• ベストアンサー

東京総合車両センター(旧・大井工場)に留置されている事業用(?)車両

湘南新宿ライン南方面に乗っていると品鶴線と合流する手前で東京総合車両センターに事業用車両のような4~5両が一列に長らく留置されています。 解体待ちにしては留置されている期間が長すぎると思いますが、保存の話も聞きません。 旧型国電を改造したと思われるものが2両、103系を改造したと思われる2両組のもの、クモヤ145みたいな顔つきで1両のもの、いずれも色あせ、かなり痛んでいますが何系というものですか? (103系を改造したと思われる車両は車体が短いです) どこで活躍していたなど簡単でも良いので、ご存知でしたら教えて下さい。 留置されている目的もご存知でしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 103-1
  • ベストアンサー率35% (76/216)
回答No.2

たぶん101系を改造したものだと思います。 「たんぽぽ」という名前らしいです(リンク先の現状のところに書いています)。写真→http://www.asahi-net.or.jp/~aq8m-fkt/08_omake/omake_002.htm 車籍はないようで、機械扱いのようです。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84101%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
refre
質問者

お礼

101系の改造なのですね。 機械扱いというのはユニークです。 どう見ても現在使用されているようには思えませんがすでに引退状態なのですね。 どの車両も傷んでおり一列に止まっている様はちょっと不気味です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.1

配給車のクモル145+クル144は、101系から製造したようですね。 配給者は、工場等で必要な物資輸送に使われます。車軸付き車輪を荷台に載せているのを見たことはあります。 http://rainbow-line.way-nifty.com/railfan/2005/12/post_6b06.html 東京総合車両センターについては、こちらの方の記事に旧型国電色の車両も見られますね。 http://masamune.tokyosuburbanparadise.jp/diary/20040828/ 1両だけのやつは、クモヤ143(牽引車)でしょうかね。 牽引車というのは、まあ機関車のような役目ですね。 回送車だとか編成をばらした動力のない車両を動かすときに使います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84%E3%82%AF%E3%83%A2%E3%83%8B143%E5%BD%A2%E9%9B%BB%E8%BB%8A

refre
質問者

お礼

参考URLの大井工場一般公開のページの中の写真のキャプションにあった「たんぽぽ」と書かれていた車両です。 切妻の旧型国電の写真もありましたが私が質問文で入れた留置車両群のうちのひとつです。 これは長野工場で職員の輸送に使われていた車両かな、と記憶が出てきました。 あとの車両は出ていないようです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大井工場(東京総合車両センター?)

    大井工場(東京総合車両センター?)の外というかにクモハ12(鶴見線で走ってた)昔の古い電車とか置いてありますがあれは動くんですか??? またなんで外にほっとらかしというかしてあるんでしょうか???どこか博物館に展示とか・・・

  • 全部の車両にパンタ台

    今朝、西明石の留置線の脇を上りの新快速電車で通ったときに七両全部の屋根にパンタ台のついた銀色の車体に紺色のラインの入った編成が留置されているのを見ました。こちらが加速して走っていたので良くはわからなかったのですが、パンタの載っている車両もあれば、未設置の車両もありました。小生はそんな編成は今まで見たことがありません。京都までの上りとすれ違う下り電車の他の編成にもあったように思います。アレはなぜなのか、どんな理由があるのか。将来のための布石か何かなのか。どなたかご存知の方教えてください。

  • JR東海 熱田駅に留置してある117系

    JR東海 熱田駅に留置してある117系×24両編成ありますよね? あれって廃車するんですかね?それとも田舎で改造等して使うんでしょうかね? 誰か、ご存知ありません?

  • 下記の485系の動向について質問

    「日光・きぬがわ」用6両1本、「つがる」用4両3?本の485系はいずれも別形式車両に置き換えられたと思いますが置き換えられた485系はいずれも改造車で車内も手が入っているものばかりです。 これらはすべて廃車されてしまうのですか? または新潟に転属になるのでしょうか?(新潟の古い車両を廃車) ご存知でしたら教えて下さい。

  • 新宿駅乗り換え最短距離

    JR戸塚駅から湘南新宿ラインで新宿まで行き、 丸ノ内線に乗り換える際に最短距離で移動出来る車両は何両目か ご存知の方教えて下さい。

  • 上信と富山、昭和30年代の車両はまだ現役ですか

    昭和30年代に地方私鉄で新造された車両の多くは既に廃車されていますが、下記はまだ現役でしょうか。 ・富山地鉄 14720 昭和37年製 2両 ・富山地鉄 10020 昭和39年製 4両 ・上信電鉄 200 昭和39年製 1両 どちらも昨年から今年に掛けて大手からの譲渡車や自社新製車が入っているので、その後の動向が気になっています。 どちらかだけでもけっこうですのでご存じの方は、 1. 定期運用あり 2. 定期運用はないが車籍は残っている 3. 廃車、車籍抹消されたが車体はどこそこに残っている 4. 解体されてしまった に区分してお教えください。 なお、福井鉄道の 200型については、分かっていますので触れないでください。

  • 東京総合車両センターについて

    東京 大井町にある東京東京総合車両センターについてですが、 年間何本の電車が点検整備を受けてるのですか? また、点検整備の際、ドア付近の立席がきれいにされたりやシートクリーニングにまわされることになるのですか? また、山手線のE231系500番台は毎日点検整備を受けてるのですか?

  • 大阪→東京間の18きっぷ移動で気がついたこと

    今日、18切符で大阪から水戸まで移動しましたが(疲れた><)気がついたことについて、誰か知ってたら教えてくださいませ。 1、米原駅に、なにやら、ステンレスピッカピカの2両編成の敦賀行きが止まってましたが、あれはJR西お得意の、なんかの車両を改造したのでしょうか??  2、早朝からの移動で、豊橋~熱海まで、全部ロングシートだったのですが、なんか、やたらクロスシートの湘南色車両が減ってるような気がしましたが、気のせい? 3、丹那トンネルの中で、行き先LEDが煌々と光った車両が通り過ぎていったのですが、JR東海も新車を東海道線に入れたとか??

  • 阪急6350の処遇

    最近、阪急6300系のトップナンバーである6350Fの6350と6450が保存されるという噂を聞きましたが、不明な点があります。まず分かることといえば両者はTc車ということです。正雀工場で保存されている車両はたいていが1両か2両ですが、この6350Fを動態保存するには最低でも4両は必要です。(6330Fは2両でも組めます。)スペース的によゆうがあるでしょうか?また、動態保存はしない可能性が高いでしょうか? それとも2両でユニットを組めるように改造するのでしょうか? 何か御存知の方や御意見のある方お願いします。

  • 中央線快速の車両はなぜ古いカラー

    東京および近郊にお住まいの方はご存知だと思いますが、中央線快速は今でもオレンジ一色の車両が走っています。 旧国電は、今では全て銀色(ステンレス)の車体に、その線毎の色(山手なら緑、京浜東北なら青)のラインが入った車両が走っています。 私の記憶が確かなら、山手線がこのカラーになったのは、もう15年くらい前だと思います。 いいかげん中央線もそうなっていいと思うのですが、何か理由があって、そうならないのでしょうか? つまらない質問ですが、ご存知の方よろしくお願いします。