なんですが、今、源泉徴収票を確認したところ勤労学生に印がついていません。私自身は勤労学生の申請をお願いし、さらに2回ほど「ちゃんと申請されていますよね?」と経理さんにも確認済みでしたので、源泉徴収票をさらっと見ただけでした。今気づいても遅すぎますよね。。。しかも、控除~配偶者の有無の欄では、“有”と“無”の有の枠内右よりに印が入っているのです。もちろん無で申請はしています。ちなみにこの会社での給与は100万以上110万未満です。 確認をしなかった自分が悪いのですが、確定申告をするのは今年が初めてで、源泉徴収票はしっかり見たことがなかったので、今こんなことになってかなり困惑しています。 もし、訂正がきかなかったとして、片一方は勤労学生、片一方は普通?で申告などできるのでしょうか。 また、自分のお金で支払った医療費は確定申告の際に申告するのですよね? どうすればいいのかわかりません。アドバイスください。よろしくお願いします。

  • 勤労学生控除について

    1.給与収入が103万円を超えず、扶養親族に該当する場合には勤労学生控除は受けられないのでしょうか? 扶養から外れた場合に勤労学生控除が適用されるのでしょうか? 2.年間所得が130万円を超えなければ、本人の所得税はかかりませんと聞きましたが本当なのでしょうか?アルバイトして月々8万円ぐらいしか稼いでない時にも少し源泉徴収されてましたが?何ででしょうか?もしかして確定申告したら全額戻ってくるのでしょうか?

  • 会社を辞めたので確定申告しようと思います

    会社を3月30日付けで退社しました。 現在は雇用保険給付(失業保険給付)を受けています。 ■平成21年収入  源泉徴収票に書かれている金額   給与所得額 1,367,072円   源泉徴収税額 42,140円   社会保険料等の金額 151,597円  退職金もありますが退職所得控除額の下なので省略します。  雇用保険給付(失業保険給付)は非課税なので省略します。 ■平成21年支出  健康保険(10ヶ月分) 262,400円  国民年金(10ヶ月分) 146,600円  生命保険 60,000円  医療費 1,730円  住民税は計算に無関係だと思いますので省略します。 年明けに確定申告予定ですが、いくらか還付になるのか? 追徴になるのか?税金に詳しい方、教えて頂けませんか?

  • 確定申告について

    自営業に青色申告の妻です。専従者給与を11万円で届出をしています。源泉所得税を徴収しています。この場合給与明細はやはり作ったほうがいいのでしょうか。今までは8万円だったので源泉はしなくて良かったので、明細は作っていませんでした。所得税源泉徴収簿は毎月つけています。自分で明細を自分に渡さなくてもいいかなあと思ったりしています。それと去年は84万円の専従者給与をもらっていて、12がつに1ヶ月だけパート事務で勤めました。今はやめています。そのときの給与が12万円ほどありますが年間で103万円は越えないので確定申告には行かなくてもいいのでしょうか。もし確定申告に行かない場合、私のパートの時の健康保険と厚生年金額を主人の事業所得の確定申告の社会保険料控除の額の欄で申請することは出来ませんよね。あくまでも私の給与から引かれているから自分の確定申告でしか控除は出来ないですよね。

  • 事業所得者(学生)の確定申告

    確定申告の還付申請について質問です。 私は現在、学生で業務委託契約の仕事をしています。 なので、報酬は10%引きで口座に振り込まれます。 源泉分を還付してもらうために、確定申告を する予定です。 今年の1月~12月の総収入は源泉徴収された分も入れて50万弱です。 あと短期で3万弱ほ給与所得があります。 それ以外の所得はありません。 そこで来年の確定申告の際に使う控除を考えているのですが、 給与所得者でないため、給与控除の65万円は使えないようです。 そこで基礎控除の38万と、勤労学生控除の27万が当てはまりそうです。 あと年金の控除が4万ほどあります。 この状態で、全額還付は受かられるのでしょうか? 無理ならいろいろ経費を考えないといけないので心配です。 いろいろ調べたのですが、あまり自信がないので質問させていただきました、

  • 勤労学生控除について

    私は現在、専修学校(大学院予備校)に通っています。 今年のアルバイトの収入が60万円程度です。 103万円を超えていないので、給与所得控除と基礎控除で所得税は払わなくて良いと思うのですが、この場合、勤労学生控除の申請は行わなくても良いのでしょうか? ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 確定申告はしなくてもいいのでしょうか?

    勤労学生としてアルバイトをしていました。 そのアルバイト先から源泉徴収票を貰ったのですが、 源泉徴収税額が0円となっていました。 所得税が引かれている月も何回かあり、 還付されるものとばかり思っていましたので 確定申告をするつもりだったのですが、 源泉徴収額が0円となっているってことは 還付はないってことなのですよね? 色々と調べたのですがイマイチよく分かりません… 確定申告しなくてもよいのでしょうか? ちなみに 支払金額は1279961円 給与所得控除後の金額は629961円 所得控除額の合計額は650000円と書かれていました。 そして アルバイトは休んでいたため、 12月分の給与は頂いていません。 1月分の給与では年末調整欄が0円でした。 源泉徴収票の給与所得控除後の金額欄に数字が入力されていたので 年末調整はされているようなのですが、 この場合、去年に引かれた分の所得税は還ってはこないのでしょうか。 初歩的な質問でしたらすみません。 お解りになられる方教えてください。

  • 初めての確定申告

    昨年4月に結婚しました 確定申告をしようと国税庁HPでやってみましたがまったくわかりません大体いくら位還付されるのかおしえてください!!!大まかな金額ですが主人の収入830万、給与控除後630万、源泉徴収額57万・社会保険料100万。生命保険料控除10万です。控除対象配偶者は無しとかいてあります。主人のアルバイト収入80万源泉徴収5万です 私の結婚後のパート代は52500円です所得控除の額38万源泉徴収額0とかいてあります。結婚前は私は会社員で支払い120万源泉徴収額53000円社会保険料42000円でした まったくちんぷんかんぷんです・・おねがいします。

  • 確定申告(教えてください)

    すみません、何もわからないので教えていただきたいです。 私は平成19年の4月30日まで正社員で働いていました。 源泉徴収票が手元にあるのですが、 支払い金額:1,014,476円 源泉徴収税額:20,340円 社会保険料等の金額:100,124円 と記載があります。 また、4月30日で仕事をやめて1ヶ月あいた後、6月からパート勤務をしており、現在も同じ場所でパート勤務をしています。パートのお給料は交通費15000円入れて大体毎月10万円程度です。ちなみにこの職場では社会保険は雇用保険のみ加入です。 パート先の方で、11月か12月ごろ、給与所得者の扶養控除者等申告書等の書類を提出した際に、以前の職場の源泉徴収票があれば提出してくださいと言われたのですが、提出するのを忘れてしまって それが今そのままになっています。 この以前の職場の源泉徴収票をもって自分でこれから確定申告に行ったほうがいいでしょうか? お金が返ってくる場合もあれば、払わなければいけない場合もあるようですが、確定申告をした場合、私の場合はどうなるのでしょうか? わかる方、教えてください(>_<)

  • 勤労学生について

    給与所得者の扶養控除等申告書を書いています。今は大学生です。勤労学生にあたると思い、裏面をみたのですが、勤労学生になる条件で「本年中の所得の見積額が65万円以下であって、そのうち給与所得等以外の所得が10万円以下であること」とあります。この給与所得以外というのは親からの仕送りも入っているのでしょうか?